
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月8日 23:25 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月3日 19:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月2日 23:33 |
![]() |
18 | 16 | 2008年7月30日 23:22 |
![]() |
5 | 1 | 2008年7月26日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月24日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32V2500 [32インチ]
15年ぐらい使ったハイビジョンTRINITRONが最近ぼけたりぱちぱち異音がしていたので
思い切って買ってしまいました。
10年保険+リサイクル料金+引取込みで8万
展示処分でしたが結構安かったのかなと思っています。
映像も思ったよりきれいで、アナログ時のゴースト軽減がすごいなあと思ってしまいました。
(意外とアナログも見ています)リモコンも使いやすいですね!。
ちなみに、DVDレコ+VHS+なんとED-Beta(EDV-9000)までつながっています。
パソコンもつなげてみましたがなぜかBIOS画面が出ないのが?ですが・・・。
0点

私もこのTVを使用しています。
ED-Bataをお持ちとはスゴいですね!
ちなみに今はデスクトップ、以前はNAS代わりにしていたノートを繋げていましたが、
こちらではPOST(自己診断)からBios、XPが起動するまで全てPCモニターと
同じ表示がされています。
私の見当違いかもしれませんが、もしノートをお使いになられていてノートの液晶と
2画面同時使用の場合、TVの方をセカンダリ(2側)として設定されていると
POST画面は元より表示されないものと思います。
*お使いの機種が2画面とも同じ表示をできるものでしたら異なるかもしれませんが…
書込番号:8184944
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
私は家電量販店で値切交渉というものをしたことが無いのですが、本日 池袋のYAMADA LABIにて念願のKDL-40F1Bを購入いたしました。
店頭の表示価格はタイムセールで258,000円のポイント38%でした。
そこでガチガチに緊張しながらも、いくらまで安くなるか聞いたところ208,000円のポイント30%を提示されました。
本当は他の人のクチコミみたいに198,000円のポイント30%で購入したかったのですが、交渉下手でこれ以上は無理と言われてしまいました(^^;)
次に、KDL-40F1Bのポイント(62,400ポイント)で、SONYのシアターラックのG900(表示価格110,000円+ポイント10%)を購入する予定でしたので、その事を告げると96,800円のポイント10%を提示されました。
これも、もっと安く購入したかったのですが、これまた力不足で無理と言われてしまいました(^^;)
最後にG900の購入で余ったポイント(約3,400ポイント)+現金で、SONYのハイグレードHDMIケーブル(DLC-HD7HF)を二本購入という感じで終了しました。
目標よりも2〜3万円ほど高くなってしまったのが悔しいですが、初めてだとこんなもんが自分の限界かなと思ってます(苦笑)
けど、届くのはやっぱ楽しみです(^^)
結果
KDL-40F1B 208,000円(62,400P) [設置料金,配送料金は無料]+[5年保障]
G900 96,800円 - 62,400P = 34,400円(3,440P) [設置料金2,100円,配送料金無料]
DLC-HD7HF 4,400円×2 - 3,440P = 5,360円
合計 249,860円
長々と書き込んでしまいまして申し訳ありません。
もしよかったら参考にしてください。
1点

いつもこのサイトにはお世話になっているので、買ったときくらい報告しようと思います。
私もmatch_0604さんと全く同じ値段で、8/3(日)に池袋LABIで購入しました。
最初BICにて20万-23%(実質15.4万)の提示を受けこれ以上下がらないと言われました。
その後LABIに行ったところ最初の提示は20.8万-28%(実質15万)。
もうちょっと下がりませんかと一押ししたところ20.8万-30%(実質14.6万)になりました。
私もmatch_0604さんと同じく交渉慣れしてなかったのですが
ここでの最安値が14万と聞いていたので満足して決めました。
ちなみに配送日は8/11(月)でそれより早い時期の配送は無理とのことでした。
書込番号:8164069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]
数日前より大分県内ケーズにて
近隣の他店舗を比較対象にし
下見、値引き交渉をし
本日!
ついに購入しちゃいました!
実のところ、
32型のF1を購入予定で
ポイントなし5年保証付\115,000-で
前日に取り置きまでしてたのが
土壇場で迷ってしまい…
結果!
40型のV1を
ポイントなし5年保証付\155,000-で
購入しました(^^)
でも、全く下見や価格調査なしで
購入したので帰ってから
調べたら少し高かったかなと
思ったんですが…
でも!
結構納得して買えたので
自分的には良い買い物でした☆
本当によかったです!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]
購入して1週間になり使ってみた感想を書きます。
これから購入される方の参考になればと思います。
良い点
1.外寸も小さくデザインも良く軽い。
2.バックライトを絞れば 53W前後と非常に低消費電力(バックライト全開でダイナミックだと135Wぐらい)
3.そこそこ高機能 (PC接続などでも滲みなく良好)
悪い点
1.視野角が異常に狭い。S-LDCのパネルだとそれほど気にならないが このAUOのパネルは非常に狭い。
バックライト全開で画質設定がダイナミックだと判りづらいが 上下左右少しでもずれると とたんに白くなってくる。
斜めから見ることが多い人には向かないと思う。
2.バックライトを絞ると(明るさセンサー入りで部屋が暗めか 消費電力を減(暗)にすると)画面が非常に緑がかって色が変になる。
お店の人にもソニーのサービスにも確認してもらったが 確かに緑がかっていておかしいと同意をもらった。
明日から始まるバージョンアップの 項目2 画質向上「多くのシーンで自然さを損なわず、より適正なコントラスト感の出せる画質に変更」に期待
3.ブラビアエンジンが今一歩
淡い階調表現が綺麗に出来ず 色の境目の線が出る。
3年以上前のWOOOで同じ絵を出すと綺麗にグラデーションが出るのに 最新のブラビアでも いまだに出来ない。
3点

スレ主発見w
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210416779/903
はまあいいとして、店で見たときはJ1の視野角のあまりの
悪さばかりに目が行き、F1の視野角にはあまり気がつかなかったが
F1もそれなりってことですか。
書込番号:7884332
0点

悪い点2.3の問題に関してはソニーからアップデートファイルが配信されるようですよ。
(もちろんアンテナ線繋いでるだけで自動アップデート)
今以上に画質が向上するなら願ったり叶ったりですね。
VA液晶なので視野角の狭さは否めませんが、それでも他社VA液晶(シャープとか)やJ1シリーズよりはマシだと思いますよ!
ソニーパネル使ってくれたらips並かそれ以上に視野角広いんですが…コスト面で難しいのかな??
32型で唯一の10bitパネル採用機種(確か)で、ビクターと並んで全メーカー中一番利きのいい倍速(モーションフロー)がこの製品のウリなので、画質の割にはかなりコストパフォーマンスの高い機種だと思いますよ。
書込番号:7889276
0点

ozxさん
ご感想、参考になります。
気になったので昨日じっくり見てきました。
確かに映ってる映像の色によっては、かなり緑がかって見えますね。
BShiでソプラノコンサートがやってたんですが、バックのステージの木の壁の色が、
多分実物はこげ茶色だと思うんですが、32F1では薄茶色が緑がかったような色になってました。
となりのアクオス(多分GH5)は濃いこげ茶色ではっきりとF1とは違う色でした。
でも、かと言ってアクオスが本当の色とは限らず、各機種で発色がかなり違いました。
ソニーはF1以外のV1やXやWもちょっと緑がかった色。
他のレグザやビエラ、ウーなど千差万別で、結局どれが本物に近いのか分からず(笑)
で、32F1ですが、映像設定を標準にしたりバックライト落としたり色々しましたが、
全体的に緑がかってるという訳でなく、色によっては緑っぽくなるって印象でした。
実際、バックのピアノの黒色なんかはちゃんと黒に見えてましたし。
視野角に関しても確かに色の変化はあります。でも白っぽくなるっていうより、
色によっては薄くなったり濃い発色になったりするって感じですが、
やはり全体的に色は薄くなりますね。
でもまぁ、視野角に関しては他のVA機種と似たりよったりかなと。
アップデートで緑がかりが解消されればいいですが、
今のままではたしかに不自然な色なので、ちょっと購入は躊躇してしまいますね。
ozxさん、アップデート後どうなったか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:7891418
2点

1日帰宅後 バージョンアップされていないのでソニーに電話したら 私のは出荷時点で最新のファームが入っているので今回のバージョンアップは関係ないといわれました。
がっかりです!
テストパターン発生器で100%の白と黒を入れてやって バイアス、ゲイン調整しようとしてもどうしても緑を取り切れないため このパネルの特性がこうなのか 元々のパラメータの設定がおかしいのか判らないが ソニーとしてもおかしいということは認識しているようなので 少し待ってほしいとのことで 今連絡待ちです。
しかし今のソニーはどうなっているのでしょうか?
パネルは台湾のAUO、肝心の映像エンジンは台湾のトライデントに丸投げで作らせているらしく ただ組み立てているだけ
少なくともソニーの名前を付けて売っているのだから 最後の画質の確認くらいはしないのか?
家には2年ぐらい前に買った32V2000が有るのだがこちらはバックライトを絞っても 白は綺麗な白が出るのになぜにF1は綺麗な白が出ない?
2台並べて見るとよく判るのだが 視野角は非常に狭いし これほど色に違いが出ると同じメーカーの物とはとうてい思えない。
過去に多メーカーのTVを買ったがどうしても色味がしっくりこないのでソニーに戻ってきたという経緯があるので 今回購入するときは PC接続や他の機能に重点を置いて選んでおり 画質に関しては調整機能は沢山あるので何とでも成るだろうと思っていたのだが甘かった。
書込番号:7893724
5点

TVという商品をよく見もせずに買うとこうなるというお手本みたいな人ですね
液晶なんて輝度落としたら色もコントラストもめちゃめちゃで見れたもんじゃないでしょうに
ネガキャンしたい臭がプンプン
書込番号:7894624
3点

ozxさん
詳しくありがとうございます。
そうですか、ファームアップ済でしたか。
仰るとおりの状態でしたらちょっと辛いですね。
私が店頭で見た感じではバックライト落としてもそこまで酷い感じはしませんでしたが、
店頭と家とでは多少差があるでしょうし。
それとも個体差(あたり・はずれ)がひどいんですかね。
とりあえず急ぎじゃないので見送り気分ですが、
購入して家にあるレグザZ2000やサムソンの液晶とじっくり見比べてみたい気もします。
P2P命さん、
>ネガキャンしたい臭がプンプン
ソニーの液晶2台も買ってるし文章からも、ネガキャンしたいだけのわけないでしょう。
ただ本当のことを書いてるだけで、メーカーへの喝でしょう。
書込番号:7895738
2点

ブラウン管テレビを見慣れていると液晶テレビの画面が切り替わったりパンニングで動くときのあの独特の動きが不自然で倍速はさすがに少ないのですがどうも瞬時の動きが不自然そのものです。画面サイズが大きくなるほど不自然に見えてきます。ところがプロジェクターだと液晶パネル自体が小さいのが幸いしているようで動きが自然に見えます。液晶は、まだまだという感じがしてなりません。店頭になくて残念ですが、一度ナナオのハイビジョン液晶テレビを見てみたいものです。
書込番号:7906452
0点

P2P命さんのコメントには唖然としますね(笑)
それは兎も角、 ozxさんの使用レポは非常に
参考になりました。
問題についてソニーからの報告があれば
ここに結果報告をして頂ければとても
ありがたいのですが・・・
個体差なのか、製品全体の問題なのかが
とても気になります。
書込番号:7909266
0点

ひかるの父さんさん
VPL-AW15を持っています。液晶層の薄さからか、確かに通常の液晶テレビに
比べれば残像は少ないのかもしれませんが、倍速液晶に比べるとやはり
液晶プロジェクターのほうが劣ってしまうように感じます。
倍速プロジェクターのVPL-VW200とかだとまた違うのでしょうが・・・
書込番号:7909439
0点

んーF1はコストパフォーマンスに優れてると思いますけどね。
同じブラビアのJ1は全く話にならないし、アクオスとかも発色がぼやけて見えた感じがしましたね。
そもそも画質にこだわる人が何故にこれが選択肢に入ったのか不思議でならないw
書込番号:7915223
0点

おたずね者さん
画質にこだわる人にはどの機種がお勧めでしょうか?
(32インチで)
書込番号:7931120
0点

未だにソニーからは 回答がありません。
もう2週間になるのですが・・・
このまま放置されそうです。
今回は消費電力と色合いについて (あくまで私の家の環境での話です。)
カタログを見ると 133Wと有りますがこの状態は
明るさセンサー 「切」、消費電力 「標準」、画質設定 「ダイナミック」
昼間に相当明るい部屋ならこの設定かもしれないが この設定は私にはまぶしいし 長時間見るにはきつい。
ただしこの状態なら色に関してそれほど違和感はない。
一番使われるであろう状態? 夜 蛍光灯下での設定
明るさセンサー 「入」、消費電力 「標準」、画質設定 「スタンダード」だと78W前後ぐらい
この状態だと明るすぎず暗すぎず見ていてちょうど良い明るさになるが 色合いが緑よりになり違和感あり
50W以上消費電力が落ちるので 明るさセンサーは是非「入」で使いたいところ。
私は通常 照明は蛍光灯を使わず ダウンライトで調光して少し暗めにしております。
また真剣に見るときは照明を完全に切ってしまいます。
この場合で上記の設定だと さらにバックライトが落ち 消費電力は 53W前後まで落ちます。
明るさ自体は適切なので良いのですが 色合いがさらに緑よりになり違和感ありあり
明るさセンサーの動作自体は良い感じなので この場合にもう少し違和感のない色合いになるように 可能なら早いとこ改善して欲しいところです。
部屋の明るさに合わせた適切な明るさでかつ 低消費電力で使えるのであればそれが一番良いと思うのですが 皆さんはどう思いますか?
家にある 32V2000を隣に並べて同じ設定にしたときにバックライトが落ちても色合いは おかしくならないので出来るはずなんですけど どうしてこのような設定(色合い)になったのかよく判りません。
参考までに32V2000で同じ設定だと +20〜30W位消費電力は高くなり 32F1は新しいだけあり低消費電力です。
ブラウン管の21インチ(ソニーのプロフィールプロ)だと200Wぐらいです。
液晶は低消費電力ですね。
書込番号:7935013
1点

まきまきまきおさん
俺に返信かな?
お勧めといっても人それぞれ感覚が違うから一概に言えませんね。
ご自分で実際に見て買う方がいいと思います。
私は直感派なのでスペックとかはあまり気にしません。
強いて挙げるなら、スポーツを良く見るので倍速液晶で探してた位ですかね。
画質に拘る方ってそもそも画素数で弾きそうだからこの液晶は選択外になりそうだからね。
32インチでもフルHD出てますしね。
書込番号:8012236
0点

問題になっていた点がやっと改善されましたので報告します。
まずバックライトを落とすと緑色になる点ですが この問題はファームの改善では修正できない項目だそうで 新たに調整し直したものを本体ごと交換してくれました。
確かに明るさセンサー「入」の状態でバックライトを絞り 標準設定のまま交換前のものと見比べたが 明らかに色合いが違い全く違和感がありません。
今まではどう調整しようと緑が強すぎて 違和感がありすっきりした絵ではなっかのですが 今はどの絵を見てもすっきりとしたクリアーな絵になりました。
黒は以前より沈むような気がするし 白色も綺麗な白が出るようになり 画質は1ランク上がった感じです。(言い過ぎ?)
今後出荷するF1はこの設定で出荷するそうです。
バックライトがチラチラする問題も アルゴリズムを改善したとのことでこちらも今のところ良好です。
ただしこれに関してはこれからじっくり検証します。
いつ一番うれしかったのは、動作が非常速くなりました。
電源ONしてから絵が出るまでの時間や GUIやカーソルの動作スピードが 体感で2倍くらい速くなった感じです。
厳密に計ったわけではないし2倍は大げさかもしれませんが反応が非常に良くなりました。
これは気のせいかもしれませんがパネルもマイナーチェンジしたような気がします。
気持ち視野角が広がってパネルの発色も良くなった気がします。
今となっては確認できないのですが以前より斜めから見たときの違和感が少なくなった気がします。
気のせいじゃないかと言われると自信がないのですが・・・
今回交換されるまで1月半かかりましたが待った甲斐がありました。
一時は返品して他のメーカのものに交換してもらおうかと真剣に考えていましたが、今は大変満足しています。
「とにかく同じ型番の製品として売るの?」と言うぐらい変わりました。
書込番号:8094898
2点

とても有意義な報告に感謝です。
私も、明るさセンサーONでバックライトちらつきが顕著だし、色合いも調整しても少し違和感があるので、是非交換して欲しいです。
ヤマダwebでの購入なんですが、まずはヤマダへの連絡でしょうか?それとも直接メーカーに連絡したほうがいいでしょうか?
動作が機敏になったのもいいですね。
色々とお疲れ様でした。
書込番号:8098908
0点

交換してもらってから 10日ほどして 前回の報告を少し修正します。
バックライトがチラチラする点は 完全に直っておりません。
ちょうどこのTVの斜め上にあるダウンライトの白熱電球が球切れを起こしていたので LED電球を物色していたところ ちょうど良い物が手に入ったので取り付けたのですが その明るさだと症状が再発しました。
以前は昼間にこの症状が出ており ダウンライトの明かりでは起こらなかったのですが バックライト切替えのしきい値が変わっただけで この問題は完全に直ってはいないようです。
あとPC入力時には部屋の明るさに関係なく チラチラすることがあります。(以前より)
修正プログラムがあるとのことなので今はそれ待ちです。
色合いの件は 以前の物に比べれば非常に良くなったのですが1点だけ気になる点があります。
人の肌の色だけがどうもしっくり来ません。細かいことですがこれさえ何とかなればなあ・・・
あと細かい点で気になったのは 以前は明るさセンサー「入」で蛍光灯の明かりの下だと消費電力バー右から2つめぐらいの明るさだったところ 今では真ん中ぐらいになりました。
ちょっと眩しいような気がします。
まあこの辺は好みの問題だとは思うのですが 私的には以前の方が良かったと思います。
書込番号:8148505
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5000 [52インチ]
購入しました!
TOSHIBA REGZA 46Z3500からの買い替えです。
店頭でのブル−レイ映像が、とにかく現状と差があり過ぎ、だんだんに気になってきて、使用後1ヶ月でしたが、安かったので思い切って買い換えました。
視聴環境:
・視聴距離 2.5m
・ブル−レイ SONY BDZ-X90
・音声 YAMAHA AVアンプ DSP-AX3800経由
46Z3500も十分にきれいなのですが、比較してしまうと、解像度・鮮鋭度は薄皮を3枚ぐらい剥がしたぐらいの差があり、ブル−レイとの相性は抜群で想定以上に大満足です。
液晶TVのシャキシャキの映像が好きな方は間違いないですよ。
(店頭でも見た、ウィル・スミスのアイ・アム・レジェンドのBDを早速見ましたが、映像に は衝撃でした)
又、もうひとつの購入理由のモ−ションフロ−ですが、これも強烈です。
映画がCGであればある程、ある意味PS3のCGゲ−ムの様な映像になりますが、非常に立体感がありリアルです。(オフにもできます)
先月、横浜のヨドバシカメラで、CGアニメのカ−ズを7台の液晶TVで同時に流していましたが、素人が見てもわかるぐらい、この機種のみ、明らかに動画のスム−ズ感と立体感が全く違っていてビックリしたのを思い出します。
相当、色々見てきましたが、他の液晶TVでは、この様な絵を出せるものはありませんでした
ので、是非、店頭ではブル−レイ映像を見てみて下さい。
経験上、通常のBSデジタルや地上波デジタル映像では、大きな差は分かり難くかったです。
それではご参考にして下さい。
4点

今日購入候補の絞り込みをしに、ちかくの量販店に行きましたが、この機種の絵に衝撃を受けました。
今日はスターチャンネルHDの無料放送日らしく、かの名作「ビバリーヒルズコップ」を放送してたんですが、この機種だけ絵の立体感、奥行き感、動きの滑らか感が、明らかに違いました。他の機種はHDリマスターとは言え20余年前の作品ですから、まあそれなりの綺麗さでしかないのが、この機種だけフィルム撮り映画ではなく、HDカメラで撮影の最近のテレビドラマのような絵で本当に驚きました。
本編での画質も驚きでしたが、最後にエンドロールを見てさらにびっくり!決してスピードが早いロールではないのでしたが、本当に滑らかに流れていたのはこの機種だけで、他機種はどれも若干のブレが出てました。ちなみに比較した機種は、AQUOSのRX5、EX5、ビエラのPZ800、レグザのZH500です。特に隣のAQUOSのEX5とは差が有りすぎて、それをわかっているのかシャープの応援の販売員が私が離れた隙に慌ててチャンネル変えてました(笑)
残念なことに展示品のみで価格もあまり安くなかったので買わずに帰ってきました。これから新品在庫を頑張って探します!
書込番号:8130694
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J1 [26インチ]
液晶TVを購入し地デジのキレイさに前よりテレビを見る時間が増えて
いたところ、嫁さんの実家にもBSと地デジが見れる集合アンテナが付いた
という事でプレゼント用として買いました。
条件としては今使用中のテレビラックに納まる
高さ55センチ以内の液晶テレビを考えていたところ
上手く希望にあうものを探す事ができました。REGZAなども考えましたが
価格の手ごろ感からこの機種に決めました。
自分でやった設置も思った以上に簡単で母親にも喜んで貰えたようです
ボディ色のブラックは安っぽいという意見の方も多いようですが
どうしてどうしてなかなかシックで良いですよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





