
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月22日 22:54 |
![]() |
7 | 9 | 2008年7月22日 21:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月11日 11:34 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月10日 09:47 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月10日 08:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月8日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]
画質 はっきりとした明るい画面で見やすくていいです。
音質 高音、低音を強調しすぎ。ドンシャリ音です。
映画を見るときは迫力があるかな?
端子 S端子が1系統しかないので不便です。
他の端子は豊富にあるのになぜS端子が1系統だけなのかがわかりません。
後、2画面機能があるので重なっても番組が見れて助かります。
SONYの音響機器はほとんどドンシャリ音です。
イヤフォンもスピーカーもドンシャリで聞きにくい。
0点

今のご時世、S端子もあんまり使わなくなって来ましたから、コストの面からも1個なのではないでしょうか。
近い将来レガシィフリーで、S端子もなくなってしまうことでしょう。
書込番号:8103512
0点

S端子は1つで良いでしょう。
デジタルになってくるとD端子か特にHDMIがメインに成ってきますので。
書込番号:8103637
0点

S端子どうしてももっと必要ならセレクターで増設するかビデオなどの入力に接続するしかないですね・・・個人的にもS端子は最低でも1つは残して欲しいんですけどね・・・。
書込番号:8114456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X5000 [40インチ]
先週金曜日に居間のソニー25インチブラウン管の電源が突然壊れて、翌日急遽電気店めぐりしました。自分も父親も古くからソニー製品を愛用していて、絶対ブラビア...と思っていたのですが、すべての電気店の週末向けのチラシをみても希望の37〜40インチで15万前後でブラビア...無理でした。ブラビアをあきらめて,音映両方で評価が高く自分の好みでもあったREALかREGZAあたりを..と思ったのですがどうしてもソニーをあきらめられずに価格コムを見ると、F1やVが希望に合っていそうだったので、コジマに現物を見に行きました。すると、その週末のみソニーハイビジョン祭りだったようで、急遽テレビが必要になった話を聞いていた店員さんが「今だけ最高の物があるよ!」と紹介してくれました。するとブラック残り3台値段が何と、158.000円!!。値札328.000円からの値引きです。40X5000にわ発売当初から惚れ込んでいましたが、まさかブラビア最上級品がそんな値段で買えるはずが無いとノーマークでした。下見目的だったので、1台取り置きしてもらって一度帰り、2時間後に買いに行きました。他のモデルも異常な安さで売ってたブラビア、みるみるうちにどんどん無くなっていき、予約していて正解でした。あまりの素晴らしすぎる製品の出来、今までのテレビで唯一と言って良いほど一目惚れしたデザイン、ブラビアプロエンジンによる細かすぎるほどの描写、美しすぎて大大大感動です!!音や機能なども含めて個人的に不満な箇所が見当たりません。この製品の購入を候補に入れている方(ソニーファンじゃなくても)がいたら、絶対にお勧めします。それぞれ好みがありますが、この製品を購入できたらしばらくの間買い替えの必要性を感じないのでわないかと思います。ちなみに、同じフェアで40W5000が148.000円でこちらも破格値でした。外枠デザインとアンダースピーカーの違いだけで、少し値段が安いようです。うれしさのあまりに長文で失礼しました。
4点

気持ち、分かります(^-^)
よかったですね!
自分も購入して一ヶ月半、満足してますよ〜(^^)v
書込番号:8096444
1点

もしよければコジマの何店で購入されたか教えてください
書込番号:8099491
0点

破格での購入おめでとうございます。
価格.comのスレに多いのは、ポイントがいくら付いて、実質いくらで買いました
という、あまり有用とも思えない情報が多いので、情報としての価値があると
思います。
購入店舗については都道府県くらいでいいので、ヒントがあると助かる人も
いると思いますね。
秋に発売される新型Xシリーズに搭載されるLEDバックライトは、40インチには
不採用なので、40インチを購入する人は、X5000を買っても後悔しないと
思います。
ソニーのテレビ事業は、世界シェア2位という販売額とは裏腹に、収支は赤字なので、
新型は、相当なコストダウンをする可能性が高いですしね。
書込番号:8102318
1点

>ソニーのテレビ事業は、世界シェア2位という販売額とは裏腹に、収支は赤字なので、
>新型は、相当なコストダウンをする可能性が高いですしね。
そうとも言い切れないと思いますよ。
とりあえずソニーのテレビ部門での赤字は今に始まったことではないのですが、何故新型から相当なコストダウンをする可能性が高いと言い切れるのでしょうか?その根拠は何なのでしょうか?そしてそのコストダウンは性能の低下を伴うコストダウンなのでしょうか?
少し反対の見解を示しますが・・・。
現在国内大手メーカーで液晶テレビ部門が黒字なのはシャープと松下だけで、それ以外のメーカーは全て赤字です。中にはテレビ部門の赤字がグループの収益を大きく圧迫してしまうほど深刻なメーカーもありますし、テレビ部門を縮小せざるを得ないメーカーも出始めています。
だからと言ってどこも安直なコストダウンに走っているかと言うと、現状ではそうでもないはずです。それはテレビ部門がメーカーブランドの顔になる部門であるからです。
中でもソニーはBDレコーダやシアターシステム・ハンディカムなどのブラビアリンク対応のテレビ周辺機器を特に数多く出しているメーカーであり、それらの周辺機器で取り囲むためにもまずはテレビを買ってもらうことを優先させるはずです。
実際に周辺機器の売れ行きは好調のようですし、そこからテレビ部門での赤字を補おうという作戦があるように思えます。
また、どこのメーカーも同じと言えば同じなのですが、特にソニーはトリニトロン管全盛期と比べて大きく落としてしまったシェアを盛り返すことに人一倍躍起になっているようです。
とある記事によると、ソニーは2010年度の液晶テレビの世界出荷台数を2007年度比約3倍の3000万台を見込んでいるとのことですが、それも生半可な計画ではないですよね。
そのための布石としてなのでしょうが、最近北米では液晶テレビの大幅な値下げを敢行したりしているようです。
今は何事もシェアシェアな時代だと思いますが、テレビ部門は特にシェアが物を言う分野だと思います。
ソニーもまずはシェアを回復してブランドの地位をもっと揺ぎ無いものにし、大量生産体制が整うことによるコストダウン等を合わせて、いずれ元を取り返して行こうという戦略があるよう現状からは伺えるように思えます。これは体力のある企業にしか出来ないことなのですが、ソニーならば勝算があるのでしょう。
と言うことで、僕としてはソニーはそう安直なコストダウンに走って目先の赤字回復を優先させるようなことはしないだろうと予測しているのですが・・・。あっ、これも単なる予測ですから、PVM-D14L5Jさんの予測を否定するものではないですからね。
書込番号:8103237
0点

コストダウンについては、根拠があります。
今年の株主総会で、テレビ部門の赤字解消の為、シャーシの共通化、
部品点数の削減、台数の増産(確か、700万台増やすと言っていたような。)
を役員が明言していたからです。
同じS-LCD製の液晶パネルを使いながら、サムスンのテレビ部門は黒字で、
ソニーが赤字の現状にCEOのハワードストリンガーも、相当いらついている
ようです。
自前で賄っていたトリニトロン時代と違い、アジア諸国からのパネル供給を受けている
現状では、利益確保も容易じゃないでしょうね。(設備投資のリスクは減りますが。)
来年にはシャープ製パネルも導入されるし、何か、カッコ悪いですね。ソニー。
書込番号:8103476
1点

コストダウンが、直接、画質を中心とした製品としてのクオリティーに
影響するかはわかりませんが、コモディティー化が急速に進む液晶テレビでは、
特に、低価格の機種は、クオリティー低下と無縁とも言えないでしょうね。
(現行の16インチは、結構、高画質ですが。)
また、日経(産業新聞か?)で、低価格機はOEM供給を受けるかもしれないといった
趣旨のコメントを中鉢社長が言ってますね。
Xシリーズは46型以上にLEDバックライトを導入する方向(北米と同じなら)なので、
70型のみ採用していたLEDバックライトがより現実的な価格の商品に降りてくる事となり、
色再現の大幅な向上が実現するので、楽しみではありますが。
書込番号:8103575
0点

40X5000を購入された方へのレスの中に新型のコストダウンのことを触れておられたので、こちらはこのクラスの新型について話をしていました。
また、収支が赤字なので相当なコストダウンをするだろうとだけ書かれておられましたが、40X5000を購入されたスレ主さんを肯定する文意の中でそのようなことを書かれていましたので、それだけでは普通に考えて性能や品質の低下を伴う、言わば後ろ向き的なコストダウンを予想されているのだと捉えるのが自然だと思います。
こちらの説明にも不足する点はありその点は反省しますが、PVM-D14L5Jさんのご意見は少し誤解を招きやすいものだったのかなと思います。こちらが思わず追求し反論を述べたくなった気持ちもきっとご理解していただけるものと想像します。
なお、その後のレスの説明については納得です。誤解も解けましたし反論もありません。
書込番号:8103967
0点

あ...たくさんの返信有難うございます。自分わ北海道の函館です。NEW函館店で購入しましたよ。ところで、ブラビアにシャープ製パネルが採用されるんですか?もし本当ならソニーファンとして複雑な気もしますが、でも、ブラビアのこの性能にアクオスパネルがつくのなら、いいところすべて揃うって感じしませんか?日本の多くの方が、パネルの良さでアクオスを購入していると思います。アクオスのパネルのよさがわかっても、中身を考えると...で、他社のものを選ぶひとも多いはず。ならば、ブラビアとアクオスのパネル...考えただけでワクワクしませんか??もしそうなれば、高い買い物なので慎重になるけど良いものを求める消費者にも、販売するソニー側、両方にプラスだと思います。ホントにソニーが好きな人わ、まず画や音(デザインやアイデアもありますが)に魅力を感じて、それゆえに同等の製品よりも少し高い値段でも「そんなSONYに魅せられて」購入します。しかもいまでもソニー自社製作のパネルじゃない訳で。。だから、今のサムスンでもいいものですが、そのパネルをさらに良いと広く言われているものに変えるのであれば...、ぜんぜんかっこ悪いことないと思いますよ。自分わ楽しみです。
書込番号:8109896
0点

確かに、国内メーカーで黒字なのは松下とシャープだけのはずですが、確か、中身は全然違いますよ。シャープは海外市場での赤字を国内の黒字で補填しているのに対して、松下は国内の赤字を海外の黒字で補填しているはずですよ。
シャープパネルのBRAVIAがどうなるか、楽しみですね!
ただ、個人的には日本以外ではシャープよりサムスンの方がはるかに人気があるので、シャープパネルのXシリーズは当面無いかなと思っています。
書込番号:8114107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5000 [32インチ]
ソニーTVは電源を入れるとき電源ボタンを押さなくても,チャンネルボタンを直接押すとスイッチが入るようで以外に便利です。3月に購入しましたがそのころは2画面に成らないのが不満でしたが取説をよく読むとビデオ再生時には2画面になることを最近知り不満も解消しました。
1点



昨年11月頃 ブラビア40X5000を購入しました。
今年、7月初旬より、液晶画面に黒い線が出できました。
線は黒糸程度で画面上下の中央位で右端から左へ350mm位出でいます。
メーカー点検時の対応の仕方をご存知の方、対応方法ほお教えいただけませんでしょうか
宜しくお願いします。
1点

機種別のスレに書いても全員に見てもらえますから、複数のスレを立てるのはマルチポスト
とみられ、良い印象を与えないので今後は気をつけましょう。
メーカーのサービスの人はプロですから、気づいたことをすべてメモしたりデジカメに写す
などの証拠を残し、正直に伝えればよいでしょう。テレビ本体のコンピュータにも使用時間
や異常があれば記録されているので、ウソはつけません。
書込番号:8055890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X5000 [40インチ]
昨年(H19.11)、この機種をヤマダ電機で購入しました。H20年7月初旬より画面中央当りに
左右に黒い線がでました。太さは綿の黒糸位です
右隅から左に向かって350mmm位です。
ヤマダ電機に相談したら、ソニーから点検にきますとのことです。
この場合、度の様な対応をしたら良いか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えいただけませんでしょうか。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]
KDL-40V1が欲しくて最初柏のY電機に行ったら案の定ボイントボイントてばかか!198000円の28%が限界です!うちはポイントでサービスしてますだって!現金での値引を望んでいるのに、感じ悪かったのでやめました。近くにあるe電機店に前回行った時150000円の1%て言ってたのでそこに決めようと思い、ちょっとブルーレイを見ていたら欲しくなり、交渉したらBDZT70を93000円プラスAVコード3000円で付けてもらいました。全部で246000円の1%5年保証付きでしたSONYで揃えました!
手続きをしている待ち時間ちょっとダイソンの掃除機をのぞいたら店員さんが話しかけてきたのでちょっと交渉したらDC22JMBLACAFが64800円が最初54800円までしかならないと言うのでブルーレイ買った担当者に戻って交渉したら49000円にしてくれました。今週12日にくるので楽しみです、ちなみに設置もしてくれるとの事
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





