
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年10月30日 22:44 |
![]() |
22 | 0 | 2018年10月10日 14:35 |
![]() |
25 | 14 | 2018年10月2日 21:30 |
![]() |
4 | 2 | 2018年10月2日 18:08 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月27日 23:17 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2018年9月27日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]
本当は発売日の10月13日に納品される予定でしたが私の事情で納品が遅れて27日に納品されました
テレビのサイズ的に壁掛けにする予定でしたが事前調査により壁が薄すぎて壁掛け不可能(木製のコンパネで無く石膏ボードなら出来たらしい)で急遽テレビ台を購入したものの今度はテレビ台の構造によりブラビアを置けないと判明しましたが、このテレビ台受注生産品な為多少の設計変更ができてなんとか無事に設置できました(;´∀`)
早速地上波放送やBDを観ました〜
設定はこれからのんびり詰めてくのでとりあえずデフォルトで明るさだけ15程度に落としました
4kテレビは地上波しか観ない人にはメリットがほとんど無いように感じましたね、正直このテレビでも汚い
とりあえず記念すべき一本目は4kBDのグレイテストショーマンを観ましたが65インチ、視聴距離1.8mでも精細感抜群で流石4kBDでした
HDRの恩恵か、ただデフォルトの設定がダメダメなのかどちらかは分かりませんが太陽や炎などの強い光源が眩しく見えたのはいい意味で良かった
今までプラズマを使ってましたが部分的な光の強弱による演出とか弱かったような気がします
黒浮きも10年前のプラズマテレビよりだいぶ改善してて申し分ないです
残像感も私が見た範囲では今のところ感じないので相当改善していると思われます
続いてアプコン性能を確かめたかったので普通のBDのセッション観ましたが2kテレビを買ってDVDを視聴した時のような衝撃は感じませんでした、2kソースを引き伸ばしてるのに関わらず2kテレビでBD観てる感覚と同じように楽しめましたのでアプコン性能は高いようです
まだ3日程度で視聴回数も浅く拙い感想で恐縮ですが簡単にこんなところでしょうか・・・
これから設定も詰め、このテレビのために買い溜めてた4kBDをのんびりと楽しみます(・∀・)
8点

ご購入おめでとうございます。
地上波が汚いということですが、画質モードが「ダイナミック」になっていませんか?
私は迷ってA9Fを買ったのですが、「ダイナミック」から「スタンダード」に変更したら、かなり良くなりました。
テレビ台は写真だと無垢板のように見えてなかなか良い感じですね。
書込番号:22218006
1点

コメントありがとうございます(^o^)
ご助言の通りダイナミック(にしていましたw)からスタンダードに戻してみたら良くなりました〜
ありがとうございます
試しに他のシネマやゲームなどにしたら明らかに悪くなりましたw
この辺りソニーは何考えて設定してるんでしょうね〜(;´∀`)
mupadさんもA9Fをお買い上げだそうでおめでとうございます、何度も視聴してみましたが現時点では断トツで黒が締まってて色も鮮やかで素晴らしいテレビですよね!私も散々迷いましたが最後の最後はごく個人的な信念に従いました(;´∀`)
テレビ台はカデンツァと言うメーカー?のリベレと言うモデルです
http://www.cadenza-japan.com/libelle.html
標準の仕様ですと台の脚の幅が狭く、テレビの脚と干渉してしまい置けなさそうなので追加料金を払って脚の幅を広げて貰いました(・∀・)
書込番号:22219183
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
8500Fの掲示板で頂いた情報を参考に、店で見比べて、やっぱり液晶の中ではこれが最善だと決断しました。
値段は店の値札よりは安くしてもらえましたが、今の相場からして特段安くない。16万ちょっと切るくらい、普通の値段だと思います。
画質は古いのに比べて遙かに色が濃く、明るくしても色が薄くなって眩しいだけということはなくなりました。
字幕がちらつくとかのご意見も見かけましたが、これは放送画質によるものだなと思いました。昼のワイドショーやニュース、バラエティのような番組映像でかなり圧縮劣化、解像度を落としたものがあるので、こういうものはちらついていてもテレビの品質のせいではないですね。テレビ局が力を入れて制作している例えばNHKの大河ドラマのような番組の画像なら、画面下の横スクロールの字幕でもちらつきは全くありません、綺麗に流れていました。
音質は、自分としてはリビングで視聴する分には十分な音質だと思いました。従来置いていたテレビ(ソニー製)に比べ、遙かに全体的にハッキリとした音が鳴っていて、サラウンドなど機器具合の調節もある程度細かく設定できるようになっていますので、サウンドバーも検討していましたが、とりあえずもういいなって思いました。
茶の間であんまり床から天井から後ろからガンガン鳴り響いても却って不愉快なこともあるんじゃないかなと思いまして。
SpotifyやNetflixなど古いテレビのときはゲーム機経由で利用していましたが、直接テレビで設定して見られるようになったので非常に便利になりました。
あくまで購入してしばらく実際に使用してみた感想だけですが、これから買おうという方の少しでも参考になれば幸いです。
22点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
6年3か月前にKDL−55HX920を購入。一年後に画面がブラックアウト。それでHX950に無償交換。
その一年後に横線が出てしまい、液晶パネルを交換。
そして4年3か月後の今回また横線が出ました。
調べてみたら無償修理延長の告知があり(商品登録していたが、個別にお知らせは来なかった)危ないところでした。
ここでの予習をしていましたので、一度は話を持ち帰ってもらいましたが、5日でX9500Eに無償交換になりました。
最初に持ってきた機種は8500Eでしたが、それは論外ですよと言いました。
さすがにインチアップはできませんでしたが、これで良かったんでしょうかね?
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>さすがにインチアップはできませんでしたが、これで良かったんでしょうかね?
「良」評価になっていますが、質問なのでしょうか?
http://www.sony.jp/bravia/info/20141001.html
による対応と言うことですよね?
>最初に持ってきた機種は8500Eでしたが、それは論外ですよと言いました。
「2Kテレビ」が「HDR対応4Kテレビ」になるだけでも「4倍の解像度+αの高画質」な訳で...
<「画素」的には「2Kテレビ4台分」です(^_^;
本質的なカテゴリが変わってしまっているので、「代替品」を考える基準も難しくなっているとは思いますm(_ _)m
<「機能」や「性能」などが同等の製品から選んで行く場合、当時は「最上位」でも、今では「ミドルクラス」になる可能性も...
まぁ、「KDL-55HX950」も「4倍液晶」「3D対応」「CORNING(R) Gorilla(R) Glass」だったりするので、
今では希少な高級テレビでは有ると思いますm(_ _)m
そういう意味では、メーカーも大分譲歩してくれたのでは無いでしょうか...(^_^;
<双方の妥協点として、「KJ-55X9000E」という可能性も有ったと思いますし...
書込番号:21574570
3点

横線が出てX9500Eに無償交換とは、素晴らしい!
うちの55HX950を目を凝らして見たのですが横線が見えません、こわれているのかな?
書込番号:21589249
5点

9月までです。交換してくれるのは!(^^)!
昨日設置しました。なんとなく物足りない感じもしますが、テレビを見る以外の機能はさすがに素晴らしいものがあります。
リモコンも全く違います。
しかし、唯一欠点が。ウーファーを下部につけているため、電源アダプターを外に出す必要があるみたいです。
その大きさがすごい!金の延べ棒より大きい!って感じです。テレビ台のなかに納められますが、見たくないものではあります。
このようなものはカタログに画像もサイズも書いてないので(ACアダプターとの明記はあります)この先買い替える場合は、注意が必要ですね。
書込番号:21589420
2点

>ウーファーを下部につけているため、電源アダプターを外に出す必要があるみたいです。
>その大きさがすごい!金の延べ棒より大きい!って感じです。
デザイン的に「薄さ」を出す為に、電源回路を別にした為でしょう。
>金の延べ棒より大きい!って感じです。
まぁ、「テレビ全体の電源回路」を含んでいるので仕方が無いですね。
<画面が大きくなるほど、必要な電力も増えるので...
でも、こういう情報は所有者しか見つけられない部分でもあるので、有用な事だとは思いますm(_ _)m
書込番号:21591187
1点

私のテレビも同じ状況になり先日ソニーに連絡したところX9500EではなくX9000Eに交換と言われました。回答は保留にしてますので再度交渉したいと思います。
書込番号:21602135
1点

LEDバックライトについては9000の方が良いらしいです。
減価償却などを言ってくると思いますが、こちらも来てもらうための時間損失や、今ならオリンピックが正常な画面の状態で録画保存できなかったことなどを言ってみましょう。
でも、修理規定では、提案した条件を拒んだ場合は放棄したとみなします。という一文がありますので(ずるいですねえ)ほどほどのところで妥協点を見つけましょう。
来てくれる人は優しそうな人でも、その上の人は絶対に折れないようです。保証書も付きませんよ。(3か月のみ)
書込番号:21602443
1点

>arestさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
再交渉いたします。
ちなみにarestさんの交渉は最近1月から2月にかけてやられたということで
よろしいですか?
書込番号:21604032
1点

五年も前の画質も音質も見劣りする中古テレビが現行の4KHDR対応テレビになるのなら、これ以上のお話は無いと思いますけどね、羨ましいです。
書込番号:22065091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時、史上最高画質モデル
KDL-55HX950
5.6年前の型でも、地上デジタル放送環視なら、現行型でも、いまだにこちらの機種に敵わないのがほとんどでしょう。
4k環境があるなら、別ですが、地上波で4k放送は予定なし。
3Dも目当て買ったなら尚更この機種に敵わない。
すたびれて、3DBlu-rayとかもなくなるでしょうが、こちらには疑似3Dに変更可能な機能がある。全部3D感だせるわけではないが、特にアニメ等、その他一定のジャンルでしっかり3D感を味わえる
現行モデルはもう、どこのメーカーも3D廃止ですし。
実際このHX950の良さは使った方じゃなきゃわからない。
現行型ははっきり言って4K以外、勝ち目あるのって?感じ
書込番号:22112760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本題の これでよかったのかな
ですが上記記入でも、ありますが 地上波、環境だけと3Dを使うなら。これでは良くないですよね。まーでもパネル無いものは、ないですから、(笑)
4k.環境あるなら、交換は9500Eもしくは9000Fで
妥当だと思います。良かったになりますね。
書込番号:22112789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換のさい、リモコンももってかれましたか?
教えて頂きたいです。
書込番号:22152787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arestさん
やはりそうでしたか。回答ありがとうございます。
ちなみに私は9000fで手お打ちました。
書込番号:22154820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
今までのBRAVIA(購入8年目)の画面に横線が入りだしたため、いずれ酷くなったときのための購入予定のつもりで検索してみたら、現行機種(730E)にはHDMIポートが2つ、ブラビアリンクもなく、その他もいろいろな機能ダウンだったため、慌ててこの前機種を購入。
(BRAVIAリンク多用のため、BRAVIA一択。一応は店頭で他メーカーとの画像比較をしてみたが、私はパッキリしたコントラストの画面が好きなためやはりSONYを選択)
本当は棚のサイズの関係で32型を購入したかったが、タイミング悪くそのときはどこも売切れだったため40型を購入。結果、延長保証を付けても32型より安く買えたし、棚も少し組み直したら入ったため良かった。
台が棒状なため頼りなくチープという批評もあって少し躊躇したけれど、実際に置いてみたら台の下部分にチューナーを置けるスペースができた。
また、以前もBRAVIAでBDレコーダー2台もSONYのためか、外部機器の設定をあらためてしなくても、そのままBRAVIAリンクが使えて便利。
テレビリモコンでBDレコーダーの簡単な操作もできるが、唯一困ったのは、テレビのオフタイマー設定をするためにオプションボタンを押してもBDレコーダー利用中はBDレコーダーのオプション設定が呼び出されてしまうようになったため、一度テレビ画面に切り替えてからでないとテレビのオフタイマー設定ができないこと。
今後この730Cと同等の機能を持ったものは4Kの43型以上でしか作られないのかもしれないけれど、やはり部屋の広さや置く場所の関係上、32型や40型の需要もまだまだあると思うので、そういった小型でもこれまでの機能はちゃんと保持した機種を作り続けてもらいたいものです。
2点

こんにちは
>一度テレビ画面に切り替えてからでないとテレビのオフタイマー設定ができないこと。
テレビのリモコン操作で、リンクメニューボタン→テレビの操作選択→オプション選択…これで、外部入力画面でテレビのオプション表示ができます。
書込番号:22154302
1点

ありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。
これが解決したら、730Cに変えてマイナスだった面は全クリアです。(^^)
書込番号:22154316
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]
今更今更じゃが昔のVHS,DVD、レトロゲームってもプレイステーション2が最新だが。。
最近までBVM,PVM,プロファールプロ、fmt-dp,cz-d,gvm-のかなりの数のモニターを利用してまあ仕事なんだがの。。SD画質をよく見せるモニターを研究してたんだが以外にもこの機種はあなどれんね。
15sr2もいいんだが小さすぎて迫力がなさすぎる。
もうマスターモニターもピクチャーモニターもプロフィールプロもいらんと思えたわい。
どうしてもアナログ画質を綺麗にみたいならこの機種はかなりいいですぞ。 ブラウン管モニターを手放せる唯一のアナログテレビじゃ。
書込番号:22142589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
K'sさんで税込188000円で購入出来ました。
もう少し値切れそうな気もしてましたが…
とりあえず店頭価格は税抜188000円でした。
他店ヤマダさん、エディオンさんで聴くと絶対無理ですと言われたので、そのまま購入。まだ届いてないですが、現行の液晶フラグシップとしては期待してます
書込番号:22109420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
購入おめでとー
次はサラウンドシステムやね。
書込番号:22109635
3点

>Sensitiveさん
>>>現行の液晶フラグシップとしては期待してます
ソニーでの液晶モデルでフラッグシップモデルって”BRAVIA KJ-75Z9F ”なのでは。
>「X1 Ultimate」を搭載した4K液晶テレビのフラッグシップモデル(75V型)
最安価格(税込):\901,974 ですがねぇ。
書込番号:22109798
1点

>Sensitiveさん
私はヤマダさんで税込178,000円+ポイント13%で購入しました。
おそらく底値だと思ってます。
書込番号:22111312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sensitiveさん
私はK'sさんで 5年保証の 税込 178,000円
それと、ヤマハのサウンドバーyas-108 3年保証付きの 税込 19,950円で購入出来ました。
書込番号:22111574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年モデルのコスパ最強機種には、なりそうですね🎵
来月10月には液晶、Z9Fシリーズ フラグシップ出ますし。
書込番号:22112648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、あれは有機だと思ってました…
書込番号:22141101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーとやらは必須なのでしょうか?
2万円くらいのスピーカーはあるのですが、やはりちゃんとしたやつが必要ですかね…
書込番号:22141104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sensitiveさん
>>>サウンドバーとやらは必須なのでしょうか?
2万円くらいのスピーカーはあるのですが、やはりちゃんとしたやつが必要ですかね…
”音”は聞こえりゃいい ってなレヴェルで満足でしたら購入する必然ありません。
が、ブルーレイディスク再生などドルヴィーアトモス対応その他の音声フォーマットに対応してフルスペックな環境にしたい
ってな動機あるのですと、サラウンドバーじゃなく、AVアンプの購入をお薦めします。
スピーカーは、一例にて手持ちのはヤマハのNS-F700 NS-C700 NS-B750 NS-SW901 オンキョー D-509Eくらいは必須かと。
書込番号:22141165
1点

9000fなら、安物サラウンドバー、スピーカーでも格段に変わります。
それより注意するべきは、サラウンドバー、スピーカーが
4k.hdr対応かが肝です。
対応してないサラウンドバー又はスピーカーアンプ、経由でHDMI接続すると、画質等が(アップコンバート)が出来ません。
せっかくのhdrアプコンが意味無し
スピーカーをアンプ経由じゃなくテレビ直接続では今度は音質がダウンします。
※Blu-rayレコーダーや、ゲーム機も繋げる場合の事です
テレビとサラウンドーのみなら、繋げ方は気にしなくて大丈夫です。
あと、hdrアプコンさせるにはHDMIケーブルも2.1a以上の規格じゃなきゃ意味無し接続になりますので、要確認です。
書込番号:22141572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





