SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2007/11/22 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X5000 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

240,600円+13%(クレジットのため-2ポイント・・)とブルーレイレコーダT50(100,000円)で購入しました。

合わせて309,322円でした。レコーダーのポイントでHDMIケーブルを購入。4000円ほど残りました。

コレが安いかはわかりませんが、このサイトの価格と比べると若干安く買えたかなぁ・・っと思ってます!12月になるともう少し安くなると思うのですが、テレビを別注色にしたため今月にしました。(あとヤマダ電機の人曰く、年末商戦で去年は値段が上がったと言われました。)

以上を踏まえ交渉しました。

書込番号:7012873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/23 17:34(1年以上前)

本日、量販店で交渉しましたら、「26万円ジャストでポイント不可」が限界と言われました。
差し障りない範囲で、ドチラ(どのような方法)で購入されましたか?
現物はやっぱりカッコイイですね。

書込番号:7019215

ナイスクチコミ!0


akidooさん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/23 17:50(1年以上前)

未だ26万のポイントなしというのは器量の小さい店だと思います。
そこでの購入は控えたほうが…。
240,600円+13%には驚きですが、セット買いはある程度安くはなりますね。

書込番号:7019270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/23 21:17(1年以上前)

竜馬坂本さんakidooさん ご返信ありがとうございます!
まとめ買いはやっぱ交渉しやすいですね。購入はヨドバシカメラです。SONYの店員を捕まえて、「今日買うからいくらになります?」という具合で交渉しました。近隣にあるライバル量販店である程度安い見積もりをGETして見せると武器になりますねぇ。できれば現金を持っていくと最高です!(自分も現金持っていたらもっと安くなりました。)

竜馬坂本さん頑張ってください!

書込番号:7020091

ナイスクチコミ!0


adcoreさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/24 22:54(1年以上前)

本日購入しました。
一ヶ月ほど価格を見ていて、昨日から何店舗か(ミドリ、ケーズ、セイデン)周りました。
交渉の結果\260,000+20%ポイントで決定し、さらにBRX−A250を\36,000にするという事でポイントを使い購入しました。
年末まで待とうと思っていたのですが、下見でこの価格が出たので、納得して買う事が出来ました。

書込番号:7025033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/25 01:16(1年以上前)

素晴らしい!ご購入おめでとうございます!

逆に今が一番の買い時なのかも・・しれませんね☆

書込番号:7025787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/25 20:01(1年以上前)

ヤマダで値段聞いたら、先週提示の26万円10%を大幅に上回る
308,000円のポイント10%との法外な金額。
「ふっかけてんの?」と再度交渉したが
26万円、ポイントなしが限界との返答。
隣のコジマでは24万円ポイント1%だったが在庫切れで買えず。
最近のヤマダは渋いと感じるのは私だけ?

書込番号:7028802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2007/11/25 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]

スレ主 blue104さん
クチコミ投稿数:5件

11月22日にかいました。
ヤマダで¥190,000+ポイント13%です。
まあ地方都市なのでこんなところかとおもいます。

驚いたのは対抗にしていた、東芝REGZA40RF350がヨドバシで
¥198,000+ポイント18%でした!!
スリムデザインのRF大変気に入っていたのですが、隣りのZ3500のキレイさに
どうしても最後の決断ができませんでした。

その点、BRAVIAはREGZA程の差を感じなかったので40V3000にしました。
差があると言うよりZ3500が突出したキレイな画をしてるのかもしれませんが…

まぁとにかく、到着が待ちどうしいです(^o^)/

書込番号:7027781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

実機の感想

2007/10/08 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 PVM-D14L5Jさん
クチコミ投稿数:357件

CEATECにXEL-1が展示されてました。

私が、有機ELの実機を見るのは、2回目ですが、市販品を見るのは初めてでした。
画質は、試作機より滑らかになり、改善されていると感じました。

破綻のない美しい画質です。業務用CRTのような美しさに、圧倒的な輝度の高さが
プラスされ、初めて見るタイプの高画質だと思いました。
液晶や、プラズマとは次元が違うと思います。

気になる寿命は3万時間だそうです。
8時間×365日×10年=29,200時間
の計算になるので、十分実用の範囲だと思います。

液晶のドット欠けにあたる滅点(有機ELの場合点燈せず黒くなるので
“めってん”と言うそうです。)は見られませんでしたが、
市販品にあった場合、ドット欠け同様、保証の範囲外だそうです。
(程度によると思いますが。)

27インチの試作機も一台展示されてましたが、(数台しか製作していないようですが)
はっきりと分かる滅点がありました。6月に見た試作機と同じ個所だったので、同じ固体だと
思います。

ソニービルにもXEL-1が展示されており、デモ映像が本体後部のUSB端子に接続された4GBのUSB
メモリーからである事を確認しました。なかなかカッコイイです。

デモ映像でなく、BS、地上デジタルの映像も確認しましたが、滑らかで、美しいの一言です。
説明員も「ブラウン管を超える初めての薄型テレビです。」と言ってましたが、同感です。
早く欲しいと思いますが、滅点がないかだけは、気になりますね。

書込番号:6844728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/09 22:05(1年以上前)

僕も見てきましたがすごいですね。コントラストが100万:1って液晶の500倍くらい!?3万時間ですか、前電子辞書で調べたら1万時間くらいとあったので(少し前の辞書ですが)進歩したなあと感心しました。ところで11型ならいいのですが、もしこれから大型化していったら下についているところはどうなるのでしょうか?あのままではいくら薄くても意味がないような。壁にかけるのでしょうか?でもそうすると端子などはどこにいくんでしょう?

書込番号:6850245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/10 06:43(1年以上前)

HXシリーズや日立の5000,7000みたいなメディアレシーバータイプ(チューナー別体型)がいいよね。

俺的には、大画面薄型テレビはセパレート型が有るべき姿だと思うんだけど。

低価格化の波に押されて、セパレート型が無くなっちゃったもんね。

もしセパレート型が復活するなら、レシーバーには5.1chのスピーカー出力とAACデコーダー(できればドルビーデジタル5.1chも)を搭載して欲しいよね。
デジタル放送では、5.1chの番組が有るんだから。

書込番号:6851666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/17 00:54(1年以上前)

実物は見ていませんが、最近ぽつぽつとネットを検索してるとレビューが
公開されているので、それを見た感想!

デザインはやっぱり、薄いだけあってカッコイイ。
なんか、テレビというより立派な写真立てやインテリアみたいな感じ?!

機能的には地アナのチューナーは内蔵していなく、地デジが始まっていない
地域では少し使い物にならないかな。(有機ELのアナログの画質も見てみたいし)
まぁHDMI端子が付いているので、ハイレコからアナログを映せるかもしれないけど、
地デジ難地域にとっては見放された感じですね。

しかし番組表は現在ラインナップされているSONYのBRAVIAシリーズと
同じで大変見やすかったですね。

画質ですが、写真を介してPCの液晶画面に表示されることになるんですが、
有機ELは十分綺麗ですね、驚きました!

今後はぜひとも価格の低下と大画面化を期待したいですね。

書込番号:6875388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/10/17 19:12(1年以上前)

私は液晶派ですが正直液晶もプラズマもあまり綺麗とは感じないんですよね(笑
ハイビジョンブラウン管もずっと前に姿を消してしまいましたがあれは走査線が邪魔な者の綺麗でしたね、でも邪魔(w
有機ELは価格が安くなるのを待っています、液晶は2000年位に出てきたから、今の液晶みたいに買うのは5年・6年先でしょうかね、2012年w 未来のテレビですね。
予測ですが地デジに完全移行されれば本格的に売り出されるのでしょうね。

書込番号:6877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/18 17:41(1年以上前)

本当、価格次第ですね。
がんばれ!SONY、てか他のメーカーも参入してくるんですかね?
するなら松下に頑張って欲しい!
最近の松下は技術的に他メーカーより一歩先行っているような気がするから)爆

書込番号:6880230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/10/18 17:56(1年以上前)

春に買う予定にしましたが春頃にXP11の量販店価格位の59800円!とかなら即買ってしまうかな〜本音言うとネットで50,000円位になってほしいです。

書込番号:6880262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/10/18 17:59(1年以上前)

申し訳ございません。
XW100の「この機種幾らまで値下がりしますか?」というスレをみながらそこの返信ボタンを押し、上記の内容を書いたのですが
なぜかいきなりXEL−1の書き込みありがとうございましたと出て驚きました。

なぜでしょうか? 思い当たる節が有ります、ここのスレに返信しようとして、止めて、XW100の掲示板を読んでいて、そこに投稿したことです。
途中で返信をやめると次から返信をやめたスレに書き込まれてしまうのでしょうか?ちなみに書き込み中止時はブラウザの戻るボタンを使いました、謎です。 削除依頼出しておきます。

書込番号:6880277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/10/24 20:44(1年以上前)

コントラスト比の数値は確かに異常な位で、そこを売りにしてるKUROが可哀想。笑 画質は申し分ないみたいっすね。 ただ、2mmという薄さを売りにしてるなら、あの本体デサインは疑問です。 かといって厚さそのままのデサインでは、端子とかどうしようもないし、音関係も性能を抑える事になるだろうし… どうも家電としての実用性が見えない...

書込番号:6901924

ナイスクチコミ!1


nnuunnmさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/27 08:59(1年以上前)

[ドット抜けが故障じゃない]などというふざけた事をいつまでも言わしておいちゃだめだ。不良品に決まっているじゃないか!
みんなで100円ずつ出して法に訴える位しないと、いつまで経っても改善しないね。
消費者が納得するような、たとえば[ドット抜けは半額]という様に価格差をつけるのなら分かるが・・。

書込番号:6910618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/11/05 22:17(1年以上前)

 薄いぞ。薄いぞー!!
という感想がまず優先的出てくるこのテレビですが(画質も当然いいですが)、
液晶の26V型が12万円だせば購入できる(在庫処理や、時期とメーカによりますが)このご時世SONYはんはどう立ち向かうのだろうか?とりあえずVAIOノートのモニターとして搭載しますか。
それにしても、薄ですな本当に。
 東芝三菱ですがとりあえず応援します。ガンバレSONY

書込番号:6947769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/24 23:01(1年以上前)

nnuunnmさん

最近はドット抜けも少なくなっていませんか?
それに個人的にはあまり気にならないです。

ドット抜けを排除すると歩止まりが現状の10%程らしいですし法廷で勝って不良品に認定されたとしても値段が10倍になったら非常に困りますね。

書込番号:7025071

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/11/25 11:44(1年以上前)

私はソニービルで見ました。【アッ!】と声を出すのをこらえる圧倒的な
きれいさです。これだけきれいな画面が見れるなら値段は気にならないと
思わされます。

ソンア素晴らしいテレビを開発してくれたソニーに感謝しますが、それに見合う
だけの番組があまりにも少なすぎ、買う気が起きないと言うのが私の印象です。

書込番号:7026934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2007/11/23 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]

クチコミ投稿数:1件 BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]の満足度5

先々週、近くの阪神ファン御用達の電気屋さんで購入しました。
ポイントを加味すれば、驚きの価格でした。
やはりAQは赤っぽくみえ、REは暗めだったので
EXかBRか悩みましたが、購入してよかったと思っています。
自然な色ですね。
前に32のEXEを買いましたが
アクトビラがグレードアップしていて驚きました。

書込番号:7020837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/11/23 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 BABYLIMさん
クチコミ投稿数:1件

22日から展示されると聞いていたので見に行ったところ、
既に販売されていたので買いました。185000円のポイント5%でした。
重箱のような外箱がSONYの本気度を感じさせます。

11型は小さいと思いましたが、自宅の机に置くぶんにはちょうどいいですね。
これから大規模型が出たとしてもそれなりに使う場所はあります。

書込番号:7018308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

発注しました

2007/11/18 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]

クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]の満足度5

本日、PCボンバーへ207,800円で発注しました。
昨晩の最安値と今朝の最安値が異なっているということで、
いまは激戦区のようです。
20万円を切るのも今月中かという勢いですね。

支払いは同行振り込みとしたため、振り込み手数料もゼロで、
額面どおりでの購入となりました。
今週中には届く予定です。

一応近所のヤマダ電機に行って、価格コム情報を伝えて
反応を見たところ、23万プラスαが提示されました。
本日中の納品であれば考えなくもなかったのですが
納入まで時間も掛かりそうだったのでやめました。

テレビはこれまで、SONYのKV-32DRX9を使っていましたが、
地デジを見れる環境が今月末には整うことから
踏み切りました(奇しくも、購入価格がほぼ同じなのには
驚きました)。

思えば4年前に前面リフォームしたときに、32インチを
壁掛けにするための場所も確保していましたが
40インチにしたことや壁掛けにはまだ重さと厚みがある
ことから、据え置きとすることにしました。

当時からごく最近まで、買うならアクオスと決めていましたが
ここにきて、急にブラビアが気に入ってきました。
最大の理由は42インチでなく、40インチであることと
絵造りの卓越性に期待できること、などです。

4年前、32インチのアクオスが確か40万円台だったと記憶していますが
買うかどうか、当時随分悩みましたが、結局視聴環境が整っていなかった
ために見送ってきたことが、幸いしたようです。

来年あたりからは厚さが3センチ前後の競争が始まりますが
スピーカの大きさを考えると、スピーカ分離タイプになる可能性も
考えられます(以前はチューナーが分離タイプだった時もありましたね)。
一体型でバランスの良い製品はひょっとして今が旬か、などと
自分が購入した時期を正当化したりしています。

週末が楽しみです。

書込番号:7000415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]の満足度5

2007/11/21 00:23(1年以上前)

日曜日(11/18)に注文して即ネットで振り込んだら、なんと本日(11/20)の昼過ぎ、配送されました。

急ぎ開梱して(仕事はサボリ)、とりあえず視聴してみましたが、とても美しい画質で、大いに満足しました。
画質の設定は通常は「スタンダード」、映画は「シアター」でほとんど間に合いそうです。
「ダイナミック」は眩し過ぎて使いものにならないようです。

画像処理エンジン「DRC-MF v2.5」は、どこかで聞いたことがあると思っていたら、これまで使っていた
KV-32DRX9のフロントパネルに、太ゴシックで製品名よりも大きく表示されていました。
つまりKV-32DRX9で使われていた回路の発展版ということです。
KV-32DRX9でも凄いと思っていましたが、やはりSONYにはこういう技術の蓄積があることが確認でき、
SONYを選んでよかったとつくづく思いました。

16畳のリビングに40インチは大き過ぎるかと思っていましたが、もっと大きくても良かったかな
と思うくらい違和感なく収まりました。

別手配のガラス製のラックが到着したらきちんとセッティングして、欧州のハイビジョン映像などを
じっくり鑑賞するつもりです。

取り急ぎご報告まで。

書込番号:7009026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/11/21 01:36(1年以上前)

欧州車ファンさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。お安く購入されて羨ましい限りです。

私は、小型版のKV-28DRX9を使用しております。
使い勝手、画質とも満足しておりますので、2011年のアナログ放送停波まで使い続けようと考えていましたが、
9月のBSアナログハイビジョンの停波と東京の民放(日本テレビ、TBS、フジ)のアナログ文字ネットの停波という
寂しい状況とPS3を所有しておりますので、そろそろ買い替えかな?と思い始めております。
勝手なお願いですが、KV-32DRX9との使い勝手の違い等を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7009301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 BRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40W5000 [40インチ]の満足度5

2007/11/22 00:20(1年以上前)

たこたこ3号さん、こんばんは。

使い勝手で感心したのは、ユーザーインターフェイスがグラフィカルになって
いることです。入力切換の操作も美しい画面で行うようになっているのには
はっきり言って感動しました。

2つある付属リモコンのうち、置き型のリモコンは電波式なので、リモコンを
テレビに向ける必要はなく、使いやすい場所において操作できます。
これも目から鱗のアイデアだと思いました。

前のテレビは8年近く前に買ったわけですが、随分進歩したものです。

スピーカーがプアなのを除けば、画質、操作性、デザインなど、申し分ありません。
今、低音域を充実させるためにサブウーファーなどを物色中です。

書込番号:7012934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/11/22 19:53(1年以上前)

欧州車ファンさん こんばんは。
お返事頂きありがとうございます。
>2つある付属リモコンのうち、置き型のリモコンは電波式なので、
電波式は便利そうですね。2つあると「リモコンどこ??」と探すことが減りますね。

>スピーカーがプアなのを除けば、画質、操作性、デザインなど、申し分ありません。
やはり、薄型テレビは構造的に音は良くなさそうですね。オーディオとの組み合わせで考えたほうが良さそうですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:7015425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング