
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年5月3日 23:22 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月2日 22:06 |
![]() |
3 | 1 | 2017年5月2日 17:14 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月30日 22:28 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月30日 13:40 |
![]() |
23 | 8 | 2017年4月28日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
ノートパソコンのハードディスクが遅く
ソリッドドライブに交換したため
2.5インチのハードディスク中古品が余っていました
5400回転だし電源無しでいけるかもと思い
AmazonでUSB変換プラグを購入して
差したところふつうに使えました
容量は160ギガ、コンセント不要だしオススメです。
満足点
YouTube、Amazonビデオ、主要ネット動画が
過不足なくみられる。
大画面でも綺麗
不満点
唯一な不満ですが、
YouTubeアプリにログイン機能がなく
そこだけいまのところ不満です。
書込番号:20863016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットを直接テレビで見るときは、パソコンのようなウイルス対策は施されてないそうですからネット閲覧にはご注意を。感染したら基板交換か廃棄しかないそうです。
PC経由の方が安全らしいです。
書込番号:20863476
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>5400回転だし電源無しでいけるかもと思い
>AmazonでUSB変換プラグを購入して
>差したところふつうに使えました
>容量は160ギガ、コンセント不要だしオススメです。
「テレビ側のUSB給電能力」と「HDDの消費電力」が重要なので、
「どの2.5インチHDDでも出来る」と勘違いされない方が良いと思いますm(_ _)m
なので、「HDDの型番」と明記された方が、メーカーの仕様などから「消費電力」が判るので、
「これくらいまでなら使える」という指標にはなると思いますm(_ _)m
>不満点
>唯一な不満ですが、
>YouTubeアプリにログイン機能がなく
>そこだけいまのところ不満です。
どこかにユーザー情報を設定するところが有った様に思いますが...
<https://www.sony.jp/support/tv/net/youtube/
http://www.dougahaishin-service.com/vod-device/bravia-youtube.html
書込番号:20864382
0点

ご指摘のHDD情報を修正し訂正いたします
HGST SATA 2.5inch 7200rpm 320Gb
DELLのラップトップから外したものです
ケーブルはAmazonでさがしました
SATAからusに変換するものです。
履歴から探したのですがわかりませんでした。
ケーブル長は0.5m 程度です
書込番号:20864969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HGST SATA 2.5inch 7200rpm 320Gb
http://kakaku.com/item/K0000535122/
これですね。
<添付して頂いた写真左下の「HDD:Z7K500-320」の下に型番があります(^_^;
製品についての詳細は、
https://www.hgst.com/ja/products/hard-drives/travelstar-z7k500
ご参考までに...m(_ _)m
書込番号:20865292
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
所謂Androidテレビは危険かもしれませんね
感染経路はWebブラウズで
主に特定のサイトを閲覧したときにインスこされ
テレビにAndroidやクロームブラウザ使用なら
ウイルスも対応してしまい感染するかもしれません
しかし950bはAndroidではないので
わざわざ専用ウイルスで狙われるとも思えません
Androidテレビより安全だと思います
リモコン一つでYouTubeや映画をみれる
最高にお気に入りなテレビです。
書込番号:20865294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
【ショップ名】
ノジマ電気
【価格】
428000円プラス67800ポイント
【確認日時】
4月23日
【その他・コメント】
29日にリビングに設置して貰い3日目ですが、何も問題なく、たいへん気にいってます。ポイントでレコーダーBDZZT1000を55000ポイントで購入しました。
書込番号:20862633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日のアップデートにより番組表表示時の音切れがなくなりました。ずっと不満だったので嬉しい改善です。一度表示するとメモリに格納しているようで表示レスポンスがかなり良くなりました。
その他にも多岐に渡る改善や仕様変更があり過去最大のアップデートとなりましたね。
http://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup/
書込番号:20851595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大幅なアップデートを行ったので新たなバグを仕込んでしまったのは、ある程度仕方がないかもしれませんね。
新たに発生したバグ
無操作電源offのタイマーを設定した状態において、音量を変更しても操作したと認識しない。チャンネルを変更すると認識するのでキーコードの設定に漏れがあると推定できます。
書込番号:20861935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
2015年製43W870Cユーザーですが、4/20の
アップデートをしましたがそのあと録画用のusbハードdiskを全く認識しなくなりました。
hd電源の抜き差し、再起動を何度もして効果がなく、試しに別なPCに使用したhdは認識する状態で途方に暮れ諦め掛けてましたが、TVの内部ストレージの初期化をして、なんと認識するようになりました。今まで録画したのも復活しました。
チャンネル設定、Googleの設定、アプリインストールは最初からやり直ししましたが、助かりました。
amazonも対応前に裏インストールしたのも初期化しすっきり。今回のアップデートは相当変わってるようなので今後の為には良かったかも知れません。
同じお悩みある方もいると思い投稿しました。
好きだったJリーグサッカーもスカパーよりDAZNがメインになりandroid tv買って良かったと思っています。今後の更新に期待しています。
書込番号:20857815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
『KJ-43X8500C』オーナーです。
私はちょっと“ワケアリ” にて、今回は「USBメモリ」にて〔バージョンアップ〕を果たしました。
〔バージョンアップ〕後は、相も変わらず‘もっさり感’は改善されていないようです。
《レスポンスが早くなった》というメーカー側のアナウンスは、にわかには信じられません。
また、〔バージョンアップ〕による【不都合】も何点か上がってきている模様です。
ユーザーとしては、ごくごく普通に、使用できれば、
その他の高望みなど、考えもしないのですがねぇ・・・
それすらも〈かなえられて〉いただけない、モドカシサを感じています。
書込番号:20851235
1点

ヴァージョンアップ前に
急に電源が入らなくなり
コンセントを抜き2分後に差込
改善しました(背面電源も無理)
アップは30分かかりました。
書込番号:20853764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おおせんぞさん へ
バージョンアップの結果、明らかに進歩した機能は、
【画面がより高精細度になりました】
それが判る第1点は、「入力切換」時、左に表示される部分です。
「地上デジタル」「BSデジタル」等の文字表示が、より細かくなりました。
また放送自体も、画面の精細度、がアップしたように感じています。
たまたま、BS-NHKの『新日本風土記』を視たとき、
{ 8K}にて撮影し、放送時に{2K}に落としたように、
バックに映し出された人物群が、よりクッキリ・ハッキリ状態、に・・・
(気のせいかも知れませんが、今まで同番組を視ても、このようには感じられませんでした)
書込番号:20856623
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
55X9300CとSWF-BR100の使用で不具合があります。
電源を切って付け直すと、テレビからほぼ音が出なくなり、ウーファーからしか出なくなる(当然こもった音で)、というもの。
一度症状が出るとテレビを再起動しないと治りません。
ソニーに連絡したところ、わざわざサービスマンが来ていただいて症状確認後、「ソニーでも不具合を把握していて、次回のソフトのアップデートで対応予定です」と言われました。
サブウーファー購入を考えている方は、少し待ったほうがいいかもしれません。
書込番号:19728226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まさにタイムリーな情報ありがとうございます。
昨日届いて朝からセットし、なんかおかしいと思いながらここを覗いてみたら。
そうですか、やはり不具合なんですね。
ウーファーの音が大きすぎるんですよね。小さくならないというか。
対応を待ちたいとおもいます。
書込番号:19729959
5点

あれからメール問い合わせを行い。
色んな解決法が届きましたが、ブラビアをリセットしてみてくださいとありました。
そういえば一度もリセットしたことないな、と思いながら電源ボタン5秒押ししてやってみると、ウーファーからの音が目立つことなく低音だけが出力されるようになりました。
なんとか良さそうです。
書込番号:19749611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、訪問してきたサービスの方から電話ありました。
残念ながら次回のアップデートで修正されるかはまだ未定だそうです。
また来月、進捗状況をご連絡しますとのこと。
アフターサービスは丁寧なのになぁ…
毎回リセットは面倒です。
書込番号:19763550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
新しいアップデート情報が出ました。
その他安定性向上とありますので、どうですかね?
書込番号:19766784
2点

アップデートきましたね。
早速入れてみたいと思います。
書込番号:19768059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状で悩んでいたら、お仲間が。ソニーも認識していると言うことで安心。
この症状は、再起動でなくても直りますよ。
「音質・音声設定」→「ヘッドホン・音声外部出力設定」は"サブウーファー"にしている
と思いますが、一旦"サブウーファー"以外に設定した後、"サブウーファー"に戻すと
直ります。SWF-BR100を接続・認識状態でこの設定を"ヘッドホン"にすると同じ症状
になることから、この設定がきちんと行われていない不具合かと思われ。
まあ、ソフトキーボードが出なくなったり、ホームネットワーク機器に録画されてる映像
がいつまでたっても再生されなくなったり、再起動は他のたくさんの不具合で何度も
必要になるので、もう再起動は慣れっこだけど…しっかりしろよなあ、テレビ部門。
書込番号:19864229
4点

先日、カスタマーサポートから今月のアップデートで不具合が修正されます、長らくお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。との電話が。
昨日、アップデートしてみましたが、直ってました!
本当に長かった…(´・ω・`)
書込番号:20851438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





