
このページのスレッド一覧(全2396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 14 | 2022年2月6日 05:01 |
![]() |
6 | 3 | 2022年1月2日 18:02 |
![]() |
14 | 2 | 2021年12月28日 17:17 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年12月13日 21:19 |
![]() |
12 | 1 | 2021年12月8日 12:05 |
![]() |
10 | 1 | 2021年12月4日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有機ELテレビ 「A95K/A90K/A80K」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378243.html
MasterシリーズA95KはQD-OLEDパネル65/55インチ
MasterシリーズA90Kは48/42インチ
A80Kは77/65/55インチ
ミニLEDパックライトテレビ 8K「Z9K」4K「X95K」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378244.html
Z9Kは85/75インチ
X95Kは85/75/65インチ
書込番号:24528082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、タイトル間違えたw 2022年モデルだ。
書込番号:24528088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X90Kシリーズ(4K液晶/Full Array LED):85/75/65/55V型
X85Kシリーズ(4K液晶):85/75/65/55/50/43V型
X80Kシリーズ(4K液晶):75/65/55/50/43V型
も同時に発表
書込番号:24528117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさん
新パネルのQD-OLEDって、本家LGからどれくらいソニーのエンジンでカスタムされるのでしょうね
書込番号:24528148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新パネルのQD-OLEDって、本家LGからどれくらいソニーのエンジンでカスタムされるのでしょうね
QD-OLEDなのでサムスンからの調達でしょう
書込番号:24528152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基板が同じXRなので期待できなく
パネルも様子見してパスしたいけど
何故か買っちゃうんだよね
書込番号:24528158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社内向け供給と同じタイミングでソニーにもQD-OLED供給とはサムスンもなかなか豪儀ですね。
しかしX95KがminiLED化するとなるとX95Jを購入した人は可哀想と言う気もします。
書込番号:24528172
3点

55A90Kがラインナップされてなくてラッキー。55A90Jユーザーとしては喜ばしい限り。
書込番号:24528206
2点

個人的には42インチに期待したいですね。
パーソナルユースでこのクラスの需要は結構あると思うのですが、、、
書込番号:24528273
10点

QD-OLEDは昨夏の量産体制発表当時からサムスンとソニー製品に最優先で搭載されてCESで発表となっていたので豪儀でもなんでもありません。
書込番号:24528531
4点

>黒蜜飴玉さん
意味不明のコメントどうもです。
こういう新規開発パネルを最初から他社向けにも同時供給するというのは、製造面の条件出し等によほど自信がないとできないことですので、豪儀といったまでです。
ソニーも使うということで、サムスンとしては新開発パネルにハクがつくという効果はあります。
書込番号:24528544
5点

新型BRAVIAもHDMI2.1ポートが2つなのがちょっと残念
書込番号:24528550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポンさんが貼ってくれているリンクの動画を見ると、MiniLEDのXR Backlight Master Driveは
複数個のMiniLEDをまとめた区画があって、その区画を3×3の9区画分が1つの分割駆動エリアになっているように見えます。
全体の分割エリアは30×17で510個あるように見えますね。
あくまでプロモーションビデオなので実際の製品がどうなっているか分かりませんが。
510分割というのがX95Kなのであれば、従来が100分割程度あったことを考えれば大幅に分割エリアが増えたことになりますが、
Z9Kであれば分割数は増えなかったということになりますね。
書込番号:24529410
2点

QD-OLEDパネルのサブピクセル接写写真は
何処かに出てませんかね?
QDの色分けでフィルター無しなのか
QD全面塗布+カラーフィルターで白色が有るのか非常に気になる
RGBストライプなら良いのですが、ペンタイルだと嫌だな
他社用に、evoパネルも、EXパネルも市場投入早いですね
EXパネルがQDカラーフィルター式なのかな
書込番号:24530287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
青色LED+QDシートらしいですよ
詳しく書いてある記事(1/17)
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17511438
書込番号:24582993
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
元旦過ぎると、来年の新製品情報が発表されますが
何が出るか楽しみですね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1377807.html
LGでなくサムスンの有機ELパネルを使うのかなあ
書込番号:24516645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gerenさん
nanoLEDの隠し玉が出たりして。(^_^;)
書込番号:24516682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gerenさん
韓国勢、中国勢、台湾勢にしろ
上位機種は8Kに移行してますね。
パネルは各社名称は違うけどmini LED
コスト的に有機ELに比べて有利でしょう。
おそらく8Kを出してくるでしょうが
有機なのか液晶なのか
Z9J があるだけに後者なのでは?
書込番号:24517045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら有機路線継続のようですね
4K有機ELでは映像エンジンのブラッシュアップでは
8Kmini-LED勢に対抗出来ないでしょう。
8K有機ELで新XRエンジンは魅力的だけど
価格面でどうか?
韓国・朝鮮ビズは「ソニーがサムスンディスプレイからテレビ用QD-OLED(量子ドット有機EL)パネルの供給を受けることを決定した」と伝えた。
書込番号:24523864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
発売後すぐにヤマダ電機で購入したら、さきほど(購入から約2ヶ月後)購入特典という口実で電話があり、ウォーターサーバーの勧誘をされました。
最初完全にヤマダ電機のスタッフみたいな感じで話されるのでお時間いいですか?と言われると、あ、はい、となりそこからながーい勧誘に入ります。
せっかくの年末に残念な気持ちになりました。
発売直後のほぼ値引きされてない製品買った良客にこの仕打ち。。
このテレビはよい商品です。
書込番号:24516119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.yamada-denki.jp/contact/contactcenter.html
ちゃんと窓口がある「ヤマダ公式」勧誘だよw
検索すると2017年とか2019年ぐらいのハナシもちらほら引っかかってくるが
いまだに行われてるってことは違法性はないってことになるのかね。
書込番号:24516130
2点

もしかしたら下請けのコールセンターとかに個人情報渡してるのかなぁとか思うと、私が高くも安くもないテレビ買った情報なんてそんな隠すほどの価値もないのですが、なんか気持ち良くないですね。。
しかし、そんな前から続けてるんですね。私の利用遍歴がヨドバシ→ビックなのでこれまでそんな目にあったことがなく、大手がそんなことやるとは知らず恐怖におののいてしまいました。。
勧誘電話怖いよー。
書込番号:24516141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ]
報告まで。
接続は、レコーダー2機
サウンドバー Bose Soundbar 500 です。
2日前から、リモコンの音量「+・−」のみがきかなくなり、
テレビの電源を入れると、音量が99に表示され、一応、+と−を押したら
数字は上がったり、下がったりはしますが、全く音量は調整されません。
サウンドバー Bose Soundbar 500のリモコンで音量のみ調整するといった感じ。
いきなり、この現象が起こったのですが・・。
結果。問題は、サウンドバーだとは思いますが・・。
解決策を調べましたが、分からず、
行き着いた皆様のご意見を参考に、
テレビを再起動。リモコンを再起動。Wi-Fi接続解除。
Bluetoothに接続しているものを全て解除。再度、入れ直しをしました。
すると、ようやく、リモコンの音量調整が可能になりました。
キチンとした何が原因だったのか?という解決策ではありませんが・・。
同じ様な現象や似たような現象の方であれば、
一度、リセットしてみて下さい。<(_ _)>
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
2週間前にXRJ-55X90J購入しましたが、一昨日テレビ映像が右側一部しか映らない状態になり、リモコンでオフオンしても変わらず、コンセント抜いて20秒ぐらい待ってから差しなおして回復。
今朝は、音は出ていて、音量の数字も、入力切替なども表示されるがテレビ映像が全面映らず。リモコンで電源オフオンで回復。
違うテレビはテレビ映像映るのでアンテナなどの問題は無い。
昨日の時点で販売店に連絡。現状問題がないと交換は難しいかもと最初に言われたが、メーカーに確認してもらい、初期不良で交換してもらえることになったので良かった。
書込番号:24483309 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Deez41さん
不具合時の動画をたくさんスマホで撮影しておきましょう!(T_T)
書込番号:24483593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
どうでも良い話題なのですがw
PS5起動後ファイルのダウンロードにしばらく時間がかかるようだったので、
TV機能でYoutubeなどを見た後、PS5の入力に切り替えてメニュー操作をしようとした所、
コントローラが入力を受け付けないようになってしまっていました。
どうしようと思って何気なくTVのリモコンを操作したらなんとPS5のメニュー操作が出来るではないですか。
個人的には驚きなんですが、皆さんご存知だったでしょうか?
そもそもそういう仕様なんですかね。
てゆうか、TVにコントローラ機能を乗っ取られた感じで不便なだけなんですけどねーw
7点

>耕四朗さん
HDMI-CEC機能によって、ブラビアに限らず、他のメーカーでもテレビのリモコンでPS5のメニュー操作はできますね。自分の使っているLGの有機ELテレビでもできました。Xboxだとリモコンの赤青緑黄ボタンがコントローラーの色に対応して操作できるみたいです。
ゲーム機のほかにも、例えばアマゾンのFireTVは付属のリモコンでなくてもテレビリモコンである程度の操作が可能ですし、ブルーレイレコーダーなんかもテレビリモコンでの操作が出来たりもします。
書込番号:24477864
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





