SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの3D、素敵です。

2016/06/08 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

クチコミ投稿数:317件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度5

今までは、ビデオカメラの3D映像は、多少のギラギラ感は、良しとしていましたが、このテレビで観る絵は、通常通りエックスキュウズ無しで、見れます。それだけでも、このテレビの価値が有ります。ちょっと高かったけど、思い切って買ってよかったです。

4Kの映像は、ユーチューブだけですが(ソニー&パナソニックのデモ)さすがに、アップデートした4Kとは違い、自分の目の限界を
越えてる気がしました。ただ9畳の部屋ですと、大きすぎて下品な感じです。(でも素敵ですが)

BDロムのアバター、早く見たいのですが、レコーダーがテレビの裏に入って居るので、家とテレビに合した、テレビ台が来ないと
観る事はできません。今週中にも来ると思います。来ましたら、又レポします。

書込番号:19940566

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

流石、HX920

2012/07/07 18:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:317件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度4

ニ三ヶ月観て、やっと本来の?高精細と、色合い。多分現実よりも奇麗。
このパネル四枚で四K、のつもりで、ソニーのプロジェクタVW1000を、

視聴に行ってきました。惨敗。四Kソフトが出てくれば、プロジェクタの性能が生かされると思いました。現在は色乗りも、精細感も液晶HX920の勝ち。今も目の前で綺麗に絵を流して
います。

書込番号:14776352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度4

2016/06/03 21:41(1年以上前)

早くも、このテレビは引退、めったに人が入らない部屋で、留守番(たまに甥っ子が使うぐらい)
考えたら、このテレビは3Dビデオカメラの為に買い、今度は4Kカメラの為に、格下げに。

次は8Kビデオカメラ?、もうそれは有りません。4Kの3Dカメラが出れば考えるかも。
世間の評価は、芳しくありませんが、私は3D映像が大好きです。多分皆さんも、出来の良い3D映像を観れば、その良さが

分かってもらえると思います。

書込番号:19927046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2016/05/03 06:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]

クチコミ投稿数:68件

昨日40W730Cが届きました。  KDL-32F1からの買い換えです。
配送の方にセットしてもらい、テレビでYoutubeが視れたのがメッチャ感激。
確かにリモコンの反応はイマイチで安っぽいけどてテレビ本体がこの価格なら・・・。
テレビ、レコーダーもSONYを使ってきたので、今回クロス画面が無くなったのと
リモコンの「番組表」ボタンの位置が右側に変わったのが長年の愛用者にとっては
慣れがあるのでチョッピリ残念かな?(勝手に変えられると素人にはね)
昨年買ったXperia Z3 Tablet Compact とでも色々出来るので買って良かったで〜す。

書込番号:19840592

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/04 05:07(1年以上前)

私もブラビア(KDL-40F1、KDL-40F5)、AT500、A700、ET1000、ET1200等を使ってきたSONYユーザーです。
40W730Cに買い換えたらクロスバー表示設定が変わってる。
ちょっと許せないのは「番組表」ボタン位置が変わったのは同感です。
使用頻度の高いボタンの位置を何故変える?  長年のユーザーを・・・。
SONYってこういう仕様変更を平気でよくやりますよね。  でもまたSONYを
買ってしまうんですね。   SONY信者なので(笑)

書込番号:19843847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2016/05/08 14:58(1年以上前)

自分はLEDでないHDD内臓なのでうらやましいです。ダイナミックにしてピクチャー50から60が見やすいです。
クセがつよぎず薄すぎず目に優しいメーカーだと思います。

書込番号:19857451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニービルで見てきました。

2016/04/08 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

今日から展示なので、見てきましたが55型65型を展示しています。

音質はやっぱり現行よりは更に良くなっているのでしょうかとても音は良いです!私は感動してしまいます。

画質は現行のとさほど変わってない気がします。
9300Dの方は分割制御LEDでHDRが聞いているので、眩しいライトと真っ黒を表現できていますが、こちらは現行と同じようにうっすら黒浮きが見られますし、ライトが眩しいようにはあまり感じませんね。

でも9300Dは音がやっぱり所詮下向きなのでいまいちです。

音で選ぶなら9350Dで、画質で選ぶなら9300Dとなり、はっきり好みが別れます。

音と画質両方最高に仕上げてほしいですが、私ならサイズが許容できれば、テレビの音もいつもキラメキ音の9350Dの方を買いたいかな。

書込番号:19770628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/04/24 22:38(1年以上前)

僕の場合は体幹機能障碍者で外出ができないので、ソニーにメールで問い合わせ。
画質と音質ば、9300Cよりブラッシュアップをしさらに高画質高音質に仕上げたという話、
操作性やAndroidなどの基本周りは9300Cとは同じということでした。
9300CのAndroid第1号機のマイナーチェンジバージョンという感じの9350Dという気がしますが、Androidで懲りた方は、
どう思うんでしょうね?

書込番号:19817165

ナイスクチコミ!8


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/04/28 18:45(1年以上前)

スレ主です。
またソニービルに行って見てきました。

私個人の感想なのですが
このテレビの音なのですが、ビデオも地デジも音が物凄く良くて感動します。どんどんこのシリーズの音が進化していると感じます。


オーディオマニアなんですが、耳的にはヤマハがとても好きでソニーの高級オーディオの音は正直好きではありませんが、ヤマハの高級スピーカーが出たら、ホームシアターシステムを総入れ換えしたいと考えていますが

このスピーカーの音はソニーでも一番好きな音で感動します。

このテレビ視聴前後に新製品の高級ハイレゾBluetoothスピーカーのhear to goを聞くのですがこれも音が良いいとはもちろん感じますが、このテレビのスピーカーの音は衝動買いしたい位と思ってしまいます。

画質は明らかに9300Dなのですが、音はこちらが良すぎるのでテレビ画質優先でも、もし今買うならこのテレビを選ぶかもです。



ちなみに私が持っている4K一眼のルミックスG7で4K撮影した動画をテレビに接続させて頂き、何度もテレビで画質確認させてもらいました。画質はもちろん良いですね。

ここではブルーレイの4Kアップスケーリングしたビデオをデモ再生していますが、4K一眼の方が解像度はずっと高いですね。比較になりませんでした。

時代はネイティブ4Kと思いました。

参考までに宜しくお願いします。

書込番号:19827480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/04/29 09:58(1年以上前)

4K ファンさん

操作性は前モデルと反応や挙動はあまり変わらない様です。ソニービルの人も言ってました。

動きは機敏とは思いませんし、一般的な大型テレビの操作感だと思います。

でも前モデルは発売当初からアンドロイドTVのいろんな不具合のエラー現象が出てましたが、推測ですがそこは2世代目なので解消されてるのではと思います。


書込番号:19829266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akira2099さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/30 14:27(1年以上前)

アンドロイドは現行機種も問題なくなっています。
数回のアップデートで完成しています。
4KテレビではソニーのアンドロイドTVが一番おもしろいとおもいます。

書込番号:19832915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

早速ソニービルで見てきました!

2016/04/08 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

今日から展示なので見てきました。
確かに部分制御LEDでHDRなので、他の機種と比べライトの眩しさや真っ黒の表現はいいですね。

また色の鮮やかさも今までより良いと思いました。
液晶表面はクリア樹脂を充填していて画質にも高級感を感じました。

音質はやっぱり下向きなのでまあまあレベルです。感動はありません。9350Dは音質はとてもいいので、あちらの音は感動します。

気になった点は、4K映像はとても綺麗ですが、地デジにするとボケボケで目が覚めます。うちの2007年に購入したブラビアで全然まだ十分だと本当に思いました。

デザインはとても良いですが、裏の接続端子がカバーで収納できる様なのが、逆にうちの家だとテレビと壁が隙間無いので抜き差しは大変だなあと感じました。

アンドロイド操作の遅さはあまり感じませんでした。

その後、有楽町ビックカメラでLGの有機ELを見ましたが、やっぱり有機ELとは比較にはならないと改めて感じちゃいました。東芝の最高級レグザと同等の様な感じです。

書込番号:19770482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/04/08 22:01(1年以上前)

画像の続きです。参考まで。

書込番号:19770568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/04/08 22:07(1年以上前)

ちなみに、9350Dの方は音がとても良いのですが、ビデオの黒幕部の黒浮きやライトの眩しさレベルは現行のとさほど変わらないため、HDRを強化した9300Dの方は明らかに黒は真っ黒、ライトは眩しいのを感じます。
画質なら9300Dが明らかにいいですね。

書込番号:19770585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/09 19:50(1年以上前)

私も、本日、銀座ソニービルで見てきました。

65X9300Dが壁展示されている上のフロアに、
55X9300DとホームシアターHT-NT5が組みあわ
された展示がされてありまして。

そこでの音がなかなか臨場感があります。
ただ、9300Dの売りが壁掛けなのに、これを
組み合わせると、台置きになるという…。

>gerenさん

今のLGの有機パネルは焼き付きありですので、
それが解消したパネルが出てからでも遅くな
いと思います。

弱点を克服した第2世代OLEDパネル
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1602/12/news122_3.html

書込番号:19773343

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/04/10 22:13(1年以上前)

>>かいねこ弐さん

有機ELはまだどんどん進化しますね!
東京オリンピックの時は有機ELの方がメジャーで、ポスターの様に大画面で貼れるタイプのが結構売ってたりしてですね。

そうすると家電という置物でなくて、どこにでも貼ったり吊るしたりして出来る究極画質テレビみたいに別物になるでしょうね。

書込番号:19777146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/13 17:44(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d

日本モデルではありませんが海外ではレヴューが出ています。
日本とは違い『数字』で表してくれるので比較がしやすいです。

書込番号:19784775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/13 18:08(1年以上前)

X9300Dはオプティコントラストパネルでは無いが
一枚板デザインになっているのでカッコいいですね。

>ずるずるむけポンさん

参考になります。
海外のレビューは本当分かりやすいですね。

LEDのローカルディミングは動画見た所
X9300Cよりも明らかに細くなっています。
(65X9300C所有しています)
LED分解応答速度はさすがSONYと言った所ですね(分解応答速度は動画見た限り変わっていません)

エッジ式LEDでよく頑張ったなぁ〜と思いました。

書込番号:19784834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/13 18:29(1年以上前)

まだまだ液晶テレビも発展出来るとの気概を感じます。

天神のソニープラザに展示しているだろうから見に行ってみようかな。

書込番号:19784905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2016/04/14 21:55(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
そんなレビューのサイトがあったんですね。
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
レビューを見ると、輝度ムラは最近の液晶テレビと同様悪いですね。
昔はそんなに悪くなかったから、薄枠と薄型化の影響でしょうね。
個人的にはデザインより画質を優先してほしいです。
動画性能はいいみたいで、有機ELテレビと点数があまり変わらないですね。

書込番号:19788670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/16 13:12(1年以上前)

地デジでボケボケということは、アップコンバート機能は現行機種からあまり進化が見られないということでしょうか。
以前、東芝レグザ58Z20Xとブラビア9300だったかな?を地デジで比べたことがあるんですが、明らかにレグザのほうが綺麗でした。レグザに追いつくところまではいっていないのですね。
地デジやBSもボケボケにならず、少なくとも2Kテレビと同程度なら買いたいのですが。

書込番号:19792759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/17 00:16(1年以上前)

X9300Cは
初期値のノイズ処理機能初期値オートでも効きすぎなのでボケボケ感が強い。
2種のノイズ処理機能を弱にすると解消。
ついでに言うとシャープネス60効き過ぎ→50にする。
Xリアリティ 初期値は60?辺り 効き過ぎ→25辺りに


この傾向がX9300Dもあるのではと仮定します。
なので調整が必須。

書込番号:19794508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/17 00:18(1年以上前)

なるほどなるほど。
そういうことですか。
調整次第でなんとかなるのですね。
ありがとうございます!

書込番号:19794516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

KDL-40EX720 画面が二重になった

2016/04/02 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:1件

ネットでものっていますが、内の KDL-40EX720 が先月から急に 画面が二重になりました。
コンセント引いて数日おいてさしても症状が改善せず、ネットで検索して リコールの情報あったので
申し込みましたら、修理マンが訪問して来て、分解あとに型番が違っていると言われました
よく確認したら、リコール対象は 40HX720でした。修理マンも確認した結果は、症状として
全く同じですが、40EX720は有料修理になるとのことで、見積もり額は 66000円だそうです。

ソニーは同じ症状でも40HX720はリコールしますが、40EX720はほっとく姿勢なのか、
それについ最近リビングのテレビも買い換えてついにソニーを選んでしまったところでしたので
これでまた3年立ってこんなのなったらと考えると、ソニーファンだった自分は、一緒ソニー離れになるでしょう!!!

ソニーもうちょっとしっかりしろ?
その前のソニーノートパソコンもサポート期間過ぎた3年目に熱が出て動かなくなった記憶ありますが
ソニー製品すべてのコスパは最悪な印象が出てきます。

書込番号:19751460

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/02 15:08(1年以上前)

何故に良スレなのだろう?

書込番号:19751559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/02 23:20(1年以上前)

>修理マンも確認した結果は、症状として全く同じですが、40EX720は有料修理になるとのことで、見積もり額は 66000円だそうです。
「症状」って、
http://www.sony.jp/bravia/info/20140529.html
の「・映像が正常に表示されない症状」の事でしょうか?
まぁ、このレベルで考えれば、「大抵の液晶パネルの不具合」って同じだと思いますが...


>ソニーは同じ症状でも40HX720はリコールしますが、40EX720はほっとく姿勢なのか、
「KDL-46HX720」が「リコール」とは、どこにアナウンスされているのでしょうか?

「故障」=「リコール」とか、「無償修理」=「リコール」と勘違いしていませんか?
 <「自動車」で、良く「リコール」のニュースが出るため、「故障・不具合」=「リコール」って思い込まれるかも知れませんが、
  「リコール」と言われるには、それなりの「理由・事由」が有ります。


>ソニー製品すべてのコスパは最悪な印象が出てきます。
単なる「運」の話です。

自分は、「DCR-PC100」「SL-HF705」「KDL-26J3000」などを持っていますが、どれも(一応)使えます(^_^;
 <「KDL-26J3000」は、今でも使用しています。

書込番号:19752949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/07 22:28(1年以上前)

>どっこも16さん

同様の症状が出たことから(KDL-40EX720 画面が二重になった)、私も、前月にこのクチコミに投稿しました。
そこで、>助け舟さんの投稿を参考に、セカイモンを利用してサムスン電子の基盤EDL-4LV0.3を探し、本日漸く手元に届きました。
早速、慣れない手付きで基盤を交換(簡単でした)し、「やった」と大喜び!と言いたいところですが、
世の中、うまくことは多くない。不良品をつかまされてしまった。画面がでるどころか、黄色ランプが点滅する状態が続く始末。
海外の出品は信用できないです。(泣)

それではと、やはり>助け舟さんの投稿を参考に「民間療法」を試してみました。自己責任でやりました。
症状は改善されたが・・・・・二重画像は確かに回復しました・・・・・・画面右半分が、横走査線で気にならない、いや気になる状態
で、完全復旧とまではいきません。もしかすると、私の場合は基盤の故障ではなく、基盤以降の回路に原因があるのかもしれません。

やはり、液晶テレビは長期保証に入って購入しないとリスクが大きいです。故障の度合いにもよるのでしょうが、購入価格を上回る
場合は、痛い思いをします。

書込番号:19768016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング