
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月4日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月2日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月2日 18:36 |
![]() |
1 | 0 | 2006年7月1日 14:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月26日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1000 [40インチ]
画質の綺麗さに満足してます。
画質モードのカスタムをいろいろ触ってみました。けっこう綺麗に見えていると思います。
ご参考に・・・また自分でカスタムされた方のご意見もお願いします。
私の場合、ちょっと赤がほんのすこ〜し強いかなぁ〜って設定ですが今のところベストかなぁって感じです。
ピクチャー:80
明るさ:50
色の濃さ:75
色合い:4
シャープネス:15
バックライト:5
NR:中
色温度:中
Hホワイト:入
色補正:入
黒補正:中
ガンマ補正:中
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32V2000 [32インチ]
きのうビック天神店にて購入しました。
どうせ安くなってないだろうなーと思いつつ行ったので
思った以上に安くて、探せばもっと安いとこあるのかも知れませんが、
買ってしまいました。
当初\174,000を交渉で→\172,000プラスポイント20%
なので実質\137,600
福岡でも民放デジタル始まったことですし、まあ、いいかというところです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S26A10 [26インチ]
4:3の映像がフル画面に自動的になってしまってました。
画質が粗くなるし、太めになるしどうも嫌いです。
いちいちワイド切替でノーマル画面に切り替えるのも面倒でした。
特にBSでは4:3とワイドがチャンネルごと番組ごとに変わり
面倒でしたが、設定で自動的に切り替わることが出来るようになり
ました。これで、気分すっきりです。
ところで、NHKの地上デジタルとBShiで同じ放送を流して
いる時、見比べましたが、色合いがかなり違うことがわかりました。
BSハイビジョンでは鮮やか。一方地上デジタルはやや落ち着いた
色合いでした。どちらも鮮明ですが。
0点

サッカーあまり好きではないのですが、せっかくのこの液晶テレビでワールドカップ見ました。そこで感じた画質は、グリーン、ブルー、レッドが蛍光ペンで書いたような発色で、ぼやっとします。この後継機のブラビヤを見ましたが、凄く良くなってますね。
書込番号:5220527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-23S2000 [23インチ]
買ってから2週が過ぎました。
第1印象は、(最初に見た番組がたまたまサッカーだったので条件はきつかったのだが)動きのある場面で残像が気になるな。色、画質は問題なし。---と言ったところ。問題なしという言い方は一寸生意気ないいかたですが、かつて映像系のエンジニアだったので、その時のこだわりから、テレビとしての優劣は有るものの、こと画質に関してはまだまだ、CRT優位と思っていたので、本当はハイビジョンのブラウン管テレビが欲しかった。しかし今やハイビジョンブラウン管テレビは購入不可能なため、やむをえず、液晶テレビにしたという前提があってのこと。
不思議なことに、残像のことは3日目くらいにはあまり気にならなくなりました。さすがにサッカーの試合の中ではいまだ気になる場面が有りますが、ずいぶん減った。慣れとは恐ろしいものです。
今は、単身赴任でTVが一台の生活だから言いが、家庭内にブラウン管テレビと液晶テレビのある家庭では頭が混乱するのではないでしょうか?
ということで、今はさして不満も無く長く付き合えそうです。
そうそう、唯一残念なのはi-LINKがついていないことですね。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32S2000 [32インチ]
大阪市内なのですが、共同アンテナは地デジに対応しておらず、室内アンテナのUwPAを購入して出窓に置いていましたが、ブロックノイズはでるわ、映らないチャンネルはあるはで散々。でもってインターネットで出窓の窓枠に付けられる金属枠をみつけてアンテナを外に出したら、もうバッチリ!!ベッカムもばっちりときれいに見ることが出来ました。でも地デジ、地デジというけれど、みんな結構アンテナとかで苦労しているのではと思いました。特に私のようなマンション住まいの人は。(簡単に壁に穴開けられないしね〜)
0点

日本は残念でしたね。
ところで昔の液晶は、サッカーなんか見てると残像が気になりましたが、この機種はどうですか。
書込番号:5166179
0点

残像は思ったほど気にならないです。それよりも画面の美しさに見とれています。
書込番号:5166545
0点

特に気になりませんでしたが、ワールドカップのBS-hiで選手がアップになったとき、選手の残像は残らずくっきり映るのですが、背景の会場の観衆が残像というか色の塊になりました。動きのあるアップに背景が付いていかなかったようです。ただ、全体としては黒が強調されており非常に見やすいですよ。
書込番号:5197351
0点

私も先日この製品を購入しました。
joumonnさんのおっしゃる、選手のアップの鮮明さに対して背景の群集の映像が流れた場合は、確かにブロックノイズ状に見えます。
ただこれは、もとの撮像がデジタルであるために発生しているものです。
36インチ程度の画面のアナログ放送と見比べてもやはり同様ですので、液晶ゆえ という訳ではありませんね。
書込番号:5204974
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]
電源ON:8秒
チャンネル切り替え:2.5秒
BS⇔地上切り替え:4.5秒
のっそりとした操作性は、評価1です
残像:良好
画質:最良
色彩:最良
残像残像と念じなければ全く気にならないレベルに到達しており、評価5です。
デザイン:良
インテリア性、評価5です
端子:D端子×2・HDMI端子×1 他S端子
HD機器を複数接続可能であり、評価5です
まとめ
ウィークポイントを、残像の液晶、映り込みのプラズマと考え、結果として液晶にしました。
我が家は常に非常に明るい環境であるため、映り込みの害の方が残像より大きいという判断です。
残像が気になるのはテロップや動きの激しい数シーン程度ですが、プラズマの映り込みはずっとですからね。
そう考えたら良い選択であったと思っています。
でも一番良い項目はプラズマより10万円安い価格ですよw
18万強で40インチはもの凄いコストパフォーマンスです。
0点

誤解させましたね、失礼。
24万+ポイント22%+αで185000円弱、ヤマダ電機今福店です。
ポイントで懐かしのジュラシックパーク、エイリアン2、トップガン等を購入しました。
30インチ超えるとDVDの解像度はいまいちですね。
HDでもBDでもどちらでも良いから早く出してほしいですw
書込番号:5192919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





