SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クアトロンプロと4K

2014/06/27 01:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:256件

寝室のプラズマ42を売却して
居間のクアトロン40インチを寝室に移動する事になり、ボーナスも入ったので購入する事にしました。
正直一週間2機種で悩み続けました。

4K相当か
4K画質か。

実際に比較もしてみました。
まず4K相当といわれるクアトロンプロですが
実際フルハイビジョンの域を明らかに超えている美しさでした。
4原色×分割駆動はオンにするとかなり繊細になり、テロップ文字などを見るとさらに実感できました。実に優秀で技術者の努力を感じました。
ただし、それは
どう考えても4Kの繊細さとは正直明らかに差がありました。


地上波2K出力を見る限りでは
離れた位置からではおそらくクアトロンプロのほうが綺麗に見えましたが
それは地上波2Kでの土俵であり、それ以外では4K出力やブルーレイ等を見る限り4K画質には及ばないと思いました。


何よりこの先4Kが主流になる以上、ここで4Kモニターを選択しないと必ずこの先の年末商戦で飛び交う話題に後悔するという結論に至りました。

8Kについてはおそらく小型化が難しい技術なので、開発が進んでも一般家庭への普及はかなり難しいと考えています。

私が視聴したのは9200Bでしたが
値段的に見て量販店では税抜き37が限界そうだったので
今回はネットで9200Aを導入する事になりましたが、昔からは考えられない値段になりましたね。これでは儲けがでない訳です。
寝室のプラズマは42インチですが46万ほどしたと思います。それでも当時は「安くなった!」と飛びついたのを思い出しました。

ちなみに、現在クアトロンプロは60インチで17万ほどです。(笑)
ありえない

書込番号:17670310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値だと思います。

2014/06/20 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X8500A [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

展示品でしたが209000円で購入してきました。
インターネットも接続したかったので契約して更に42000円のキャッシュバックがありました。キャッシュバックはインターネット開通後になります。店頭価格が税抜き218000円だったので税込み、5年保証付き209000円はお買い得だったと思います。実質167000円!!岡山県下中野ベスト電器で買いました。

書込番号:17647545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

9200Aと比較して

2014/05/25 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200B [65インチ]

スレ主 3D BRAVOさん
クチコミ投稿数:63件

もうかなりの電気屋さんで展示されてますので比較された方も沢山いらっしゃると思います。私なりの感想ですが、どの店もX-tendedの技術を分かりやすく表現するために9200Aの明るさ等を落としているのはご愛嬌、、として確かにこの新技術はマニアが喜ぶ有効なものであります。が、9200Aと比べて圧倒的にいいのかというと、全くそんなことはありません。9200Aも設定で明るさを落としピクチャーをマックスにすればそれらしく見えるし同等4K解像度からくる感動度は同じといえます。気になったのはやはりそのデザインです。スピーカー付きモノシリックデザインとして評価の優れた9200Aから65X9200Bは大きくそのわくを越えシルバーが加わりかなりアグレッシブで威圧的デザインです。分厚い筐体と下部SONYラインから分裂したゴリラガラスからもみて分かるように、もうX9200Aとは似て非なるデザインで大邸宅でないと合わないんじゃないかと思いました。でもデザインが気に入ったなら若干画質、音質UPしているX9200Bはプレミアムモデルで満足度は高いでしょう。同じデザインでも55インチの方は塊感が強くデザインと大きさがマッチしていて好印象なのはちょっと以外でした。とまあこんな感想です。皆さんの意見も聞きたいですね。

書込番号:17553501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/25 02:13(1年以上前)

自分的には、パネル脇のスピーカーは、好きです。
気になるのが、スタンドです。
このスタンドだと、今使っているTV台が、使えません。
一本足がいいです。

書込番号:17553519

ナイスクチコミ!0


ODEN091さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/25 06:37(1年以上前)

まったくもって個人の感想ですが、

デザインは9200Aの方が好みですね。
ただ足は、大型TVを置くように240cmのAVボードをオーダーしたのでどっしり感のある9200Bのほうが良いです。

映りに関しては、9500B、9200Bを見てしまったら9200Aを含む旧型機への興味はまったくなくなったと言って良い程、新型のXDRは好感触でした。

書込番号:17553749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/06/06 22:06(1年以上前)

足は中央に寄せれますよ
外の方がカッコイイとおもいますけど

書込番号:17599329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/17 17:38(1年以上前)

3DBRAVOさん

この9200a又はbを買う予定なんですがゴリラガラスなんですか?
調べてもわからなかったのでこちらで質問しました。
現在HX950を使っていて同じごりがよがったので。

書込番号:17948119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


950minatoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/18 15:53(1年以上前)

両方ともゴリガラスではなく、アクリルのようです。9200aは全面1枚仕上げですが、9200bは全面ではなく、下部に継ぎ目があり、コスト削減しているようです。

書込番号:17952031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 地方ヤマダ電機

2014/05/17 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]

クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の満足度5

価格交渉を粘りに粘った結果、表示価格260,000(税別)が税込み価格230,000万円でした。

さらにネット同時加入で45,000円キャッシュバック、ヤマダ電機ポイントが抽選で当たり30,000ポイント付与で、実質15,5000円で購入できました。

物が届いたらレビューも書きたいと思います!

書込番号:17526725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

貴重なHDMI4端子

2014/05/15 01:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX550 [32インチ]

スレ主 道路。さん
クチコミ投稿数:40件

ビクター製20インチ液晶からの買い換えです。
画質も良く、音質も同価格帯では優秀な方だと思います。
シャープ、東芝、パナと迷いましたが
唯一HDMIが4ポートだったため本機種になりました。

PS2 PS3 WiiU ブルーレイ2台があってなるべくセレクターを使わず
直結させたかったため、4ポートでもギリギリです・・・

最近は入力端子が削られた機種ばかりですが、
上位機種くらいはHDMI端子を多めに残しておいてほしいですね。

書込番号:17516449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/15 01:25(1年以上前)

これがまだ、在庫があったのですか。
2012年4月モデルです。
いい点は、HDMIが4つだけです。
Full HDでなく、ただのHDです。
倍速も、付いていません。
現行の32型だと、Full HDとHDMIが4つだと、32W700Bになります。
以前、自分が使っていた2009年製KDL-32F5。
HD・倍速・HDMIが4つでした。
4年で壊れましたが。

書込番号:17516489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/16 02:49(1年以上前)

>唯一HDMIが4ポートだったため本機種になりました。
ご購入おめでとうございます...と言いたい所ですが..._| ̄|○


http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Hdmi=4&Hdmi=&
を見る限り、自分ならもう少し出して「KDL-32W700B」を買いますね...
 <量販店などで「激安」だったのでしょうか?(^_^;


>PS2 PS3 WiiU ブルーレイ2台があってなるべくセレクターを使わず
と「ゲーム」をすると言うことなので、「KDL-32W700B」の遅延がイマイチ判らない部分も有るため、
「ゲームダイレクト」で「遅延0.2フレーム」の「42J8」という事になりそう...(^_^;

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000354909_K0000639706_K0000639709_K0000579677

書込番号:17520018

ナイスクチコミ!1


スレ主 道路。さん
クチコミ投稿数:40件

2014/05/21 15:26(1年以上前)

お二方、ご返信ありがとうございます。

>>MiEVさん

実は購入したのは半年ほど前になりまして、こちらに登録されていた「良品工房」さんで
42800円にて購入しました(^^ゞ
ちなみに実家では32J3000、40EX500、22EX300を家族が使っています。
どれも入力端子は多めだったので最近の機種が寂しく感じます。

>>名無しの甚兵衛さん
32W700B、予想外でした・・・
上記の通り購入したのは半年ほど前なんですが、売れ筋が40型以上になっていて
32型はコストダウン最優先、ましてやフルHDの新機種は出ないと思っていたんですが・・・
次の買い換えはフルHDを飛ばして安くなった4Kでしょうか(笑)

ゲームの遅延については本機種は特に問題なさそうです。
前機種のビクターLT-20L1では遅延は気にならなかったものの
HDMI入力がオーバースキャン(変更不可)で、ごくたまにですが
文字が欠けることがあり、そちらで困っていました。

書込番号:17540361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/21 23:58(1年以上前)

>上記の通り購入したのは半年ほど前なんですが、売れ筋が40型以上になっていて
あぁ、それなら他に選択肢は無かったかも知れませんね...
 <「42J8」も出たばかりで、量販店ではまだ高かったっかも知れませんし...(^_^;


>32型はコストダウン最優先、ましてやフルHDの新機種は出ないと思っていたんですが・・・
>次の買い換えはフルHDを飛ばして安くなった4Kでしょうか(笑)
たぶん「8K」かと...(^_^;


>ゲームの遅延については本機種は特に問題なさそうです。
まぁ、この辺は「慣れ」も有りますので...m(_ _)m

一番顕著に実感出来るのは「音ゲー」らしいです(^_^;


>前機種のビクターLT-20L1では遅延は気にならなかったものの
>HDMI入力がオーバースキャン(変更不可)で、ごくたまにですが
>文字が欠けることがあり、そちらで困っていました。
「ゲーム」モードでも「Dot by Dot」が無いのは辛いですね..._| ̄|○

まぁ、何はともあれ、問題は無さそうなので、これからはじっくりと楽しんでくださいm(_ _)m

書込番号:17542266

ナイスクチコミ!0


スレ主 道路。さん
クチコミ投稿数:40件

2014/05/22 02:16(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛さん
4Kor8Kが手頃になるまで、当機種には頑張って頂こうと思います。
ありがとうございました(_ _).

書込番号:17542551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

SONYさん、しっかりしてよ

2014/04/26 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W920A [40インチ]

クチコミ投稿数:87件


このテレビ、900Aと一体、何が違うのでしょうね。他社が毎年、新しい物を出すので、同じ事をやらないと開発力がないと思われるので、無理やりに出したとしか思えません。SONYさんに、「なんですかこれ、何も変ってないじゃない」と言ったら、「お恥ずかしい限りです」と小さな声で言っていました。

それに、一番大切な色に関しても、かつてはずっとSONYのテレビを使ってきましたが、最近主流のトリルミナスの赤と青が異常に強調された色合いには、非常に不自然さを感じています。更に、木の葉の緑はやたらに黄緑がかり、海の青も不自然に緑がかっている事が多いです。
 これは元々、SONYが発展途上国のインドで、赤と青を強調したテレビを出したら、「きれいだ、きれいだ」と言って喜ばれて大売れに売れた、ということから、日本でも同じことをやっただけの事で、日本人の肥えた眼を、発展途上国レベルに考えているとしか思えません。
  

 SONYは、もうまともに魅力的な製品を出すだけの能力も気力も無いような気がします。デジカメも同じで、限りなく前の機種と同じで、マイナーチェンジと言うより、お金をかけないように改悪したような気がします。 


 平井のような、どの部所に配属されても惨憺たる結果しか出せなかった者が、事もあろうに社長の椅子に座っているのですから、驚きの限りです。何の能力も無い「チャラ坊」が、つい最近までいくつかの分野で世界の頂点だった会社の息の根を止めようとしているように感じます。ちなみに、平井は英語力も、1〜2分喋るのを聞いていれば、「日本人だな」と分るようなレベルです。

 SONYが起死回生の手段としてやるべき事

1.平井を、韓国企業に売り飛ばす。(売れるわけが無いので多額の持参金でもつけてやる)
2.韓国企業に買われていった優秀な技術者達を、更に高額で買い戻す。

 冗談じゃなく、本気でそう思いませんか?

 魅力的で、競争力のある製品作りはそれからです。

 SONYさん、本当にしっかりしてくださいよ。

書込番号:17450935

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/26 12:42(1年以上前)

こんな戯言は御自身のブログでどうぞ

書込番号:17451013

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/26 12:53(1年以上前)

色は、購入後、カスタマイズすれば、いいだけでは。
今回の新製品(920A)は、そんなもんですね。
今回は、4Kに、力を注いだのでは。

書込番号:17451050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/27 00:11(1年以上前)

>冗談じゃなく、本気でそう思いませんか?

過去スレのスレ主さんみたいに「このモデルは〇〇円になるまで買いません」という客が増えてソニーはテレビで利益が出せなくなって、とうとうテレビ事業を分社化してしまいましたとさ。

めでたしめでたし。

書込番号:17453063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/27 19:28(1年以上前)

レグザのZ2からZ3にモデルチェンジをした時に
「外観は全く変わらない」という事に腹を立てた
方っていましたか?
(若干黒が締まり、サーバー機能が追加された程度
のマイナーチェンジ)

W900AからW920Aにモデルチェンジしても画質に
手を加えずに出した事はそれはそれで良いのでは?

社長云々の文は正直分からん…(謎)


書込番号:17455423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2014/05/08 11:13(1年以上前)

色味に関しては、実物は赤と青が過度に強調される感じはなく、ごく自然に見えます。
それは前モデルで画像に関してはデジカメとの相性や、店頭設定で見えるということは何度も語られていたと思います。

新製品については画質どうこうよりも、ソニーからはスマートテレビを出して欲しかった。

書込番号:17492885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/05/09 10:40(1年以上前)

社長さんのことはあまりよく知らないが
確かに900aと920aはほとんど同じですよね
さらにこの値段…
増税後、この商品を買う人はいるのだろうか

書込番号:17496362

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2014/05/09 13:39(1年以上前)

スマートテレビの開発を先導するのはSONYのような企業であるべきなのに、
家電メーカーのパナソニックがやっているんだから滑稽ですね。
でも、スマートテレビって定義は何なんでしょうか?いまだに分かりません。
いずれにせよ、双方向性は必須なんだろうけど、今の地デジでは青ボタンとか
赤ボタンとか笑ってしまうレベルなので、とてもスマートではありません。
地デジに移行するときに電波をやめてネット放送にして、テレビはキーボードと
マウスを付けて発売すれば、双方向性が出てもっと発展があったんだろうけど。

書込番号:17496861

ナイスクチコミ!0


mac_007さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 19:00(1年以上前)

今はもう4kに注力しているので、2kで目新しい事はあまりしないと思いますよ。

書込番号:17514800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/15 06:36(1年以上前)

SONY 金融部門好調 家電部門絶不調 建前はともかく現首脳陣で家電建て直しに本気で情熱を持ってる人はいないのでは
ないでしょうか

20年後のトリビア 「SONY保険は昔テレビを作っていた」

書込番号:17516753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/23 09:23(1年以上前)

サッカーW杯に向けて4倍速モデルをラインナップする必要性は大きいと思います。
4Kには4倍速、ないからね。

書込番号:17546876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2014/05/23 10:19(1年以上前)


 Sonyさんは、もう完全にかつてのSonyではなくなったのでしょうね。昔はSonyブランドを持っていると、誇らしいような、自慢したいような気持ちになった物ですが、寂しい限りです。
 
 25年位前から製品の故障が目立ち始め、壊れ易いSonyから始まって、しばらく、他社との差がないけれど値段だけは明らかに高め、と言う状況が続き、とうとう今の社長の下で、電気屋を軽視して、銀行、保険屋に大きく舵取りをするまでになってしまいました。

 TVは、これから4Kがどんどん安価になって行くでしょうが、2017年に試験放送予定の筈の8kが、間近に控えているので、今、高いお金を4Kにつぎ込む気には、とてもなれません。8Kは、オリンピック需要で一気に普及させようとしているので、相当無理をしてでも、各社で一斉に出してくるでしょう。

 そのような事が分かっている状況で、今回の40W920Aは、余りに魅力がない割には、「値段だけは世界一立派」なのですから、また売れないでしょう。米国では既に39インチの4Kテレビが$590で売られている事を考えると、もう、国際市場などどうでも良いと思っているのでしょう。
 
 この40W920Aは、3年前の、HX720と比べても、殆ど何も変っていません。大きく違うのは、HX720の最終価格は、58000円位まで順当に下がっていった事。だから大人気で、何ヶ月も人気ナンバー1でした。
海外でまったく競争力を失い、国内でも明らかに東芝に水をあけられ、それ所か今の体制で、一体、いつまでテレビを作り続けるのか分らないような状況になってしまったような気がします。

 

書込番号:17547013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/23 11:04(1年以上前)

長々と何か書き込んでいるけど、何だ結局もっと安くしろって事か。

ソニーがテレビ事業を分社化したのは正解かもね、安くしろ安くしろしか言わないスレ主みたいなユーザーばかりになったら何時でもテレビ事業を止められるからね。

書込番号:17547122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


comtasさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/25 07:33(1年以上前)

スペック比較すると、920Aは900AからHDMI端子のARC対応が省かれているようですが。マイナーチェンジして機能が劣化しているのでは・・・

書込番号:17553848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/05/25 09:12(1年以上前)

>920Aは900AからHDMI端子のARC対応が省かれているようですが

https://www.sony.jp/support/bravialink/link/x9200a/

んなわけない。

書込番号:17554101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tiharu3さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/30 12:23(1年以上前)

メーカー曰くフェイスブックができるのと、額縁の色が少し緑がかっただけのマイチェンだそうな

書込番号:17573185

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング