SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れました

2021/03/17 03:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

クチコミ投稿数:27272件

2013年7月発売のを、2013年11月に購入しました。
昨日の夜に、赤のLEDが4回点滅後電源が落ちました。
電源コードを抜いてしばらく経って、コードをさしても直ぐ電源が落ちて、LEDの4回点滅に。
調べると液晶パネル関連の故障で、基板も含むようです。
ヤマダの延長保証も切れています。
まだ部品保有期間は切れていなく修理可能でした。
ただ点検後、部品保有期間内でも修理に必要な部品があるとは限らないようです。
修理をすると最低で44,000円(工賃21,000円含む)+税金、これは基板のみで、パネル交換になると7万円半ばを越えるようです。
使用期間が長い(7年4ヶ月)ので、故障箇所を直しても、他が壊れる可能性もあるので、今回は直さないことにしました。
この前に使っていたBRAVIAの液晶は2年目で外部入力に問題が起きて4年目でKDL-40W900Aに買い換え、TVで初めて延長保証を付けました。
ま、7年も使えたので良かったのかも。
10年くらい使えたらもっと良かったのに、残念です。

書込番号:24025500

ナイスクチコミ!2


返信する
JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/17 11:14(1年以上前)

私も先月55インチが同じ症状になり、修理依頼してサービスマンに来てもらいました。
結局パネルがダメで、交換するのは部品が入手出来ないので修理不能となりました。
修理出来ても高額なので(15万円位)諦めたと思います。

書込番号:24025877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件

2021/03/17 11:52(1年以上前)

JTNさん、こんにちは。
やはり55型は、パネルの在庫が無かったのですか。
15万円って凄い金額ですね。
パネルだけでなく基板も交換になる金額でしょうね。
7年前で現行品だった40W900Aの購入金額は105,000円でした。
もう、900Aシリーズや翌年の920Aシリーズを買った人が延長保証に入っていても、切れていて実費修理になるでしょうね。
倍速も4倍が付いていて好きだったので残念です。

書込番号:24025948

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/17 23:05(1年以上前)

>この前に使っていたBRAVIAの液晶は2年目で外部入力に問題が起きて4年目でKDL-40W900Aに買い換え、TVで初めて延長保証を付けました。
>ま、7年も使えたので良かったのかも。
>10年くらい使えたらもっと良かったのに、残念です。

冷蔵庫やエアコンは10年保証してくれるケーズ電気などの例もありますが、ヤマダ電機はこの辺のサービスが他と比べて貧弱な点は以前から指摘されていますね。
 <https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
  「A社」がヤマダ電機と思われます(^_^;
  https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html

まぁ、テレビについてはどこも「メーカー保証+5年」までの場合が多く、そう考えると、「5、6年」が今のテレビの寿命と考えていると思われます。
 <昔の「ブラウン管テレビ」の様な長寿命な製品は「部品」の品質や耐久性が向上しないと見込めない


修理費については、「液晶パネルユニット」に大部分の原価がかかっているため、部品代が購入額に対して50〜80%になる事が普通になってしまいます。
作業員の出張費が4180円、技術料が8000円くらいなので、部品代だけでも13万以上するって事でしょうね...
 <https://www.sony.jp/support/repair/flow/business-trip.html

「液晶パネルユニット」を交換しても改善しないと、「電源基板」の交換もして、それでもダメなら「制御基板」も交換する事になり、「全取っ替え」になると、そのくらいかかるって事なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24027170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件

2021/03/18 00:42(1年以上前)

今、買い替えのため店舗による延長保証の期間などを調べています。
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

書込番号:24027336

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/18 07:57(1年以上前)

4kチューナー内臓テレビの買い換え需要で
要らなくなったテレビの廃棄も多いと思うけど
回収されたテレビは何処に行ってるんだろうね?

壊れてない10年前の46インチとか32インチ余ってるけど
当時33万円ぐらいしてたけど今となってはゴミだよね

書込番号:24027569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件

2021/03/18 08:28(1年以上前)

JTNさん、おはよう御座います。
家電4品目なので、リサイクル料金を払ってシールを貰い貼り、指定の所に置くと回収され、リサイクルセンターに行くことに。
手作業で分別され、個々の部材ごとリサイクル業者に。
再利用出来る物は溶かして別の製品に。
再利用出来ない物は、埋立てになるでしょう。
以前、ゴム製品は燃料としてセメント工場の焼却炉に行きましたが、今は受け付けてくれなくなって、加工出来る物は業者に、出来ない物は埋め立てに。
5年以上前だと、韓国や中国などに船で行っていましたが、今は難しいですね。

書込番号:24027613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/18 12:24(1年以上前)

>f_n_t_さん

>要らなくなったテレビの廃棄も多いと思うけど
>回収されたテレビは何処に行ってるんだろうね?

量販店での「買い換え回収」の場合、メーカーに送り返される可能性も有ります。
そこで「修理・整備」して「修理用部品」として再利用されるかと...

書込番号:24027929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

最新バージョンが公開されていますね。

https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html

書込番号:24019157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/03/14 14:43(1年以上前)

新しいファームウェアを適用してからは音が途切れまくる不具合が解消されたような気がします。
音周りの瑕疵には散々悩まされ続けてきましたがやっと安心して使える製品になりましたね…。

書込番号:24020870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/03/19 12:47(1年以上前)

ファームアップアップ後1度だけですが内部で動作しているのに画面のみが映らない事がありました。
今まで1年使って初めての現象だったので新たなバグでない事を祈ります・・・

書込番号:24029793

ナイスクチコミ!1


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 10:22(1年以上前)

アップデートしてから、
ブラビアリンクで繋いでいたJ:COM(ケーブルテレビ)の機器の操作がうまく出来なくなりました。
入力機器を変更して5秒ぐらいはJ:COMの番組表やチャンネルを変えることが出来ますが、それ以降はリモコン操作を受け付けなくなります。
バグですかねぇ。

書込番号:24047080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/03/28 11:44(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんにちは。私もj:comユーザーです。うちのSTBはj:com LINK XA-401なんですが、j:comで視聴中ブラビアのリモコンでgoogle assistant で音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。XA-401のリモコンでは問題なく音声検索出来ます。

SONYに問い合わせをしたのですが、原因は分かりませんでした。j:comには問い合わせはしていません。STBやテレビをリセットしたり、再起動したりコンセントの抜き差しも行いましたが、解決せずです。XA-401もOSはAndroid TVですし よく分かりませんが何か不具合があるのでしょうね。ちなみにこの現象は旧バージョンでは出ませんでした。PKG6.5042にバージョンアップしてからです。ブラビアのリモコンも最新バージョンです。XA-401も最新バージョンです。

書込番号:24047253

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 12:26(1年以上前)

>ogu_chanさん
情報ありがとうございます。
私だけなのか、気になり書き込みしてみましたが、
やはり、他の方でもリンクがうまく行かなくなっているようですね。
私もテレビ、STBのリセットはしてみたのですが、解決していない状況です。
非常に参考になります。
お互い、早く使えるようになるといいですね。
また続報あればこちらで書き込みさせていただきますね。

書込番号:24047335

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/03/28 19:47(1年以上前)

最新バージョンの 6,5.。。。。に更新してからは サウンドバーからの音が無音になることが無くなりました。
更新してから3週間前後たちますが、不具合は発生していません。

サウンドバーからの音が無音になる原因は テレビにあったことが証明された感じです。

書込番号:24048123

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 18:54(1年以上前)

J:COMのSTBがリモコンで操作できない件、続報です。
入力切替一覧でテレビの隣に出てくるSTBの型式が出てきている項目を選べば、そっちでは操作を受け付けます。
しかし、出てきていない方では、切り替えた最初の5秒しか受け付けません。
例えば、私の場合、
【テレビ】-【HDMI1:STBの型式】-【HDMI2:レコーダーの型式】-【メディアプレーヤー】-【HDMI1:ケーブル】-【HDMI2:レコーダー】っと並んでおり、
【HDMI1:STBの型式】では常時受け付け、
【HDMI1:ケーブル】では最初の5秒しかリモコンの操作を受け付けません。

同じHDMI1なのに、なぜこういった状況になるのかわかりませんが、
私の場合はこういった症状が出ています。

ちなみに、表示されているケーブルテレビの型式はSR-4300です。

書込番号:24055256

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/01 19:38(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんばんわ。とにかくリモコン使えるのですね!よかったですね。私の場合入力切り替えの表示は「playback_1」と出たり「XA-401(製品名)」で表示されたり意味不明な動きです(笑)。この件に関してSONYさんに問い合わせしましたが、回答放置状態です。

まぁ日常使いにはあんまり影響しないのでほったらかしです。AndroidTVのバグなんでしょうかね、、、。
私の場合「映らない」「音が出ない」とかの致命的な不具合は幸い起きていないのでまぁ良しとしています。

書込番号:24055337

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/04/01 20:12(1年以上前)

私はテレビ受信はアンテナからで Wi-Fi接続はケーブルテレビ会社の光回線(無線ルーターはNEC)です。
いまの所 テレビ放送やAmazonプライムビデオの映画を見ていて、音声や映像に不具合は出ていないです。

書込番号:24055395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 20:56(1年以上前)

-yukiRi-さん

こんばんは

HDMIの入手に機種名がでるところのアイコンは、ブラビアリングを使うときに選ぶアイコンですので、テレビとのリンクが使える。

機種名が出ないほうは入手切替するだけなので、リンクが効くか効かないかは接続機器によるものかと。

STB以外の機器で、リンク効くのがあってどちらから切替しても効くのなら、STB側の仕様と思われます。

書込番号:24055473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 22:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
教えていただき、ありがとうございます。
レコーダーの確認もしました。
結果、型式が出ている方、つまりブラビアリンクを使う方は問題なく操作でき、
出ていない方、入力切り替えだけする方は、最初の数秒しか操作を受け付けず、それ以降は操作できませんでした。
今までは両方でリンクが効いていましたが、
今回のアップデート以降では、ブラビアリンクで表示されてるアイコンの方だけしかリンクが効かないということがわかりました。
レコーダーはソニーのBDZ-FBT3000でテレビと同時期に購入したものです。

テレビ側の不具合?っということが今回の件で、よくわかりました。
原因が明らかになったので、安心するとともに、
今までできていたことができなくなったことへの
不満も出てしまう結果となりました。

りょうマーチさんには原因がわかるきっかけになったので、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:24055671

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 22:33(1年以上前)

>ogu_chanさん
ご心配頂きありがとうございます。
りょうマーチさんの情報を元に試した結果、単純に入力切替した方に問題がありそうですので、
もしかしたら、ogu_chanさんもリンクアイコンの方(型式が出ている方)の方でブラビアリモコンから操作すると、
問題なく動くかもしれませんね。
もし、リンクアイコンの方で表示が色々と変わるというのであれば、私のとはまた違った不具合かもしれませんが・・・
お互い、致命的な不具合ではないのが幸いではありますが、
細かいストレスが後々に大きな不満になることを思うと、早く今まで通りに使えるようになるといいですね。

書込番号:24055683

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/01 22:54(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんばんわ。私の場合はどちらの入力でも誤作動は起こします(笑)。残念ですが。J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。

細かい不具合は気持ちのいいもんではありませんが、気にしすぎるのも精神衛生上良くないので気にしないよう心がけます。

こうしてある意味慣らされていくのでしょうね(笑)

書込番号:24055736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 22:57(1年以上前)

-yukiRi-さん

お返事ありがとうございます。

STBをHDMIケーブルから外して、テレビとレコーダーだけにしてから、テレビを再起動させてから、レコーダーのリンクも機種名無しアイコンからは5秒でリンク効かなくなりますか?

書込番号:24055743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 23:03(1年以上前)

ogu_chanさん

こんばんは

>playback_1

と表示される件。

STBがディープスタンバイ(内部起動ほとんどしていない状態)だと、テレビに機種名を送ってないので、「playback_1」と表示される。

一方、STBが内部起動しているときもしくはテレビへの映像送信するように起動すると、テレビに機種名が送られるので、機種名が表示される。

のかなと思います。

外部入力名称を変えると、周辺機器がディープスタンバイのときは設定した名称になりますけど、起動すると機種名になるはずなので。

当方、8300Dでの挙動なので、アンドロイド世代によって変わる、アップデートで仕様が変わっているかもです。

書込番号:24055751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 23:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
レコーダー単体での動作確認もしましたが、
挙動は変わらず、約5秒後には操作を受け付けませんでした。
念のため、各ケーブルを抜き差しもしてみましたが、変わりませんでした。

書込番号:24055829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 23:53(1年以上前)

-yukiRi-さん

確認ありがとうございます。

他スレでは見られない現象ですね。
テレビ設定をお買い上げに戻す初期化を試すかどうかですかね。

機種名有るほうを選べば支障なさそうなので、私はそのままにしそうですけど。

書込番号:24055838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 23:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうですね。
とりあえずそのまま様子を見て、アップデートが来ることを祈ってます。
色々とありがとうございました。

書込番号:24055843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/02 00:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんわ。遅くにすいません。情報ありがとうございます。お詳しいのですね。めっちゃスッキリしました。分かりやすいご教示ありがとうございました。

しかし色々あるんですね〜。最近のテレビ(汗)。

書込番号:24055856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2022/09/19 16:25(1年以上前)

>ogu_chanさん

> J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。

今更ですが、どうも、J:COMのサービスの問題の様ですよ!
同じく、STB、j:com LINK XA-401を今週、取付ました。
XA-401のリモコンで、Google assistant の音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。
先程、JCOMのカスタマーセンターに連絡して、いろいろ確認した結果。
JCOM側のシステム側の問題との事です。

自分は、旧のTVしか無い為、Android TVは、XA-401だけです。
先週設置して、初回のGoogle assistant 起動時から、タイムシフトが作動します。
JCOMとしては、対策をGoogle に依頼中との事で、OSとしてのAndroid TVの基本的な問題なんでしょう。
解決したら連絡を貰う事にしましたが、2022.09.19現在、不具合は、直って無いです。
TVとの関係も有るでしょうが、JCOM又は、OSのGoogleの問題との事でした。

ネットで検索して、このコメントに辿り着きました。
以上、報告まで




書込番号:24930642

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/19 20:41(1年以上前)

>kumasan001さん
こんにちは。

そうなんですね。教えて下さりありがとうございました。私もJ:COMに確認取りました。

何故か公式にはアナウンスされていませんが、この為現在公開されているバージョンアップも停止しているとの事です。この不具合が解消すれば配信再開との事。
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=002166706

私はほとんど音声検索は使わないので、気長に待つ事に致します。

書込番号:24931043

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/19 20:48(1年以上前)

>Kouji!さん
失礼しました。返信名間違えました。
>kumasan001さん
間違えました。失礼いたしました。

書込番号:24931065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

PKG6.5042.****JPAにアップデート

2021/03/12 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

PKG6.5042.****JPAへのアップデート。

https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=EC0B5644&searchWord=A8H

テレビ本体からのネットワークダウンロードが何回やっても「最新です」と出て上手くいかないので、USBアップデートしてみました。
Safariからだとダウンロードと同時に強制2段階解凍されてしまったり(Parallelsのせい?)、EDGEからだと必ずエラーになったり、IEからだと微妙に案内とファイルサイズが違ったりして不安でしたが、ダメなファイルならテレビ側AndroidのCRCチェックとかの安全機構があるはずだと強行してみました。

ホームページのファイルサイズが間違ってるんですかねえ?
上手くはいきました。

違いはまださっぱりわかりませんが、多少は安定する事を期待してます。

書込番号:24017411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jump1234さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/25 04:13(1年以上前)

SONYの説明、解凍後のファイルがzip fileであること。。。おかしいですよね。
私も何度もトライしました。

ダウンロードされるファイルは2重圧縮がされてます。
zipのファイルを再度zipされてますので、解凍は1回のみとのことです。
解凍前:sony_atvotafull_2018_1605042100_jpa_auth.zip
1回目の解凍後:sony_dtv0FA70A0BA0AB_00004500_16050421000633.zip
これ以上は解凍しない。

さて、zipをMacのsafariで解凍を防ぐには:
Open Safari. Go to the top menu in Safari > Preferences. Go to the General tab. At the bottom, uncheck “open safe files after downloading”
すみません、私のシステムは英語版なので。Safariのプレファレンスの開けて一般の一番下のボタンです。
ダウンロードした後、解凍プログラムはThe Unarchiverを使いました。
Archive Utilityでは解凍できませんでした。

書込番号:24040862

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

2021/03/25 13:03(1年以上前)

>jump1234さん
なるほど。あれはSafariの設定なんですね!!
変えた記憶はないので、デフォルト解凍ありって迷惑な設定ですね。

てっきりParallelsが勝手にWindows標準機能呼び出して解凍してるのかと思いました。

でSONYですが、出来の悪いアーカイバ使ったような二重圧縮も意味不明ですが、そもそもzipファイルをUSBに格納するんじゃなくて、ただのバイナリファイルで拡張子.binとかにしといてくれた方が間違いないですよねえ。
ベースのAndroidの仕様とかなんですかね。

そもそも一回解凍後のzipのサイズもサイト記載の数字と違かったけどうまくアップデートできたし。
誤記かなぁ。

ちなみに新ファームのその後ですが、アップデート後一回も強制再起動しなくても、サウンドバーとのブッちぎれや、スマホアプリからのキャスト、レンダラーのエラーも出ないので、もしかして以前より結構安定したのかも知れません。

書込番号:24041434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jump1234さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/25 16:15(1年以上前)

数年前のSafariは以前は確かデフォルト解凍無しだったと思います。
解凍をデフォルトしたことによって以前解凍ファイルの文字化けの問題を解消したようにも思えます。
(文字化けって未だ問題なんて!)
しかしこのSONY Braviaのアップデートファイルの二重圧縮は全く意味ありませんね。
サイズもさほど変わりませんしとても不愉快でした。

私はアップデートの目的はApple TV アプリ対応です。
Apple TV アプリがあればApple TV(ハードウエアー)無しでも4Kのコンテンツが観られること。
昨日の晩にアップデートしましたので、安定性はまだ確認していませんが、
Apple TV アプリを20分位再生すると、原因不明でアプリ終了してしまいます。
これはいずれApple がなんとか解決すると期待してます。

書込番号:24041709

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A8H [55インチ]の満足度5

2021/03/27 20:38(1年以上前)

>jump1234さん
止まってしまうとは知りませんでした。
ただNetflixアプリはTVからの再生開始もスマホからの再生開始でも全く問題無いのでこれからでしょうね。

あとあまり関係ありませんが、AirPods Proで AppleTV+の「グレイハウンド」観ましたが、Appleの立体音響が凄かったです。

我が家のA8H & HT-X8500 ではまだ試せてませんがぜひお勧めします。
NetflixもAppleの立体音響対応の噂がありますが、A8Hはまだ新しいのでNetflixアプリのアップデート、もしくは本体のアップデートで対応して欲しいものです。

書込番号:24046142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶でも焼き付くのね

2021/03/12 14:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]

クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

まあタイトル通りの内容で

自分自身、このTVをモニタ代わりしてますが
最近PCの電源を落として、モニタを点けた状態にして

画面の入力を待っているスタンバイ状態時に、
画面の左隅に気になるマークがあるのに気付いたり

ええ、Windowsのスタート位置にある窓の部分ですね(笑)
あと、どうもタスクバーの位置も若干色が違うかなとは思ったり

まあ、液晶でも焼き付きはあるのは知ってたけど(過去の液晶モニタでも経験してるし)
TVでも起きたという点

そして一応PC側で
スクリーンセーバー(5分で画面が真っ暗になる設定)は設定してたんだけど
それでも起きた点で驚きましたね


もっとも実用上は気には全然ならなかったり

こちらでTVを見るのは殆ど無いですし
モニタ代わりにしてる際は、ちょうどその位置に固定状態ですからねえ
まず目立たないです
TVで見ていても、まずわからないですね


で、自分の使用状況を考えたら
多分有機ELにかえた場合は、
もっと速く焼き付きあるだろうなあとは想像したり

なかなかに悩ましい事で
次も液晶かなあ…

なお画面の練り消し系の動画を、
10時間ほど再生したりはしましたけど、完全に消すのは無理でしたねえ

書込番号:24016864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:11(1年以上前)

画面焼けした部分。窓っぽいのが写ってる

ちなみに、写真だとわかりにくいけど
こういう感じです
うっすら窓っぽいのが写ってたり

書込番号:24016894

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/12 15:23(1年以上前)

液晶のドット欠け確認アプリ等で、原色RGB1秒の繰り返し
30分表示で液晶のホールドは活性化して解消すると思います
あと、スクリーンセーバーは白の方が液晶が劣化しないかなと
黒画面でバックライトが暗くなる機種なら問題ないけど
液晶焼けではなく、感光による帯電で煤が付いている可能性もありますよ

書込番号:24016909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:31(1年以上前)

いやあ、上でも書いてますがそのドット欠けを直す動画を
再生しても駄目だったのですが

書込番号:24016921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:51(1年以上前)

あとブランクスクリーンは
省電力もかねてですね

ブランク状態で若干消費電力が下がるのは
レビュー時の計測でわかってるので

なおこのTV、PC側からの画面OFF設定だと
TV側の画面は待機画面になるんで

この待機画面の時には画面は完全に真っ暗にはならず
画面右側に説明書きがずっと出る状態なんで、
実はそっちもあんまりよろしくなかったり

書込番号:24016941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートしたら。。。

2021/03/09 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

YouTubeを見ている時に音飛びが酷かったので、今回リリースされたアップデートを当てたら、、、

YouTubeが見れなくなる。。。

SONY早く直してほしいわ。

書込番号:24012338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/10 02:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>YouTubeが見れなくなる。。。

「再起動」や「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


他にも「キャッシュの削除」とか...

書込番号:24012476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/03/10 10:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
再起動やキャッシュ削除は対応してましたが、電源リセットは試してないですね。
過去、電源抜き差してこういった解決したことはないですが試してみます。ありがとうございます(T . T)

書込番号:24012848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kabakenさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/10 22:56(1年以上前)

最新のアップデートあてても、動画の最初の数秒間は音声が途切れるバグが残ってますよね。
たぶん今のソニーには治せないんだと思ってます

書込番号:24233596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/07/11 09:45(1年以上前)

最近もアップデート情報出てますよね。
順次みたいですが、この型はまだ届いてません。

今回ので少しでもマシになればと思います。。。

書込番号:24234048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2021/03/09 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 maaboouさん
クチコミ投稿数:88件

ヨドバシカメラマルチメディア博多店にて購入。
配達は今週の金曜日の午後ですが。
55A9Gと悩んだ挙げ句、A9Sで決定。
55X9500Hも検討してましたが、実機を見て候補から外しました。
一緒にソニーのレコーダーも購入。
WOWOWの再加入を念頭にアンテナも交換予定。
こちらは15日に見積り出してもらいます
テレビ到着が楽しみです

書込番号:24011988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/10 21:37(1年以上前)

>maaboouさん

光回線でテレビ視聴されているなら、そのプロバイダ経由でWOWOWも契約視聴してはいかがですか。
アンテナ不要ですし、悪天候による画質ダウンもありません。

書込番号:24013980

ナイスクチコミ!2


スレ主 maaboouさん
クチコミ投稿数:88件

2021/03/13 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
今、ネットはNURO光をつかっているのですが、残念ながら福岡地区ではNUROの光テレビは提供エリア外なんですよね。
確かにネット回線なら天候に左右されませんが、アンテナ受信で考えているので。

書込番号:24019583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング