SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先週購入しました。

2005/07/27 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 雅坊さん
クチコミ投稿数:4件

サイドスピーカーの奢られている液晶テレビが欲しかったので、シャープの物と悩みましたがこれにしました。このテレビの評価は総合的に悪いようですが、個人的には「なんで悪いの?」です。デザインは洒落ていますし、音も専用テレビ台にウーハーが内蔵されていて厚みもありますし。ケータイみたいなリモコンは、すごく抵抗がありましたが実際に使ってみるとストレス無く操作できます。すぐに慣れました。画像は、人それぞれ好みの問題になりますが私は好きです。

書込番号:4309385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました!大満足です。

2005/07/11 00:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]

スレ主 SKYCRUISERさん
クチコミ投稿数:4件

液晶TVはシャープなのかなあというぼんやりとした感覚を持って偏見無しにヨドバシで時間くらい見比べていました。結論としては19インチ・ハイビジョン対応で画質が最も良いのはソニーのハッピー・ベガです。早い動きでも残像も気にならず、色の階調も良く出ています。松下の19インチは明るさで店頭では目立つのですが、画質はちょっと頂けませんでした。

書込番号:4272853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って来ました。大満足です!

2005/05/07 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]

クチコミ投稿数:134件 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]の満足度5

ここ1ヶ月毎週のように量販店に通いつめて、ベンチマークしましたが、色再現性・解像度・早い動きへの追従性 どの項目においてもこのモデルは他社製品を上回っているという結論に至りました。地上デジタル内臓なので末永く使って行ける点も決め手になりました。自身を持ってオススメできます。

書込番号:4222219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2005/05/08 02:29(1年以上前)

自分も2,3日前に量販店でこれの実物をみて驚きました。
ブラウン管以上にクッキリしててあまりの綺麗さに・・・

23型のデジタルハイビジョン液晶を物色してたのですが、
19型の方が画面は小さいけど綺麗に感じました。

書込番号:4223142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/26 08:11(1年以上前)

いいですね、僕も欲しいです!

書込番号:4244151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間ほど前に購入しました。

2005/06/23 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:56件

いやー本当にでかいなーと思ったけど
1週間で慣れてしまいました。地域的にまだアナログ放送だけど、色合いはすごくきれいですね、音も、あとデザインがいいです。

LAN端子がついていて昨日無線でつないでみたんですが、
ブラウズ機能とかはなく、デジタル放送のときだけ有効っていうのが
残念ですね

全体的には、気に入っております

書込番号:4239210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入いたしました

2005/04/26 00:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

HVX購入して間もないのですが報告させていただきます。
まずは良いテレビだと思います。ジョイスティックでの操作感は良く出来ています。番組表もそこそこ見やすい方だと思います。HDMIをはじめ入力も豊富で画質の方も申し分ないです。ハッピーシリーズとはやはり違います。
ダブルチューナーも便利です。来月あたり松下から新モデルが出るようですがHVXは遅れた感じは全くないと思います。
モデルチェンジの話もそろそろ出てきそうですが使われているテクノロジーはクオリアにも使われるほどなので基幹部分の変更はなくパネルの変更、デザインの変更程度だと思います。その頃はさらに買いかもしれません。
来年はキヤノンがSEDの量産に入れるようで選択枠が増えそうですね。
欠点としては電源を入れてから画面表示まで10秒程度かかることでしょうか。しかしそれまでにSONYのロゴが光りだしたりと退屈なのは少々です。あとはリモコンを開いた状態で使用するのはボタンが小さくクリック感も弱いので使いにくいです。
あまり開いて使う機会はないので大きな問題にはならないと思います。
購入の際の参考に少しでもなれば幸いです。

書込番号:4192167

ナイスクチコミ!0


返信する
k2005さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/26 01:19(1年以上前)

電源ONから10秒もかかるのは、どうも・・・という感じですが、
購入された方ならではのコメントで参考になります。
他のメーカーはどうなんでしょうか。

一気にLC−45GD1を買うか、L32HVXを買って、そのうち
大型のが安くなるのを待って2台目にという風に思っているのですが。
当方は田舎なので来年にならないと地上波デジタルが来ないし
それまでだったらL32HVXでごまかしておこうかなという状態です。
もともとは、Z1JのHDVカメラを買ったけど、NTSCで見るのだったら
大きい、重い、で、現状では意味がなくHDVで見たくなったので、
というのが一番の目的です。カメラは垂直1080なのにモニターが
垂直768で、なんかちぐはぐな感じですが、総合的にL32HVX
にしようと思っています。でも実際は最後の踏ん切りがつかず
ハッピーVEGA32でもっとごまかそうかとか、やっぱりLC−45GD1
にすべきかと。現在のカメラ性能を考慮するとフルスペックの
ハイビジョンモニターでなくてもいいとは思うのですが・・・・
もともとはSONY党ですが、出遅れの液晶なので、それも
迷いの原因です。それと、やっぱり7月には新製品出るのかな。
この現状に対して、意見、アドバイスあれば参考にしたいので
よろしくお願いします。
※内容が続きではないかもしれませんが。

書込番号:4192362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/26 12:00(1年以上前)

おはようございます。
私としては45Vのような大型は今年もさらに値下がりがされると思うので(今年もさらに30%程値下がるということも聞きます)間に合わせを買って使うのも一種の良い選択だと思います。ただ各メーカーは毎回毎回、高付加価値の製品を発売して価格下落を抑えているようで価格はだんだんと安定してきていると思います。
シャープのAD5シリーズやハッピーベガなんかはワイドブラウン管が流行りだす頃の値段に近いと思うのでかなりこなれてはいますよね。
競争が激しく技術の革新も早いだけに買い時を定めるのが難しいですね。
機種によってスペックも大きく異なることもあるし廉価のものを間に合わせに使うのは良い選択かもしれません。
このように考えております。

書込番号:4192935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/26 19:52(1年以上前)

テレビは、リモコンも含め私も気に入っています。ただ、HDMIの接続で、シャープレコーダーのHRD300(多分30も)との相性は最悪×です。青抜けで、とても見られたモノじゃありません。レコーダーも併せて
購入する方は、HDMIの接続は注意ください。ちなみにHDMIの単価も
とても高いですので、私のように無駄にならないようにしてくださいまし。

書込番号:4193703

ナイスクチコミ!0


k2005さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/27 00:08(1年以上前)

厳密に規格が決められているはずのHDMI端子でそんなことが起こるのは
よくわからないことですが、まだ、実態が伴ってないのかも知れません。
当初はハッピーVEGAでいいと思っていたけれど、iリンク入力端子を
もっていないので、HDVカメラとiリンク接続できないので、この機種が
第一候補にかわりました。ハッピーVEGAはラフに放送を見るのには
よくできているのでしょうけど、何か別の事しようとしたら端子が
無いとか、気になる部分が出てきます。この機種がスタンド別売なので
スタンドを入れると、ハッピーVEGAと8万くらいの価格差になるのは
痛いのですが。
こんなに早くHDVテレビを考えるようになるとは思っていなかったので
実体がわからないことだらけです。(一応、技術系ですが。)
まだ、成熟したものではないので、値段が高い割に不満も出そうです。
でも、今ほしい以上、妥協も必要で、ある程度はあきらめるつもりです。
決して簡単に買える値段ではないけど、この機種で間に合わせにしようと
いうふうに固まりつつあります。いろいろ意見ありがとうございます。

書込番号:4194561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2005/04/28 19:59(1年以上前)

松下幸之助兵衛さん。HRD300のHDMIでも青抜けになりますか。
当方、BD-HD100で青抜けになりサービスにお願いしたところ
ソニーとシャープとの話し合いにより規格の微妙な不一致で
あることが判明したとのことです。
一概にどちらが悪いとも言えない様ですが、ソニー側は直ぐに
対応する予定が無いのでBD-HD100側を微調整することになりましたと
サービスマンが修正CD持参で訪問してくれ、無事に正常画面に
なりました。
苦情連絡から決着まで2ケ月ぐらいかかりましたが、シャープの
対応はとても誠意あるものでした。
シャープサービスにお願いすれば修理に訪問してくれると思いますよ。
依頼時にはBD-HD100の件を引き合いに出されると良いと思います。

書込番号:4198177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。早々に相談させていただきます。
ただ・・・・今のD端子で見ているのと、ホンマに劇的に違うのか、
大して変わらないのかよくわからないのですが、そんなに違うものなのでしょうか。

書込番号:4200256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2005/04/29 20:35(1年以上前)

D端子はプロジェクター専用で結線しており、同時比較はしていないんです。
アナログとデジタルの違いはありますので若干の違いはあるとは思いますが
劇的な違いは無いかもしれませんね。
でも本来の機能が発揮できる様に修理(?)だけはお願いした方がお勧めかと思います。
但し、L32HVHにマッチするような修正ですので、その他の機器に接続する
ご予定があるのであれば様子見も良いかもしれません。

書込番号:4200472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんかわからんけど満足してます

2005/04/25 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]

クチコミ投稿数:110件

先日デオデオにて\223,000にて購入しました。\5,000の割引券がありましたのでこの値段で購入できました。5年保証がついてこの値段だったらお買い得かなと。今日現在でデオデオのネットショップでは\248,000になってますから、ちょうどセール中だったのかな?買った時期もよろしかったようで。

なにぶん液晶パネルは初めてでしたので、購入当初はかなりの違和感がありましたが、人間の感覚とは恐ろしいもので、1週間見続けたら慣れちゃいました(笑)。

ハイビジョンはさすがに綺麗ですね。ソニーにしては赤っぽい画像で当初は違和感がありましたが、慣れてしまえばこっちの方が温かいイメージでいいかも。明るさセンサーで部屋を暗くしても色飛びしないのもいいですね。明るさセンサーを切ってみるとよくわかりますよ、この機能が付いてる機種買ってよかったぁ〜ってしみじみ思います。ただし、液晶の応答速度が遅いのは諦めるしかなさそう。これに慣れるにはもう1週間ぐらい必要みたいです。

外部機器は東芝のXS40とソニーのコクーンをD端子ケーブルでつなぎ、衛星アンテナはXS40を経由してからベガにつないでいます。

衛星についてはよく知らなかったんですが、パラボラ1つでアナログとデジタル両方受信できるんですね。現状ではデジタルだとコピーガードがかかってしまうので、WOWOWなどはアナログ契約でXS40で受信し、DVD−Rに落としてます。ベガではハイビジョンで美しい映像を見るだけ。どーせハイビジョンを録画しようとしてもダウンコンバートされた画像になっちゃいますから、これでじゅうぶんかなと。

オートワイド機能もしっかり働いてくれて、映画の場合はズームや字幕入りに自動的に切り替わり、XS40のメニューを表示するとワイドズームに自動的に切り替わります。以前は手作業でやってましたから、非常に便利です(細い話ですみません)。

コクーンですが、最初はS端子ケーブルで接続してたんですが、全体的に薄くボカシがかかってるような画像に違和感ありまくりで、仕方なくD端子ケーブルを買ってきました。結果は全体的に薄くモザイクがかかったような画像に変わっただけなんですが、ボカシよりもモザイクのほうが違和感少ないんですね。いかに日頃からモザイクに慣れているかがわかります(笑)。

まだデジタル地上波は始まってない地域なので、デジタル地上波の検証はできませんが、しばらくは衛星ハイビジョンだけでも楽しめそうです。

書込番号:4190830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング