
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 2 | 2017年5月22日 19:42 |
![]() |
20 | 1 | 2017年5月17日 23:10 |
![]() |
8 | 3 | 2017年5月15日 14:59 |
![]() |
21 | 1 | 2017年5月15日 00:57 |
![]() |
7 | 0 | 2017年5月14日 22:12 |
![]() |
9 | 3 | 2017年5月13日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
ユーチューブで評価されていますが
https://youtu.be/dpA-Vu8pupg
コメントの8〜9割以上はソニーの画質がベスト!
と評価してますね!
今週期待してソニービルで見てきます!
書込番号:20878195 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000?channel=DF260120166490
↑ここの比較では、LGの有機ELテレビは他メーカーの液晶テレビよりも低評価 でした。
今回紹介するなかで唯一の有機ELテレビ。コントラスト感が高く、暗部の締まり具合は他の液晶テレビが到達できないレベル。思わず目を疑うパネルの薄さも評価できる。
ただ、輝度のピーク感に物足りなさを感じる他、「暗部階調の処理が気になるシーンもあった」(折原氏)。また、2Kコンテンツのノイズや2番組同時録画ができない点などに不足を感じた。
書込番号:20878737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

真夏の雪さん、ちっょと記事が古すぎませんか?
1年近くも前の記事を見ても参考にならないと思います。
海外では、結構良い評価がされています。
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a1e
書込番号:20910927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
「ソニーストア 札幌」にての、
プロジェクター『VPL-VW5000』の“貸切視聴”時間が、予定より少し早く終了しましたので、
急きょ、有機 EL テレビ『KJ-65A1』とUltra HDブルーレイプレーヤー『UBP-X800』とをセットしていただきました。
再生ソフトは、黒澤監督作品。クライテリオン版【椿三十郎】
画質モードは例によって〔シネマプロ〕輝度は、初期値35を5まで下げました。
(最終的には輝度の値を更に下げ、最小、に・・・)
映し出すシーンは、『VPL-VW5000』と同じ箇所。
《若侍四人を助けるために、居残りの十数人を‘二度斬り’にて斬劇する》シーンと、
追加にて、《最終盤の、あの有名な‘逆手居合い斬り’》の2シーンです。
この映像がスゴかった!
もちろん超コントラスト・価格差15倍の『VPL-VW5000』と、比べると、
[白刃のきらめき][衣装の汚れ具合]等の、表現力の低下は否めませんが、液晶とは別次元の絵でした。
「黒の沈み込み」の見事さには脱帽です。。。
何よりも、見慣れている液晶くささ(?)が感じられません。
(視聴距離は目線よりおよそ1m半)
機体のSONYのロゴマークは左下に小さく表示。
LEDイルミネーションも、ごくごく小さく設けられており、斜めに傾けられた、ベゼルの薄いきょう体・・・
まさしく、映像のみに没頭できます。
音も、画面そのものを振動させ、画面から直接聴こえる。のです。
(画面の微振動が、部品等に悪影響を与えないのであろうか??)
横からきょう体を見てみると、本当にパネルのみ!余計な凸部分はいっさい無し!!
スタンド一体型のウーハー部分が、スタンド背中に埋め込まれていました。
私的結論です。
当該機はテレビではありません!モニター機、です。
ネット映像・外部映像にこそ、この機の真価が発揮できます。
16点

>夢追人@札幌さん
レポどうもです。
OLEDで見る白黒コンテンツは特にいいんですよね。液晶の場合、白黒コンテンツを見ても色むらはあるし、視野角による色ずれで白い部分がピンクっぽくなったりするおかげで、きれいなモノクロームが出せません。
そこにくるとOLEDは本当にムラも視野角依存もないきれいなモノクロームになる上、動画解像度がよいので画面内での微小な動きで被写体の細部がボケたりせず、常にキレッキレの絵が楽しめます。
自宅にOLEDが入った当初、役所広司がやってた洗剤magicaのCMにモノクロームのシーンが出るのですが、それが異様にきれいで驚きました。
東芝にもソニーにも共通しますが、これはソニーや東芝など日本メーカーが作るからこうなるわけではなく、OLEDパネル自身が持つ属性というか、美点だと思いますね。LGも東芝もソニーも、高品質なソースで見る限り、大変よく似たOLEDらしい絵を出します。
まさにおっしゃるとおり液晶とは次元の違う絵です。
書込番号:20899822
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

私は逆に、アップデート後さらにもっさりしたような気がします。
特にリモコンのボリュームを押しても音量が上がっているのに画面表示されないことがしばしばあります。
書込番号:20876185
0点

その通り、更に遅くなった。ボリューム数値が 表示されない、遅れて アップされた数値が・・・・
書込番号:20883977
1点

小職も同じです。アンドロイドが、頻繁に不調になります。
書込番号:20894071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
はじめてケーズデンキにて購入したのですが、対応なども含めて非常によかったので投稿
展示品で話していたのですが、2日・3日で売れており店員さんは新品で155,000円了解!!
リサイクルと設置込 5年保証もちろん付いてます。
ケーズデンキさいこうです。
5点

155000円!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
欠陥だらけの液晶テレビ(笑)
勇気ある購入おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
書込番号:20893054 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
2017年5月14日購入 55-8500D
【当日価格ドットコム】 約151,800円
【ヤマダ電機】 税込160,000円+期間限定ポイント5,000円分+テレビリサイクル券+6年保証+粗品(ハンディモップ、ノリタケお皿4枚、柔軟剤1本)
支店名はお店の方から止められているので記載しません。
スタッフの方によると、長期保証が改善されて6年の内最初の3年は保証限度額が100%に変更したそうです。朗報ですね。
書込番号:20892693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]
今まで、パイオニアのN-50+NAS対応のHDDで、ネットワークオーディオを楽しんでおりましたが、本機で、ネットワークオーディオが、楽しめるって、今頃わかりました。
N-50のディスプレイでは小さくて、わかりにくかったのですが、55インチの大画面で曲の情報などが見られるので、良いですね。
音声は、本機の光デジタル音声出力から、光ケーブルで、CDのデジタル音声入力に繋いでいますので、CD並みの音声で楽しんでます。
曲によっては、ギャップレス対応してないようで、ちょっと不満は残るのですが、
6点

>今まで、パイオニアのN-50+NAS対応のHDDで、ネットワークオーディオを楽しんでおりましたが、
>本機で、ネットワークオーディオが、楽しめるって、今頃わかりました。
「NAS」って「ネットワーク対応HDD」って事ですよね?(^_^;
これが「DLNA対応」なのでは?
<「N-50A」って「DLNA対応」ですよね?
「ソニールームリンク」も基本は「DLNA」です(^_^;
<「自社製品での囲い込み」がしたいので、「メーカー毎の呼称」を使っている場合が多いです。
「ソニールームリンク」の
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
の記事にも小さいですが「音楽」が対象になっていることが判りますm(_ _)m
対応フォーマットについては、
http://www.sony.jp/support/dlna/server/mediago.html#bravia
この辺が参考になるかも知れませんm(_ _)m
>音声は、本機の光デジタル音声出力から、光ケーブルで、CDのデジタル音声入力に繋いでいますので、
>CD並みの音声で楽しんでます。
「CDに焼いてから再生している」って事でしょうか?
「NASに置かれたファイルの音声フォーマットとそのビットレート次第」なので、
「CD並みの音声(音質)」かどうかは判りませんm(_ _)m
折角の暗室のムードも「画面表示」がずっとだと「邪魔」と感じることは有りませんか?(^_^;
そういう場合、「BRAVIA」なら「省エネ設定」から「消画」が重宝すると思いますm(_ _)m
<「電源」か「スクリーンセーバー」の中かな?
書込番号:20887757
2点

>名無しの甚兵衛さん、おはようございます。
http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/nas.htm#set1
のようです。あまり詳しくはないですけど。
CDに焼くのではなく、デジタル音声を光ケーブルでCDプレーヤーに取り込み、CDプレーヤーのDACで、アナログ変換して、アンプ〜スピーカーにて再生しているのです。テレビやオーディオラックのスピーカーで再生するより、圧倒的な迫力のあるサウンドが楽しめるわけです。
>「NASに置かれたファイルの音声フォーマットとそのビットレート次第」なのでしょうね。でも結構、高音質で聴けますよ。
書込番号:20888187
0点

本題からは少し外れるかもですが、、、
「NAS」からはDLNA(メデイア共有)以外にも、別途プレイヤーアプリをインストールして
SMB/Samba(ファイル共有)を利用した再生も可能です。m(_ _)m
また「NAS」を利用する以外にも、Dropbox等のクラウドストレージから再生させたり
「音楽配信サービス」を利用する選択肢もあったりして色々と便利ですね。
書込番号:20889554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





