
このページのスレッド一覧(全2395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月26日 01:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月25日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 18:26 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月15日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]
ケーズにて壱拾弐萬でこうにゅうしました。5年保障なら満足価格です。デスクトップのモニター探してたのですが、そんなとき当機種見つけて、ハイビジョン見られるモニターいいなと、思い購入しました。パソコン本体未購入のため、今はノートでDーSUBでつないで、試してみました。やはり画質はノート本体の液晶にはかないません。デスクトップにD−SUBでつないだら、もう少しいい絵出せるだろうと期待してます。アナログはグラフィツクカードに左右されるらしいので。
デジタルテレビ性能としては、満足です。画面が小さいのに2949120画素とゆうことで、パソコンする距離でハイビジョン放送見てもきれいに見えます。実は、ドット落ち合ったら交換してくれる条件で購入したのですが、よく探したつもりなのに3日ほどみつけられなかったし、ドットがすごく小さくて実用上全く気にならなかったから交換してもらいませんでした。ちなみに3つありました。以上購入後今までの私的感想です。この機種にI−linkとHDMIついてたら良かったのに。バカ売れするんじゃないかなーなんておもつちゃいました。以上すべて、私個人の感想です。
0点

壱拾弐萬でこうにゅうしました。→12万円で購入しました。
そのほかいろいろ。読みにくくて大変です。投稿するときは、文章がおかしくないか、見直しをしてからお願いします。
書込番号:4182006
0点

乱文で、申し訳ございません。
PCとの接続完了しました。モニターなしモデルということで、emachines
にしました。ただ、グラフィックが標準のままでは、WXGAに対応してなく、別途グラフィツクボードを購入することになりました。画質には大変満足していますし、横スライドせずに全画面見られるので非常に便利です。DVD見るときもいい感じです。あとは、テレビが録画できるといいのですが・・・??
書込番号:4185996
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]
こんにちは、出路多流。と申します。
以前この掲示板で、KDL-L32HVX (32)の中音(オールランドスピーカ)は一個なのでモノラル再生かも?と、カキコしたものですが、実際の音を聞く度に疑問を感じて、調べた結果、私の解釈ミスがありましたので報告だけしておきます。
取説およびカタログには
〈4×10cm×1個(フルレンジ)、
2.5×2cm×1個(ツイーター)〉×2(L/R)
、10cm×1個(ウーファー) *3
と書いてあり、たしかに良く見るとX2は前行全体に
かかっるとおもいますが、改行されると分かりにくくなりますね・・・・
Sony サポートのコメントとしては、
「文末にあります×2(L/R)は、カッコ記号<>で括られた全体に
かかるものとして表現しておりますが、この点が誤解を生ずる原因と
判断し、早速表現の見直しを担当部署に申し伝えさせていただきました。」
と改善する旨を伝えられました。
なおSony HPのQ&Aでははっきり分かるように書かれてた。
■KDL-L32HVX:2ウェイ5スピーカー 最大音声出力30W
<フルレンジ> 4×10cm×1個 ×2(L/R)
<ツィーター> 2.5cm×1個 ×2(L/R)
<ウーファー> 10cm×1個
※サブウーファー内蔵専用スタンド装着時
こう書いてくれれば誰にも分かるようになりますよね。
今まで、解釈違いを知りつつ突っ込んで下さらなかった、やさしい価格.comメンバーに感謝!!<m(__)m>
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]
パイ、50型フルHDのPDPを来夏までに発売
BDドライブは今夏
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050323/pioneer.htm
だそうです。
0点

記事を拝見したが面白い言葉を見つけました。
>>『付加価値戦略』をとり、『憧れ』を狙ってきた。しかし、急激な価格低下による、商品のコモンディティ化によって、付加価値の差別化が難しい状況になった
コモンディティCommondity??? とは如何に。
コモン(公共の)とコモディティ(日用品)の造語かな???
まー、昔の栄光にしがみついている経営者が考えそうな言葉だがP社のレーザーディスクもカラオケの普及には随分貢献したが時代は変わっているんですよ。若者もカラオケには金を使わなくなって久しい。
例えは悪いが蒸気機関車を電気機関車に変えた程度で大型パネルディスプレイは今後アジア諸国で量産が進み一層の品質向上と価格低下を招く。
日本企業が目指すべきは発光ダイオードのような物性、基礎技術を押さえ省電力や表示速度の改善等に抜きん出る事でしょう。最終製品の製造と組立を日本でやる必然性は低いと思う。
書込番号:4111912
0点

??意味はわからないが、生産工程を国外でやった為、情報漏洩・技術漏洩したせいで今の状況が生まれたんだけどね。
盗人猛々しい韓国はその最たるケースモデルといえると思うが。
ゲームユーザーの8割が海賊版を使用する超低モラルな国民性だからねぇ。
書込番号:4112005
0点

>情報漏洩・技術漏洩したせい
仰るとおりです。漏洩というよりも設備依存型で製造品質が決まるので真似され易いともいえます。また、新規に投資する、追いかける側のアジア新興企業のほうが新しい設備を使うだけ有利ともいえます。
第二次大戦後の日本とアメリカに置き換えれば、戦前はトップの生産を誇っていたUSスチール社も日本メーカーの追い上げで政治的な圧力も甲斐なく衰退していった。
所詮は日本の生産技術も真似される程度のものだったかも知れません。品質管理技術として標準化に携わった諸先輩の努力を周辺諸国に無料開放する結果となっている現状は悔しいところです。
書込番号:4114563
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S26A10 [26インチ]


今日近所のM電化で買いました。ちょうど商域が重なるところでY電機がオープンしたので競合させました。この機種とDVDレコーダーのRDR-HX50をセット販売にしてもらい\208000で決めました。
配達もしてくれて据付もしてもらえるので、満足しています。
少々スペックに難がある書き込みもありますが、
ハイテクには疎いし初心者なので充分安い買物ができたと思います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


先日、神戸市のM電化にて購入しました。
以前より“くちコミ掲示板”を拝見しており色々悩みましたが、
展示されている商品を自分で見て触って決めました。
私は、当初、プラズマを希望でしたが画面への映り込みがあり
気になりそうなので液晶に決めました。もちろん、プラズマにも
いい所はあるので最後まで決断に困りました。
価格は決して安価とは言えないかもしれませんが、
今後購入を考えていらっしゃる方がおられましたら参考になれば幸いです。
★テレビ本体(KDL-L40HVX):47万5千円
★テレビ台(SU-PT3M):2万9千円
計50万4千円のところを、セットで45万円。
おまけで、液晶クリーナー(500円相当)、耐震マット(2500円相当)
テレビアンテナケーブル(1500円相当)×2本を頂きました。
また、テレビ購入時に付くポイント(9000円相当)を使用して
1万円(1000円分おまけ)引き。
最終的に上記合計で44万円支払いました。
商品は来週にならないと届きませんが、今から楽しみです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]
82インチLCDは、65V型「AQUOS」を抜き世界最大。ソニーとの合弁工場で開発した同パネルは、第7世代マザーガラスから2枚取りできる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news065.html
0点


2005/03/10 10:31(1年以上前)
因みに今度、SHARPは8世代だがの!・・・。
書込番号:4048958
0点


2005/03/10 14:12(1年以上前)
家庭用には大きすぎるが??? 野球場などイベント用かな。
書込番号:4049662
0点


2005/03/10 19:11(1年以上前)
かみさんが「次は100インチ」と言っていますが、
もう一息ですね。
書込番号:4050636
0点


2005/03/11 07:10(1年以上前)
2chのコピペですが。
LCDTV のラインナップはLED バックライトを用いた「クオリア」で55、46、40、 32 インチ、
通常バックライトで46、40、32、26、23、19、20、15 インチのラインナップを
シャーシ5 つで展開する。
一方、リアプロはSXRD で70、60、50 インチ、
液晶タイプのリアプロで60、55、52、42 インチのラインナップを
シャーシ4つで展開する。
そーすはこちら。
https://www.monex.co.jp/static/MONEX/STK/JPMorgan/frame.html?2005/03/09/J675820050309083519.pdf
書込番号:4053267
0点


2005/03/12 21:22(1年以上前)
こちらでもサムソン82インチが上っていますね。
(このサイズになると液晶でやる必要も無い気がしますが)
シャープの第7世代は2007年から、
第8世代はそれ以降の予定と言う事で、
対抗はしてこないでしょうね。
ソニーはプラズマからの撤退(日立製パネル)、
液晶はサムソンとの合弁、FED(SED)は米キャンディセントと・・・
(有機ELはどうだったかな?)
FEDはブラウン管に近い形式なのでソニーに期待していたのですが、
もうテレビの単独開発・生産をする気は無いのでしょうか。
ソニーさん?
書込番号:4061485
0点


2005/03/12 22:32(1年以上前)
訂正です。
>シャープの第7世代は2007年から、
>第8世代はそれ以降の予定と言う事で、
「第7世代を飛ばして、第8世代を2006年10月目標に」でしたね。
書込番号:4061953
0点


2005/03/15 16:45(1年以上前)
SEDは東芝がRedy!ですよ!
もうSonyのデバイス技術はCRTで終焉です・・・。
ベガエンジン等のドライビング技術に掛けるしかない状況ですね!
書込番号:4075428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





