SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2005/02/22 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S23A10 [23インチ]

スレ主 MMOげーまーさん

コジマで15万(税別)で買いました。商品の到着は1週間後くらいらしいです。地上波デジタル、アンテナ設置しなければ。。。まあ、当分
PCと地上波アナログでw お金たまったら、BS・CS、地上波デジタル増設しよ、PC接続時の使用感などレポしたいとおもいますが、すでに購入されてるひと、どうですか?〜〜〜

書込番号:3973291

ナイスクチコミ!0


返信する
Happyハッピーさん

2005/02/27 14:26(1年以上前)

先週末に注文して昨日やっと届きました〜。
とりあえず地上アナログとゲーム、DVD用途なんですが、やはり近くで見るとぼけているというか・・・。輪郭にブロックノイズがでますね。特にアナログ放送では仕方ないかもしれませんが。。
でもサイズ的に狭い部屋でもちょっと遠くから見ることができて気にならないこともあります。
音もこのサイズにしては良いのではないかと思います。
それとファンレスということもありますがほとんど無音ですね。
一番気になるのは縞模様を表示したときのノイズです。ネクタイの部分がちらちらするみたいなアレです。
デザインはシンプルで質感なども価格を考えれば良い方じゃないかと。
デジタル放送が待ち遠しいですね。

書込番号:3994853

ナイスクチコミ!0


よく分からんさん

2005/02/28 20:43(1年以上前)

我が家でも昨日購入しました。
輪郭がぼけるのがかなり気になりますね。
後肌色もしっくり来ません。
好みもあるかもしれませんが設定のアドバイスどなたか頂けませんか?
今の状態だとブラウン管に戻したい状況です。

書込番号:4001360

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMOげーまーさん

2005/02/28 23:53(1年以上前)

おととい、届きました。PCでの接続でFF11をやっていますが、はっきり言ってぼけてますね;;、SHARPのIT-23が結構表示がはっきりしていたので残念です。設定とかでなんとかなればいいのですが、これはたぶん無理では。。。。あと、PCでの解像度も1280×768でしか表示できないみたいですね、これはなんかリフレシュレートとか調整して、かつグラフックボードが対応してれば1366×768いけそうですね。いちどやってみたところ
画面がみだれて写りませんでしたが。

あと、テレビはブラウン管に比べるとおとりますが、PC7割、テレビ3割程度の使用なので我慢できます。地上波デジタルは、まだ試してませんが。

あと、価格ですが税込みで15万でした。まあ、満足してます。

書込番号:4002700

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMOげーまーさん

2005/03/01 01:05(1年以上前)

1366×768は出来ませんが1280×768をフル画面にすることは
設定で出来ます。念のために補足です。

書込番号:4003155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

スレ主 フレンドハムスターさん

このモデルは、MITSUBISI LCD−H37MRH4より大画面に関わらず、画素数は、1,366×768と旧態然としています。
 進化速度のメチャ早い液晶業界において、三菱が37インチでフルハイビジョンパネルで在る現在、40インチでフルハイビジョンパネルで無いというのは、プライドの高い、技術屋のソニーにとって由々しき問題だとおもわれます。
 既に次期フルハイビジョンパネル(37or40インチ)製品は発射準備が済んでいるでしょう。
 
 そのような理由から、各大型販売店にSONYより大幅値下げの指令が、出るのもかなり間近に迫っている物とおもわれます。
 その場合、私の予想に過ぎませんが、ポイント引きも含め、実質価格は、30万円を割り込むのではないでしょうか。
 MITSUBISI LCD−H37MRH4 やSHARPLC−45GD1のセールスが好調なのが、拍車を駆けているようです。

書込番号:3970333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうしちゃったの、ソニー!?

2005/02/21 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]

スレ主 ソニーファンです。さん

そろそろ液晶テレビが欲しいと思って、店頭で実物を確認してきました。
ソニー製品が大好きなので、当然新製品のハッピーベガを中心に見てきましたが、一体この商品はなんなのでしょう?
ソニーファンとして、悲しくなりました。

@画質:白飛び/黒つぶれ/色塗りすぎ/視野角悪い(本当にIPSか?)
Aエンジン:ベガエンジンが入ってない
B入力端子:i.LINKなし(ソニーの商標なのにっ!!)
Cデザイン:他社と同じ(微細加工の孔の品位悪い)
Dその他:本体重い(本当に16kg!?)

特に、画質が最悪でした。
カタログスペック500cd/uで、思いっきり明るさ競争に巻き込まれています。
Max値で見るわけないのだから、画質を犠牲にしてまでやるべきことではないと思います。
カタログスペック450cd/uのシャープのAD5も、同じくらいの明るさに見えます。
それでも、AD5の画質が断然良かったです。
値段onlyの商品の典型でした。

さすがに、ソニー好きの私も、買うのをやめてしまいました。
HVXも、画質の色みがきつい。(VIERAみたい・・・)
液晶テレビはやっぱりAQUOSなのでしょうか・・・?

ソニーさん、頑張ってくださいっ!!

書込番号:3969271

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/02/22 00:47(1年以上前)

多分映像チューニングは KDL-L32HX2 の方が良かったかも知れませんね。

書込番号:3969730

ナイスクチコミ!0


本当にソニーファン?さん

2005/02/22 01:32(1年以上前)

その他:本体重い(本当に16kg!?)って、店頭でテレビをわざわざ、持ち上げたりしたの?
それとも、ネタ?
これだけ重箱の隅をつついて批判するところを見ると、
ソニーファンではなく、ライバル社員だったりして・・・

書込番号:3969924

ナイスクチコミ!0


もう少し我慢?さん

2005/02/22 08:22(1年以上前)

実は私も最初見た時は、正直ガッカリしたのです。明るすぎで白っぽく感じたからです。でもこの土日に又、他の量販店に行くと欠点の無い満足出来る画質だったのです。良く判らないですが、明るさセンサーの加減や標準モード、減モードの選択の違いが、影響したのかも知れません。ちゃんと購入して説明書みて調整すれば自分の思っている好みの画質に調整出来うるポテンシャルは持っているのではないか?と今は思っています。ところで、フレンドハムスターさんにお聞きしたいのですが、液晶HX2には42型と28型はカタログのはありますが32型は見当たりません。今月の最新版のカタログです。液晶の32型はHVXとハッピーベガとRX2だけでプラズマにもHX2の32型は記載されていません。廃盤になった商品なのでしょうか?

書込番号:3970499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2005/02/22 12:45(1年以上前)

>画質:白飛び/黒つぶれ

白飛びと黒つぶれはアクオスの代名詞ですが・・。
調整してみました?

>視野角悪い(本当にIPSか?)

この機種ってIPSなんですか!?
情報源を教えていただけないでしょうか?

>ベガエンジンが入ってない

それでもアクオスの映像エンジンよりはマシだと思いますが・・・。

>i.LINKなし(ソニーの商標なのにっ!!)

長期的にみれば問題ないと思います。

アクオスはDVDを見ると、輪郭のにじみや、ノイズ感の多さにガッカリします。
映像エンジンの貧弱さが露呈されます。
ハイビジョンオンリーならアクオスお勧めします。

書込番号:3971202

ナイスクチコミ!0


えすいー128号さん

2005/02/22 13:11(1年以上前)

この機種は見た感じ、多分IPSではないと思いますよ。それと、ベガエンジンは昔からエントリー機には積んだことがないと記憶していますが…。ちなみに、黒浮きですが、輝度が高いほど目立つ傾向になりますので、当然でしょう。しかし、店頭では輝度を上げないと売れないので、こうなっているのだそうです。画質ではなく、メーカー名と明るさで決める人が多いと茂原にいる某メーカーの友人が嘆いていました。(実際、一番売れているメーカーの機種は、映像に関わる人の評判がよくないです。大体の方が絵作りが下手だとおっしゃる) まあ、絵は個人の好みなので気に入ったものにされるのがよろしいかと思います。ちなみに、蛇足ですが、私は、チューナーなどの性能も含めて考えるので、ブラウン管のテレビを買う気にならないメーカーの液晶やプラズマを買う気にはならないです。

書込番号:3971323

ナイスクチコミ!0


勘三郎さん

2005/03/04 08:40(1年以上前)

>Dその他:本体重い(本当に16kg!?)

 だって、スタンド付きで置いてあったでしょ?19.8sだからですよ。

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=20101&KM=KDL-S32A10

書込番号:4017665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/06 22:34(1年以上前)

>それでも、AD5の画質が断然良かったです。

AD5はGDシリーズの欠点の「白飛び/黒つぶれ」が大分改善されたようですね。
残像もGDシリーズより改善されたようで、この点でもハッピーベガよりも良いように思いました。
輝度をここまで上げてこの画質でこの値段は、なかなかですね。

ソニーさんもHVXシリーズが秀作でしたのでハッピーベガも期待していので、AD5程度のものは出してほしかったですね。残念です。
拡張機能も省略しすぎのように思います。

まだ1店舗でしか見てませんのでもう少し観察してみますが・・・

書込番号:4031999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/06 22:51(1年以上前)

>カタログスペック500cd/uで、思いっきり明るさ競争に巻き込まれています。

たしかに1番明るかった感じで、AD5よりも若干あかるかったようでした。
明るい店舗なんかではお勧めかもしれませんね。

ただしAD5よりもちらつき感が大きく目が疲れ易いような画質のように感じました。
リビングや自室でじっくり長時間見る場合にはどーかなー、と思ってしまいました。

とにかく1番明る画面がほしい方にはおすすめかもしれませんが・・・

書込番号:4032129

ナイスクチコミ!0


本当にソニーファン??さん

2005/03/11 01:41(1年以上前)

>カタログスペック500cd/uで、思いっきり明るさ競争に巻き込まれています。

どこと競争しているか知らないですが
ソニーのモデルのここ最近の輝度は変わっていないのでは?
輝度の少ない?AD5のほうが白っぽく見えるたのですが・・・

>液晶テレビはやっぱりAQUOSなのでしょうか・・・?
ソニーファンですか? AD5と比べて
どこかの宣伝しているようにみえるんですが・・・

書込番号:4052882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 杏子っ子さん

わたしは残念ながらハズレてしまいました。
しかし、他の書込にもありましたが、友人も
11月頃購入で当選したと言っていたので
先日、ソニーに抽選方法を問い合わせた所、
「今回はレシートなどの証明は必要なかった為、製造番号と商品が一致
していればよく、購入時期に関してはお客様を信用する。」
と言う事でした。結局、対象機種には、HVXシリーズ以前の物も
含まれていたし、キャンペーンの時に対象商品を持っていれば、
応募できたようです。
 このテレビは気に入っていますが、何か残念な気分になりました。

書込番号:3933069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青色LED NHK放送 

2005/02/14 18:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

クチコミ投稿数:43件 QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]のオーナーQUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]の満足度5


2月14日(月)放送予定
夢の光が未来をひらく
〜新・発光ダイオードの衝撃〜

去年12月末、東北大学金属材料研究所が発表した研究成果が、世界の半導体研究者を驚かせた。「酸化亜鉛による、世界初の青色LED(発光ダイオード)開発の成功」。これは、中村修二教授が開発した従来の青色LEDの10分の1のコスト、10倍の発光効率で光る画期的なもの。
今回の成功は、今後、照明分野やDVDなど映像記憶メディアの世界で数兆円の市場を動かす可能性があると言われる。川崎雅司教授(43)グループによる開発成功までの苦闘と、新たなLEDが生み出す技術革新の可能性を探っていく。

2月14日NHK クローズアップ現代で放送されます。2チャンネルの書き込みにありました。

書込番号:3931837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

普通に安い

2005/02/12 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S32A10 [32インチ]

スレ主 かりかりかりさん

普通にコジマで、249800円(税込み)
で売ってますね。半年もすれば、ネット通販で20万切りそう
ですね。楽しみです。

書込番号:3919762

ナイスクチコミ!0


返信する
えきしょうでびゅーさん

2005/02/13 17:30(1年以上前)

コジマで¥248,000−で買いました。

Victor LT-32LC50 か TOSHIBA 32LZ100 を買うつもりで見に行きましたが、店頭で見比べてデジタルの色が鮮やかだった上、アナログの画質もそこそこ観やすかったので、最終的に価格でこれに決めました。

ゲーム機も64とPS2でアナログ接続しましたが、特に問題ありません。

2画面やiLink等はありませんが、この価格でこの画質。
満足しています。

書込番号:3926455

ナイスクチコミ!0


エースコンバット厨さん

2005/02/14 05:54(1年以上前)

ゲームの画質は問題ないとのことですが、
表示遅れはいかがでしょうか?
ソニーのデジタルテレビは表示遅れがひどくて
リアルタイムなゲームはきついと聞いたのですが。

書込番号:3929880

ナイスクチコミ!0


えきしょうでびゅーさん

2005/02/20 18:45(1年以上前)

ゲームは使い始めの時は子供たちも画面が大きくなったせいもあってかちょっと違和感があったようですが、今は気にせず使っています。
私も別に反応が遅いとも感じません。感覚が鈍い?(笑)

PS2はD端子ケーブルにつなぎ変えたら凄く綺麗で、DVDも抜群です。

心配していた動きの早い映像も、今までのブラウン管テレビと変わりません。

D端子(×2)もS端子(×3)も付いているし、こだわり派でなければ、充分満足できると思います。

書込番号:3962441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング