SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(146002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]

スレ主 凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

昨年の各メーカーの上位モデル並べて、
液晶1位BRAVIA9
有機1位A95L
と映だけでは最高評価ですから、日本のメディアは
昨今囁かれてる忖度があると思いますよ。
サイズや映は、2,3週間でそれが普通に人は
慣れちゃいますから。
比較して観ればわかりますけどね。
どこが大事で、拘る部分は人それぞれですけどね。

書込番号:26024335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/04 17:11(9ヶ月以上前)

例えば輝度の話しに限って言えば
メーカー発表ではありませんが
QDーOLEDパネルは、本年度で
3600nit来年度までに4000nit
目指すとの記事があったりします
もし達成出来たとして国内モデルに
導入するのかな?
一方市場は何処まで輝度を求めるのか
などの疑問指摘もあったりします

書込番号:26024464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 11:56(9ヶ月以上前)

「S製有機を買った当初は素晴らしい輝きだったけと、1ヶ月もしないうちにみるみる輝度か落ちて、、、」と、言ったレスが挙がったりしますが、その辺はどうなんだろか?

そう、それで「普通のテレビになった、、、」とか?
それもやはり「慣れ」の為せる技であろうか!(>_<)

書込番号:26029909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/09 12:35(9ヶ月以上前)

>やまとの桜さん
>ベンラスさん
輝度は、計器で測れば落ちてないと思いますが
人は慣れますよね、輝度とかサイズは、大体2.3週間で
慣れちゃう話をよく聞きます。
有機の輝度といえば白色面積によって
電力制御の為にかわります。
 一般的には、白面積の少ない画像は有機がピーク輝度高く
観えるし、白色面積の多いものはミニLEDが輝度高く見えますよね。
Ai制御等で各社の特徴もありますが。
CES2025のパネル、実物見てみたいですね。
100インチ以上の大画面は日本では設置が困難事例多いでしょうが。よくnitの数値で勘違いされる方多いし、
大画面なるほど同じ機構ならnit上がるの当たり前なんだけどね。

書込番号:26029946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/01/09 13:39(9ヶ月以上前)

>>よくnitの数値で勘違いされる方多いし、大画面なるほど同じ機構ならnit上がるの当たり前なんだけどね。

出鱈目なのでご注意ください。

単位面積あたりに同じ数のLEDが使われていて、単位面積あたり同じ電力で駆動されていれば、画面が大きくても小さくても同じnit値になります。

書込番号:26030031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/09 15:11(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
1万ニトとか、上げてるの
その単位面積あたりの、ニト値じゃ無いでしょ、笑笑
だから勘違いするんです。
その様に説明して書いてないから、そうなる事
言ってるんですよ。
ちゃんと知ってる方と分けて、書かないと
突っ込まれて返事できない時は、返事返さないで
そんな時だけ揚げ足取り取ろうとするのはやめましょう。
ネガティブすぎますよ。
ポジティブな会話しないとね。
宜しくお願いしますね。

書込番号:26030116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 20:14(9ヶ月以上前)

興味ある方はnit測定方法など検索してみても
いかがでしょうか

書込番号:26030507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2025/01/11 10:12(9ヶ月以上前)

>>1万ニトとか、上げてるのその単位面積あたりの、ニト値じゃ無いでしょ、笑

nitに複数の定義などありません。
nitはcd/m^2ですので、単位面積あたりの物理量です。

>>大画面なるほど同じ機構ならnit上がるの当たり前なんだけどね。

という事で上記は完全に間違ってます。

書込番号:26032076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛洸さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/11 14:37(9ヶ月以上前)

勝手に定義の話してるは、、
間違って定義をとらえてる人がいて、その間違った
考え方ならこうなると述べただけなのに、やれやれ
読解力のない人だ、せっかく誰かが消した様だけど
いかんせん、暴言はいけません、削除ありがとうございます。

書込番号:26032423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ153

返信7

お気に入りに追加

標準

75インチの重量が40kg近くあるのって

2024/12/03 13:19(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-75XR70 [75インチ]

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

そろそろTVの買い替えを考えてこちらの75インチがいいなと思ったのですが、昨今のインフ等による値上げと重量がネックで躊躇しています。これだけ重くなってるのってスピーカーを内蔵させてるからですかね?正直音に関しては自分で好きな製品を後付けで設置したいのでちゃちい音でいいのになと思っています。今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。

書込番号:25984112

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 13:33(10ヶ月以上前)

>POLYPHONICさん

> 75インチの重量が40kg近くあるのって

どのメーカーもこのくらいの重量はあるみたいですよ
VIERA TH-75JX950 は56.5 kg

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394439_K0001638764_K0001542983_K0001350101_K0001634628&pd_ctg=2041

書込番号:25984132

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2024/12/03 14:04(10ヶ月以上前)

>POLYPHONICさん
こんにちは
現行品のソニーとパナソニックの75型重量比較です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec301=75&pdf_Spec305=-50

75型で一番重いのはXR90の45kgですね。XR70は4.9kg軽い40.1kgです。一番軽いのはX75WLの31.7kgです。
65型で一番重いのはXR90の34.8kgですね。XR70は4.9kg軽い28.3kgです。一番軽いのはX75WLの20.7kgです。

安モデルは軽いというのは言えそうですね。
高いモデルは輝度性能のためにLEDバックライトも重いしLED電源も重くなるので軽くはならないでしょう。
そもそも可搬式でないテレビで軽さを訴求してもお客さんに響かないと思いますが。

書込番号:25984162

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2024/12/03 14:11(10ヶ月以上前)

ブラウン管時代家庭用で36か37型が有りましたが100kg前後ですよ。
それに比べれば4倍サイズで半分の重さ…
軽いですね。

書込番号:25984171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2024/12/03 14:34(10ヶ月以上前)

自分は軽いテレビは買いたくないですね。

重量をケチるのはガラスパネルからでしょう。

書込番号:25984193

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2024/12/03 14:39(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。

スイーベルに対応しているとの事なので、薄くするとフレームが歪みやすくなって液晶パネルが割れたりする恐れがあるため、強固なフレームになった事で重量が増したのでは?

耐震テストの動画でも、歪みは殆ど内容に見えます(^_^;

書込番号:25984198

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/03 15:11(10ヶ月以上前)

時間が経てば軽くなります… (笑)

もう少し待ってたら?

書込番号:25984232

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 15:21(10ヶ月以上前)

毎日運んだりするのかな?
毎日違う場所で見るのかな?

書込番号:25984239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ120

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]

本気を買う買わないはトモカク、以前から8Kディスプレイをウオッチングしてます。

 おそらく在庫処分なのでしょうがトップから6社まで1インチ1万円を切りました。これから年末のボーナスシーズンに向け下がるか上がるのか分かりませんが・・初値200万を超えていたのが今や85万を切ってますから仕入れ価格は?

 外付けハードディスクと接続しての録画、再生はできますが、音響面では5.1chどまりで22.2chのフルスペックは望みませんが、せめて22.2ch音声をDolbyAtmosに変換できれば、お正月のアィーンフィル・ニューイヤーコンサートなどプレミア的に楽しめますけどね。

 せめてパナDMR-ZR1の8K版がリリースされれば、このディスプレイとAVアンプを組み合わせ「趣味の範囲」で8K放送を楽しめますが音響的にフルスペックを目指すと高級車が買えるほどのトンデモ費用となるのが大きな壁。

 もちろん、製品、放送番組とも既に消化試合的な展開になっていますから、ここでボヤいても仕方ないのですが、8K85インチが1インチ1万円を切り、「フルスペックまでもう少し」と言うところで8Kに希望を持てる情報が皆無なのが残念無念でございます・・(泣)

書込番号:25968566

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/21 07:15(11ヶ月以上前)

ソースが無いのでは製品も売れないと思います

BSですら衰退傾向で解像度は低下しました

低解像度の地上波を上廻るものがありません

仕入値は2割とか3割とかだと思います
高額なこの商品では事情は違うかもしれませんが
85万円で売ったとして赤字としても額は小さいかも

地上波だけを見るならスポーツは別にしても、
43インチくらいからでも十分の様には思います

8K放送でスポーツや芸能等が増えれば、8Kのテレビも少しくらいは売れるのではないかと思います
そういうのはNHKは得意ではないかと思います

書込番号:25968626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6107件Goodアンサー獲得:529件

2024/11/21 08:19(11ヶ月以上前)

ニックネームちゃんさん

パネルメーカーのLGは新製品を出していますが、その他のメーカーは時が止まっています。

>外付けハードディスクと接続しての録画、再生はできますが、音響面では5.1chどまりで22.2chのフルスペックは望みませんが、せめて22.2ch音声をDolbyAtmosに変換できれば、お正月のアィーンフィル・ニューイヤーコンサートなどプレミア的に楽しめますけどね。

シャープが出しているサウンドバーなど一部22.2ch入力対応はしているものの、アトモス変換はBS4KでZR-1録画しか実現できないようです。
BS4Kチューナー登載レコはパナで製造しているのに、アトモス変換はなぜ機能として付けないのでしょうね。

書込番号:25968672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2024/11/21 08:22(11ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
8Kはテレビだけの展開で、それも新製品が出なくなって久しいですので実質的にオワコン状態です。
今の在庫処分がなくなれば市場から消える可能性が高いかと思います。
8K放送も番組表を見れば見る気はなくなる内容です。新しいコンテンツの追加が実質殆どありません。

なので、これでは期待されたレコーダーも出ないかと思います。レコーダーが出ていればもう少し市場も盛り上がった気もしますが、もしかするとNHKあたりから横槍があったのかも知れませんね。

書込番号:25968676

ナイスクチコミ!2


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/21 20:04(11ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん

お久しぶりです。NHKは予算削減で、BS8Kは再放送ばかりですね。さすがにNHK杯のフィギャーースケートは生中継していました。
再放送の編成がかなり適当で、過去の番組の中には1,2回しか放送されていないものがあるので、しっかり編成して欲しいです。
今後8KTVの発売はなさそうで残念ですが、8KTVは放送だけでなくYouTube8K等の再生にも利用できるので、価値はあると思うのですが。
ウィーンフィルのニューイヤーは、NHKが8Kで収録したのはティーレマンが指揮した2019年のみです。最近は地デジしか放送がない状態です。過去のニューイヤーの放送情報ですが、23日22時にクライバーが指揮した1992年が、BSP4Kで放送予定です。当時としては珍しくNHKがHD収録したものです。今回4Kリマスターされ音声も2chが5.1chになっています。名演と話題になった演奏ですので興味があればどうぞ。

書込番号:25969354

ナイスクチコミ!13


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/22 00:27(11ヶ月以上前)

>mmlikeさん

初めまして。

YouTubeの8K動画はYouTubeの動画サーバーの能力不足や混雑のため期待しないほうが、良いです。

私は4KテレビでYouTubeの8Kタイトルを時々見ますが、8Kタイトルを4K(3840X2160)で見れることは少なく、解像度が2560X1440や1920X1080になることが多いです。(私のREGZA43Z670Lでは映像フォーマットを表示できます。)

我が家の光回線は下り800Mbps程度、上り600Mbps程度で充分速いです。

書込番号:25969633

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1252件 BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]の満足度5

2024/11/22 05:29(11ヶ月以上前)

皆さん、当方のボヤキ的な投稿へのコメント大変ありがとうございます。

 昨年末から今年春先にかけ父親や義母、そして義理の弟も還暦前に他界され「いよいよ次は自分の番なら目と耳が衰える前に・・」と中古のDLA-V7を、そして本機の導入も検討しましたが、たまたまご縁があって本機を購入する予算プラスαで中古車を買ってしまいました。

 バイクと同じように冬になると乗れないためインドア生活がメインになり、WOWOW4K(来年2月末終了・・)の受信用に左旋パラボラを取り付けているので8K番組表もEPGで表示され、たま〜に4K未放送コンテンツ(例えば「2001年宇宙の旅」とか)があると気になることは気になっています。

 本機は値下がりしたとは言え、83万のお値段でポンと買えないため傍観者になりますが8K停波?までウオッチングを継続したいと思います。

 NHKの「梯子外し」は2007年のMUSE放送停波で前科もあり、8Kに魅力的キラーコンテンツがないのもありますが、放送時間が午前10時から午後10時までの及び腰な編成で当方も含め8K購買予備層は「買っても無駄になるから」が大きな理由でしょう。MUSEの失敗(NHK局内では失敗になっていないとか・・)で懲りず8Kも失敗になりつつあり、局内に「過ぎたるは及ばざるが如し」と進言できる信玄公のような人物はいなかったのでしょうね。

 2018年12月の本放送開始から間もなく満6年、今後、2030年12月まで6年間、衛星トランスポンダ1本(4K放送3ch分)を丸々占有する8K放送を継続できるのか? 2020年以降、新機種リリースが皆無なことから場合によっては2028年12月で放送を打ち切ったりして・・(汗)

 何の根拠もありませんが、新機種リリースが無くなりパナソニックは8K機器を出さないと明言しているのも業界内では衛星トランスポンダの契約期間(例えば10年単位とか)などから8K停波に関するロードマップがある程度把握されているのかもしれませんし、2030年の札幌冬季五輪の招致もなくなってしまいましたから8K放送継続に有利な要素が全くなくなり、残念ながら今後の継続は極めて厳しいのかもしれません。

 どうせなら?発想の大転換?で例えば2K画質なら同時16画面、音声も22chありますから、世界の主要放送局の番組を常時16画面で送出すれば現在の退屈な8K放送より大きなニーズがあるかもしれません・・ま、実際はネット動画で十分でしょうし、こうなると正に戦艦大和のように「無用の長物」

 当方の柔らかじゃない脳みそでは、例えば国で放送枠を買い取って国策のPRや国会中継に活用するとか・・たぶん居眠り議員から猛反対でしょうが、国会に8K大画面ディスプレイを設置して中継映像と同時に国民の率直な意見を字幕でリアルタイム表示すれば少しはマシな国会審議になるかも(笑)

 ちなみに皆さんなら、どんな8K放送が理想的ですか?

書込番号:25969743

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/22 07:09(11ヶ月以上前)

>bsdigi36さん

当方シャープの8KTV C70DW1を使用していますが、YouTube8Kは8K/30pの制限はありますが、8K解像度で視聴できています。
8K HDR等は8K/30pに変換されたり、4Kに変換されたりする場合があり、どうなっているのか良くわかりません。DW1より新しいDX1については確認できていません。
別の4KTVでもYouTube8Kをいくつか確認しましたが、4K解像度2160pで再生できています。REGZAでなくてもYouTube再生中に例えばリモコンの決定ボタンを押すと、統計情報や設定(歯車マーク)で確認できます。

書込番号:25969772

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:676件

2024/11/22 10:52(11ヶ月以上前)

キラー・コンテンツと構えないでも朝の連続テレビ小説、大河ドラマや特番等の地上波と同じ番組を8Kても放送すれば良いのではないかと思います
既にNHKそのものがキラー・コンテンツなのだから

BS/CSの有料放送はそのままとして
NHKはBS、4Kと8Kがひとつでも良いかもしれません
サイマルキャスト?(表現が間違いならご容赦)というのでしょうか

NHKとキー局5局の4K放送は無くても良いかもです
民放各局は解放されてホッとするかもしれません

メジャー・リーグ、サッカーや芸能等の利権が絡むものは後回しにして、NHK制作でNHK発の費用の負担が無いだろう・小さいだろうものから、どんどんと順番に

NHKのドキュメンタリーを高精細大画面で見たい人はいそうですが

それによって60インチから70インチくらいまでの大きさであれば、8Kのテレビは今よりは売れる(絶対数は分かりませんが)のではないかと思います

機材と人が足りないのでしょうか
機材は大きく重くなるのかも
ロケには不向きなのかもしれませんが

書込番号:25969943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/22 13:07(11ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
私はメインテレビを8KSHARP 8T-C70AX1→8T-C75DX1→REGZA 4K最上位75Z970Mに変えました。前のSHARPもお気に入りではありますが、SHARPらいし画作りが映画に合いませんでした。
75Z970MではUHD BDの映画もとても美しく、SHARPのような色つぶれはありません。8Kから4Kに部屋を移動して見ても違和感は無いですね。むしろSONY2016年モデルのKJ-75Z9Dのバックライトマスタードライブの完成度の高さに今も関心させられます。
愛機の2014年式、KD-55X9200Aは希望価格で売れたので嫁に出しました。

紀行番組やコンサート、スポーツ、美術品番組が8Kメインコンテンツで私も好きです。ただ8K環境導入してまでの視聴者層は限られますね。
いっそのこと海外YouTube投稿者(ヨーロッパ北米系または日本人)のカメラマンにお金を払って
テレビメーカーデモみたいな番組を流すか、そのまま8KYouTubeと同じ映像を流したほうがいいんじゃないでしょうか!?
そこはNHKのリサーチ力で腕のいいカメラマンを見つけて映像の発見を視聴者としてしたいです。

車に興味が向くことも同意で、私も東海地方まで遠征して中古車を試乗しています。フーガ370VIPの売却見積もりも取りました。半年前まで中古車相場は安かったですが今は高いですね。でも買いませんが激安の現行型2018年式V90ボルボの中古車は発見できました。半年前と同等の相場です。テレビよりは高いですが車に触れる時間(出掛ける時間)は長いですからね..バイクは夏に原付相当XEAM 二ウユ‐で自損転倒をお越してしまい腕のかすり傷、膝の痛みから怖くて乗れなくなりました。中古で1.5万で買ったので廃棄するかと思います。
なので中古高級車が再び欲しくなりました。

書込番号:25970076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1252件 BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]の満足度5

2024/11/26 01:31(11ヶ月以上前)

>mmlikeさん
 お久しぶりです。近年の価格コムはリードオンリーでして久しぶりの書き込みになります。

>ウィンフィルのニューイヤーは、NHKが8Kで収録したのはティーレマンが指揮した2019年のみです。最近は地デジしか放送がない状態です。過去のニューイヤーの放送情報ですが、23日22時にクライバーが指揮した1992年が、BSP4Kで放送予定です。当時としては珍しくNHKがHD収録したものです。今回4Kリマスターされ音声も2chが5.1chになっています。名演と話題になった演奏ですので興味があればどうぞ。

 23日の22時にDRモードで録画できました。
 1992年の時点でハイビジョン収録していたのもスゴイことです。当時はテープへのアナログ記録ですのでデジタル収録のようなシズル感はありませんが必要な情報はちゃんと残っている印象です。指揮者クライバー氏のあたかも踊っているように指揮をする姿が見事でオーケストラの演奏も他の指揮者とは違って流れるような演奏に感じました。

 NHK BSP4Kの「歌える!J-POP黄金のベストアルバム30M」でも1990年代にアナログハイビジョンで収録した音楽コンテンツを随時使っていて、今更ながらアーカイブ的な面でハイビジョン規格は必要十分な画質が維持され4Kリマスター効果もSD画質とは雲泥の差があります。

 NHKオンデマンドで有料でも過去の作品を自由に見られるようになるとと良いですね。

書込番号:25974308

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/26 06:50(11ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん

>>1992年の時点でハイビジョン収録していたのもスゴイことです。当時はテープへのアナログ記録ですのでデジタル収録のようなシズル感はありませんが必要な情報はちゃんと残っている印象です。指揮者クライバー氏のあたかも踊っているように指揮をする姿が見事でオーケストラの演奏も他の指揮者とは違って流れるような演奏に感じました。

当時NHKがHDカメラをウィーンに持ち込んで撮影したようです。このコンサートの輸入DVDが発売されていますが、4:3SD画質ですので大変貴重な記録です。クライバーはスコアなしで、全曲暗譜で指揮していましたね。ウィーンフィルの自発性に任せながらもしっかりコントロールしている指揮は大したものだと感じました。流麗な指揮にも魅了されました。

書込番号:25974394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1252件 BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]の満足度5

2024/11/26 07:07(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>キラー・コンテンツと構えないでも朝の連続テレビ小説、大河ドラマや特番等の地上波と同じ番組を8Kても放送すれば良いのではないかと思います
>既にNHKそのものがキラー・コンテンツなのだから

そのとおりと思います。
普段、地上波や4Kで見ている番組が8Kで画質的に伸び代があれば見たいと思いますからね。

>BS/CSの有料放送はそのままとして
>NHKはBS、4Kと8Kがひとつでも良いかもしれません
>サイマルキャスト?(表現が間違いならご容赦)というのでしょうか

以前はNHKでも大相撲など地上波、4K、8Kとサイマルキャスト(で良いと思います。)の時間帯がありました・・さすがに電波の無駄遣いと指摘されるのを嫌がってか3波でやらなくなりました。民放のBSと4Kなんて内容の95%くらいサイマル放送ですけどね。

 少なくとも4Kと8Kはサイマル放送にして無理に8K収録せず普段は8Kアプコンで特別な番組のみ8K収録にすれば現在の「8Kいつでも停波できます」的な印象を払拭できるかもしれませんね。(笑)

書込番号:25974402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6107件Goodアンサー獲得:529件

2024/11/26 12:59(11ヶ月以上前)

8Kの需要はあるにしても、放送としての需要はと思いながら、BS8Kの番組表を見ながら予約をしている毎日です。
25万円という高額なチューナーが過去にシャープから発売されましたが、HDMIケーブル4本入力対応の8Kテレビでないと、8Kの表示ができないそうで、今ではケーブル1本で8K表示ができるのに、アップデートも後継機種も出ない状況。
8Kチューナー入りのレコが素直な進化ですけど、パナは8Kテレビを用意する気はないし、シャープも同様になっていますし、現状はテレビ紐付けUSB-HDDだけなのでしょうね。

書込番号:25974798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36567件Goodアンサー獲得:7739件

2024/11/26 13:35(11ヶ月以上前)

8Kは4Kコンテンツ編集用のマスターとしては制作サイドで一定の需要はあろうかと思いますが、視聴用としてはもともと破綻しているフォーマットです。

8Kの場合、視力から計算した最適視聴位置は0.75Hになりますが、0.75Hでは近すぎて視野角に画面全体が収まりません。0.75Hより離れて快適に見るには1.5H程度離れる必要がありますが、これでは4Kとの画質差が極めてわかりずらくなります。つまり視聴用としては4Kで十分と言うことです。

このようなことは8K当初にNHK内部でも必ず話されていたに違いない内容と推測しますが、世界初とかいった称号が欲しかった役人や政治家に後押しされたのでしょうね。

いずれにせよ必要ないのにコストがかかるものは短期間に破綻するということですね。

書込番号:25974842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]の満足度5

2024/12/08 18:13(10ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
>8Kの需要はあるにしても、放送としての需要はと思いながら、BS8Kの番組表を見ながら予約をしている毎日です。
>25万円という高額なチューナーが過去にシャープから発売されましたが、HDMIケーブル4本入力対応の8Kテレビでないと、8Kの表示ができないそうで、今ではケーブル1本で8K表示ができるのに、アップデートも後継機種も出ない状況。
>8Kチューナー入りのレコが素直な進化ですけど、パナは8Kテレビを用意する気はないし、シャープも同様になっていますし、現状はテレビ紐付けUSB-HDDだけなのでしょうね。

 AV機器のほかバイクやクルマを購入(全て激安の中古ですが・・)する際、「この製品はこの値段で自分をどれほどシアワセにしてくれるのかな?」と一晩熟睡して悩んだ末に入手しますが、本機のような85インチ8Kテレビが1インチ1万円を切っても、現在の番組表を確認すると8K放送を見る機会は極少で殆どが地上波とたま〜に4Kと言う状況になるでしょう。

 たとえば8K放送で五輪競技や大相撲を含むスポーツ競技の生中継、そして音楽もののライブ中継など積極的にやってくれれば・・地上波のニュースやドラマやバラエティーなど通常番組も8Kで普通に放送してくれれば普通に見るんですけどね。

 お店で言えば高級百貨店に高級な品物ばかり置いて品揃えがスカスカでだと客も寄り付きませんが庶民的な商品も適価で売っていれば値引きは少なくとも、お客は気持ち良く買物できるので高級店舗=8K放送の存在価値もあるかと思うのです。そういう点は4K民放局の図々しさをNHKも見習って欲しいですね。(笑)

書込番号:25991549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]の満足度5

2024/12/08 19:23(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
 ファン登録してますのでご活躍拝見してます。(最近は少し静か?)

 2年前に画質が苦手なメーカーであるSHARP70インチ4K液晶を10万で入手し、パナの4KレコーダーDMR-Z1に繋いで徹底的に画質をチューニングすると中々どうしてガッカリせずに済んでます。

 もちろんトップメーカーの目の覚める超高画質に及びませんが、本気で見たいコンテンツはDLA-V7で120インチスクリーンに投射するので中古で買ったSHARPの液晶には過大な期待はしてません。

 現在、AV機器にかけるお金は程々にしバイクやクルマを楽しむことにし、今春は8K85インチの準備予算を元手に「腐っても鯛」の激安車を入手しました。費用対効果としては8Kなんてドウでもよいくらい週末の遠出が楽しみになっています。(笑)

 ただし、年間87,900円の割増自動車税が毎年ズシリと来るので令和8年に車検を1回だけ取り、令和10年の車検前に適価で売却したいと思っていますが、令和5年に入手した2ストロークエンジンの絶版バイクのように、買ったときより高く売れそうにないので4年乗って入手時の半額に届けば「しめたもの」と思うことにします。(汗)

書込番号:25991652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/12 11:20(10ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
覚えていて頂き有り難いです(笑)
病院通いとなってしまったので口コミをほぼ見なくなり大人しくなっていました。(生活習慣病手前での健康診断引っ掛かりメンテナンス開始なので徹底的に健康化したいと取組)食べ過ぎは駄目だわ...そんなに食べてんの?て色んな医師からも言われるし。違う科でも。昼食も減らせと...痩せ型体型なんですけどお腹が出ている

書込番号:25996093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/12 11:34(10ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
SHARP70型10万はお得でしたね。中古では11年落ち2Kシャープ70ですら送料込み4.5万程度で取引されています。SHARPブランドもリセールはまだ高い?120インチスクリーンがあればSHARPはサブでも問題ないですね。
本題ですがZ9H.まだ都心では展示機もあり新品販売されていました。画質は...うーん今は見惚れる画質では無いです。アクリル板みたいな歪んだパネル仕様も古さを感じます。光沢パネルだから頑張っては居るんですけど。2020年頃はハイセンス100S8とかのハイエンドもこの仕様がグローバルで流行っていました。
SONY85型量子ドット4KミニLEDですら展示処分送料込み32.5万で買えるのでZ9Hの8Kチューナーに魅力を感じないと買うまでには至らないかと。発色は2年落ちSONY量子ドット85型のほうが圧倒的にいいかと。KD-84X9000や85Z9HはSONYの高級機で越されることはないと思っていましたがREGZA、パナMLA OLED、LG OLEDなど明るくビビットに。画質傾向のトレンドが変わっています。
私も画質面で好み(REGZAハイエンド、LG MLA OLEDとほぼ同等画質)のテレビ。TCL 98C955量子ドットミニLEDハイエンドを買おうとしましたがAmazonブラックフライデー価格と中古車を比較して中古車を買ってしまいました。


書込番号:25996111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/12 12:07(10ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
4KNHKはプレミアムと合体の影響か2Kを引き伸ばしただけの番組が増えました。ここ半年録画すらしなくなり番組表で興味がある番組を流し見(スマホ触りながら)くらいです。ここ2年くらい4K放送は楽しくないです...

→費用対効果としては8Kなんてドウでもよいくらい週末の遠出が楽しみになっています。(笑)
ただし、年間87,900円の割増自動車税が毎年ズシリと来る
9万の自動車税は凄いですね。2年後、車検通したときにどういった費用がかかるのかぜひ再レビューお願いします。知りたい...


私も9年落ちドイツ車オールロードを先月末買いました。今年11月ー12月は不人気車の相場が過去最高に値下がりしました。2012年式シーマハイブリッドOEMが総額36万...など過去最安値更新です。この機会を私も逃しませんでした。
またフーガ370VIPは買取相場が一時的に上がり売り時でした。メルカリを見るとBOSEサウンド、銀粉パネルの質問ばかり飛び交い、廉価Aパッケージにすら知識のない人がBOSEサウンドですかと質問している有り様です。YouTubeの影響と海外需要でJapanese VIPカーの注目度が上がったようです。4年前の入手時と様変わりしました。

話は逸れましたが購入車は整備記録説明書一式も残っております。私が4人目のオーナーです。函館ナンバー→3年でメーカー認定中古車(走3.7万)→旭川ナンバー→認定中古車保証使いまくり...二年目も更新→DIYでオーナーが直し始める(5mmハミタイに。ハミタイホイールにガリキズを作り車体本体の接触を避けたと思われます。、純正システム故障→修理費用見積もり160万不動のBOSEサウンドをオーナーがDIY、純正ナビの隙間に1DINカロッツェリアをぶち込みBOSE作動させる(本来の治し方では無いです。)→徐々にバックモニター、夜間暗視機能、純正ETCと故障箇所増える)
→過走行車となりさすがに手放す
→名古屋ナンバーに。故障車とはいえ購入価格は相場から250万か?→静岡のドイツ車専門店で車検や整備を受ける→サブラジエーター交換など
さすがに250万で中古車を買える方は扱いにくい車を手放し買い替えたようです。
→また売却され私が東海地方で相場の3分の1で買うなんて経緯です。

歴代オーナーの葛藤や工夫が見られ性格的には私も分かり合えそうです。純正システムが一部故障しているのが厄介で私も何が故障しているか全て購入前にチェックして納得して買いました。ナビは生きてるがシステムが死にかけなので(HDD部分スラッシュなのでMMI内蔵の地デジチューナーもHDDエラーと出ます。地デジ映りません(笑)、5-10年落ちベンツでもよく聞く症状です)激安中古車店主は80代で走行系整備はちゃんと経験からやってくれていました。
また試乗も1時間以上するよう現地で言われ自信があるようです。(自賠責しか付いてないから知らない地での試乗は怖かったが)

ルーズリーフに50項目のチェック項目を書き揃え、納得してから買えたかと思います。寒いのに冷房全開で試したり、BOSEサウンド14スピーカー1個ずつ生きているか...店主は口が達者で億単位で融資を受けて多角化経営しているーとか話は正直疲れましたが
役に立つ情報を得られました。私のルーズリーフを見て自分で見るなら何時間でも見ていいと2日に分けて8時間見ても笑顔で文句は言われませんでした。たった2人で運営しているのでセルフサービスで1人で落ち着いて見れたし...盗まれないか心配じゃないのか?
またひっきりなしに地元民が軽自動車を買いに来ていた、家族皆に店で仕入れた9年‐11年落ちの外車を渡しているなどやや信用できました。
今週末納車ですが納車までのサポートもしつこいぐらい連絡をくれて有り難いくらいです。保証は不動のみ1ヶ月なので無いと思ったほうがいいですね(笑)

書込番号:25996153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/12 12:51(10ヶ月以上前)

>ニックネームちゃんさん
ヤフオクやメルカリ車のようにワンオーナー(嘘)ストーリーでは無く何でも記録に残っていたり2度もETC車載器セットアップ記録が残っていたので徐々に壊れていく様が記録されておりました。
DIYの歴も記録されてるし(笑)さらに歴代オーナーの全ての連絡先、住所等も...ちょっと、今後は自分の情報も怖いな
やはり80歳代の方では電装系(純正ナビシステムや純正CDを撤去きてまでつけた社外カロッツェリアナビ、Android auto10.26インチナビは使い方が分からず)
一切チェックしてないと白状してくれました。なので購入直前にバックモニターシステム故障も初めて発見できました。純正バックガイドはセンサーや青い枠が分かりやすく本来の目的でもあったんですが使えないのは残念です。10.26インチナビに関しては店主は不動と事前説明してくれましたが、不動ではなく初期化済みでセットアップすれば普通に使えました。店主はスマホを繋いでナビを動かすという考えに至らなかったそうです。走行系はしっかり見てるから電装系はノークレームでお願いと。
価格設定をみれば納得ですが。

テレビではLG OLED42C3がサウンドバーセットでテレビが実質6.5万となっています。良質なパソコンモニターとして欲しいですが既存のOLED TV65型だけどで我慢して、車の快適化に予算を使いたいと思います。外出時の快適性は8Kの比では無いですよね(笑)

書込番号:25996219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

SmartTubeが使えました

2024/11/12 17:23(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:20356件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

以前から、Fire TV Stickで使ってたSmartTubeがBRAVIAでも使えました。
Youtubeを広告なしで観れるので重宝してたんです。
インストールの仕方は、Fire TV Stickとほぼ同じでした。
開発者モードをオンにする必要があるのでちょっと躊躇しますね。
インストールが終われば、同じGoogleアカウントで使えます。
Youtubeアプリとメニューとか同じ感じなので使いやすいです。
今のところ問題など発生してません。
関心のある方は下記などを参考にどうぞ。
https://say.boo.jp/248/

書込番号:25958709

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2024/11/17 12:50(11ヶ月以上前)

Googleアカウントが凍結等されても構わないなら使えば良いと思いますm(_ _)m

ココもそうですが、YouTube等は、広告を表示することで利益を得ているので、それを回避すると言うことは海賊版映画を視聴する様なものでしょう。それを今まで放置して居たのは「少数の違反者」だったから見逃してくれていただけかも知れません。
 <回避する仕組みを検知するのに手間取っているだけかも知れません。

「自己責任」だとしても、GooglePlayに無いアプリを入れる事のリスクは覚悟した方が良いと思いますm(_ _)m
 <個人情報を抜き取られるなどの別のリスクも考えられます。

書込番号:25964219

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick 4K Maxを引続き使用で問題発生

2024/11/05 14:39(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:20356件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

先日、このテレビに買い換えて色々試してます。
以前はChromecast第3世代を使ってましたがこれは不要に。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
パナソニックDIGA BZT710とDMR-UCX4060はそのまま接続変更。
https://kakaku.com/item/K0000278511/
https://kakaku.com/item/K0001152639/
あと、アマゾン Fire TV Stick 4K Max(第1世代)も、一部必要アプリがあり移行。


ただ、以上3台を同時接続すると、ブラビアリンクでBZT710とFire TV Stickのみ有効に。
DMR-UCX4060は設定を弄ったりHDMIケーブル変えて見ましたが、表示されません。
何が困るかと言うと、それぞれの機器を使う特、動画一覧ボタンなど一発で、テレビ電源ON、入力自動切替えなどの連動動作が出来ません。

仕方ないのでFire TV Stick使用時のみ電源スイッチで切り替えなども考えましたが...
Fire TV Stick本体の設定で、HDMI CECをオフにしてみました。
この設定変更で、レコーダー2台のみのHDMIリンクが無事有効になりました。
Fire TV Stickは表示されませんが、入力切替ボタンで簡単に選択し操作可能です。

接続する機器同時の相性なのでしょうね。
こればかりはつないでみないと分かないですね。

Fire TV Stickはリモコンが気に入ってて、じっくり動画観るにはこちらを使いたい。
BRAVIAの入力切替操作が簡単なのも良いです。
入力切替ボタン押すと、選択肢がグラフィカルに表示され、矢印キーで選択するだけ。
Fire TV Stickは本来電源制御不可で、自動で休止状態になるので問題なしです。

書込番号:25950511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2024/11/05 15:02(11ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>接続する機器同時の相性なのでしょうね。
>こればかりはつないでみないと分かないですね。

「買い替え」でテレビとの接続を変えると「HDMI CEC」等の通信手順が変わってしまい、正常に接続できなくなる場合が有るようです。
この場合は「電源リセット」で改善される場合も有りますが、「一度(全ての)リンク設定を解除して、電源リセット後に、再度(全ての)リンク設定をし直す」と回復する場合が多いようですm(_ _)m

書込番号:25950531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20356件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

2024/11/14 17:59(11ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。

つなぎ直し、リセット等試してますがダメですね。
一旦2台のレコーダーとFire TV Stickがリンクリストに出てきますが、使い続けるとレコーダ1台が非表示に。
表示されないDMR-UCX4060が中途御半端に4K対応なので、何かいたずらしてるのかな。
まあ追及しても疲れるだけなのでこのまま使います。

書込番号:25961085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込み分類に特価情報とあるけど

2024/10/27 02:18(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

書き込み分類に特価情報とあるけど、それってチラシなり店頭の値札なりの価格でしょ?
規約は読んでないけど

値引き交渉して購入した金額は特価情報とは違うと思うんだよね。
それなのに、どの店舗で買ったか載せないなら意味がないとか書くなとか言う人いるけど、金額だけでも全然、値引き交渉の目安になると思うし、ありがたいと思うけどね、そのあとは、あなたの口次第だと思うよ。
どこで買ったなんて言ったら、がんばってくれた店員さんにも、その店舗に迷惑かけるかもしれないので書きませんし質問されても答えません。

あくまでも、値引き交渉の目安にしていただければ幸いです。


それを踏まえて書きます。
埼玉県の某量販店で本日、購入しました。
リサイクル料金込でジャスト150,000円(税込)までいけました。
多分、安いと思うんですがどうでしょう
REGZAの55Z870Mならまだ安くなりそうで迷いましたがSONYにしました。

狙ってる方いましたら参考にしてください。

書込番号:25939883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング