
このページのスレッド一覧(全2394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年11月26日 00:55 |
![]() |
7 | 11 | 2021年11月26日 15:31 |
![]() |
3 | 0 | 2021年11月19日 23:21 |
![]() |
10 | 5 | 2021年11月22日 20:42 |
![]() |
2 | 0 | 2021年11月3日 09:53 |
![]() |
6 | 6 | 2021年11月5日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ここでの書き込みからあわよくば最新モデル等へ市場価格以下で課金すれば交換か??と期待していましたが、基盤の在庫はあるらしく、パッと修理が完了し、治ってしまいました。壁掛けにしているので薄いこのモデルが好きなんですが、95Jなどにしてみたかったなぁと。買い替えはしばらく先になりそうです。
書込番号:24463437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kneadさん
こんばんは
修理不可になりがちかのはパネル交換が絡むときです。パネルの中身は修理できないので全交換になるが、交換用パネルのストックがないというわけです。
書込番号:24463701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
最近値上がりしてきたように思います。
12月に75型を購入予定ですが、
まだ上がるんでしょうか。
少し前までやっと30万円台も見えてきていたのに(涙)
半導体の関係?
書込番号:24461422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リッピー56さん
価格コムはショップからの価格情報を並べているだけです。
下記の価格推移グラフとその下の価格変動を参考にしてください。
https://kakaku.com/item/K0001347766/pricehistory/
こんな大物の箱を大量在庫で持つショップがあるとは思えません。
おそらく10月頃まで最安値をつけていたトップショップに流されてフロンティショップも対抗価格をつけていたけど、トップショップの在庫がはけたので、フロンティショップは対抗価格を付ける意味がなくなって値段が上がっただけじゃないかと。
一方でこういうのやってますけど、キャッシュバックのタイミングで値上げってのもたまにありますね。
https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2021_ouchi_winter/
でも、これはセットで買わないと効かないからあまり効果がなく、これに引きずられて値上げ、ということにもならないと思います。
まあでも量販店も価格コム最安値を値引きのガイドラインに使う場合は多いので、今買うのは価格交渉のタイミングとしては損ですね。まあ年末まで価格が維持されるわけもなく、いずれ下がると思われますので、下がった際に考えればいいんじゃないですか?
書込番号:24461504
1点

>プローヴァさん
有難うございます、
6TBのレコーダーとセットで考えています。
キャンペーンで上げたか?
とも勿論疑いました。
キャンペーンの意味がなくなるじゃないか、と。
書込番号:24461575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ヤマダで352979円で買いました。
ここの最安値では購入はできないので、あきらめましたけど。
書込番号:24461669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機で330000円で先週買えました。
書込番号:24461998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リッピー56さん
>>キャンペーンの意味がなくなるじゃないか、と。
キャッシュバックキャンペーンってだいたいそんなもんです。
交渉で値切ることができない人にとっては恩恵はありますが、最安値を目指して値切る人にとっては恩恵は僅かです。
書込番号:24462190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kurachan100さん
貴重な情報を有難うございます。
なるほどその位で買われましか。
私にはちょっと厳しいかな。。
書込番号:24462709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリースノーマンさん
貴重な情報を有難うございます。
そうですか、その位は目指したいです。。
大変参考になりました。
来月真剣に交渉したいとおもいます。
結局他でも言われますが、
欲しいんだったら買ってしまうんですよね。
書込番号:24462710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リッピー56さん
いま最安値324位なので、池袋あたりでヤマダとビックで競合させればP還元込み実質価格で30万円は既に狙えると思います。
税込み35万円のポイント15%とか。。
書込番号:24462737
1点

>プローヴァさん
情報に感謝申し上げます。
しかし、私は新潟でして、、(;´д`)
羨ましいです。
書込番号:24462965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税込で35万ですね(>人<;)
ここのスレをみてから交渉すればよかったかなと。
私は地方で東京のように最安値で取り引きは難しいと判断して買いました(>人<;)
まぁ、ギフト券もらって34万円台ですね。あとBDZFBW2100を72800円で購入。
実質、41万8千円です。
書込番号:24463358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、Sonyキャンペーンが始まる前からXRJ-75X95Jの一択で色々な量販店の方と商談をしてきて、キャンペーン開始後の10月31日に32万円(税込、5年保証、搬入設置費込み)で購入しました。ご参考になればと投稿させて頂きます。
1.単身赴任先の静岡県東部で交渉開始。ケーズ電気:34万円、エディオン:36万円
2.自宅のある埼玉県北部で交渉開始。ケーズ電気:38万円、デンキチ:38万円
3.各店舗に日曜午後に出向き最後の交渉として金額を出してもらいました。
埼玉 ケーズ:34万円、デンキチ:37万円
静岡 ケーズ:32万円、エディオン:34万円
仲良くなった埼玉ケーズの店員さんに静岡の話をしたら静岡と埼玉では同じケーズでも仕入れが全く別なので対抗できないと言われました。
結果、静岡ケーズの購入でも全国配送&設置は問題無いとのことで静岡ケーズにて購入し埼玉に設置しました。
以上、購入のご参考になればと存じます。
最後に今まではパナの50インチプラズマで75は大きいかな?と思っていましたが、実際に数週間視聴して75で正解だと思いました。
今まで閲覧していた映画やスポーツが画像、音声とも各段に良くなり家族も満足しています。
書込番号:24464390
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
本日、スマホの画面を本製品にキャストしてAWAのライブ配信を楽しもうとした所、以下の事象が生じました。
音声がプツプツ切れる・・・再起動すると正常に戻りました。
私はYoutubeを1.5倍再生で見る事が多いのですが、その状態でYoutube生配信を見ようとした時と同じ現象です。
(1.5倍で再生しようとするがすぐ詰まって・・・の繰り返し)
なので、Youtubeアプリに戻って1.5倍になっているのを戻して、画面キャスト・・・ってやってもうまくいかず。
では、電源をオフにして・・・ってやってもうまくいかず、
じゃぁ再起動で・・・ってやったら最初に書いたように正常に再生されるようになりました。
もしYoutubeを1.5倍で楽しんでいる方がいて、スマホの画面キャストの音声がブツブツ切れるので諦めてる、って人がいたら参考になるかと思ってアップしました。
絶対、とは言えませんが、どこかに1.5倍のパラメータが残ってて画面キャストの場合にも適用されている気がします。
Google TVの問題なのか、ソニーの問題なのかわかりませんが、修正してほしいですね。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
シャープから mini LED 搭載機種が発売されますが、画質は有機ELよりも良くなるんでしょうかね?私は、A90J 導入約3か月になりますが、素晴らしい映像美に満足しているものの、新技術、気になります。白表現についても非常に満足しておりますが、XLEDだとピーク輝度2000ニトとのことですが、つまり、A90J の2倍近くになるわけですが、そんな輝度、必要ななんでしょうかね?お店に並ぶのはまだ先だと思いますが、気になりますねぇ・・
4点

湘南EOSさん
輝度を重視するか、真っ黒を重視するか
液晶テレビの電源消し忘れは分かりやすいです
書込番号:24449691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南EOSさん
輝度はTVより屋外でも使うスマホやタブレット、カメラの背面液晶に欲しいです。(*^^*)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/672256.html
書込番号:24449734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニLEDと言っても画素1つ1つを制御できるわけではないので、ハイコントラストの境界(黒と白など)ではどうしても輝度のぼやけのハロ現象が現れます。そのあたりは画素を1つ1つきちんと黒の制御ができる有機ELには匹敵しません。普通の映像でそう気になることはないと思いますが、有機ELを凌ぐ程ではないということですね。
輝度については有機ELよりも有利ですが、現状の有機ELテレビでも家庭で使うには眩しいくらいの輝度を出せますので、それ以上の輝度が必要になるケースは少ないと思います。
上記のことから、私はまだ有機ELに軍配が上がると思います。
ただ、シャープとしては他社依存の有機ELではない自社技術で有機ELに肉薄した画質を実現できるテレビということで、期待度は高いと思います。量子ドットによる広色域の画質も見ものですね。
書込番号:24451849
1点

ミニLED(65以上)については、情報不足で実機レビューについても欧米共々ほとんどありませんね。
そもミニLEDには定義がありません、液晶個々の大きさ?、画面に占める数・割合?、分割駆動数についても同様。
また8KミニELDと4KOLDEDを比較するのは意味がありませんね
8Kコンテンツはどうあがいても4Kでは表示できません
8Kコンテンツについては別スレでも議論がありますが、You Tube等ネット配信が今後主流になるのは間違いありませんね。
SD→HD→UHD(4K)と来ました、次は8Kなのは自然の流れ
超ハイエンドでは8K液晶と8KOLDEDがあり、どちらが良いかの議論はあるかもですが意味があるのかどうか?
8K有機ELが8KミニELDと同じくらいの価格で出たらコンシューマーレベルで初めて比較出来るでしょうね。
書込番号:24454275
0点

>opartsさん
次は8Kになるのは自然の流れとは思いません。
SD→HD→4Kまでは自然の流れですが(解像度が足りなかった)、8Kは電波帯域やインターネット伝送帯域やテレビ等の製造技術の限界です。8K放送がNHKの1チャンネルだけなのが限界の例です。インターネットの比重が大きくなるのはその通りですが、インターネットも最近混雑しています。 8K動画どころか4K動画も大多数がインターネットで同時に楽しめないのが現状です。動画配信の大部分が現状2K解像度以下では?
また、私は8Kの必要性を感じません。解像度は4Kで充分です。大多数の人は1.44Kの地デジを主に視ているのが現状です。
解像度は4Kで充分ですがコンテンツの充実が必要と思います。
私はXLEDの広色域と最大輝度に期待しているので、将来経済が許せば65型4Kモデルを購入したいです。
書込番号:24458464
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
皆様も御存知の通りAmazonmusic等アプリをテレビにインストールした状態での
音質が変更できない件を実際に問い合わせて打開策がないか調べてみました。
結論から言いますと各種拡張子に対応はしていて、Flacファイルに関しても192khzまで対応するとのこと
しかしそれを設定する項目はありませんという結果になりました。
以下がメールの返答内容となります
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
>amazon musicHDで配信されているコンテンツを、
>YAMAHA/RX-A4Aを通して24-bit/96kHzで再生できるか確認したい。
>XRJ-55A90Jの仕様として、最大再生bitとkhzの数値を知りたい。
上記のお問い合わせの内容につきまして、ご案内させて頂きます。
・おそれいりますが、ブラビアの本体側の設定機能では、
「Amazon Music HD」アプリのサービスで配信されるUltra HDなどのコンテンツに関して、
bitやkHzの値を細かく変更する機能は設けられておりません。
・ブラビアの対応するファイル形式につきましては、
チャットサポート窓口でご案内した取扱説明書42ページの記載と併せて、
以下のヘルプガイドもご参照ください。
■ヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-01-03_02.html
ご期待に沿う情報のご提供とならず申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
やはり賢明な皆さんの判断通りFirestickやAppleTV等外部出力機器が必須のようです
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
今の有機ELは、LG製の白色有機ELにカラーフィルターを付けただけの有機ELテレビですが、サムスン開発の有機ELテパネルは量子ドットを使用した、相当画質進化してそうです。それをソニーが使おうとしてますので、相当画質上がるといいですね。
来年頃に発売されるのかな。
https://korea-elec.jp/posts/21102903/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=21102903
書込番号:24422452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LG製の白色有機ELにカラーフィルターを付けただけの有機ELテレビですが、サムスン開発の有機ELテパネルは量子ドットを使用した、相当画質進化してそうです。
そうですか?
記事を読む限りだと、日本の様に「3色発光有機EL」で無いので、余り変わらないように思いましたm(_ _)m
<「青色素子」って青しか無いのに他の色に出来るのが不思議...紫外線素子とも違うのかなぁ...
書込番号:24422524
1点

そうなんですよね。本当はJOLEDの様に3色の有機ELを使うのが理想ですけど、コストとか歩留まりとか合わないんでしょうね。
書込番号:24422834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、パネルの供給が複数になり、多少でも価格競争が良い方向に向いてくれる事を祈りますm(_ _)m
書込番号:24423342
1点

記事を読む限りでは、青色 有機ELに
色変換の赤と緑のQDフィルターを 全面に張り
白色の有機ELバックライトと同等にするだけで
LGの白色有機ELと大した違いは無いかなとも読めますが
(LGのは色違いのRGB有機を重ね塗りしてるタイプ)
RGフィルム(白色フィルター)を全面に均等に貼るのか
サブピクセル単位の、RG B(無色)ストライプ フィルターなのか
で発光効率が約3倍違うけど、後者なら良いですね
液晶でも2タイプ有りましたし、過去のSONYは前者を一時期販売してました
青色LEDを使った、QD白色LEDみたいな物でも
3原色のピークが鋭く、発色が良くなるとか宣伝効果だけで
混色すれば意味は無いですからね
中間色もQDを使った7色QDとかなら、綺麗そうですが
書込番号:24423930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更にニュースが
https://korea-elec.jp/posts/21110502/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=21110502
書込番号:24431237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラーフィルターも使うとの事なので
QDは全面塗布の残念な方向で
発光効率は今の白有機ELと同じかも
書込番号:24431435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





