
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
初めに、ここに記載される内容は質問ではありません。
レビューの書き直しがリミットになったので、ここで報告致します。
HDDの回り放しは、予約の録画の後にも起きました。
それを止める第一段階は、電源(TV)の入り切りです。
それで止まらなければ、前述の方法とTVの電源の入り切りを交互に
組み合わせてトライしてみて下さい。
尚、TVの起動 及び 停止に時間が掛かる性質上
各操作に30秒以上の時間を置いて下さい。
ホームボタンに於ける電源の操作は
より一層の危険と混乱を招きます。
USB機器一覧の表示時での電源切りは、次の電源入り時に
新規登録での初期化を促します。
これとて、USBの入り切りとTV電源の組み合わせで
リストの復旧に至れます。
余計な話としては
リモコン操作は、水平にTVに向ける形態よりも
リモコンを立てて操作する方が
容易に受信され易いです。
1点

白が眩しいのが和らいできた!
これも学習のせいなのか?
それともヤレなのか(だったら余り喜べない)
番組によってはベタな彩色になってしまうのは
送り出しの色調整で、そこんところをハイフィディリティに出す
メーカーなのか(プロ用モニター作っていたから)
でも、今迄そんな気遣い必要なかったから
どうなんだろう。
相変わらずHDDは、クセのある挙動を止めない。
設計時のフローチャートそのままをプログラムした感じ。
誤動作のフォローがない図式で。
こういうの見てると、中華のOEMを丸投げ販売したのが伺える。
処理回路のパーツは供給して。
書込番号:24223407
1点

留守録の後の回り放しは相変わらずだが、見てる最中の即時録画の後も
回り放し。
そして、それを解消すべくTV電源オンオフすると 未接続になる。
ただ唯一の救いは、それを解決すべくUSBスイッチを切って…の手間が
USBスイッチの入り切りだけで回復。私の早トチリか見過ごしてたのか
僅かなサブルーチンだけが解決。
もう早い話、私もハズレ組なのですね。
どうせ基盤交換とかサービスマンのお世話になって お騒がせしてしまうのでしょう。
(5年保証もあるのだし)
でも、気力体力失せました。
汎用普及品の中華激安TVにも劣る機能の高画質テレビという事で諦めます。
録画以外は大丈夫だし、ん十年前のテレビだと思えば気が楽です。
録画は出来るカモね。のレベルと扱いましょう。
どうも取り乱して皆様に御迷惑をお掛けいたしました。
も−サイテー!
書込番号:24224443
0点

散々タンカ切って、追伸です。
電源切ったり、USB切ったりしている内に
まっ黒とは言わずとも 濃い灰色表示で固着。
戻しも効かず、他のキーも動かずの状態と化しました。
もうこうなったら録画リスト復活どころではなくて
電源コンセント…までしなくて、左側面にある簡易電源スイッチを切って
1分開けて起動して、HDDを認識(初期化止む無し)
文句を言う気力も無くなって淡々と対処するのでした丸。
赤で急に蛍光する発色に画質調整。
マニュアル調整で、画質詳細設定の赤ゲインを-14
でも、これをやると全体の輝度が下がって暗くなるし、肌色がドス黒くなってしまう
そこで赤ガンマーをプラス+5にすると赤の発色が節度あるものになった。
それでもイマイチなので,色温度を最低にすると全体のバランスが取れた。
その他明るさ、ピクチャーを調整して白けないように立体感を出していった。
大分破綻しなくなりました。
それにしても、赤の発色の異常さは中華にとって縁起がいいから?
書込番号:24231515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
6/9 X90Jを購入したと書き込みをしました。
早速…初期不良で6/16ソニーに直接連絡して、ヨドバシでの交換対応となりました。
電源を入れた時に音が出ない症状なのですが、同じ症状の経験された方いらっしゃいますか?
再起動することで音が出るようになります。
毎回ではないのですが、1日おきくらいに症状が出ます。
ソニーの方に見てもらった時は、特に問題なくて症状が再現できなかったのですが、購入一週間での不具合だからなのか
あっさりと新品交換の手配となりました。
交換してテレビも同じ症状が出たらプログラムの関係?
アップデートで改善されるでしょうと言われたのですが、最新にしたばかりです。
同じ症状が出なければ良いのですが…
11点

>IVEMAMAさん
こんにちは。
十中八九個体の問題だと思いますよ。
1日おきに症状が起き、それが複数の個体で傾向的に起こるのであれば、メーカー的にも結構な大問題になると思います。ソフト起因ならおそらくバグの告知を行って対策出るまで待って、みたいな話になるでしょう。
そういう告知が出ないのであれば、個体の問題と片づけられる程度の頻度ってことになります。
個体の問題であれば、それを二回続けて引く確率はほぼゼロに近いと思いますので交換品は問題が出ないでしょう。逆に交換品も同じ問題がでるようであれば(ソフトかハードの)傾向不良の疑いが出てきますね。
その場合、お店では別機種への交換も対応してもらえると思います。
書込番号:24199484
1点

IVEMAMAさん
発売日当日より使用してますが、だいたい1週間ペースで
リモコンが一切効かなくなったり入力切替の反応が悪くなったり
先日はIVEMAMAさんと同じ症状で音声が外部入力もTVもYoutube
からも全く出なくなりと調子が悪くなります。再起動すれば正常に戻る
のですが、リモコン操作を含む全ての操作が反応しなくなった場合は
電源コードを抜かないといけなくなる事もありました。
OSがAndroid(GoogleTV)ベースなのでこう言うものなのかなと
アップデートを待って様子を見ますが、個体差であるのなら気になりますね。
書込番号:24199511
4点

>プローヴァさん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
やっぱり個体の問題ですよね。
こんな症状が一般的にあるのは考えにくいです…
PS5用なので他の機種への交換は望んでないでしょうから、交換品は正常であってほしいです。
6/17 ソニーの方が見に来た際にヨドバシに電話したところ、メーカー欠品との事で、最短7/3お届けだそうで人気みたいです。
>エリエール生黒さん
うちより色々不具合があるようですが、ソニーに相談はされないのですか?
ちょっとストレスですよね…
書込番号:24199538
0点

>IVEMAMAさん
頻度の感じ方は人それぞれですが発生が1週間以上に1回
と頻繁では無い事と、根拠の無い推測ですがソフト的な不具合の
可能性が高いような気がするので予定されているアップデートで
様子見ると言う選択をしました。
ただ、IVEMAMAさんの様に毎日発生するとなると迷わずサポートに
連絡したと思います。
書込番号:24199727
1点

>エリエール生黒さん
なるほど…
うちの旦那は昭和の人間だから頭が硬い笑…磁石はテレビに悪いとか…ブラウン管だけだよーってこの前も話したりして
私も昭和の人間だけどww
エリエール生黒さんも昭和の方だったらごめんなさいm(__)m
神経質だから週一ペースでも相談しそうです。
アップデートで落ち着くと良いですね。
書込番号:24199739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IVEMAMAさん
発生頻度に関係なく不具合があるのであれば
報告するのが正解だと思います。
やはりアップデートを待たずにサポートに連絡
したいと思います。
書込番号:24199754
0点

>エリエール生黒さん
ご相談された方が安心ですね。
書込番号:24199821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートあります。
ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
アップデート開始日2021年4月21日(水)対象機種XRJ-83A90J/XRJ-65A90J/XRJ-55A90J
XRJ-77A80J/XRJ-65A80J/XRJ-55A80J
XRJ-85X95J/XRJ-75X95J/XRJ-65X95J
XRJ-75X90J/XRJ-65X90J/XRJ-55X90J/XRJ-50X90J
KJ-75X85J/KJ-65X85J/KJ-55X85J/KJ-50X85J/KJ-43X85J
KJ-65X80J/KJ-55X80J/KJ-50X80J/KJ-43X80Jアップデート内容
製品の動作安定性を改善しました。
書込番号:24200039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dijitanさん
先行モデル発売日初日の
アップデートですね。
念のため確認しましたが適用済みでした。
次回のアップデートを待ちたいと思います。
書込番号:24200252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし1日置きとか一週間置きの再起動って、新型になっても相変わらずですね・・・
いい加減どうにかなんないですかね。
書込番号:24201333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>IVEMAMAさん
こんにちは。私は販売開始後に直ぐ購入しました。おっしゃる現象は毎日出ています。ところが、同時購入でサウンドバーとレコーダも買い替えました。その為、切り分けをしてます!どうもサウンドバーを付けてからの様な気がします。サウンドバーを現在交換中。テレビ単独で使用していると音は快調です。ただし、グーグルTVも関係しているようです。再起動もできない時結構あります。OSか
絡むと時間掛かりそうですね。購入時グーグルがあまり気が進まなかったです。
メーカーも状況はわかっていても何もできなきのこもしれません。20年モデルは結構サポートがありますが、21モデルは初期の動作不良程度ですよね。買ったときにすでに対応されていたようです。でもバグは沢山ありそうです。動作に影響が無ければいいですが、地雷を踏みそうな気もします。とりあえず、私はサウンドバー待ちです。
書込番号:24204024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A9Gもアップデートのバージョンの違いで、
画面が映らないとか、番組などが消えテレビが見れないとか
勝手に再起動する安定しないのも有りました
色合いとか画質が悪くなるのも有りました
別機種のA8H用のファームを入れたら、それからは超安定の
不具合知らずです
最近のアップデートも安定しない見たいですが、
安定ファームのままで試してないから分からないですね
安定するアップデートが出たら、A90Jを買いたいですね
書込番号:24204113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
こんにちは。
同じ症状です。
販売翌日に買いました。
私は一月我慢してきました。
というのも、皆さんのご意見を拝見して試行錯誤してきたのです。この機種は出て間もないので、同じような事が書かれていたのがIVEMAMAさんが初めてでした。画面は黒い毎日再起動しても出来ない。チャンネル変えると音出ないと言ったところでしょうか。初期化は何度しても変化無し。漸くソニーさんに繋がったのですか、リセットはコンセント抜きしか方法が無い。修理しかできないとの事でした。原因が分かってないのに修理できるのかなぁと思います。プログラムも出てないし、どうしようかと思っています。最近のテレビは出て早々こんな状態が当たり前なのかとも思っています。それともこれが初期不良っ奴でしょうか。
書込番号:24214927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
>最近のテレビは出て早々こんな状態が当たり前なのかとも思っています。
普通に使えないのに当たり前じゃないです。ソニーのAndroidテレビ特有の症状だと思います。
ウチは他メーカーですが、HDMI機器も多数接続しており買って三年以上リセットやコンセントの抜き差しすらした事がありませんでした・・・
なのでソニーは怖くて手が出せません。
書込番号:24214957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去では新製品が出ると旧製品のファームを細工し
画質が悪くなったりしてたのに
今回は新製品が不具合だらけという結果に
待てなくても7月末ぐらいまでは様子見
1年か2年は待たないと安定しないかもね
A9Gは13ヶ月ほどで安定したA8H用ファームが出ましたが
書込番号:24214978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
>IVEMAMAさん
不安定さとバグの多さはソニーやシャープなどのandroid機特有の現象です。
パナソニックや東芝、LGなどはandroidに比べると普通に安定的で、日用品であるテレビとして使うのに何の不安もありません。
ここでも、信頼のおけるクチコミストでソニーユーザーの方々は、みなさん異口同音に悩まれていることなので、個体不良ではなく傾向的な現象でしょう。
書込番号:24215233
1点

皆様、久しぶりに見に来たら、コメント増えてる〜
ありがとうざいます。
テレビって「テレビ番組を見るもの」という意識が強いので、アンドロイド機とかゲームの為にテレビを買い替えるとか…
話についていけてないですm(__)m
なので、皆さんのコメント見て、結構不具合があるのが通常とは思えないです…
アンドロイド機だから仕方ないとか思えない…というかよく分かってない…
当初から、画面右下に注意書きも表示されると、最近息子から聞き…
量販店やソニーに電話したり…
注意書きの内容は忘れてしまったので、ここで答えることが出来ないのですが…
4K対応アンテナ線を4K非対応のレコーダーに繋ぎ、レコーダーから別配線でTVに接続、このケーブルは4K非対応です。
これが関係してるのかなと思い聞いてみましたが、関係ないとの事でした。
やっぱり注意書き気になりますよね笑笑
帰ってから息子に聞いてみますm(__)m
今週土曜日に交換してもらうのでまたご報告させていただきます。
書込番号:24215258
0点

>IVEMAMAさん
全ての不具合やバグは、ほぼ内蔵OSのAndroidが悪さしてるのではないかと思います。
>テレビって「テレビ番組を見るもの」
とおっしゃってる様に、テレビ単体で使用している分には比較的不具合の報告が少ないように思いましたが、このモデルの口コミを拝見するとそれすら危ういと感じます。
例えば初期不良でも、画面の不良なら交換してもらえばそれで済みます。しかし音が出ないとかリモコンが効かないとか、別機器繋いだら正常に稼働しないとか、夜中に突然電源が入るとか、不具合内容は多岐にわたり、それも今回に始まったことではありません。安い買い物じゃないですし、毎日利用するものですから頻繁にトラブルがあれば都度ストレスがかかって面倒な思いをするのはユーザーですからね。ほんとSONYにはいい加減なんとかしてもらいたいです。
書込番号:24215332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正:このモデル→最近のモデル
書込番号:24215338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動しても動作が変になるなら、出荷時リセットと
データ消去などのリフレッシュが必要です
ほぼソフトウェアの不具合なのでアップデート待ちですが
不安定なファームは1日1回再起動しないとダメですね
きっとメモリー処理にbugが有るのでしょう
書込番号:24215408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
こんばんは。そうですよね。いくらアンドロイドだとかグーグルだと言っても、本来の機能ができなければ異常ですね。この所、どのメーカーもアンドロイドテレビに変更してきました。どんな感じなのか気になります。しっかり管理され、動作完璧になのかみたいです。パソコンと同じアプデするといともかんたんに不具合が修正される時代です。ハードよひそふどのばくよりソフトのバクなら良いですが、ユージーからは早くを探していただきたいですね。
書込番号:24215625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>IVEMAMAさん
こんばんは。これはよく出ますね。切り替えの時など、動作処理が追い付かないのかもせれません。出るときって音声出ないケース無いですか?どんどん悪化してきました。先程はマイブラビア見ていたら止まりました。何もしてないのに。明日の朝はテレビがつくか心配です。SONYワクチンを早く出して欲しいですね。買って早々バージョンアップなんてやな予感してましたよ。
書込番号:24215932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
よく出るんですか…我が家だけではない…個体差ではなさそうですね…
この表示は電源入れて直ぐに表示されて直ぐに消えるそうです。
読み切る前に消えてしまうので写メを撮ったそうです。
息子の部屋で使ってるので音声が出ない時なのか分からずですm(__)m
甚太さん、明日の朝心配ですね…
ウチも交換してもらって、不具合?がでなければ良いのですが…
書込番号:24215961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
こんばんは。
何故か不具合発生で、最近この事が頭の片隅に。早く開放されたいですね。
土曜日が待ち遠しいですね。
既にメーカーは対策品を提供してくれればいいですね。シリアル番号を控えておくといいかも知れません。画面右下の裏にシール貼ってます。当然、今より新しい番号でしょうけど。
書込番号:24216012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
夜分にありがとうございます。
ストレスですよね…
お互いスッキリ出来ると良いですね。
シリアル番号控えておきます。
ありがとうございます。
リビングも新しいテレビ欲しいけどブラビアは買わないですw
2011年購入のレグザ42ZG1…
最近までZ8000だと思ってたww
昔の感覚というか…10年前ってレグザ人気じゃなかったですか?
レグザが一番なんて今でも思ってる昭和の人間です。
しかも現役バリバリなので今年の買い替えはなさそう…来年買えたら良いなぁという感じです。
大きい画面でYouTube見たいです!!
息子が仕事で留守中、U-NEXTとか観てます笑
書込番号:24216026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24199511で書き込んだ者です。不具合をサポートに問い合わせた所
使用環境を詳細にお伝えして回答を頂いたのですが、特筆する程の
解決案は無く、最終的に訪問点検・修理の手続きを促されました。
訪問点検は現象が偶発的なので確認して頂くのは難しいのと
ここ最近は不具合は発生していないので見送りました。
音声不具合については以下の対処方法を案内されました。
-------------------------------------
◆テレビスピーカーから音が出ない
https://www.sony.jp/support/tv/flow/otoflow01.html
-------------------------------------
気になった点はHDMI3と4の映像信号を拡張フォーマットにしている
場合、標準に戻してみてとありました。拡張フォーマット(4k-120Hz)
の場合、不具合が起こりやすいのだろうと思います。
VRRなど心待ちにしているアップデートを控えている為、HDMI周りに不具合
があると不安になりますね。改善を期待します。
書込番号:24216382
0点

>IVEMAMAさん
ウチはずっとREGZAですよ(笑
z9000、z20x、z810x、x920、今はX9400です。たぶんリセットや不具合は一度も記憶にないです。ただ最新モデルからはAndroid搭載になってしまったので今後が不安です・・・
書込番号:24216444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリエール生黒さん
確かに訪問点検の時に症状が出るかは分からないですよね。
昔のようにテレビ本体が故障すれば修理…という感じではなさそうですね。
ソフトウェアのアップデートで改善するかも?…複雑な時代です…
最近は不具合が発生してないのは良いことだけどなんでなんでしょうね…
>mn0518さん
私もレグザ大好きです。
不具合もなく元気です。
レグザの画質が好きだし何より安心感があります。
今時のレグザは分からないけど…
最新モデルからアンドロイド搭載…ここ数年で発売されてるレグザは搭載されてないのですか?
ネット動画が観れる=アンドロイド搭載だと思ってました。
的外れでしたらごめんなさいm(__)m
書込番号:24216538
0点

>IVEMAMAさん
不具合の症状が出たら写真に撮っておくといいですよ。サービスマン来た時に症状出なくても見せればOKです。頻発してるならその都度撮ったものを見せれば尚良いです。
アンドロイドOSは主にソニーとシャープが採用していますが、OSがアンドロイドじゃないメーカーのが安定感は格段に高いと思います。
ウチなんかはテレビ番組を観るというよりホームシアターの画面として使う事が多いので、HDMI接続(アンプ/SP/プレーヤー)の連携でトラブルが出ると致命的に感じます。ソニーは絵柄も好きだしデザインも無駄がなくカッコいいのでコレさえ無ければ1度使ってみたいです。東芝はハイセンスになってから人気がないのか価格が安くなる傾向があり、自分としてはハイエンドモデルが他より安く買えて逆にありがたいですね(笑
書込番号:24216604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリエール生黒さん
こんばんは。
あの手この手もそろそろネタがついてきました(笑)今年度中に4k120のバージョンアップ予定があると思います。
やはり、それまで待ちなのかもしれませんね。
次々と新製品が販売されて行く中、残念ながら待った状態の様です。ネットテレビを見る度に、何らかの切り替えを余儀なくされています。
書込番号:24222884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
これはいつどんなシチュエーションで出るのですか?
自宅にこちらの50インチのX90Jと一世代前の55インチのX9500Hがありますけど、何も接続していないHDMI端子や電源OFFの状態の機器が接続された端子は入力で選ぶと同じ文言で右下に出ますがこれは不具合なのですか?
てっきりこれは仕様だと思っていたのですが…
書込番号:24223205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドメストさん
はい、仕様でしたm(__)m
PS5で遊んだ後、入力切替を戻さないままテレビの電源をオフにしてたことが発覚しました笑
お騒がせいたしました。
今のところ電源入れた時に音も出るので、交換してもらってよかったです。
でも前回土曜日設置で月曜日の朝、音が出なくなったので、明日の朝音が出ればとりあえず安心です。
書込番号:24223256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
返信ありがとうございました。
そうでしたか、ちょっと焦っちゃいました(笑)
自宅ではX90JにはHT-X8500を接続して使用してますのでテレビ本体のスピーカーは設置初日にとりあえず音場補正して以来使用していませんのでこちらの個体もどうか不明ですが、音が出ないのは困りますね…
思っていたよりは本体スピーカーも低音以外はそれ程悪くないかなと感じたのでその不具合は惜しいですね
音以外にリモコンの不具合など皆さん不具合が結構あるんですね、幸いといいますか、こちらは購入以来一度もそういった不具合は出ていませんので、個体差が大きいのでしょうか…
もう一台結構古めの8300Dと3台ソニーのAndroid機を所有してますがいずれもこれといった不具合に遭遇していないので…
書込番号:24223286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドメストさん
いやーびっくりです!!
今朝、電源を入れたら音が出ない…
まさかまさかのデジャヴww
もう付き合ってくしかないんですかね…
かなりのストレスです。
昼間、旦那が電話してみると言ってますが、アップデートで改善と言われて今回はもう終わりでしょうかね。
書込番号:24223592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
交換してもだめでしたか。
内蔵スピーカーの音が出ないなんてあまりにも重篤な症状なので、いくらなんでもこんなバグをソニーが見落とすとも思えなかったので、ハードの個体不良では?と申し上げましたが、交換してもダメとなるとハード不良ではなくソフトウェア起因の不良(バグ)の可能性がぐっと高まりますね(二台続けて不良品を引く可能性は極めて小さいことからの類推)。
バグ取りがいつになるかはわかりませんし、これまでの実績ですと半年以上はゆうに待たされますので、購入店と相談されて、他社機への返品交換をお勧めします。家電ごときでストレスを感じてまで使い続ける必要はありません。
書込番号:24223660
0点

>IVEMAMAさん
はい、他機に交換してもらったほうが精神的に良いと思います。
書込番号:24223774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
お気の毒ですね…
みなさんおっしゃるようにもう他社の物に切り替えられた方がいいですね
書込番号:24223786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>mn0518さん
>ドメストさん
ありがとうございます。
PS5対応の機種(50インチ)はありますか?
新しく出たレグザは秋以降のアップデートで対応予定なので除外…
他ありましたか?
書込番号:24223810
0点

>IVEMAMAさん
50型クラスですと、4K120P対応なのはパナソニック49JX850になります(但しVRRは非対応です)。有機ELの48JZ1000は4K120PとVRR両対応です。
シャープと東芝にも4K120P対応機がありますが、ソニーと同じAndroid機なのでお勧めできません。
書込番号:24223835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
こんにちは。アップデート予定は全機種出揃ったあとの夏頃と勝手に思ってましたが、今年度中(今年中とは言っていない)まで待たされる事も覚悟しておかないといけませんね。
書込番号:24223857
1点

>プローヴァさん
息子は有機ELの焼き付きが気になるようなのですが、今はそんなに気にしなくても大丈夫ですか?
これはヨドバシとの話ではありますが、他メーカーへの交換をお願いする場合、一般的に差額はこちら負担ですよね?
書込番号:24223860
0点

>IVEMAMAさん
2018年以降のモデルについては、焼き付きや色むら報告は世界的にほとんどなくなりました。
海外では、ゲーマーも画質優先で有機を使ってる人多いですよ。特にゲームなどのCG映像には有機は抜群に相性が良いです。
差額は当然負担ですよ。そこを出さないなんてゴネたら完全にクレーマーになっちゃいます。
書込番号:24223872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
差額の件は承知しました。
焼き付きはみられないことを息子に告げたら、金額によっては替えようかなというもころまで話がきました。
あとは実際のところ、他メーカーへの交換対応をしてもらえるかです。
書込番号:24223926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
今までの経緯をお店はご存知でしょうし、交換でもダメでお客さんに迷惑かけている認識はあるでしょうから、困っていることを丁寧に説明すれば問題なく交換になると思います。
担当でラチがあかない場合は上司の方を呼んでもらっても良いと思いますがおそらくそこまでする必要無いと思いますよ。
これは一種の初期不良交換なので、量販店では1ヶ月以内の対応としているところが多いです。電話で来店アポ取っとくなど遅れないようにされてください。
書込番号:24223952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど…
1ヶ月以内なので他メーカーへの交換はしてもらえそうですね。
初回も今回もヨドバシではなく、ソニーに連絡して対応してもらってまして、明日見に来ることになりました。
旦那が、今電源を入れたら音は出たので、明日ソニーの方が来られた際、再現できないかもです。
朝、音が出なかった時、動画を撮っておけばよかったと今になって思います。
書込番号:24223967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
話を戻して恐縮なのですが、テレビとPS5 …これ以外に何を繋げてますか?
Bluetooth、USB、HDMI それぞれに何を?
音が出ないのは点けた直後だけでしょうか?
一度、出たら途中で出なくなることは?
たいていのスレならこの辺りの質問返しがあるのに、ほとんど無いですね。
気が向いたらで構いませんので。
書込番号:24223995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
そうですか。
ヨドバシを通さずにソニーに連絡して、今こういう経緯になっている、明日訪問予定だが、二回続けての不具合なので他メーカーへの交換を希望、ということは早めにお店に連絡を通しておいた方がよいと思います。そのうえで事前にお店とソニーで返品の方向で話をしてもらっておきましょう。お店にしてみれば寝耳に水の話なので、丁寧に説明して下さい。
お店と事前に交換方向で話しがついていれば、サービスが来たときに再現するかどうかなど気にする必要ないですし。
今後このようなことがあった場合ですが、新品で買ってすぐの不具合は、初期不良交換も視野に入れて、お店を通して点検依頼するのがよろしいかと思います。例えば電源が入らないなど明らかな不具合の場合は、動画等を見せるなどして、お店と話しをするだけで即決交換できますので。
売買はお店との契約であり、ソニーは無関係ですので、口をさしはさむ権利はありません。
書込番号:24223998
0点

動画や写真がなくても購入店に経緯を説明して交換してもらうのが良いと思います。今のテレビと付き合うつもりがないなのなら・・・。同じ機種をまた交換して症状がしばらく無くてもAndroidである以上ずっと出ない保証もないですし、アップデートでまたおかしくなっちゃう事もソニーの場合過去の口コミで散見されますからね。
書込番号:24224006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
PS5とBlu-rayレコーダーのみです。
>>Bluetooth、USB、HDMI それぞれに何を?
未確認ですが、ヨドバシの方に設置してもらったのでおかしいことはないかと思います。
>>音が出ないのは点けた直後だけでしょうか?
これも定かではないですが、電源を入れた時だけだと思います。
今朝、電源入れて音が出なかったので、音量上げ下げ、チャンネル切り替えなどしましたが、変わらず音は出ませんでしたので、
再起動で対応しました。
途中で出なくなることはないと思います。
>ドメストさん
>プローヴァさん
>mn0518さん
うちの旦那は何でソニーに連絡したのか…
こういった不具合に今まであったことがなかったもので…
教えてもらった通り、ヨドバシには電話して伝えました。
今夜、息子に確認してどうするのか決めさせます。
皆様、色々と教えてもらい助かってます。
お騒がせしておりますm(__)m
書込番号:24224134
0点

お返事ありがとうございます。
サウンドバーやヘッドホンを使わずにでしたか。
音量上げ下げするときの画面表示の数字はスムースに増減してますか?
その数字の左側にヘッドホンのようなアイコンとか出てませんか?
(ヘッドホンではないときのアイコンは左側が取れたリボンのようなアイコンだったかと)
また、PS5 のコントローラーなどをテレビのBluetoothに登録してしまうと音が出なくなることは有り得ます。
さらにUSBマウスやUSBキーボードなどでBluetoothを使ったタイプを繋げても同様に。
書込番号:24224163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
PS5でゲームしてる時は、イヤホンしてますね。
コントローラーに繋いでる?ように見えました。
私は全く無知なので…
音量の上げ下げについては今朝いじった感じは問題なかったです。
>プローヴァさん
LG昨年モデルのOLED48CXPJAもPS5対応のうようですが、ビエラのJZ1000とPS5対応以外の機能を比較して
同等でしょうか?
書込番号:24224188
0点

>IVEMAMAさん
可能なら早めに販売店に出向いて、症状の動画や写真があれば見せて対処してもらうが一番早く事がすすみます。
メーカー直に相談すると順番待ちでいつになるとか、症状が出なかったら金かかるとかイラっとすることがありますので、やはり買った量販店に相談するのがベストです。今回の件だけじゃなく、こーゆー事をするとこうなりやすいとか、こーすると症状が出にくいからこーしておこうとか、普通は考えなくていい事ですからね。そのオーナーしか使いこなせない旧車じゃないんですから・・・。
書込番号:24224208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
48CXPJAは昨年モデルにもかかわらず、今年モデルのJZ1000と同じくPS5にフル対応になっています。昨年モデルなので値段が下がり切っていてお買い得ですね。
パナソニックに比べるとLGは、LANダビングが出来ない、オートチャプターが付かない、など、録画機能の点が劣っています。あと海外製品なので、録画物の再生などの操作性にやや癖がある感じです。
OSはパナソニックと同じくAndroidではないので、サクサク安定しています。
私のお勧めは、高くても、あちこち無難で画質が日本人になじみやすいJZ1000ですが、価格優先でLGを選ぶというのは選択肢として十分ありなので、予算次第でしょう。
昨今国内メーカーとLGの有機ELの価格差はかなり少なくなってきたので、同じ年次の商品ならわざわざLGを選ぶ必要はなくなっているのですが、さすがに昨年モデルと今年モデルでは値段差は大きいです。
ただ、残念ながらもうLGは量販店では在庫がないと思います。通販ショップでも、もう扱いは少なくなっているので。大型テレビは通販ショップでの購入はおすすめできないので、ヨドバシで買えるものから選んだ方が良いと思います。
書込番号:24224210
0点

>mn0518さん
ありがとうございます。
ソニー、ヨドバシどちらにも連絡済みです。
明日、ソニーの方が午後来るので、もう1回交換してもらってまた不具合が出たら…その時は、他メーカーへの交換をお願いするのか、X90Jはもう返品して他機種にしてもらうか…
書き込みが先行してますが、決めるのは息子なので、こちらで頂いたご意見を伝えて決めてもらおうと思っております。
安く買えたと喜んでたらこんなことで…
お手数お掛けしておりますm(__)m
書込番号:24224216
1点

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
海外製品…慣れ親しんでる国内メーカーには同意します。
安心します。
昨年モデルだと店頭にはなさそうですね。
ただ、JZ1000…2000と比べてしまうと結構色んな機能(パネル、音質)がカットされてるようなので…わたしが使うわけではないので、
欲を出してもしょうがないのですが…
こだわりがなければ素人目には大差ないでしょうか?
有機ELってだけで液晶よりははるかにキレイでしょうしね。
書込番号:24224225
0点

>IVEMAMAさん
有機の48型って55型以上に比べると画素ピッチが狭いため、輝度が原理的にちょっと(1割くらい)低いんですよね。ですから48JZ1000はあっても48JZ2000はラインナップにないわけです。
JZ1000は薄型テレビ並みの音質ではありますが、画質に関しては(JZ2000には負けるものの)有機の中では水準以上の画質ですから全然問題ないですよ。パナソニックは暗部階調の表現力が他社より優れていますので。
48型で有機で4Kだととても稠密な画質が楽しめますので、液晶から買い替えると画質の差にも驚かれると思いますよ。
書込番号:24224279
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
プローヴァさんに言われると安心しますm(__)m
実際、店頭で有機ELを見てしまうと、液晶が霞んで見えてましたから…
でも、JZ1000出たばかりで高いですね^^;
息子がどう決断するか…
既にめんどくせえーって言ってますからw
書込番号:24224295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
ありがとうございます。
ちなみに、また迷わす結果になるかもですが、55型の55CXPJAならまだヨドバシにも在庫があって、15万のP10%です。安いですね〜。とにかく淀で買える中でベストを選べばよいと思いますよ。
書込番号:24224303
0点

>プローヴァさん
55は大きいので検討外です。
プローヴァさんに言われた焼き付きについて話をしたのですが、やっぱり気になるようで決め兼ねてるようです。
PS5を平日3〜4時間、土日は最長で10時間程度やってると思うのですが、焼き付き気にしなくて大丈夫でしょうか?
同じ映像を長時間映してるから気にしてるのか…
テレビ番組の時間表示やマークなど、四隅の焼き付いた画像か何かを見たようです。
でもX90Jの交換はもう嫌だとも言っていて…
書込番号:24225007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々話をしたのですが…
現在の状況(気持ち)
有機ELはなし
土日はゲーム廃人なので焼き付きの不安がどうしても払拭出来ない
X90Jと付き合ってく
不具合はストレスだけどPS5対応に完璧なのは液晶で現在これしかない
49JX850…
アップデートでVRR対応になりませんかね?
VRR非対応以外は言うことないのに…
非対応機種にわざわざ替える意味がない
現在こんな感情です。
書込番号:24225209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
そうですか。
まあ使うのはお子さんですから、自己責任ということで好きにさせとけばいいんじゃないですかね?
私の経験から申しますと、このようなことで親が代理で悩むのは割と時間の無駄だと思いますよ。金を出すのがこっちならちょっとイラっとしますけど(笑)。
有機ELは韓国本国でのサムスン(液晶)とLG(有機)の熾烈なバトルがありますし、ネガキャンをお仕事にしている人も全世界にいるので、不安をあおる目的の焼き付きの画像はネットを探せばいくらでも出てきます。焼き付きの前段階のImage Retention(時間が経てば消える)も写真を撮れば焼き付きと見分けは付きませんからその気になれば簡単に捏造できます。
最近ゲーマーの人のテレビ選びに付き合いましたが、その人曰くPS5と言っても4K120P対応タイトルなど殆どないし、あっても120Pをオンにするとオブジェクト数が減ってレンダリングが甘くなるから却下、と。大画面テレビは4K60Pで十分だそうです。
高フレームレートに関しては、ゲーミングモニターの方がさらに周波数も高く、遅延も少ないのでハードコアにゲームするならゲーミングモニターでしょ、とのことでした。
ま、ゲーマーと言っても意見も考え方も色々です。
JX850についてもアップデート対応するつもりがあれば製品リリース時にあらかじめ予定を言うのが最近の傾向ですので、そういう発表がないということは無理だと思います。850も43型だけはVRRも対応になってますから、おそらく調達パネルの事情でそういう仕様になっているのではないかと。
書込番号:24225449
1点

>プローヴァさん
恐れ入りますm(__)m
グダグダもう勝手にせーよ!ですよね笑
替えたい機種がない現段階ではX90Jと付き合ってくしかないんだと思います。
書込番号:24225510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
息子さんがゲームで良く使うならこのままでいいんじゃないですか(笑
気に入らなければゲーム用モニターを自分で買えば良いと思います。
書込番号:24226199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
ソニーの方に見ていただきましたが音が出ない不具合は再現出来ず…
アップデートをしてもらいましたが、音が出る出ないに影響のある内容ではないとのことでした。
替えたい機種もないので付き合っていく事にしました。
お騒がせしております。
ありがとうございました。
書込番号:24226388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
こんばんは。
時間ばかりかけられて、結論も出ないままでは
エネルギーを結構使ってしまったのではないでしょうか?
すっきりした回答が得られなかったようで残念です。
この問題、結構根底にあるのではと思っています。
製品交換対応するという事じたい問題があるのではと私自身は思っています。
固有のものではなのでしょうねきっと。
ソフトで改善されればいいのですが、リコールにはならないでしょうから・・・
SONYの液晶は、長年持病を病気を持っているようです。
残念ながらまだ解決していないんだと思いました。我が家も相変わらずですよ。
お疲れ様でした。
映画見ていると聞い途中で音消えます。
できることならば早く解決を祈っています。
私は先週サポートセンターとかなりやり取りしましたが変わりません。
これ先ではなく、何か変化がなければ解消しないと思いました。
書込番号:24234854
0点

>甚太さん
お気遣いいただきましてありがとうございます。
うちより甚太さんの方が重症ですね…お察ししますm(__)m
うちはアップデートしてもらってからなんだか調子が良いです。
音が出なくなる不具合については修正内容と関係ないとの事でしたが…
また、PS5をオフした後、以前は手動で入力切替をしてテレビ番組を表示してましたが、今は自動で入力切替されます。
魔の月曜日である今朝も音が出て安心しました。
書込番号:24235962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。同様の事象が発生してる方はいらっしゃいますでしょうか?インターネット接続はされていて他の通信が必要なアプリは起動します。ー
解決方法が分かれば教えていただきたくお願いします。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161587
この辺が参考になりませんか?
書込番号:24198342
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
エディオンへ見にいきました。75インチが展示してあり、お店に着く前までは65インチと迷っていましたが、店内には大型のサイズの展示が多く、一度75インチを見ると、やはり大きいサイズを選んでいたほうが後悔しないと思い、即決しました。
現在、キャッシュバックキャンペーン実施中ということで、ブルーレイレコーダー、ホームシアターもセットで購入。我が家にはすでに7.1chのシステム設置済みなので、ホームシアターは必要なかったんですが、ホームシアターを無しにしたほうが、結果的には支払額が多くなってしまうということだったので、ホームシアターは実家へ譲るこたにしました。
購入金額の総額は、発売初日とは思えないほど頑張ってくれました。届くのが楽しみです。
書込番号:24196656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパスポーツ好きさん
購入おめでとうございます。
すぐに慣れて85インチにしておけば。。になると想像します。
書込番号:24196759
2点

>kockysさん
ありがとうございます^ ^
85はさすがに大きすぎると思って、今回は対象外でしたが、慣れてしまうとそうなってしまうんでしょうね(汗)とりあえず、今回は65インチにしなくてよかったと思えそうです!
書込番号:24196796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入しました。去年6月に65H9500Xを購入したばかりで、さすがに勿体ないかなあと悩んだんですが、65型が20畳のリビングでは、思ったより小さく感じてサイズアップしたくて・・
認知特性プロセッサー「XR」のような新しいテクノロジーは、すぐにもっと改良されて「XR Ultimate」のような後継機種が来年には発売されるんでしょうが・・(汗)
今のところ価格ドットコムでも値段差が出ていなかったので、ソニー公式サイトで購入。残念ながら、現在、旧機種買取価格アップのキャンペーンは行われていませんので、昨年買った物は、未だ4K未体験の会社の後輩に譲ることにしました。
それにしても70型超えの液晶テレビが40万円程度で購入できるようになったとは驚きです。液晶×KUROがバトルを繰り広げていたころは液晶型は大型化するのが難しいと言われていたのですが、技術ははるかに進歩したんですね。
一瞬、有機ELタイプも視野に入れたんですが、昨年末に購入したパナソニック製のものが我が家の南西向きリビングでは明るすぎて画面映り込みがひどくて寝室送りにしました。比較的よく見るFODやGYAOが内蔵アプリにも搭載されておらず、Amazon Fire Stickをいちいち差さなければいけないのも計算外でした。
いずれにせよ、明日届くので非常に楽しみです!
書込番号:24203984
4点

私も予定では今年買い換えようと思っていたのですが期待していた東京五輪がうーんという感じなので購入は見送り、
来年のカタールで行われるであろう男子サッカーワールドカップに期待して来年買い換えようと思っています。今回のブラビアは
ゲームモードとか今更と思う機能がついて(本家プレステメーカーなのに)、この点についてもゲームもやる人間からすると
嬉しい機能です。ともあれご購入おめでとうございます。実際の使用感などのクチコミも待ってます。
書込番号:24204456
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
ソニー液晶テレビブラビア55インチを使用して8年目、そろそろ4Kテレビに買換えを考え、購入意欲満々で今年のモデルに注目していました。
ところが、液晶フラグシップX95Jのラインナップに55インチが無い。55インチは下位モデルX90J一択、それは無いでしょうソニーさん。「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。
残念、来年モデルを考えるか。
なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。
9点

>「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。
2位じゃダメなんですか?(^_^;
<他にも、「X85J」「X80J」が有りますが、それを差し置いて下位モデルとお考えでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53249,53241&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
「コントラストブースター5/10」の差が、素人が見て判るほどの違いなのかどうか...
後は、スピーカー出力とかなので、サウンドバーとか追加すれば汎用性が良くなる分、「X95J」以上にする事も可能に...
メーカー的に、「X85J」と「X90J」の位置付けがちょっと気になるところ。
>なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。
既に発表してしまっているので、サイズの追加は無いと思われますm(_ _)m
<追加が有るなら、始めから「発売は○年○月予定です」などのアナウンスがされているでしょう。
書込番号:24196103
0点

>デジ好きじーさんさん
55インチ自体がフラグシップでは無いという位置付けでしょう。
おっしゃる通り55インチは通常モデルから選ぶ。画面も小型なので違いは少ないです。
という方向なのだと思います。
書込番号:24196150
0点

>デジ好きじーさんさん
こんにちは
x90はX Wide Angleもなくピーク輝度も低いので、x95からすると見劣りしますね。
前作55X9500Hがもしかすると55型でX Wide Angleのついた最後の機種になるかもしれません。
ゲームをやられず4K120Pに執着がないなら昨年モデルのX9500Hがお買い得かと。
書込番号:24196350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
>プローヴァさん
皆様、コメント有り難う御座いました。
テレビは、そっちゅう買換える物ではないので、せっかく新しいものを買うからには後で後悔しない様に、性能の良いものが欲しいのです。まあ、自己満足ですが。
そうなんです。X9500Hが気になるのです。性能はプロセッサーを別にすればX90Jより上の様ですが。
実は、先日、電気店でX95JとX90Jを並べて展示してあり、見ることが出来ました。結果、やはりX95方が明るく良い印象を受けました。また、X90JとX9500Hも比較展示で見ることが出来ました。画質の違いは分かりませんでしたが、斜めから見た場合やはりX9500Hの方が若干ですが良い様です。
いずれにしても、現在使用中のテレビはまだ健在ですので、X90Jを購入するにしても、価格が熟れてからと思っていますので、もう少し考える事にします。(X9500Hは、売り切れるかも)
書込番号:24196901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000G [43インチ]
2021年5月10日からアップデートがはじまり、6月に本機をアップデートしました。
アップデート後のバージョンは「PKG6.7140.****JPA」です。
しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
改善しました。
同様の症状がある方は試してみて下さい。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
>画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
>本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
>改善しました。
「電源リセット」は試してみましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
OSのメジャーバージョンアップだったので、「再起動」では無く「電源リセット」の方が良い様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24192166
0点

電源リセットを試したところ正常に戻りました。汗。。。
私の早とちりでした。。。
再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24193628
0点

>再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
PCをお持ちなので、「再起動」と「シャットダウン→電源再投入」では、システム的には違う所が有りますm(_ _)m
テレビには「シャットダウン」が無いので、「電源オフ」では、「休止状態/モニターオフ」でしか無いので、「コンセントを抜く」まで必要になります(^_^;
書込番号:24195653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





