SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]

クチコミ投稿数:98件

先週ソニースタイルにて注文して本日届きました。

無料設置サービスを併せて申し込み、映像が映る状態まで業者さんがやってくださいましたのでとても楽でした。(設置時間は15分くらい)
確か6月までキャンペーンで1万5千円分のクーポンがもらえますので、15%割引クーポン等と併せれば、14〜15万程度の買い物になると思います。(もちろんクーポンを使うあてがあればの話ですが・・)

また私の場合、小さい子供がいるため破損でも対応可能な3年ワイド補償が必須でしたので、ソニースタイルでの買い物を選択しました。(量販店ですと、破損は認められない場合がありますので)

半日使ったなかでの使用感ですが、これまでが4:3ブラウン管の21型でしたので、1周り画面が大きくなった感じで大迫力とまではいきませんがそれなりに満足です。
賃貸の6畳間の我が家にもすっきりと収まっています。
デザインはさすがに秀逸で、部屋に置いてみると店頭で見た以上に高級感があります。

ただし、映画などでの迫力を求められる方は(そういった方はそもそも26型が選択肢にないとは思いますが)もうすぐ出るであろう32S2000をねらった方がよいと思います。
おそらく6畳〜7畳程度のお部屋であれば32型を置いてもそれほど大きすぎる違和感はないと思います。
音声面は下部スピーカーのため音はそれなりと考えた方が良いです。

画面は店頭で色々と比べてソニーパネル?が一番鮮やかで綺麗に見えたので購入しましたが、自宅に置くと標準では少しまぶしいです。
そのため、現在はバックライトを最小にして使っています。
映像自体は、アナログからの切り替えですので、文字や映像がくっきりしてかなり良い感じになりました。
しかし(デジタルなので仕方ないとは思いますが)電源を付けてからTV映像が表示されるまで少しタイムラグがあるのが残念です。

また、リモコンはボタン数が少なく設計されていて、一番よく使うチャンネルボタンが大きいので、機械に弱いうちの家族でもすんなり受け入れられました。こちらは予想外のメリットでした。
またこの製品は側面に外部入力端子がありますので、デジタルビデオやゲーム機などを一時的に接続するのに重宝すると思います。

ちなみに、ラックはハヤミ工業のTIMEZ TV-800SHにしましたが、色合いは濃いグレーのTVに対して淡いシルバーの組み合わせでほどよい感じだと思います。
もしラックも検討されている方がいらっしゃったらご参考ください。
同じくコーナー置きができるタイプで横幅が70cmの700SHもありますが、おそらく800SHで両幅にリモコンが置けるくらいのほどよい感じの余裕ができますので、70cmではぎりぎりだと思います。
部屋の広さに余裕のある方は900SHでもよいかもしれません。

4.5畳〜7畳程度のお部屋で、TVを買い換えたいけどせっかくなら綺麗なデジタル放送を楽しみたい、といった方にはお勧めの品だと思います。

以上、長々とすみませんが、現在検討中の方が多いと思いますので、ご参考までにレポートさせて頂きました。

書込番号:4977613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日 届きました

2006/03/19 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

クチコミ投稿数:4件 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]の満足度5

念願のKDL-L32HVXが やっと我が家に届きました
3月6日の夜9時にヤマダ電機・サンシャイン神戸店にぶらりと出かけ KDL-L32HVXを探しました

前回確認した時は 32型液晶の中央付近に BRAVIA S1000・パナのTH-32LX500・シャープLC-32GD6等と並んでいたのですが 6日に行った時には 3月からの新製品に押し出された格好で TVコーナーの一番端っこに やっと見つけることが出来ました そしてしかも【現品限り】 ということは【展示品】ということですね 発売以来ですと約1年半もの間 朝から晩まで点けっ放し しかし価格は ここのクチコミ通りの 198,000円でポイント30%だったので【展示品】ということで大いに悩みましたが ここの情報でも あちこちで完売(在庫0)が多く見受けられるようになったし 閉店の音楽が流れていたので 一応8日に来るのでそれまで置いておくように依頼しておき 店を出ました

そして8日に道中のコジマ電気で他機種などの下調べをしてから ヤマダ電機に出向き 購入に向けて本格交渉を… 2月25日のピタゴラスイッチ2さんの[4857352]激安・情報を始めとして 他の方のクチコミ情報を色々と話し [4857352]のレス通り 137,000円(TV+SUPT3Sで 171,000−P34,000)との回答だったので 支払いをしました 18日に スゴ録RDZ-D50 と一緒に持って来てもらうことに

前日の連絡で14〜16時に届けるということだったが 当日は昼から生憎の雨 しかも後で聞いたことですが 今日1日で13件もの配送ということで 配達は15時過ぎに 2人でやって来て Pana TH-28WS40 をリサイクルに それから30分程でTVとビデオの設置完了 自分一人ではとても無理なものでした 設置料込みに感謝!! 感激ぃ〜〜〜♪

書込番号:4927542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

SEDの発売時期等について

2006/03/09 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1000 [40インチ]

スレ主 tom73さん
クチコミ投稿数:33件

購入検討の皆様、いよいよお待ち兼ねの、SEDの実現が近づいてまいりました!下記東芝の発売時期
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_03/pr_j0801.htm
以下はロードマップ2007年末には10万台の生産が!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
またまた
通常のテレビ番組だと同サイズのプラズマに比べて約1/3、液晶に比べて約2/3の消費電力となる。
この様な効果も期待でき、このエコブームに乗った性能は最適な製品になるでしょうネ
こんな事からテレビが壊れた人以外は、慌てて、ツナギの物を購入する必要は無いようですね!、私は、北京オリンピックまで待ちます!決定

書込番号:4895317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 11:04(1年以上前)

何か思い違いをされているようですが・・・
今回の発表は、事実上、今春とされていた発売時期を2007年まで延期するという公表でしょう。

引用されたロードマップも2004年当時のものですし、現在の状況ではまるで参考にならないものです。

とにかく、プライスリーダーである松下の値下げ攻勢で、このまま製品化しても価格競争力で惨敗するという経営側の判断で、SEDの発売は先送りされたようです。
つまり、順調に製品化に向かっているのとは逆で、今後も混沌とした状況が続くってことじゃないでしょうか。

待つのはご自由ですが、今後もひと波乱あるのかもしれませんよ。

書込番号:4895336

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/09 11:32(1年以上前)

まぁ、このままで行くと驚くほど高い値段になると思いますが
その頃には今の液晶やプラズマも更に安くなっているだろうなぁ

書込番号:4895410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/09 14:00(1年以上前)

構造上、小型でフルHDを実現するのも難しいしね。
一ドット毎に小さなCRTを並べるようなもの。
現状では55型でV方向768ドット程度が目安と予想されるよ。

書込番号:4895719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 22:59(1年以上前)

液晶テレビやプラズマといった薄型テレビがブームに乗って
売れまくってますが、メーカーのまぎらわしい宣伝の仕方や
ユーザーの知識不足により、それらがブラウン管テレビより
画質まで優れたものの様に誤解されているのは事実でしょう。
(薄型である事と大型化が可能である利点はもちろんありますが)

液晶やプラズマの各メーカーの画質担当者は
リファレンスにブラウン管(CRT)を使っています。

今までCRTを使っていた者がそれより画質の劣る
液晶やプラズマに買い換えるのを躊躇する気持ちは
良く理解できます。

そこにSEDといったCRT並の画質の薄型ディスプレイ
が登場するニュースに待ち焦がれる気持ちは私には
良く理解できます。

書込番号:4899861

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/11 02:45(1年以上前)

>液晶テレビやプラズマといった薄型テレビがブームに乗って
売れまくってますが、メーカーのまぎらわしい宣伝の仕方や
ユーザーの知識不足により、それらがブラウン管テレビより
画質まで優れたものの様に誤解されているのは事実でしょう。
(薄型である事と大型化が可能である利点はもちろんありますが)

激しく同意します。
ですが、致し方ない部分もあると思います。
私の場合は当時、KD36HR500とPDP436HDで迷ってました。
ですが、間取りの関係でCRTを断念・・・
こんな人も多く居ると思いますよ
まぁ、大半ユーザーが液晶・プラズマ=キレイ
と勘違いしていると思いますがね
電気屋もBSハイビジョンばかりを流していますしね
あの映像と【薄型TV=キレイ】の勘違いを生み出しているようにも思います

>そこにSEDといったCRT並の画質の薄型ディスプレイ
が登場するニュースに待ち焦がれる気持ちは私には
良く理解できます。

私も同じです。

書込番号:4900583

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2006/03/11 10:33(1年以上前)

勘違いの理由として、店頭展示では安いブラウン管はアナログ放送、
液晶・プラズマはデジタルハイビジョン放送を映しているから
だと思われます。 ハイビジョンブラウン管の美しさは素晴らしい
ですが、もはや生産終了といった感じです。

書込番号:4901184

ナイスクチコミ!0


骨々さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 14:27(1年以上前)

SEDの画質がすばらしいのは、実際に見たことがあるのでわかっているのですが、東芝の見通しの甘さ、戦略にはかなりの疑問があります。

ずっと前から発売は間に合わないとわかっているのに、発売予告した直前になるまで何もいわず、突然の延期延期・・・。東芝のロードマップでは、今年中にSEDを月産3000台までもってゆく予定でしたが、現状は1000台作る目処も立っていないそうです。

現状で発売してしまうと、実は液晶/プラズマと比べものにならないほど高い&一般人は特に液晶/プラズマでもさほど問題は無いということがわかってしまい、盛り上がったSED理想論に水を差すのが怖いとしか思えません。

東芝がここまでSEDの開発を進められたのは、キヤノンの資金力が大きいのですが、今回の延期でキヤノン撤退説までながれています。

東芝は次世代DVDはHD-DVD側ですし、もしダブルでコケたら・・・。

個人的には、SEDは春に間に合わないのはわかってるのですが、2006年に出すといった以上、有り得ない金額でも出荷開始してしまうのが正解だと思います。

もし、予定通り今年中に出したとした場合の自分の予想価格は
1)初期出荷は50型
2)東芝ははっきりとプラズマより高いと名言
3)予定の1/3しか生産能力が無い

上記情報より予測すると、
1)50型フルハイビジョンプラズマが出たら50万円くらい?
2)高いと名言してるなら、1.5倍(75万円)くらいはするだろう
3)純粋に価格3倍=225万円

さすがハイエンドテレビといった金額。SED待ちの人たちが、一斉にあきらめて、液晶/プラズマに走るのが予想できますね。

書込番号:4901705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/11 15:32(1年以上前)

私もSEDが早く市場に出れば良いと思っているのですが、
先日東芝、キャノンから発表があり、
2007年第4四半期に延期するとのアナウンスがありました。
これで2006年中に少量生産により限定的に販売すると
発表していましたが、それも無くなってしまいました。
残念です。

今後の展開としては、2008年の北京オリンピック商戦を
ターゲットにするそうです。

画質優先と考えるユーザーは今お持ちの
ハイビジョンブラウン管をそれまで大事にした方が
良さそうですね。(BARCO の CINE MAXとか買える人は別ですが)

こんな現状なのに各メーカーが次々とCRTから撤退し、
SONYまでHR500や業務用のBVMモニターまで無くすのは
そのやり方に納得がいきません。

書込番号:4901875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/11 23:35(1年以上前)

画質と言っても色々な要素があって、CRTの画質が良いと言うなら、どの要素が良いのか、具体的に言う必要があると思うね。

CRTの良さは決して否定しないけど、敢えて液晶の良さを(画質以外も)言わせて頂きます。

1.液晶は1ドットずつデジタル駆動することにより、解像度の劣化要因が無く、液晶パネルの画素数そのままの解像度が保証される。(デジタル放送で)
  CRTではビーム太りや偏向系、高圧系の調整ズレ、アナログ回路系の特性により簡単に解像度が劣化する。

2.偏向系を持たないから、幾何学歪みが発生しない。
  直線が直線として、画面の位置によって歪みが生じることもない。(撮影レンズのディストーションは除く)
  サイズリニアリティーも画素並び精度に準じ極めて良い。

3.コンバージェンスずれが起こらない。(撮影レンズの色収差は除く)

4.信号がアナログ回路を通らないことにより、アナログ特有の特性劣化要因が無い。(デジタル放送時)(リニアリティー、S/N劣化など)

5.現在では事実上、明るい外光下でのコントラストはCRTを上回った。(明るさがCRTを上回った上、表面のノングレア処理により黒の深度も深まった、ただし暗い部屋では不利)

6.寿命はCRTを上回る。CRTは1万時間程度でエミ減となる。

7.消費電力は同サイズ比でやや下回る。

8.軽量・薄型。

さて、ではCRTの画質の良さとは具体的に何でしょうか。
クイズにします、お好きにどうぞ(^o^)

書込番号:4903363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/12 00:00(1年以上前)

もう一つ、液晶の有利なポイントがありました。

9.周辺の磁気に無関係。
  CRTでは地磁気やスピーカー等の漏洩磁気により歪みを生じたり、色ズレが起きたりする。(このため、厳密には向きを変えたり磁気の影響がある場所では偏向系とコンバージェンスの再調整が必要です)

書込番号:4903473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/12 01:24(1年以上前)

一つ断っておきますが、私は液晶やプラズマを
気に入って使っている人に文句を言うつもりは毛頭ありません。
自分が気に入って納得のいく物を使うのが一番と思うからです。

私の不満は各メーカーの液晶、プラズマの画質担当者が
液晶やプラズマの画質はまだCRTに追いついていない、
CRTの画質をめざして画造りを行っていると公言しているにも
関わらず、そのCRTを切り捨てにかかっていることにより
我々ユーザーの選択肢が減ってしまっている所にあります。

一般的に言われるブラウン管の良さは、
応答性や色再現性の良さや高輝度、広い視野角などですが、
はっきり言ってしまうと、そんな文章で表すスペックは
どうでも良いと思っています。確かに精神安定剤にはなりますが。

大事なのは、実際にその映像を観た時に良いと感じるかどうかです。

スペックの数字や理論ではなく、ああ良い映像だと思える画かどうかだと思っています。
店頭などで両方の映像を比較して観れる機会は多いと思いますが、
私にはやはりブラウン管テレビの方が自然なうえ、綺麗に見えます。
テレビは静止画も映せますが、やはり「動画」動くものを
観るものなので、特にスポーツ観戦などの動きが細かく速いとき
などはCRTが良いと感じますし、大木についたたくさんの葉っぱが
風で揺れる場面などでは、液晶などでは車酔いした様な感じに
なった事はありませんか。(ちょっとオーバーですが)

ただ、重いし大型化には向かないし画面の端で画が歪んだりするので
そこをカバーするSEDに少し期待して前述の文章を書き込んだわけです。
みんなブラウン管テレビを買いましょうとは思っていません。

書込番号:4903831

ナイスクチコミ!0


KWASI×2さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/12 02:34(1年以上前)

両手ぶらりさん

ソニータムロンコニカミノルタさんはこういう人だから、反論しても無駄です。
自分の意見と違う者に対して必要以上に舌(?)が動くタイプの人ですから。
ここはスルーされたほうが賢明です。

両手ぶらりさんが今の薄型モニタを否定していない事は、普通の感覚のある人ならばちゃんと読み取れますよ。


それにしても、神経を逆なでするのが上手な人だなぁ

書込番号:4904063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/12 05:48(1年以上前)

>それにしても、神経を逆なでするのが上手な人だなぁ

CRTの良さがあり、液晶の良さもあります。
スレ題にたいして、敢えて液晶の長点を言っただけで、逆撫でとかいう次元ではないですよ。(ここは液晶TVの板ですし)
KWASI×2さんにとって挑発的に思えたならお詫びします。

こういう話は、技術が好きな人間同士ならば、じゃれ合いみたいなものです。(笑)
私自身映像の技術者で、個人的にもつい最近までCRTが良いと信じて使っていましたが、故障したためやむなく液晶を使い出したのです。

良質なCRTの生産が完全にストップしたわけでもないのに、TV局のマスターモニタ製品が液晶になったのも、画質で評価の高かったPCモニタのナナオがCRTをいち早く廃止したのも、それなりの理由があります。

完全なディスプレイが無い以上、かたや進歩が激しいものがあり、メリットがデメリットを上回ることも、世の中にはあり得ます。
(だから液晶がCRTより良いというものではありません)

そして、わたしもSEDには大いに期待しています。

両手ぶらりさんも、巷に溢れるただの技術論にいちいち感情的になるような方ではないと思います。

KWASI×2さん、デジカメの板を見てみてください。
こういう熱い議論が日常茶飯事で、全然珍しくありませんよ。

書込番号:4904242

ナイスクチコミ!0


KWASI×2さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/12 08:48(1年以上前)

だったら、デジカメの板でじゃれあってなさいよ。

書込番号:4904381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/12 13:31(1年以上前)

>だったら、デジカメの板でじゃれあってなさいよ。

敵対的なのはどっちだか……

書込番号:4905147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/12 13:38(1年以上前)

>だったら、デジカメの板でじゃれあってなさいよ。

これだったら、KWASI×2さんの方が荒らしと思われてしまいますよ。
折角書き込むなら、人の批判ではなくスレ題に対してご自分の意見を述べた方が建設的だと思いますけど?

人の批判より、どちらの方式が良いのか言い合っている方が余程健康的と思います。

書込番号:4905172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/12 21:01(1年以上前)

 私もSEDにはとても興味あった者ですが、今回の発表は残念ですね、2008年頃発売されたとしてその頃の液晶、プラズマと価格&画質のトータルバランスで競合できるのでしょうか?画質はとても大事ですが、2008には37型フルHDで20〜25万位にはなってるでしょうから(もっと安いかも)かたやSEDが50万以上でしたら実際問題買わない(買えないです)でしょう。
 残念ですが来年初購入の薄型テレビの候補は液晶にします。
 

書込番号:4906507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/03/13 01:34(1年以上前)

SEDについては、僕も心待ちにしていました。
ブラウン管に匹敵する画質で、液晶やプラズマに匹敵する薄型の製品となれば、
機械に詳しい人間でなくとも買いたくなるに決まっていますからね^^

今年の早い時期に出てくれるなら購入を検討したのですが、残念ながら延期になってしまいました(涙)

さらに、(あくまでも個人的な見解ですが)
近年の東芝の機器はとても質のいいものが多いと思いますが、
ビジュアル機器に関しては、ちょっと発売初期の段階で細かいトラブルが多い気がします(東芝ファンの方、すみません)。
東芝のパートナーもキャノンですから、ビジュアル機器のノウハウの面で少し不安があります。
そんな訳で製品が売り出されてからしばらくは様子見をしたいと考えていました。

となると、来年末に売り出されてから様子見をすると2年以上待たされてしまいそうです。
だとすると、今、液晶やプラズマを買うという選択も間違っていないと思い、
46Xの購入を決めました(まだ購入していませんけど)。

人それぞれに様々な選択肢があって、みなさんも悩んでおられるようですね。
正解はないのですから、僕自身が納得できるようにこの場が生かして選択できればと思っています。

独り言みたいですみません(笑)

書込番号:4907597

ナイスクチコミ!0


matan317さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/13 08:07(1年以上前)

新聞で、SED発売延期の理由に「不良率の高さ」というもの
が挙げられていたのですが。少し気になります...。

書込番号:4907890

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/03/13 09:41(1年以上前)

>来年初購入の薄型テレビの候補は液晶にします。

いい時期かも知れませんね。松下から宣戦布告とも言える、他メーカーを
震え上がらせるアナウンスがあったようです。『2007年初頭には1インチ5000
円が可能だ』とのことですから、液晶も引っ張られることでしょう。
ようやくまともなプライスパフォーマンスで買える時代がやってきそうです。
東芝、キャノンは真っ青なんじゃないでしょうか。

松下の気合いと体力についていけない企業は淘汰ですね。

書込番号:4908026

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感動しました。

2006/03/12 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1000 [40インチ]

スレ主 yue8さん
クチコミ投稿数:17件

今日は、テレビきました。設定は10分で終わり、直ぐに、パソコンを繋がって見ました。
 Yeah! デジタルも見えるみたいです。
10年前の BS アンテナに繋ぐと、 デジタル見えるで、意外に感動。 うちのマンションはまだ古いアンテナなのに、 デジタル、BSなんか、見える。 やはり、ソニーはいいね? 実は見える何で、ソニーとは関係ないですねーーー笑う

  ドット抜きも無いし、ドンの音も無いし、 後ろに安定用のネジもあるから、安全面も安心できる。

 動画、ネットPC、DVD、全部試した。画面は本当に綺麗です。 そうだ、DVIの入力は二つありました。 そうすると、入力は、ビデオ3つ、
DVI二つ、PC一つ、今まで、切換しないと行かないものも、全部繋ぎましたよう、(CS、RDR、DVD、PC) 入力端子もいいね。

  ただ、一つ不便なのは、PC入力の時、PCは左にあるなのに、音声の端子は真中で、ちょっと遠いです。

  無論、画質、音声に満足 120%です。

書込番号:4906852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高ですっっ。

2006/03/10 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32S1000 [32インチ]

クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KDL-32S1000 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32S1000 [32インチ]の満足度5

28型のブラウン管のテレビが壊れたので、
このテレビ買ぃまUた。

最初『亀山工場』で有名なAQUOSと迷ったのですが、
SONYの『ソニーパネル』に惹かれたのと、
若干AQUOSの方が高かったので、コレにUまUた。

設定は簡単でUた。
アナログ放送ゎ微妙な映りですが、
『地デジ』ゎメチャクチャ綺麗です!!
ここまで綺麗に写るとは思ぃませωでUた。
音も最高です!!

『買ってょかった』の一言です。

書込番号:4898465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

届きました!

2006/03/04 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]

スレ主 Boo-Boo-Maさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]のオーナーBRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]の満足度4

3月1日に20万円のポイント23%で購入し、
きょう3月3日に届きました

画質については文句ないんですが、
省スペース化のためとはいえ、
音に関してはやはり下部スピーカーは不利ですね
自分は外部スピーカーを付けるので問題ないのですが・・・

実物を部屋に置いてみて感じたんですが、
デザインが凄くいいですね

書込番号:4878743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2006/03/07 09:48(1年以上前)

購入を検討してるのですが、サッカーなどでの残像はどうでしょうか?
地上デジタルで、ドラマの終わりなどに流れる人名などの文字読み取れますか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:4889277

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boo-Boo-Maさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]のオーナーBRAVIA KDL-26S2000 [26インチ]の満足度4

2006/03/08 01:28(1年以上前)

まだこのテレビに関して云々言えるほど観てはいないんですが、
週末にNHKでやっていたJリーグの試合を観た感じでは、
残像感などは気にならず、非常にシャープな映像を楽しめました。
また、バラエティ番組の速い横スクロールで人名の残像が
気になった事はありますが、
ドラマなどの縦スクロールでは気にならないのではないかと思います。

私の家のリビングには40V1000を置いているのですが、
26S2000の方が画質が良い気が・・・
(画面小さいからアラが目立たないだけ??)

お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:4891848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング