
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2015年9月25日 16:08 |
![]() |
17 | 8 | 2015年8月30日 13:35 |
![]() |
1 | 10 | 2015年9月5日 22:48 |
![]() |
63 | 63 | 2015年11月2日 09:28 |
![]() |
7 | 2 | 2015年8月5日 00:16 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年8月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
注文より1週間少々。
待望の65X9300Cが本日納品されました。
不具合の報告など多数あり実に発売からしばらく待ってからの購入決定でした。
リフォームに合わせて購入を考え始め
前モデルにするか・・・・次モデルを待つかというところまで行きましたが、結局リフォームが終わった途端、待ちきれずに購入です((笑
まだアップデートはしておりませんが(2時間ほどかかるとのことで)
とりあえず、ワイヤレスウーファーSWF-BR100と合わせて設置。
手持ちのソニー製BDと合わせて使用3時間でのレポートです。
納品時は仕事でおりませんでしたが、購入店の設置サービスにて。
家の者曰く・・・・梱包時は鬼のようなデカさで部屋に入らず、玄関で箱を解体したとのこと。
第一印象はまさにでかい!しかもきれい!!音もすばらしい!の3点です。
LDK18帖に設置 リビングのソファーからの視聴距離3mです。
40型では字が小さくてEPGなどは見えなかったのですが、ばっちり見えます。
ダイニングのテーブルからは5〜6mですが、ここからでも普通に視聴可能で文字もばっちりです。
気になる不具合関係ですが・・・・・
地デジ、BSは問題なし!
BDプレーヤーとワイヤレスサブウーファーも問題なく接続でき、撮りためてあったメディアも普通に見れています。
LANはワイヤレスで簡単に認識しました。
Yutubeもネットも使えています。
公開されている、4K放送なども視聴しましたが音も画像も素晴らしいです!!
まだ、数時間ですが、ほぼノントラブルで使えています。
使用感としてはリモコンに対する反応がもっさりしていることが一番気になります。
ちなみに、PKG2.2990012JPBというソフトウェアバージョンです。(まだアップデートしていません)
調子が悪い(不具合というのか・・・・?)点は。
@Youtubeで2回ほどエラー表示がでてTV放送画面に戻ったこと
Aタッチパッドのリモコン?が反応しないことが何度か
という程度です。
まだ、何かあるかもしれませんし、気を抜かないで見ていきます。
購入につけ、ここでいろいろな貴重な意見を見ましたし、いただきました。
ありがとうございます。
わたしも、今後もレポートを上げていきたいと思います。
3点

昨日、利用3日目でアップデートがありました。
30分ほどで終わったそうです。
PKG2.341.0015JPBというソフトウエアに変わったようです。
何が変わったかかは不明です。
Netfilixのサービスが昨日からとの事で、1ヶ月無料との事だし、4Kの配信があるそうだし、使ってみようかと、リモコンのボタンを押し、使ってみようとしたところ・・・・
お約束のユーザー登録(笑
メアド、パスワード、クレジット、Etc・・・・などの記入がとの画面が。
途中まで、やりましたが、リモコンでの操作に時間がかかりイラっっとし中止(笑
USBなどでキーボードが繋がらないかと只今調査中です。
そもそも、説明書自体をまだ読んでいないので、そこから始めるべきですね。
直感的な操作で十分に使えているので、詳しい設定以外は読む必要もないかもしれませんが・・・・・
ワイヤレスで(Wifiを使います)スマホの画面とリンクが出来る、スマホの写真を共有できるなどの機能も使ってみました。
なんとなく不便ではありますが、使えます。
スマホの動画を大画面で見たりなど・・・・中々に便利です。スマホ動画のタテヨコには上手く対応できていないのが・・・・(笑
今まで、BDプレーヤーに撮りためてあった、フルHDの画像や地デジ,BS、スカパーのフルHD放送を見てあまり不満もなく使っておりました。
昨日思いつき市販ブルーレイのライブ映像を見てみましたが、フルHDからのアップコンバートですが、ビットレートが高い為?(あまり詳しくはないです)すごく綺麗でした。
4KもYutyubeの配信で見ていましたが、普通にきれいではありましたが、ブルーレイソフトのほうがきれいに感じました。(あくまで感じです)
気軽に手に入る4K解像度の高ビットレートのものは何かないでしょうか?
展示機ではラルクアンシエルさんのライブがデモで流れておりました。あれは本当に綺麗だったのをおぼえています。
どうやらライブブルーレイの付属としてUSBでの付属品のようです。
今季最高画質、音質との呼び声も高い、このテレビの実力を家庭で見たいです。
音質は、本器のスピーカーとワイヤレスウーファーの追加で十分に満足しています。
本器のスピーカーを無駄にせず、生かした5.1CHを構築したいところです。
書込番号:19106585
1点

追記 2015-09-24
使用1ヶ月半ほどでのレポート追記です。
利用1月半ほど。
不具合についてをメインに追記します。
3度?ほどのアップデートを経ました。
朝から夜まで着けたり、消したりをしながら、トータル1日10時間ほどは見ているでしょうか?
@リモコンでの操作が効かなくなること2回(電源が入らなくなる、切れなくなる)
電源を抜いてのシャットダウン〜再起動で回復
A画面が映らなくなること3回。ブラック画面のまま、液晶に通電はして色味は変わるが・・・ブラックのまま。
リモコン操作に音での反応はあるので、画面の表示だけの問題か?
電源を抜く再起動で回復。
Bリモコン通常電源でオンで、地デジ表示ではなく、メインメニューになること2回
その場合は地デジは見れない。
リモコンの電源ボタン長押し〜再起動で回復
Cタッチパッドリモコンのみ操作不能になること2回
じきに回復していた。
Dyutyube視聴中にエラー表示がでて、メインメニュー画面に戻る、4回ほど。
早い操作などが原因か??
Eリモコンで電源オフするが、数秒後10秒ほどか?に再度電源が入ること3度。
再度消すと回復。
反応が鈍い時に急いでやると症状がでるか??
などです。
いづれも、軽微なもので致命的なものはないですね。
それ以外は快適そのもの。
今日動作改善のアップデートの通知がメールでアナウンスがありました。
どうなるかな??
書込番号:19172317
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W700C [32インチ]
フルHDの解像度がある数少ない32インチ機種ですので、PCモニタとして検討されている方もいらっしゃると思いますが、レビュー投稿しましたのでご参考下さい。
一言でいうと、PCモニタとして全く問題ありません。
ご質問ありましたらお答え致します。
10点

>PCモニタとして検討されている方もいらっしゃると思いますが、
この製品は液晶テレビで 「PCモニター」 「PCに接続」等のメーカー記載は
一切ございません。 従って動作保証がないので検討されている方は・・・。
まぁー、考え方としては 「とりあえず使えた」 でしょう。
書込番号:19093637
0点

↑SONYの方でしょうか?
そうでなければ、誰に対して、何を伝えたいメッセージなのかが不明のような・・・
書込番号:19093664
6点

>スレ主さま
>ご質問ありましたらお答え致します。
ご好意に甘えて、1点質問します。
この機種(700C)の前モデル?と思われる600Bの口コミにおいて、
タカアンドヨシさんの報告([17779187])によれば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000639707/SortID=17720826/#tab
>筐体横にあるHDMI端子1は遅延ほぼないのですが背面の端子2〜4にアクション・スポーツゲームでは致命的になるレベルの遅延があります。
とのことです。
600B->700Cでいくつか変更点がありますが、、
600Bの遅延フレーム数非公開から、700Cの遅延0.1フレーム(公称)への変更において、
HDMIポート2〜4の遅延も改善されましたでしょうか?
それとも、700Cの遅延0.1フレームはHDMIポート1のみなのでしょうか?
使用頻度の点から、HDMIポート1はレコーダーに繋ぎ、
ポート2以降をPCその他に繋ぎたいと考えていますので、
HDMIポート2〜4の遅延について、体感でもかまわないので報告頂きたいと、お願い申し上げます。
ゲームなどされないようでしたら、テキストエディタでキーボードの文字おしっぱから、
指を離して何文字進んだ/進まなかったとかでもかまわないです。(もちろんある程度、精度は欲しいですが・・・)
>ヘンデルとぐれてるさん
>この製品は液晶テレビで 「PCモニター」 「PCに接続」等のメーカー記載は
>一切ございません。 従って動作保証がないので検討されている方は・・・。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029016/?p=&q=%83p%83%5C%83R%83%93&rt=qasearch&srcpg=tv
に、「パソコンモニターとして使用する方法を教えてください (2011年〜2015年モデル)」
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304050048813/
に、「パソコンモニターとして使用する場合の対応解像度などを教えてください。
(W700C シリーズ、W950B/W920A/W900B/W800B/W700B/W600B/W500A シリーズ、W900A/W802A/W650A/W600A シリーズ)」
の項目がありますよ。
書込番号:19094623
0点

PC接続可能 っと書いてない物をPCモニターに検討する人は居ないでしょう って
言いたいのでは? 失礼ながら私もそう思うかな?
でも40インチでのPCゲーム等は楽しそうですね。
書込番号:19094626
0点

> 600Bの遅延フレーム数非公開から、700Cの遅延0.1フレーム(公称)への変更において、
> HDMIポート2〜4の遅延も改善されましたでしょうか?
HALO5の60fps動画で検証してみました。
https://youtu.be/WyGLwQULkvY?t=16m
HDMIポート1、2、4で挿し直してからそれぞれ
「シネマモード」「ゲームモード」で試しましたが、違いが分かりませんでした。
あったとしてもほとんどの人には気づかない、誤差レベルと思います。
もしゲーム等でインテンシブな使い方をされるのであれば、HDMI1で
シーンモードを「ゲーム」にされるのが確実かもしれませんね。
書込番号:19095043
0点

>スレ主様
すばやいお返事、ありがとうございます。
・・・ですが、
>HALO5の60fps動画で検証してみました。
>https://youtu.be/WyGLwQULkvY?t=16m
この文章でわからなくなってしまいました。
urlの動画にアクセスしたところ、動画公開日が、
僕の[19094623]投稿時(2015/08/30 06:48)より、2日以上に早い(2015/08/27)のですが、これは一体?
リンクミスであれば、それは問題ないのですが「入力遅延」という語がまずかったでしょうか?
ゲームをするならブラビア - ソニー製品情報
http://www.sony.jp/bravia/game/
ゲームをプレイ中、コントローラーのボタンを押してから画面内の操作キャラが動くまでに、一瞬、間があると感じたことはない?
それがすなわち“表示遅延”。コントローラーの入力とテレビが画面を表示するまでの間に瞬間的なタイムラグが生じることを言うの。
快適なゲームプレイ|液晶テレビ|REGZA:東芝
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function03.htm
1080p入力の遅延時間を約3分の1まで(約2フレーム分)短縮することで(720p/480p入力の場合は約半分短縮)、
格闘ゲームやシューティングゲームなど、押すタイミングが重要なゲームもより快適にプレイすることができます。
お返事urlの動画については、再生時のスムーズさは意図しておらず、
スレ主様が、同タイトルの同シーンをプレイしてみて、入力と画面表示のズレは、
HDMIポート1、2、4、間で「誤差」であるという意味でしょうか?
お返事、急ぎませんので、もう一度ご教示くださるようお願いします。
上、同タイトル同一シーンをプレイされた上での、お返事でしたらスレ主さまに、大変な感謝を!
書込番号:19095330
0点

PS4を展示機に接続しテストしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19095428
0点

>スレ主さま
無茶をいう・・・店内でPS4を販売していたとしてもその筐体にはソフトがないでしょうし、
個人所有のPS4を家電量販店に持ち込んで、量販店のコンセントから電気を取り(場合によっては電気窃盗)、
店内レイアウトを動かし展示物に接続する(場合によっては器物破損)など、許す販売店はないかと・・・
スレ主さまに環境がなければ、上[19094623]「テキストエディタでキーボードの文字おしっぱから、
指を離して何文字進んだ/進まなかったとかでもかまわな」かったのですが・・・残念です。
もし、スレ主さまによほど余裕ができて、「ドラゴンネストR」「TERA」
「ファンタシースターオンライン2」等の基本料無料オンラインゲームや
ベクターのフリーゲームをやることがあったら、とも思いましたがそれは期待しないことにします。
お返事ありがとうございました。
書込番号:19095557
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X8500B [65インチ]
アクトビラ4k 来ましたな!
これで4kコンテンツが充実すればオールオッケー
取り敢えず、アニメとかアプコン充実たのんます
帰ったら直ぐにアップデートするぞー
書込番号:19082384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宝くじ当てたい さん、こんばんは。
http://www.sony.jp/bravia/update/index.html
これですね。ひかりテレビの4Kビデオオンデマンドにも対応ですね。
バージョンアップ、どおすれば良いのでしょうか。
書込番号:19083459
0点

4Kアクトビラは、上部タブのアプリ-アクトビラから観れるのですが、ひかりテレビのビデオオンデマンドの試聴の仕方がわかりません。NTTぷららからは、ディスプレイの案内に従って入力をすると、簡単にできます。って聞いていたのですが・・・
どこから入ればよいのかわかりません。
トホホ。
書込番号:19083525
0点

NTTの光回線は導入済みなんですか?
書込番号:19084007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツ光を契約しております。
スカパープレミアム光でCS放送を楽しんでいます。
4Kは、スカパー総合、映画、チャンネル4Kが観れる環境です。
4Kアクトビラも観れます。バージョンアップもでき、最新バージョンになりました。
NTTぷららの4Kビデオオンデマンドが観れません。
書込番号:19084831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTぷららが対応するのは27日からでは
ないのでしょうか?
書込番号:19085586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宝くじ当てたい さん、こんばんは。
こんがらがっていて、私自身いまいち理解できてないのですが。
NTTぷららでなくて、ひかりTVが提供している、4Kビデオオンデマンドが見たいのです。
4Kビデオが300本あまり。2Kは3000本あまり。
対応機種ブラビアX8500Bシリーズ。2015年夏対応予定とあったのが、消えていますね。
対応可となったようです。
ひかりTVに電話すると、「契約してもらわないとだめです」って、当たり前か?7時前にかけたので、「明日の対応になります。」と。
確かバリュープランだとすぐに試聴できるようなこと、言ってたと思うんですが。
まあ、明日6時以降に解決すると思います。
http://www.hikaritv.net/4k/
書込番号:19086026
0点

皆様、こんばんは。まだ解決しません。
今日ひかりTVカスタマーに電話しましたが、まだ把握できてないようです。
ぜんざい公社やないけど、あちこちたらいまわしにされ、結局解決しませんでした。
とりあえず、ひかりTVカスタマーに新規登録し、その登録カードに記載されてるID他を入手してから、再度連絡するように。だと。
最初はバリュープランがお得だとか言いながら、観れる4K放送が数本しかないから、ビデオざんまい(2700円/月)にすればよいとか、それは4Kチューナーが別途必要とか、結局、解決せずまま時間切れ。
カスタマーも、ブラビアが「今回のバージョンアップで、対応可になった」というのは、把握しているようですが、どおすれば観れるかまでは、わかってないみたいですね。電話の途中で何度も待たされ、誰かと相談している模様。
結局、解決せぬまま、休み明けまでお預けです。しばらくかかりそうですわ。
書込番号:19088616
0点

今日、ひかりTVのエントリーコードを入手し、ビデオオンデマンドが視聴できるようになりました。
まだ、個々の番組まで観た訳ではありませんが、バリュープランだと提供の本数が少ないですね。
4K放送400本、2K放送45000本のプラン(ビデオざんまい)を観るためにはどおすりゃ良いのか?
バリュープランだと、数十本。約半分くらいが、見放題・無料、324円〜756円で有料視聴。
毎月の利用料金が、スカパープレミアム光約4000円、基本料金約400円、クラシカジャパン、3240円、FMP-X7Aのレンタルが、1080円ひかりTVのバリューパックが、1080円。ビデヲざんまいプランを契約すると、2700円、チューナーを新たにレンタルすると480円。
NHKが、2230円、WOWOWが2600円。
軽く15000円オーバー。
たかがテレビを観るのに月15000円オーバーは、ちょっと考えねばならんかな。
書込番号:19104294
0点

Netflixを試しに見てみました!
案外、4K対応プロぎラムが多く操作についてもストレスなく楽しめます
字幕と言語も日本語が選べて両方を楽しむ事も可能です
暫くは、Netflixで楽しもうとおもいます
書込番号:19106512
0点

ようやく概要が把握できました。
NTTぷららのひかりTV、ビデオざんまい。チューナーレンタルなし。ブラビア55−X8500Bの4K内蔵チューナー。
ビデオ本数8000本。内4Kビデオが400本。
2か月間無料体験なのでとりあえず申し込みました。通常は2700円/月。また1本324円から756円までの有料番組もあり。今後本数は増える見込み。
2か月で、見たい番組を見尽くす可能性もあり。しばらくは、無料お試し期間で、じっくり様子見ですな。
4K対応のBDディスクが発表されれば、一気に加速するかも。ですな。
書込番号:19114128
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
パイオニアのプラズマKUROとの入れ替えで思い切って買い換えました。
量販店で見ても価格が100万円別途消費税なので今回はソニースタイルで購入をしました。
すると価格は特別割引で10万円の値引きが入り、90万円と消費税と言う価格で思わぬ喜びです。
注文確定から最短の搬入日まで2週間です。ちなみに量販店でも2週間と言われました。
使用開始から2週間が経とうとしていますが、良く聞かれるような不具合は全くなく、快適に使用できています。
感想としては初代のモデルと比べたらアップコンバーターの性能が随分と良くなったなと言うのが一番の印象です。
CSスカパーのアンテナは取り付けていないので、スカパープレミアムでの4K放送はまだ見ていませんが、急いではいないので、
アンテナだけ手配してゆっくりと取り付け、視聴をしてみたいと思います。
6点

本当に問題がないのなら買っちゃおうかな。
そのことでずっと悩んでいたので。
書込番号:19055713
1点

7月14日から使用してますが何の問題もなく使えてますよ。音質、画質とも大変良いです。
自分の場合は注文から納品まで 4日で来ました。某家電の担当者さんも驚くほどの早さだったみたいです。ただ最初運の搬業者さんが2階に上げれないと言われて 他の運搬業者さんに替えて貰うのに設置が2日伸びました。後からきた運搬業者さんは 20分たらずで搬入、設置していきました。 最初の業者はなんだったんだろうか (汗)
価格もサブウーハーと5年保証と設置で税込90万でした。
55インチの方は不都合が多いみたいですが…
75インチは自分も使用してますが 大丈夫ですよ
私的意見ですが サブウーハーはつけた方が良いです。 たまに、サブウーハーをオフにして試聴しますが、まったく違います 音が軽い感じがします。
ただマンションとかだと、音漏れがきついかもしれません。
書込番号:19058987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もKUROから買い替えを考えていますが、あまりのネガキャンに心折れそうになっていました。
65でいいかなと思ったら、展示されていた東芝の84インチに圧倒され、65が小さく思えて仕方ない(KUROが60インチなので65でも十分なんですが)上に、65や55がトラブルが多そうなので、75で決めようと思います。
明日、電気屋で買おうと思うのですが、何分素人で、それほどこだわりや知識の無い女性なので、ポイントや購入のアドバイスを頂ければ幸いです!
単純にルックスでこのモデルが気に入りましたが、素人でも分かるこの機種のメリットや楽しみ方も伺えれば幸いです。
書込番号:19074104
0点

>takaq007さん
僕の場合は・・・ ですからね(^^; 買ったのはソニースタイルですが、買う前に量販店で見ましたが、
ソニーの販売員にトラブルの多さの話をしても、店頭展示の場合4Kのデモを流しているだけで、一般家庭の様に使って
展示していないですからその辺の事は実際に把握は出来ていないようでした。何せ価格が価格ですから不安でしたらもう少し
様子見ってのもありかもしれませんね。。。
>お察しください。さん
さすが。量販店ですね。そのセットで90万ならお店としても頑張った所ですかね?
私も以前、ブラウン管で2階上げを頼んだ時に搬入時に断られ、クレーン使用との事でキャンセルし、
他の電気店では養生してなんとか2階上げを可能にしてくれた事がありました。降ろす時は降ろす時で大変でしたが(^^;
>miyuka dueさん
慣れは怖いですね。搬入されたときにデカッと思いましたが、時間と共に慣れてしまう訳でして・・・
ただソニーのこの75インチってのは僕の場合、直下型LEDへの拘りがあったので、このサイズとなってしまいます。
65と55インチだと直下ではないので。
ただ。アンドロイドは要らないなって感じで、音に関してはKUROの方が良いなと思いました。スピーカーケーブルを変えられるのも
メリットでしたしね。
価格が価格ですから、電気店でじっくりいじってみてください。
書込番号:19074572
0点

>茨城123さん
へー75だけ直下型なんですね!
勉強になります!
ところで直下型って・・・どう違うんですか?直下と聞いても地震しか浮かばないものですから(笑)
書込番号:19075787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日75インチ買いました。お察しくださいさんのお陰で同じ条件に出来ました!
が、三店舗回る結果になってしまいました 笑。
ウーファー、5年、税込90というのは案外厳しい金額みたいですよ。
SONYのお兄さんが対応してくれはったんですが、研修で見比べたが正直85よりも65よりも直下の75が一番キレイとの事でした。
素人目にも65と全然段違いに明るく、色味も鮮やか!逆にモノクロは65の方が白が際立ってましたね。75は若干シアンがかってました。トータルでは断然75ですね。2週間後が楽しみです。
書込番号:19077148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところで直下型って・・・どう違うんですか?直下と聞いても地震しか浮かばないものですから(笑)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10x/quality.html
東芝のページですが、基本はSONYも同じです。
右のエッジ型の場合、左右にしかLED(光源)が無くても、導光板によって画面全面が同じような明るさになります。
書込番号:19077224
1点

>yuccochanさん
ありがとうございます!
お店の人に伺って直下型の方がLEDの数が全然多いしゼッタイこっち!と思いましたが、違う方も全然LEDが少ない割りに単体で見ると、大きな差は無かったです。
しかし並ぶと差は歴然。
画質自体は65、85の9500の方がフラッグシップで良くしている所があるが、点数化して総合評価すると75の9400が最高得点になるのは間違いないと言っていました。
ま、85インチは予算的に無理ですけど、65を買うつもりだったのが値段が倍近くなったものの見比べて満足な画質でした!
書込番号:19077588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茨城123さん>miyuka dueさん 返信遅くなってすいません。
>茨城123さん
最初に来た運搬業者さんは レッカーじゃないと無理の一点張りで、帰られていきました 苦笑
次に来られた業者さんは、前日に下見に来られて 楽に上げれますね!って言うて 本当に迅速かつ丁寧に上げてくれました
後の業者さんに、その話をしたところ・・・ あの業者は・・・そんなもんです 上げれないし 上げてもらわなくて良かったね!って言われました まあ、後から業者さんが素晴らしかった事に感謝してます。(最初から来てくれればよかったのになー ボソッ)
価格も 商談決まった後に 担当の方が上司に話したところ少し怒られたみたいですけどね・・・ でも 担当の方いわく 欲しい品物を希望の価格近くにして 買っていただけると嬉しいからと言うてました。実際自分も家電屋さんをかなり回ってまして、価格交渉を色々してみて この担当者さんの値段のおもいっきりの良さに ここだなっ!って思い 購入しました。
>miyuka dueさん
はじめまして、まずはご購入おめでとうございます
そして 同じ金額の同じセット内容なんですねー サブウーハーは本当にヤバイです 因みに、設定は番組にもよりますけど テレビの音量が20〜35の間だと ウーハー音量は-8〜0で十分だと思います(私的意見) ただし 音質モードがスタンダートかミュージックの場合 シネマモードだと-8でもテレビ音量が25〜だと かなりズシっとくるレベルです(設定は初期設定) 設定を変えればかわってくるかもしれませんけどね
直下LEDですが 簡単にいうとエッジ型LED(55・65インチ)は画面の端の上下左右から光らしてる。 直下型LED(75インチ)はピンポイントで光らしてる。 解りづらいかもですが・・・ 画面の真ん中が明るい場合 エッジ型だとテレビの端から光らしてる感じ 直下型だと真ん中の明るいとこだけ光らしてる感じです 自分もさほど知識がないので間違ってるかもですが 簡単に言うとこんな感じだとおもいますよ
x9300Cスレの記事ですが
設定から、3段目にあるシステム機能設定でホーム画面を押す。
おすすめをカスタマイズで表示を非表示にする。以上です。 これをやると動作が軽減します 自分もやってますが動作が幾分軽くなりました。
リモコン動作は鈍いです。鈍いからといってボタンを連打してしまうと 内部にリモコン操作が蓄積されて フリーズしたりするかもしれません(自分はなったことないので憶測ですいません)
なので なんだか、動作鈍いなーって思ったときは すこし放置するといいかもしれませんね(時間にして30秒〜1分)かな〜
自分は鈍いなーって感じた時はそうしてます 今付いてる番組とか 番組表とか 鈍いと感じたらしばし、休憩みたいな感じでね(笑)
最後に ながなが長文すいませんでした 最後まで読んでいただき ありがとうございました
これから購入される方 今現在、使用されてる方の参考になれば幸いです。
書込番号:19079501
1点

>お察しください。さん
ありがとうございます!!
ほんまにこの金額で買えたのは、お察しください。さんのおかげなんですよー。
携帯でこの画面を見せてこの金額で言うたんですから。
しかし、最初の店では「こういう店の名前が書いていない金額書き込みは大抵嘘です。自分が買う際に、希望価格をあらかじめ書き込んでいる人もいますし、売れてるメーカーだとライバル社の嫌がらせというのもあります。仕入れ値を考えてもあり得ない金額なのですぐ分かる嘘です。」とまでハッキリ言われたんです!
2店舗目、3店舗目はそこまではっきり言わないまでも、やはり厳しいと言われ、3店舗目ではウーファー代で1万円だけ払ってくれと言われ、ならウーファーいらんから89万円にしてと言ったらそれもムリと言うので最後の4店舗目に行ったのですが、朝から3店舗回って来てもうしんどいわー現金持って来たからお兄ちゃん90で気持ちよくOK出してーって言ったら2分でOKで、今までの苦労は何?というくらいアッサリでした。その際も最初にお察しください。さんの書き込みを見せたので本当にさまさまですわ。
最初の店ではウーファー付き税込み100万の提示でしたから、知らんかったらその金額で買ってましたよ。10万のダウンは大きいです。ほんとにありがとうございます!!
書込番号:19079600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyuka dueさん
お返事ありがとうごさいます。
嘘つき呼ばわりされて大変嫌な思いされたことは申し訳ありません
自分も家電屋さんを何件かまわりこの価格にたどり着いたわけでして
1件目は最初95万と提示してきました。もちろんウーハーは無しです。
そこで、一括払いですと言うと92万まで下がったものの テレビのみの価格でした
2件目は 店員さんすら来ない状態でした。まあお声かけを控えてるのかもしれませんけどね
3件目は交渉開始からいきなり価格comの最安値の価格を提示してきました。この時もウーハー無しです。で、この価格ならウーハーもいけるなと思いウーハーつけていくらですか?って聞くと91万でした
1件目に戻り3件目はウーハー付で91万で購入出来ますと伝えると 1件目の担当者さんが90万でやります。と言うたので、3件目に戻り1件目は90万だそーですと伝えると こちらも90万にすると
そこで、納品日を聞くと、1件目は1週間…3件目は4日! 3件目の担当者さんの価格交渉の時の思いきりの良さと 納品の速さで 3件目に決定しました。
またまた長文すいません
Miyakaさんが嘘つき呼ばわりされた様 今後購入予定ある方の為に伝票を張り付けときます
家電屋さんがわかっても、そこは内緒でお願いしますね(笑)
書込番号:19079937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お察しください。さん
いえいえ!感謝しかしておりません!
そんな苦労の末に出された結果を無断使用して申し訳ありません!
しかもレシートまで!微力ながら私も後陣の為に貼らせて頂きます!
私も詳細をお話すると3軒目でほぼ大丈夫です!現金でお願いできますか?というので現金で用意したのに91万円、現金90万でウーファー分残り1万をカードでなどと言って来たので話が違う!と最後の店に行ったのですが、最後の店ではカードでOKっす!と軽いノリでいうので、結局カードのポイントも頂けました!
9400C 75インチ 5年保証 税込90万円、ウーファーはポイントで\0、レシート2枚で締めてぴったり支払い90万円です。
ほんまに私1人では勝ち取れなかった金額です。ありがとうございました!
書込番号:19081083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miyuka dueさん
おはようございます。返信ありがとうごさいます。
感謝だなんて、とんでもない(笑)
少しでも安く買えるといいので書き込みさせてもらっただけですので
そして、Miyakaさんが自分と同じ価格で購入出来た事が大変嬉しく思います。
2週間後の納品との事なので楽しみですねー
早く来ないかなーなんてちょっぴり子供ぽく 笑
設置と設定がほぼ終わりましたら YouTubeで
Pitbull-Rain Over meと検索かけて 動画をみてくだい
ウーハーとテレビ音量は多少大きくていいです。
低音の良さに、勝手に顔がニヤけます。(自分の場合)
試してみてくだい。
何にせよ 設置から不都合がでないとも限らないので
不都合がないよーにと祈っております。
Miyakaさんにとって良いブラビアライフになりますように。
書込番号:19081474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
>miyuka dueさん
名前間違ってました。すいません。
書込番号:19081487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ!
老眼で小さな文字は見えていないので大丈夫です!(笑)
書込番号:19081941
1点

>私的意見ですが サブウーハーはつけた方が良いです。
KJ-75X9400C は対応機種に入ってないみたいですが、SWF-BR100の事ですよね。
これって2本(左右に1本ずつ)同時に繋げますか?
書込番号:19083832
0点

>takaq007さん
おはようございます。
サブウーハーの事ですが 9400cは対応してます。実際に使ってますし、接続はUSBとイヤホンジャックを使用します 配線はありません。Bluetoothです。
余計な設定とかもなく 簡単です。
電源on offも、ブラビアの電源に連動してまして リモコンで操作できます また、リモコンでサブウーハーだけ電源on offも可能です
自分は1つだけなので、2個つけれるかわかりません。すいません。
書込番号:19084053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SWF-BR100です すいません。
書込番号:19084058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ!
私が、詳しそうなSONYの社員さんに聞いて笑われました!
「ステレオのスピーカは2つやのにウーファーは2つおかへんの?バランス悪いやん。」
「そんな事やる人いないですよ。難しい話ですけどウーファーが鳴らしてる音の周波数と特性で2つ置く意味は全く無いです。」
「しかも1個でも防音室か広野の1軒家じゃないとフルでは鳴らせません。」
と、言うてました。
書込番号:19084314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウーファーは指向性がないので離しても、見えて無くても良いと言われたので、テレビから離れたコンセントで使用予定です。
途中の店では、白の方が安くできるので白にしてと言われたのですが、買った店ではこれも軽ーく「どっちでもイイっすよ。」と言われました。なら少しでも高い黒と思いましたが、離れて置くならテレビの色と合わせんでいいし、ウチは床も壁も真っ白なので白にしました。お察しください。さんはどっちにされました?
あとラック?台をどんなのにされたかお聞きしたいです。私はアマゾンでやっすい210cmの台を買ったのですが、正直ほんまにこれがいい!って思えてないんですよね。そもそもサイズのせいか、選択肢が少ない。上に掃除マニアの私には、キャスター付きで動かせる事が必須なので、より限られてしまうんです。
書込番号:19084400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
ブラビアリンクで認識が上手くいかない方の手助けになればと思い投稿します。
40W700Cに同じソニー製Blu-rayレコーダーのBDZ-AT970TをHDMI接続して、ブラビアリンクで操作しようと思ったのですが、映像・音声は問題なく出ているのに、ブラビアリンク機器一覧に表示されず困っておりました。
ここのクチコミなどを参照し、電源入れなおしやケーブル挿し直し、別のケーブルに変えてみるなどなど色々やってもいっこうに認識せずで困り果てていたのですが、もう一台HDMI接続しているパソコンのHDMIケーブルを抜いて、レコーダの一台だけ接続した状態だとすんなり認識してくれました。
書込番号:19024689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レコーダの一台だけ接続した状態だとすんなり認識してくれました。
最初に確認する作業でしょう。
書込番号:19025415
2点

結構「HDMI CEC」「○○リンク」に対応していない機器が接続されていて問題を引き起こすことが多い様ですm(_ _)m
<「メディアプレーヤー」のクチコミでも良く有ります(^_^;
一度、認識させると、後から「非対応機器」を繋いでも問題は無いようですが、
>レコーダの一台だけ接続した状態だとすんなり認識してくれました。
との事で、結局「PC」は接続しなくなったのでしょうか?
ウチは、
「DMR-BWT1100」−(HDMI)→「HT-CT350」−(HDMI)→「37Z3500」
「自作PC(HDMIリンク非対応)」−(HDMI)→「HT-CT350」
という構成ですが、「レグザリンク」は正常に使えています。
書込番号:19026362
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
もう何ヶ月も保証書も見つからず放っておいたのですが ケーズデンキへ出向き 5年保証の期限を調べて貰いました。
残り3ヶ月で期限切れだったみたいで先ずは一安心しました。
店内で修理依頼を書いた翌日には ソニーの サポートさん?から連絡を頂きました。
最短で 2日後には お伺い出来ますと言われ 此方の心の準備が欲しかったので…土曜日に お願いしますと相成りました。
聞けば何かを その場で交換するとの事
TVを持ち帰って修理では無いと言われ びっくらでした。
やはり この手の現象が多いのでしょうかね
勿論 「一概には言えませんが…」と何度も言われてました
修理へ持って帰って貰って代わりに 代車ならぬ「代TV」を置いて帰ってくれたらなと…
それも新型なら尚嬉しい…と妄想が広がって ニンマリしてましたが…所詮 無理な話ですね
また直ったら書き込みたいと思います。
2点

>残り3ヶ月で期限切れだったみたいで先ずは一安心しました。
「保証期間内の故障」で何よりでしたね(^_^;
>聞けば何かを その場で交換するとの事
>TVを持ち帰って修理では無いと言われ びっくらでした。
今時は「サービスステーション」なども閉鎖されているため、
「修理拠点」が無くなっています。
なので、「その場で修理」が基本になり、「部品を持って伺う」というスタンスになっています。
<そのために、事前に症状などを聞いて、「何が必要か」で部品を持って行きます。
当然、「当てが外れる」となれば、後日また別の部品を持って修理に来ることに..._| ̄|○
場合によっては、「ソニー社員」では無く、「ソニーなどメーカーが提携している修理専門業者」の可能性も有ります。
>やはり この手の現象が多いのでしょうかね
???
「液晶パネルの故障」がって事でしょうか?
まぁ、「某国」で製造している部品なので、「品質」を疑いたくなるのは判りますm(_ _)m
>勿論 「一概には言えませんが…」と何度も言われてました
その通りだと思いますm(_ _)m
今の、「部品の品質」を考えると、何年持つかはどうしても「判らない」としか言えないと思いますm(_ _)m
昔、欧米が「日本製は丈夫で安心」と言われていたのは、
「日本国内で大半の部品を製造し、それを組み立てて製造し輸出していた」
からです。
それが、「海外のメーカーで作られた部品を、海外に有る工場に持って行って組み立てた製品」
を
「国内メーカーテレビ」として販売しているので、どうしても「品質」については、目が行き届かない気がします。
<「海外メーカー」「海外工場」が、それなりの「気質」を持って仕事をしてくれれば良いだけなんですが...
なので、「4年半以上使えていたテレビ」なので、個人的には、有る意味「寿命」とも思いました。m(_ _)m
<「延長保証」が無ければ「買い換え」たのでは?(^_^;
また、正常に直ってくれると良いですねm(_ _)m
書込番号:19023761
0点

あ、うちのテレビも(46インチですが)一週間ほど前に突然画面が出なくなりました。
今は、予備のテレビに代えてみています。どうしようか悩んでます。保証期間もとっくに過ぎてるし。
書込番号:19025570
1点

名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます。
そうなんですね…純国産のモノづくり made in JAPANが海外で好評だと聞いた子供時代には「日本って凄いんだ」と その時に脳へ刷り込まれましたね σ^_^;
消費者である 此方側も勝手で 安くて良い物を!と望んでしまい(当たり前ですけど (^^;;)その欲望?を満たす為に価格,comは大変 役立っております。
皆さんの豊富な お知恵と ご意見を参考にさせて頂いております。
甚兵衛さんの 仰る通り 実は買い替えに向けて検討を始めましたが なかなか このサイズよりも多少大きくて REGZAかBRAVIAで…等と思いまして探しても行き着くのは お高い 4Kに成ってしまい思案しとりました。
結局…あれやこれやが優れていても画面が映らなければ 昔のラジオで TV番組を聞くだけと同じだと思った次第です ( ´ ▽ ` )ノ
訪問して簡単に直れば嬉しいですが…
また報告させて頂きます。
書込番号:19025604
0点

ばななマックさんもですか?
うちのBRAVIA君は たまに数秒だけ映って また映らなくなる事の繰り返しです
細かく言えば…画面の左右が黒では無く 紫がかった黒で上下が 真っ黒に近い症状です
気のせいとは思いますが…修理依頼をした後の方が 映ってる時間が延びた様に感じます
(^^;)
最後の力を振り絞って頑張ってくれてるのかもな‥とも思います (^^;)
書込番号:19025644
0点

ばななマックさんへ、
>どうしようか悩んでます。保証期間もとっくに過ぎてるし。
購入後、どれくらい経過しているのでしょうか?
このモデルは、販売から既に「5年以上」経過していますが、「購入後」の経過が「5年未満」なら、
http://kakaku.com/help/plus/warranty.html
こういう手も考えられます。
全くの「無償修理」は無理ですが、1500円程で修理出来ますし、契約を継続すれば、他の家電にも対応して貰えます。
<プラスの「保証期間内」で有る事と、「対象製品」で有る事が必須条件ですm(_ _)m
書込番号:19026285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





