
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月23日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 00:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月9日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月7日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月5日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-15AP2 [15インチ]
\41,800でポイント20%でした。(実質\33,440かな?)
ダイニング用の小型テレビを探していて、SHARPの
LC-13S4(\35,800/ポイント10%)と比べたのですが、
実質価格やサイズ、性能等がそんなに違いはないと
思いましたので、こちらにしました。
妻は結構喜んでますので、まあ満足です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S23A10 [23インチ]
ソニーのハッピーベガKDL-S23A10には
基本的には大変満足しています。
そろそろモデルとしては終わる時期かも
しれませんが、先週購入しました。
メインのテレビとしては26型のKDL-L26RX2
を使っていますが、こちらはベガエンジンを
搭載しているので、画質的にはかなり綺麗
ですが、KDL-S23A10も満足しています。
画質はKDL-L26RX2の方が上ですが、価格や
スペックを考えると仕方ありません。
価格とスペックを考えると大変コストパフォーマンス
の良いモデルと言えるのではないでしょうか?
書き込みには、リモコンにPCやコンポーネントの
ダイレクト入力ボタンが無い、とか地デジでワイド
切り替えが無い、とか書かれていますが、
機能面で欲を言えばキリがありません。
やはり価格に見合った内容と画質というもので
検討べきでしょう。その場合に、このKDL-S23A10
は他社との比較でも良いものです。
一応満足した点とイマイチの点をあげておきます。
イマイチな点はこの機種固有のものではないと
思います。
満足点
・地デジ、BS番組の画質は良い
・PC入力も画質が良い。(アナログでも十分に使用に
耐える)
・スピーカーが下部にあるので、横幅が取られずに
置くことができる。かと言って、4:3の液晶のように、
袴を穿いたようなみっともないバランスの悪いデザイン
にはなっておらず、デザイン的にもバランスが良い
・オンタイマーや時計表示は便利
イマイチな点
・アナログSD画像はあまり良く映らない
(デジタル放送を見たら、アナログSDを見たいとは
思わなくなりますが)
・スカパー程度の画質の放送はかなり悪い
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1000 [40インチ]
ビック、ヨド、ケーズに実物を見に行きました。3箇所の担当者共、「現在出ている液晶の中ですべての機能に関してNo1です。」と言われましたよ。確かに色の赤、緑、青が綺麗ですね。クオリアの技術が導入されているからでしょう。
昔からソニーのテレビは青が最高です。ただ最近のソニーの色作りはプロ仕様が好む冷たい画質作りでは無いような気もします。
しかし綺麗でした。。。
購入した方良かったですね。。。
いろいろ交渉しましたがケーズが一番安く、ポイントなしで40万でした。
まだ購入しようか迷ってます。。。
金額的に高くて、前のモデル40HVXベガの在庫を探しています。
0点

BRAVIA 40X1000、2週間前にヤマダ電機で購入し、昨日届きました!
期待に負けない良いものでした。
デザインもお店で見たときより家で見た方がなんだかかっこ良い!
操作も、覚えてしまえば不自由も感じず、非常に満足しています。
お店では、他にも書き込みがあるとおり、他より若干白っぽさを感じたのですが、比較してしまうからであって、家で見るにはまったく気になりませんでした。
シャープ アクオスはあの鮮明さが逆にどぎつい感じもしたので・・・
これから楽しい毎日が送れそうです。
予算より高いのかもしれないですが、個人的にはお勧めです。
書込番号:4633308
0点

やはり液晶テレビはSAHRP AQUOSでは。SONYは液晶を韓国のメーカーに作ってもらっていますからね。自社で大型薄型テレビを作れる設備を持っていない。私ならSONYははずして考えますが・・・。
書込番号:4639337
0点

>SONYは液晶を韓国のメーカーに作ってもらっていますからね。自社で大型薄型テレビを作れる設備を持っていない。
以前の液晶パネルは、確かにサムスンの供給でしたが、BRAVIAシリーズからは、サムスンとソニーの合弁会社(折半出資)S-LCDで生産されています。液晶パネル開発に関しては、サムスン側がソニーの要求を受け入れていますので、「ソニーパネル」といわれています。
液晶パネルのマザーガラスサイズは、第7世代です。これに対して、シャープはまだ第6世代です。つまりそこからカットしてできる液晶パネルの枚数がシャープより多いということです。クオリアより価格設定が安くできたのもこのおかげですね^^
そして、生産工場に併設された組立工場でサムスン向けとソニー向けそれぞれ別ラインで生産されていますよ。品質管理は日本人がやっています。
そこで、ソニークオリティが発揮されているのですから、全く問題ありませんよ^^
ちなみにシャープは第8世代マザーガラスを採用して、来年秋から亀山第2工場(建設中)で大型液晶パネルを生産開始予定です。
書込番号:4640823
0点

ひろちゃんパパさん、はじめまして。
そうなんですか〜。BRAVIAシリーズからはある意味本当のSONY製になったんですね。知りませんでした。SONYはブラウン管が世界一だったため、それに固執しすぎて薄型テレビに乗り遅れたのは知っていましたが(会長も辞任)、やっと追いついてきたのですね。よかったよかった。教えていただきありがとうございます。あとはiPodをどう退治するか、ですね。(^v^)
書込番号:4641092
0点

なぜソニーがプラズマから撤退して液晶に開発資金を集中させたか。(撤退による企業イメージ低下を受け入れてまで)
液晶テレビがCRTと比較してまだまだ劣っている点が、更なる技術革新により数年以内に追い越すであろうとの読みを下したから。
また、PDPはやがて液晶の後塵を拝するであろうとの読みプラス、プラズマ生みの親である富士通の特許戦略等から不利との決断を下したから。
液晶テレビはまだまだ技術革新が進みます、つまり進化の途中。昨今は、単なる価格競争から高品質な画質へと消費者の目が向けられて来ていますね。
ちなみに出井さんは液晶よりプラズマの画質が好き、クタラギさんはプラズマより液晶が大好きでしたとさ、、
書込番号:4642051
0点

>液晶テレビがCRTと比較してまだまだ劣っている点が、
>更なる技術革新により数年以内に追い越すであろうとの
>読みを下したから
画素数では追い越しましたが、
・CRTのように暗所コントラスト10000以上の確保
・画面の表示方法において、CRTはインパルス型、液晶はホールド型、ということから人間の視覚特性上どうしても液晶のほうが残像現象が大きく起きてしまう。
の上記2点においてはある程度向上できても理論上CRTを追い越すメドが数年以内に発想される可能性は小さいと思いますが・・・
その間に、他方式の大型薄型TVが実用化される可能性のほうが大きいのではないかと・・・
しかし
・画素数
・明所コントラスト
・色再現領域(1部の機種だけですが)
で液晶がCRTを追い越したのはたしかですね。
書込番号:4643439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32S1000 [32インチ]

フルハイビジョンでないのが唯一の課題でしょう。こじま若林店で
1日だけ178000円の10年保証付で売ってました。
今は238000の表示です。
書込番号:4588579
0点

UNIVACさん、
教えてください。KDL-32S1000はフルハイビジョンの機種ではないとのことですが、32型でフルハイビジョンはどのメーカー機種になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
PS:UNIVACさんはUNIVACという会社に関係あり?ですか。
書込番号:4637945
0点

32型でフルハイビジョンは現在どのメーカーも発売していません。パネルとしてはサムスンが開発済みです。
37型ならあって、シャープの37GE2と東芝の37Z1000です。
40型はソニーのX1000ですね。
書込番号:4637950
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1000 [40インチ]
今日ビックとヨドに行きました。
やはり金賞取っただけのことはあり、色、応答速度が他メーカーと比べ一番良かったです。これは買いですね!
値段の交渉は特にしませんでした。現時点ではヤマダ、コジマ、ケーズが安そうですから。。。。。。
書込みにもあります、一番安い所は以下のコジマですかね。「クレジットカード購入で¥429,900の14%引き(10年補償付)。実質\369714-」
他に安い所、」情報あればください。
*ヤマダポイント1.6倍は以前から持っているポイント対象ですから僕の場合は\3000ポイントしかなくがっくり。
0点

コジマ松山店の話ですが
375,000円に耐震ゴムサービスと2%ポイントを付けるって言ってました。
実質367,500円になるのかな?
もちろん10年保証です。
書込番号:4631523
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32S1000 [32インチ]
田舎の電器屋さんため、価格は高かったですが、画質・音質・全体の質感等、十分満足しています。ドット欠けも皆無です。28日から地デジも見ていますが、最高です。一般の家庭でテレビを使うのであれば、現時点ではベストの選択でしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





