
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2019年9月13日 19:43 |
![]() |
26 | 4 | 2019年6月8日 08:47 |
![]() |
6 | 1 | 2019年5月25日 22:23 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2019年5月17日 12:00 |
![]() |
11 | 0 | 2019年5月6日 17:50 |
![]() |
20 | 1 | 2019年4月30日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
KJ-55X8500F
税込120000円、5年保証付きで購入しました。他量販4店ほど交渉しましたが、一番お買い得でした。
2010年制のシャープ液晶46インチをネットで買取業者を探し5000円で自宅で買取していただき、リサイクル料金もかかりません
でした。
おまけに、aupayで一部支払予定で、auポイント5000ポイント還元されます。
大満足です。
6点

ケーズでですか?それはお得でしたね!
あとAUペイ!その手もありましたか。
リサイクル・・なるほど・・・
とても参考になりました。
書込番号:22786803
0点

すいませんどちらのK's電気でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22914306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ご購入されたのは在庫品でしょうか?
書込番号:22914688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、安心保証っで追加の割引はありましたでしょうか?何度もすいません。近くのK'sで現品限りがありご購入を検討中でして
書込番号:22914695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他店在庫品の店舗間移動です。
追加割引はありませんでした。
店頭品は、4000時間近く写していることになり、安く購入できるのでしょうね。
良い買い物ができるよう祈っています。
書込番号:22914751
0点

ありがとうございます。税込11万なんです。ちょっと考えてしまいます
書込番号:22914915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「sony液晶tv寿命」でググると,いろいろ出てきます。
5年保証と合わせて検討しましょう。
書込番号:22914964
0点

ご親切にありがとうございます😊ググります
書込番号:22915236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアおじ さん、本日108000円税込で購入しまいた。勿論auペイ利用で後日5000円ポイントバック。色々勉強させて頂きました。K'sの5年保証は液晶も対応してくれると店員さんに言われ決めました。本当にありがとうございました😊
書込番号:22920010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
お役にたてて、大変嬉しいです。
BRAVIA ライフを楽しみましょう。
書込番号:22920074
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
10年前に買ったリビングのBLAVIA(KDL-46W5)、まだまだ現役ですが、親戚の家でみた4Kテレビが余りにも綺麗だったので、現物を見ずカタログだけで買ってしまいました。 値段は10年前に買ったときとほぼ同じ、画面サイズは大きくなったのですが、枠が細くなったので全体的には大きさ余り変わらず置き換えても違和感がありません。
画面の高精細さは流石で発色も綺麗なのですが前のと見比べると何となく不自然で、ポップアートの作品を見ているような人工感があります。設定で調節出来るのでしょうか。 個人的にはGoogleの音声入力に期待していたのですが、反応がいまいちです、こちらも設定で何とかなるのかな。
7点

55インチの SONY有機ELはほんとにキレイですよね。
自分の有機は 65インチですが、55インチで充分であったと後で思いました。
書込番号:22717153
5点

>Hariharipetaさん
こんにちは。
画質モードの設定はどうなっていますか?
メーカーとして明るめの部屋で標準的に使ってほしいのは、「スタンダード」ですが、暗めの部屋でマスターモニター的に使う場合の設定は「シネマプロ」になります。「シネマプロ」が最も入力信号に忠実な設定になります。
「シネマプロ」だと暗いと感じる場合は、「シネマホーム」でもいいでしょう。「ダイナミック」とかになっていたら変えて見てくださいね。
「スタンダード」でも派手に感じる場合は、「シネマ〇〇」に設定して、そこを起点に画質調整を行えばよいと思います。こちらを起点にすると、派手な感じは一切しないでしょう。
明るさ不足を感じる場合は、まずは、「明るさ」を数ステップ上げてみてください。
自動コントラスト補正や、ライブカラーは「切」でよいと思います。
画面がどうもパッとしない場合は、X-tended Dynamic rangeを「中」とかにしてみてください。暗めのシーンでのぴかっと光るピークの輝度が上がりますので、パッとしてきます。
シネマ系の画質モードは、切り替えた直後は一瞬地味に感じますが、数日見ていると目が慣れていい感じに見えてきます。目が慣れた後で「ダイナミック」等に切り替えると、ぎんぎんぎらぎら画質に違和感を感じると思います。
書込番号:22717264
7点

>プローヴァさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
早速、色々試してみたいとおもいます。
書込番号:22717346
5点

>AVマ二アさん
65の有機ですかぁ、いーですね。
量販店でズラリ並んだのを見比べると、65あたりがホント欲しくなりますが、
家では52インチでも大きすぎると言われてて。お店と家では感覚が違い過ぎなのが困りますね。
えーいメンドクサイから液晶でもいいか と妥協してお店に何度も通ってますが、
やっぱりソニーの有機ELの色合いや表現力に目を奪われて。
同じ買うなら待とう! と出直しばかりですよ(暇なアホですね)
PCモニタに兼用して大丈夫か、気になるんですが。
書込番号:22720716
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
この番組暗いシーンばかりなので、部屋の照明を消して視てますが、この番組視るなら有機が生きてきます。
画像左が有機EL 右が液晶テレビです。 肉眼では画像程の差は感じませんが、液晶での この番組は厳しいものがあります。
https://dlife.disney.co.jp/program/drama/agentsofshield_s5.html
5点

情報ありがとうございます。早速毎週録画設定しました。
「SUITS」もやってるんですね・・・、ウチも有機なんでネトフリと画質の差を比べてみようかな(先日シーズン7を観了しました)
書込番号:22691279
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]
新築工事中で夏に引っ越し予定のため、大物の家電を購入していってます。
皆さんご周知のとおりBRAVIAシリーズが一新、モデルチェンジ時期ですね♪
有機ELの映像には圧倒されましたがまだまだ発展途上中という雰囲気。
成熟している液晶にしぼり、MASTERモデルのZの動向を見てました。
どうせ買うなら一発イイのが欲しい!というところでスタンダード液晶モデルは外し、
価格とスペックのところでA8FかZ9Fのどちらかに決めました。
最後の最後までA8FかZ9Fかで悩みまくりましたが、
液晶のフラッグシップという点、前述の"有機は発展途上中"という点でZ9Fに。
しかしそのころ65inはすでに生産完了になっており不安がよぎります(笑)
GWも終わりのころ、電機屋さんに駆け込んだところ在庫なし。。
ほぼ特例という雰囲気で、取り寄せ範囲ギリギリの店舗から最後の在庫分を取っていただきました!
結果、気持ちの10,000ポイントと何かあるといけないので落雷保証2年つけていただき、
コミコミ\400,000円を提示いただき即決。
価格コム最安よりも実質安く手に入れることができました!
Z9Dで搭載されていたBMDが排除され、Z9GでBMD復活するも大画面化されてしまうという、
なんとも中途半端で不運なZ9Fというところですが、
MASTERシリーズという響きが所有感をくすぐります(笑)
プローヴァさんのいろんな書き込みを見るとZ9Dの評価がよく見え、
正直自分の選択は正しかったのかとずっと思っていましたが、
いろんなお店でA8F、A9F、Z9Fの比較を何度かしてきた上での選択でした。
価格との折り合いで納得させています(笑)
ただ、X9500Gとの比較ができればよかったなぁというのが心残り。
価格面と4Kチューナーの搭載は魅力的ですね。。
引っ越しは夏のため、それまでZ9Fでのテレビ視聴はオアズケ!
いまさらここのクチコミを誰が見るのかわかりませんが、長文失礼しました(^_^;)
書込番号:22670046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maeken_xBさん
こんにちは。
>>プローヴァさんのいろんな書き込みを見るとZ9Dの評価がよく見え、
口コミ参考にしていただきありがとうございます。
Z9DからZ9Fは代替わりしたのに性能面ではっきり進化ではなく一長一短という印象がありました。逆に言えば、一長一短なのでどちらも悪くないと思いますよ。液晶で選ぶならこれ以上のものはありません。
しかし、39万だせるなら65A8Fやあと5万たせば65A9Fが買えますよね。私は正直なところ、Z9D、Z9Fの細かい差にはさほど興味はなく、両機種より上位に有機のA8F、A9Fが位置する認識です。
確かに有機は熟成した液晶に比べると発展途上とは言えますが、多くの画質項目ですでに液晶は軽く抜いてしまっています。ここ2,3年は有機も進化が足踏み状態ですね。
書込番号:22670103
6点

こんなに早くご本人様が来られるとは思いませんでした(^^;)
なるほど、プローヴァさんはやはり有機推しなのはわかっていましたが、、、
まだまだA9Fは地元では50超えだったので躊躇してしまいました。。(笑)
A8Fはというと、自分のなかで"MASTERシリーズ"の響きにやられてしまっていたところがあり、
どうしても諦められずにZ9Fにしてしまいました。
高価な買い物でしたので大事に使うことにして、
これからのテレビ機器の進化を楽しみに、次回こそは有機?なり次世代機に期待します(^^)
書込番号:22670701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maeken_xBさん
良いと思いますよ。ご購入おめでとうございます。
よく考えられてポリシーあって選ばれている話なので外野がとやかく言う話ではありません。
65インチのプレミアムラインみたいな数が出ない商品って、価格の地域差がすごく大きいんですよね。
お店も65インチプレミアムモデルを買う人は少ないし基本お金持ちなので、こういうお客さんからはしっかり儲けさせてほしい、と思ってしまうのでしょうね。
まあでも夏までには間がありますし、まだ値段も考えも変わるかも(笑)
書込番号:22670739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の選択が正しかったのか、来られるかどうかわかりませんでしたが、
一度プローヴァさんのお話を聞いてみたかったんです(^^)
でもアレですね、機種についての相談ではなかったのでアツい話は聞けませんでしたね(笑)
プローヴァさん、お話しできて嬉しかったです(^^)
また他のスレッドで外野から楽しませてもらいますね♪
ありがとうございました(^^)
書込番号:22671081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maeken_xBさん
いえいえ。こちらこそよろしくです。いつでもお気軽にどうぞ。
常々、購入後の方にいろいろ後付けで意見を言う必要もないかなぁ、と思ってますが、あえて今回有機に対する考えをちらっと披露したのは、購入されてるもののまだ受領されていないようだったからです。納入後なら万事休すなのですが。
書込番号:22672125
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
KJ-49x9500gとサウンドバーht-x8500のセットで税込ジャスト20万円でした。
さらに、ラインペイのポイント1万円、tポイント五千円くらい、エディオンポイント1万円です。
ある程度の数をこなすと、安く仕入れることができるのでしょうか?
簡単に応じてくれました。
年末には、さらに安くなると思いますが。
書込番号:22649679 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
薄型テレビってレビューを見ると 「音が悪い」という書き込みばかりが ホント 多いいですよね。
個人的には 薄っぺらい筐体にスピーカー付けたところで、いい音しないのは当たり前であり、いい音を聴きたければ
外部スピーカーで出せばいいというスタンスでなんですし、量販店のテレビの売り場って騒がしいので、音質を試聴するのは
ほぼ無理に等しいです。
しかし幸いな事に これまで使ったテレビで悪い音の物は無く、最初に使った東芝 L4000は100点満点のいい音でした。
次に使った三菱のLCD-H40MZW75 も東芝ほどでは無いですが、10p口径のフルレンジユニットと 薄型テレビにしては
大きめのエアチャンバー室が有るせいか 割とまともな音で78点ぐらいのまずまずな音でした。
しかし今回買ったSONYのA1は SONYの音の評価のいいモデルに画面の両脇に有るようなスピーカーの羽みたいな部分が
無く、どうせ籠った音だろうから、AVアンプと外部スピーカーで聴こうと買う前には思ってました。
ところがなんですが、実際これでテレビを視てみると 意外と普通であり、低音から高音まで不満が無いです。
今回の購入は衝動買いでありまして、下調べが無かったので設置の時に気が付いたことに背面の つっかえ棒的な板部分が
サブウーファーとなっていて、音は映像パネルをパネル背面に有るアクチュエーターにて振動させているというのを知った次第
で 何でもスピーカーにするアクチュエーターは以前から知ってはいましたが、まさか自分のテレビに採用されていたとは・・
出てくる音ですが、サブウーファー付きと言えど 8p口径のユニット一発なんで、AV用の単品みたいに ドスンと凄い極低音は
出ませんけれど、足らない低音を補完するには充分でていて、中高域との繋がりが自然です。
高域はおそらく 〜10000Hz程度じゃないかなと 聴感上では感じます。 バランスとして 音のコクと言える 150Hz〜5000Hz
辺りが充実していて ピアノも悪く無くてサックスは秀逸に鳴らします。
音の点数とすれば 90点といったところでしょうか。 あと少し高域が伸びれば100点なんですが Dレンジ Fレンジ共に
テレビとしてみれば優秀な部類に入ると思いました。
「百聞は一聴に如かず」ということで YouTubにアップしました。 但しコンデジの内臓マイクなので実際の音よりはメリハリが
悪くて籠ってはいますが、雰囲気が判ればと上げてみました。
https://www.youtube.com/channel/UCefSgpIfc79Yyw_aFfmWg6Q/featured
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037942.html
https://www.google.com/search?biw=1280&bih=705&tbm=isch&sa=1&ei=43LFXKPMOZDc0gSei5i4CA&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&oq=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&gs_l=img.1.0.0i24.8311387.8311387..8312929...0.0..0.69.69.1......1....1..gws-wiz-img.U6U9HvFGIQg
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





