このページのスレッド一覧(全2396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月2日 20:25 | |
| 3 | 0 | 2025年9月25日 14:28 | |
| 10 | 2 | 2025年9月8日 13:09 | |
| 46 | 10 | 2025年8月25日 22:41 | |
| 9 | 5 | 2025年7月29日 10:35 | |
| 38 | 5 | 2025年7月4日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]
現在49X9000Fを使用しています。
もう少し大きめのを購入したいと考えましたが、なかなか65X9000Fが見つかりません。
もう入手するのは難しいですかねー。
8万程度なら中古で良いのですが。。
0点
https://jp.mercari.com/item/m45742292450
大きいサイズのテレビはリサイクル・ショップは持て余しそうで、買い取りは消極的の様に思います
リサイクル・ショップには置いてなさそうです
個人の出品を気長に探すしかなないのでは
書込番号:26305933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
一部の口コミに画面の3分の1しか映っていない画像ありますが、パネルが日本以外でも本体に不良した部分ありません、せいぜいリモコンのみ電池入れ替えだけではリモコン動かないぐらいです、動かすリモコンを本体にリモコン登録しないと駄目なぐらいです、ちなみに蓄電池は日本製でも壊れました、3倍ぐらいの中国製の蓄電池はいまだに正常に動きます、100%の状態でエアコンの除湿を7時間動かす事出来ます、曇りでも光の強さあれば充電します、日本製でも壊れ物は壊れます、何処の国は関係ないです、店によりますが、初期不良は14日以内なら正常な物に交換可能です、2週間以上は店のハンコウ押してあればメーカーの営業所に持っていけば1年間保証あります。
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]
買い替え購入したので参考になれば(それなりに高い買い物なので)
BRAVIA 5 K-65XR50
2025/07/02 に購入 値段 \254500-
ケーズにて買い替え割引あり(以前のテレビ引き取り処理費用を含む)
シャープの最後の日本製 60型からの買い替え
今回の要求仕様 1.Wi-Fi 6以上、(シャープ、SONY)等
2.TV、HDMI毎に動画の細かい設定が可能なこと、3.価格も重要
使用、接続するのは地上波、動画配信アダプター、ゲーム機など
事前の購入候補としてはシャープのAQUOS 4K 4T-C65GN1でしたが
お店での説明、製品の設定仕様が変更されているので細かい設定は出来ないので
代わりにAQUOS XLED 4T-C65HP1 をすすめられるが価格が予算外でNG
結果 4K、TV 映画等は見ないのと価格から BRAVIA 5 K-65XR5を購入
比較したBRAVIA 7 K-65XR70 はBRAVIA 7 K-65XR90 の廉価品の印象
BRAVIA 5 K-65XR50は上記2品種とはシリーズ自体が違うと思えた
転倒防止 今回は耐震ポール 2本入り LEQ-45を使用、ビスとワッシャーを別途DIYで購入
HDMI接続はApple TV4k fire stick tv 4k ps5 他
TVに付随している動画配信サービスは自身も使用していて2020に販売されたクロームキャスト4K、HDの改良版かなと HDMI接続でそのまま使用しているので細かい仕様は分からず
個人的にWi-Fi6で十分なのかもしれませんがWi-Fiは速度が安定しない場合もあるので
有線接続の仕様は10/100でなくGiga bit LANがに対応していたらWi-Fiより速度が安定するのではとの感想
画像についてはまだ接続先毎に気が付いたら設定をいじっています 以上 お粗末
6点
経緯も含め、詳しいご説明をありがとうございます。
色々と参考になります。
まあ、価格的にも良い時期だったかと思われます。
以上、私も「少しだけ個人の感想」を。(^-^
書込番号:26283668
1点
>ここだけさん
こんにちは。買い替えおめでとうございます!
楽しく読ませていただきました。
BRAVIA5は7や9とは別物というのはその通りだと思います。
量子ドットが入っていないモデル(パナW95B、REGZAZ770Rと同様)というのもあってか、絵からして違いますよね。
量子ドットと言っても性能や品質は様々なので搭載しないという選択は潔くてむしろいいと思います。
個人的に5の落ち着いた色味、絵作りも好きですね!
書込番号:26284534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX900 [46インチ]
当方高校生なのですが、たまたま寄ったお店にあり、デザインに一目惚れして購入しました。
黒の沈み込みもよく、あわよくば一生使いたいくらい気に入っているのですが、サービスモードで確認すると14000時間動作しているようです。
この時間は年式から見れば少ないでしょうか?
現在関東で使用していますが、チャンネル設定にHTB等があったのでおそらく北海道で使用されていたものだと思われます。
かっちりとした質問ではなく雑談感覚で気軽に回答していただけるとこちらもありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26269878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有機ELパネルの寿命が30,000時間だという説が多いようですね
そうすると製品寿命の約半分に違い状態にあると言えます
一日あたり何時間使用するか
あとは割り算で凡その使用可能期間が分かります
書込番号:26269890
8点
おっと、この機種は有機ELではないですね
発売年度に購入して先月まで使用していました
最後はパネルがダメになって廃棄しました
液晶は50,000時間くらいいけるみたいなので大切に使ってあげてください
このテレビのデザインを超える製品は未だ発売されていないと思いますよ
SONYの全盛期の製品です
書込番号:26269893
6点
15年前の液晶テレビはそろそろ寿命だよ
ハンダが割れたり、コンデンサーが液漏れしたりするから
電気に詳しければ騙し騙し使えることもあるだろうけれど
古い家電は下手したら出火したりするから、普通の人はあまり古い物は買わない方が無難だよ
書込番号:26269908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
買ったのは展示品ですか?
書込番号:26269920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>@starさん
元ユーザーさんなんですね!この機種いいですよね。
新しいのはどの機種にしたのでしょうか?
ベゼルはすこし厚いのですが、デザインと所有感で大満足です。
画質もリビングのもっと新しいテレビより綺麗です。
直下駆動のLEDに感動しっぱなしです。
想像の100倍良く、52型も欲しくなってきます笑。
気長にヤフオクとか探して見ましょうかね。
>ペンギン事変さん
コメントありがとうこざいます!
一応購入後、分解して埃の清掃と電源基盤を目視で確認はしております。
さすがに全部のコンデンサーの容量を調べるのは大変なのでやりませんでしたが。。
>香川竜馬さん
うーんわからないです。
ただ、もと所有者曰くここ数年はほとんど使用していなかったようです。
書込番号:26270254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>s1_.4nさん
いまはハイセンスの75インチを2台、43インチを3台といった状態で全てハイセンスです
この機種がデザイン的に気に入ったのであれば同時期に発売されたブルーレイレコーダーも探されてみてください
テレビと同じようなとても美しいデザインです
私もレコーダーはまだ2台、修理しながらも愛用しています
書込番号:26272483
8点
>s1_.4nさん
年平均1000時間程度なので使用頻度は高い方ではないと思います。日本人の平均テレビ視聴時間は1日5.1時間ですので、平均以下です。
トータル15000時間というのも、もうちょい使えそうですね。
電化製品は使わずにしまっておくと劣化は緩やか、使っていると劣化は早いです。使っている時の方が半導体の温度が上がるからですね。
なので、突発的な故障がなければ、2-3万時間くらいまではいけそうに思えます。
書込番号:26272536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も中古のテレビを2台持っています(1台は2012年製、2台目は2020年製)が未だ現役です。大事に使えばそれなりに持つのではないでしょうか。
書込番号:26272752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>@starさん
またまたありがとうございます!
はいせんすが今は人気?なんですかね。よく聞く気がします。
レコーダーはこのもう一世代くらい前かもしれないのですが、X95を現在は使用しています。
古いのは承知なのですが、xmbが使いやすいのとデザインが好きなため買い換える気になりません。。
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
平均時間よりもかなり少ないと聞いただけで安心です。
これから大切に扱おうと思います!
>香川竜馬さん
コメントありがとうございます!
そのテレビはどちらもソニー製でしょうか?
新しいものもいいですが、古い物を大切に使用するのもいいですよね。
書込番号:26272919
1点
私はパナソニック製のVIERAです。かつては東芝やLGも買いましたが(使い勝手や画質などが)合わなかったですね。
書込番号:26273148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]
とあるレビューで「AndroidTVがGoogleTVになってからプレイストアが使えなくなったのが残念」と書き込みしている方がいたので、BRAVIAのGoogleTVでプレイストアへアクセスする方法をここに投稿させてもらいます。
確かに以前よりプレイストアへのアクセスは分かりづらくなっていますが、、、
リモコンの【入力切替】を押して1番右にいくと「編集」とあるので、そこを押すと入力切替の欄に各アプリの表示選択ができるようになっています。
その選択肢の中にプレイストアがあるので、もし使いたい方は参考にしてください!以上です!(笑)
書込番号:26237845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホーム画面のアプリアイコンの一番右にありますが…
書込番号:26241677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koiyokaさん
こんにちは。
それってAndroidTVのブラビアですよね?!
GoogleTVになってからのブラビアではホーム画面のアプリ項目にPlayストアを見たことが無いんですが、まさか自分が見つけられてないだけなんでしょうか・・・(笑)
ちなみに自宅で自分がよく使っているブラビアはA9S(AndroidTV)とX95K(GoogleTV)で、A9Sの方はホーム画面のアプリの1番右にGooglePlayストアがありますが、X95Kのほうには出てきません。
もしGoogleTVでホーム画面にGooglePlayストアが出てくるなら驚きです。
書込番号:26243312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、なんとなくわかりました。
BRAVIAに限らず、現行のGoogleTV14だと、そもそもプレイストアとは言わずに、ストア機能はホームのメニューに統合されているので、以前のようなストア単体の画面がない、と言うことなのですね。
個人的にはテレビ用アプリが中心に表示されるので不便はないと思いますが、以前のプレイストアに慣れている人には違和感があるかも知れませんね。
書込番号:26250156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入力切り替えに、プレイストア追加すれば?良いだけな
書込番号:26250163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koiyokaさん
>石の壁紙はダサいさん
その通りです(^^)
書込番号:26250196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]
『BRAVIA KJ-65X75WL』と『REGZA 65E350M』どちらを買うか迷っています
どっちがすぐれているのか さっぱりわかりません アドバイスくだされ
材料になるかわかりませんが
@ブルーレイレコーダーはレグザ
Aホームシアタースピーカーを使っている
Bスマホはandroid
Cネットフリックス、Amazonプライムはよく見る
D今までシャープのアクオスを使っていた
E1日10時間はテレビを見ている
※REGZA 65E350Mの口コミにも同様の質問をしています
0点
私も詳しく無いですが、アプリを入れたいのでGoogleテレビが搭載されたプラビアにしようと思ってます。
書込番号:26225508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>空ソーラーさん
>>D今までシャープのアクオスを使っていた
これが亀山時代のTVなら
最近のTVはどこも短命
長期保証必須です。
あとはご本人の好み次第と思いますけど、
書込番号:26225554 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>空ソーラーさん
こんにちは。
価格コムの比較表は下記の様な感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574315_K0001528420&pd_ctg=2041
録画機能に差があります。
・E350Mはチューナー2個なので裏番組は同時に1番組しか裏録できません。X75WLは3チューナーなので裏番組が同時に2番組録れます。
・X75WLはオートチャプターがつかないのでCM飛ばしは不便です。E350Mはつきますので便利です。
・X75WLはレコーダーにLANダビングして残す機能がありません。E350Mは同社製のレコーダーにLANダビングできますが、フナイのOEMだったレコーダーがフナイ倒産に伴い、実質入手難です。
画質音質等に関してはどちらもエントリーモデルですので大差ありません。
@-Eもどちらかを選ぶ決め手になりません。
店頭で実機を御覧になってよいと思った方を選ぶのがよいですが、X75WLはネット販路専用なので店頭展示がないんですよね。
書込番号:26225615
2点
同じ価格帯だったので悩んでいたのですが
悩んでいるうちに25000円下がったので、REGZA 65E350を購入しました
5年保証つけて86000円でした
書込番号:26228893
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




