
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月27日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月26日 18:21 |
![]() |
8 | 2 | 2008年4月26日 13:19 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月21日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月19日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月16日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]
本日購入しました。他スレで皆さんがおっしゃっていましたが、確かに微妙なポジションのグレードです。でも、画像も音質も価格を考えれば満足できるレベルなのではないでしょうか。デザインは私的にはストライクでした!シンプルですが、F1よりも太めのフレームのおかげで、光るSONYロゴ、サファイアブラックの光沢がとても鮮やかです!
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
46F1と壁寄せスタンドを購入しましたが、購入前に悩んだ点について参考になればと思い書き込みます。
5.1chのホームシアターを使っているのですが、液晶テレビに買い換えるにあたり、ブラウン管テレビの上に設置していたセンタースピーカーの置き場所が問題になっていました。
店頭展示された壁寄せスタンドにはリモコン置き台のような小さなテーブルが据付てあり、センタースピーカーを設置するのにバッチリだったのですが、店頭販売員からはディスプレイ用で非売品との説明。
確かにカタログを見ても掲載されていないので、信じて諦めていたのですが、先日納入されたものには、テーブルが添付されていました。おかげで写真のとおりセンタースピーカーを収めることができました。
店舗によってはスタンドにテーブルを据え付けないで展示しているところもあるし、カタログにもそれらしき表記はないので、参考になればと思います。
使用して数日しか経過していませんが全体的には大変満足しています。
歩き始めた0歳児がおりますが、今のところ、安全上の不安な点は感じていません。
あと、テレビまでLANケーブルを引き回すのが嫌だったので、無線LANでネットワークを繋いだのですが、バッファローのWLI3-TX1-G54で接続するこができました。
ちなみに、購入は、ヤマダ電機(品川大井町)で、46F1本体+送料を31万円のポイント20%、クレジットカード払い。条件は即決+ヤマダ電機のクレジットカード申込みでした。
0点

はじまして。
私も壁寄せスタンドの購入を考えてる者です。
実際にはリモコンスタンドも付属するんですね。ますます欲しくやりました!
ところでスタンド支柱のアルミ部分ってぐらぐらしたりしませんか?
というのも量販店二店舗で実物を見たところ、どちらも強くひっぱれば簡単にアルミ部分だけ外れてしまいそうなほど固定が弱かったもので…
アルミ部分は意匠だと思うので、実際困ることはないと思いますが気になってしまって…
よろしければ教えて下さい。
書込番号:7720074
0点

はじめまして。こんにちわ。参考になって良かったです。
スタンド支柱のアルミ部分ですが、グラグラはしません。
私も店頭展示で同じことを感じたのですが、店頭展示品は、しっかり据え付けてないだけです。
アルミ部分は前面から取り付けて、支柱から突き出た小さいフックに上から引っ掛けるようになっており、引っ掛けた後に、支柱内側のネジを締めることで完全に固定できます。
店頭展示のアルミ部分がグラグラするのは、恐らくこのネジを締めていないからだと思います。
壁面に本設置してしまった為、写真を撮ることができず、わかりずらい説明でごめんなさい。
書込番号:7723247
0点

なるほど!きちんと組み立てれば問題ないわけですね。
分かりやすい説明ありがとうございます。気になっていた点が解決しました!
私はソニー純正のキャビネットと組み合わせてX5000シリーズをスタンドさせたいなんて考えています。
でもやっぱりF1と壁寄せスタンドの相性は良いですね…
X5000で決まりかけていたのが揺らいでしまいます(^_^;)
書込番号:7725820
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
X、Wシリーズを含む現行BRABIAと言えばHDMIでのPC接続で滲みが無いことで知られていますが
今回F1を購入しましたのでPCモニターとしての使用感を少々レポートしてみます。
1920x1080DotbyDotでは噂通り滲みが無く綺麗に表示されます。PCモード時はPinPも可能なので
実況好きの方には良いかもしれません。PCモードを解除すると2画面での使用も可能です。
この場合にはDotbyDotでは無くなり、文字も小さくなりますが掲示板を読む程度なら実用可といったところでしょうか。
30分程適当に使ってみましたが、常に見上げて使用することになり非常に疲れます。
今回はネタのために机の上に置いてみましたが普段は動画再生用のセカンダリモニタとして使用しています。
8点

F1はデザインがPCとマッチしやすくて良いですね。
J1はあの額縁がいかにもテレビっぽく・・・
PC用に常用するとなると32インチくらいが許容範囲ですかね。
32F1がフルHDならすぐにでもPC用に欲しいのですが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/sony4.htm
こういうの日本でも早く発売してほしい・・・
書込番号:7724705
0点

そうですねぇ32inchフルHDならメインモニタとしてもいけそうですね。
これから発売される北米版BRAVIAにはKDL-32XBR6というモデルがあるのですが
こちらが日本でも発売されるといいですね。
KDL-32XBR6
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/sony-bravia-kdl-32xbr6/4507-6482_7-32815330.html
北米ではF1の上位であるブラビアエンジン2プロも既にロードマップが出ています。
ハイエンドにはLEDバックライトもあるようなのでハイエンド狙いの人は待ちがよろしいかと。
http://www.boygeniusreport.com/2008/04/14/sony-kdl-xbr6-kdl-xbr7-and-kdl-xbr8-specs-and-release-dates/
書込番号:7724864
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
ビクターLT-37LH905・パナソニックTH-37LZ85・と悩んだ結果ブラビアKDL-40Fを購入しちゃいました。なんの根拠も無い素人の私なりの意見ですが・・・905は、画質・音質ピカイチでしたが、外見と他の機器との拡張性で断念。TVを見るだけなら905が最高です。LZ85は、今日初めて見てみてかなり好印象でした。LZ75に比べるとIPSαパネルは素晴らしく黒い部分も綺麗でしたし、残像感もかなり低減していました。音質はイマイチでしたが・・・パナファン、ディーガを所有している方ビエラリンクをしたい方にはオススメ。そして40Fは、まず外見40インチで在りながら横幅・高さが37インチと差ほど変わらずしかも薄い!映像も落ち着いていて見やすい。音質もまぁまぁ。そんでNT1と繋げば、いろんなオン・デマンドを見れる!そして私の所有しているVAIOとも繋がるということで、これにしました。値段は、ヤマダ電気で265.000円でポイント30%でした。コジマでは228.000と言われたが交渉して現金価格で5年保障付で195.000円まで値切りコジマで購入しました。30日の納入と言うことなので納入後1週間ほど視聴しまたレビューを書きたいと思います。それでは・・・
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5000 [46インチ]
スタンド「SU−FL71M」を購入しました。
配線の処理が上手く出来るか心配でしたが
思ったよりきれいにできました(^^
スタンド自体はかなり華奢な作りなのですが
安定感はあります、実際TVの隅を持って揺らして
見ましたが、平気そうです。
ただ、スタンドのみではやはり地震とか怖いので
ローボードを重石代わりにしています。
0点

床がフローリングのようですので、スタンドと床を耐震マットで固定すると耐地震の信頼性がさらに格段に向上すると思いますよ。
書込番号:7694943
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
本日、近所のK’S電気で両親用に購入してきました。ハイスペックモデルは必要ないと思いこの機種にしました。本体135000円+テレビ台1万円(定価26000円)。5年保障つきで送料、設置料はサービスです。
はじめ在庫が無く、展示品でもよければということで金額提示を受け話を進めていましたが、系列店に未使用品があり購入に至りました。
なかなか安く購入でき満足しております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





