
このページのスレッド一覧(全2395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 14:43 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月17日 17:09 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月19日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月3日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]


本日、購入後2ヶ月目にして、初めてQUALIAを掃除しました。
パネル背面の空冷ファン吸気口4箇所にハウスダストが付着していたので、掃除機で除去。
メッシュが埃で塞がれるようなことは有りませんでしたが、思ったより多かったです。
我が家の環境ですが、フローリングの床上約40cmの高さにデスクトップスタンドで
設置しています。普段は週に一度、掃除機をかける程度です。
これからもたまに掃除しようと思いました。
0点

確かに汚れやすいと思います。
月1回の裏面の掃除は面倒ですがしておいたほうがいいですね。
ハンディクリーナーなら集塵力は弱いですが小まめにできますからね。
書込番号:3934911
0点



2005/02/15 06:42(1年以上前)
お返事どうもです。
フロア置きならまだ掃除できるけど、壁掛けだとできないですよね。
将来的に、壁掛けにする計画があるのでちょっと考えてしまいます。
書込番号:3934950
0点

購入後もうすぐ3ヶ月目になりますが、私はQUALIAを掃除したことがありません。パネル背面の空冷ファン吸気口をみてみましたがとても綺麗でした。家内にきいてみたところ、大分前から掃除機で埃を除去しているとのことでした。吸気口の所はほこりがたまっていたといっています。学生時代から掃除と言う言葉が存在しない私と正反対の家内は週1〜2回は掃除機をかけているみたいです。
壁掛けにはされないほうがいいみたいですね。我が家の設置環境ですが、フローリングの床上約40cmの高さでパネル後壁から壁面も約40cm位です。
書込番号:3935218
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]


つい2ヶ月ほど前に買ったばかりなのですが、つい足でこづいてしまい、テレビが転倒、そして液晶が割れてしまいました。
リモコンは袋からさえ出してません。
修理いくらかかるのかな?
新しいの買ったほうが安いでしょうか?
0点

多分新しく購入する方が安いと思います。
比べる物が違いますがノートパソコンなら8万前後だそうです。
聞くだけ聞いてみても良いと思いますよ。
書込番号:3909113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]


ついに出ましたね.
ソニー、70V型SXRDリアプロTV「QUALIA 006」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/09/news028.html
ずっと出るのを待っていたのですが,価格も168万円とは.
1インチ2万円以上ですね.
アメリカでは10000万ドルで発売されていたので,もう少し安くなるかと
思っていたのですが.
早く実機を見てみたいです.
0点

どう考えても高すぎ....この間の業績下方修正の穴埋めで高値に釣り上げてきたんですかね?これだったらEPSONのリアプロの方がイイ!
「エプソン、リアプロTV「LIVINGSTATION」の新モデル−新スクリーンなどで高画質化。「設置サービス」開始」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/epson.htm
参考までに。
書込番号:3906426
0点

QUALIAだから高いと思うんですけど。
一般製品と比べるものでは無い気がします。
まあ、一般販売されはじめたので勘違いしちゃいますよね。
書込番号:3913561
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/dg46.htm
「日本ビクターは、フルHD解像度(1,920×1,080ドット)対応のD-ILAデバイスを映像エンジンにした70V型の「HD-70FH96」約9,500ドル(約97万円)」
「次世代GENESSAではMPEG映像特有のモスキートノイズやブロックノイズをアグレッシブに低減させる機構が盛り込まれる。」
ビクターからも70型のリアプロが発表されたようですね。
今年はフルHDリアプロがブレークするのでしょうか?
液晶TVもフルHDへのバージョンアップが進んでほしいですね。
書込番号:3916200
0点


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/dg38.htm
「もう一つ少々奥まったところにさりげなく展示されていたのが、1,920×1,080ドット、リアルハイビジョン解像度をもつ46インチ液晶ディスプレイ。液晶テレビの試作品の展示というよりは、日本ビクター独自の映像エンジン「GENESSA(ジネッサ)」の最新版のデモンストレーションの意味合いが強い。」
「きたるリアルハイビジョン解像度では、現在の液晶テレビの主流解像度である1,366×768ドットの約2倍の画素数のリアルタイムピクセル処理が必要になるわけだが、これを新型ジェネッサが実現するというわけだ。」
「実際の製品のリリース時期、価格については未定だが、担当者によれば「今回の展示は単なる技術デモではなくて、ある意味新製品の予告の意味合いを持つ」としていることから、近々、リアルハイビジョン対応の新ジェネッサ搭載の液晶テレビの製品発表が行なわれると思われる。」
「また、この展示の隣では、従来の液晶パネルと組み合わせるだけで劇的に残像を低減できる新しい液晶駆動方式の提案を行なっていた。」
ビクターは、70型フルHDリアプロの日本発売はしないようです。
変わりに、「次世代GENESSA」搭載でQUALIA005と同じサムソン製フルHD46型液晶パネルを採用した液晶TVを発売するようです。
残像が劇的に低減されるようですのでQUALIA005の強敵になるのでは?
書込番号:3921274
0点

昨日大阪ソニースタイルストアにてQUALIA006を見てきました。
フルハイビジョンで高精細な映像でした。畳1畳分の大画面で確かに迫力がありました。61インチのプラズマと比べると確かにより高精細で迫力がありました。画面の明るさは液晶ほどではないですが、プラズマと同等か少し明るい感じでおそらくリビングでも充分使えるのではないでしょうか(すこし暗いほうがいいかもしれませんが)。プロジェクションテレビの欠点である見る位置による画面の色むらは全然ありませんでした。色再現範囲はQUALIA005や004よりほんの少しせまいようですが、ほぼ同等の発色傾向でした。充分広いリビングでしたらいいのではないかと思いました。価格がアメリカに比べやや高めなのは、メジアレシーバーとガラス裏面のコーテイーングによるそうです。
QUALIA 004で001の効果を見せてもらいました。すっきり感を上げていくと、木が数本か縦に並んでいたのが何本かわかる位立体感、奥行き感がでてきているのがはっきりと分かるようになりました。3倍拡大ズームもかなりくっきりとした映像を出していました。この001のコンセプトは今ある映像を、ハイビジョンカメラからすぐ出したベイスバンド映像に限りなく近づけることのようです。001は予想に反してよく売れているとのことです。
書込番号:3930571
0点


2005/02/15 07:28(1年以上前)
私も週末に短時間ですが、銀座で見ました。
感想は、こんなところです。
・グラベガと比較して上下の視野角はかなり改善された
・表色空間は005よりは狭い(CRTに慣れた目には違和感が少ない)
・奥行きは、まだ長い
残念ながら我が家のリビングには物理的に入らないので、見てもしょうがないのですが。。。
001も見ましたが明らかに映像の品質が上がるのですね。
これはデモを見ると欲しくなると思います。
(005、006ユーザはDRC-MFv2が実装されているので、いらないと思いますが)
書込番号:3935025
0点

>2チャンネルの書き込みで以下のようなのがありました。
クオリア同士の比較なら、
ブラウン管(015)>液晶(005)≒リアプロ(006)
私の画質の評価では次のようになります。
015<006≒or<005<<004+001
私の015の評価はあまり高くありません。動きの早い映像にはいいかもしれませんが、動きの少ない映像ではツブツブ感が気になり精細感に欠けていると思います。015は36インチで0.47〜0.61mmのスーパーファインピッチ(0.36〜0.40mm位だったらいいのですが)で私のいつも見ているコンピュター21インチCRTモニターの0.22mmのスーパーファインピッチに比べると粗く感じます。近畿の放送局でマスターモニターとして使っている所もあるそうですが。004+001は次元がちがうかもしれませんね。皆様の評価はいかがでしょうか?
書込番号:3945321
0点


2005/02/17 17:09(1年以上前)
004+001は大画面でハイビジョンだから大は小をなんとかってやつですから思いきって購入されてはどうでしょう!それに作りもデザインもいいから持つ喜びがあります!!一番みんなに自慢できます!(クオリアの中で)大きいことはいいことです。迫力やスケ−ル感が005とぜんぜん違います!ロ−ンもありますから(金利安い)
書込番号:3946222
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L42HX2 [42インチ]




2005/02/08 23:50(1年以上前)
ナム1975さんそれ本当ですか、 どこで30万切りで買えますか?
書込番号:3903842
0点


2005/02/10 00:29(1年以上前)
フレンドハムスターさん、買えない買えない。
45GD1にしても42HX2にしても、
安く売っているところが有れば、
「何処何処で売ってる!」って書き込みがありますから・・・・
しかしもう展示品しか手に入らなそうです、
私の近辺では・・・・
書込番号:3908610
0点


2005/02/11 02:09(1年以上前)
30万なら迷わずKDL−L42HX2を買いたいのですが、4〜50万出すのであれば、やっぱりLEDをバックライトに使用したフルハイビションモデル46インチが50万切る日を待とうと思います。
でも〜33万位までならL42HX2も気にいってますので、欲しいのですが、誰か情報有りませんか?
書込番号:3913211
0点


2005/02/15 20:25(1年以上前)
秋葉原のヤマギワで一時閉店セールをやっていて、20%ポイントバックも足すと(引くと?)30万円ぐらいで出ていました!販売員に展示品でしょと聞いてみたところ、新品ですと言っていました。よっぽど買ってしまおうか迷いましたが、パイオニアのピュアビジョンも良かったので思案中です。
書込番号:3937438
0点


2005/02/16 12:47(1年以上前)
アーカムXさん 情報ありがとうございます。http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20050203/110932/ これの事ですね。今から問いあわせてみます。
書込番号:3940799
0点


2005/02/16 18:38(1年以上前)
ヤマギワの件ですが、今問い合わせたら完売だそうです。残念!
書込番号:3941914
0点


2005/02/17 01:36(1年以上前)
アーカムXさん役立つ情報ありがとうございました。
実は、本日秋葉原のヤマギワ本店に夕方にいってきました。
その時点で在庫で3本残ってました。
店内のほとんどのテレビには、NHK BSハイで兼高かおる 菅原洋一など出演の歌番組が映してありました。
そこで買うつもりでいったKDL−L42HX2の映し出されてる映像を視て自分のイメージしていた発売直後に見た映像とかけはなれた画質の悪さに思わず購入を躊躇してしまいました。
店内の26インチ以上の液晶テレビをグルグルと見歩く事2時間あまり当初は、気にしていた店員さんにも見向かれなくなっていました。
その間、来店してすぐこの機種を指名買いする人1名私と同じく迷う客後2名いました。
結局L42HX2より後にでたKDL−L32HX2の画質に目移りしてしまい、大きさより映像のクォリティーを優先させる事にして、一事退却となりました。
その時L32HX2が、293,000円のポイント20%でしたがこの製品に関しては、リサーチしてなかったので安いところを知ってる方がいらしたらおしえてください。
書込番号:3944205
0点


2005/02/18 23:23(1年以上前)
フレンドハムスターさん、
そんなに悪かったですか?
当方の地方の展示品はそんなに悪くはなかったですよ。
45GD1は別格でしたが・・・・
ちなみに32型は日立製の液晶を使っていると店員さんが言ってました。
(HX2ではなっかたらごめんなさい)
日立の液晶は確かにきれいですよね。
年末には37型もでるようですし、
SONYもそれを使うはずですから待ってみるのも手かと・・・
でも私は42HX2がほしいなー、
でも東京は遠いし・・・・
書込番号:3952868
0点


2005/02/19 05:16(1年以上前)
KDL−L42HX2買おうかなさん言い方が悪かったかもしれません。
自分が、見たところ40インチ以上の大画面としては、平均的で45GD1と同等のレベルでした。
しかしL32HX2は、半年以上遅れてでただけに映像が、リアルで、(まあ32インチという事で画素ピッチが詰まっている事が大きいのですが)店内モニター全部見た中では、ビクターのジェネッサの26インチとL32HX2が抜群に良かったので、自分の近接して視る環境では、画質優先で結論をだしました。
ほとんどの人が、分かっていると思いあいだますが、いくらフルハイビジョンパネル(1920×1080)を使用しても40インチ以上では画素ピッチが広がって、今までの間引かれたパネルの32インチの画質には、遠く及びません。
しかしクオリアの46インチだけは間引かれたパネルの32インチといい勝負だとおもいます。
書込番号:3954061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


ついに、念願のKDL-L40HVXを購入しました。
BSデジタルはすばらしくきれいだし、地上アナログの画質も、ほどほどに映って、
大満足しています。
ただ、気になる点が1つ。
液晶のドット抜けを発見しまして、常時消灯の点が2ヶ所ありました。
ダメもとで購入店に相談しましたが、液晶はそういうもので、不良品ではないことを、
丁寧に説明頂きました。
テレビに限らず、液晶パネルのドット抜けは、しょうがないんだろうけど、
残念ですね。
皆さんのパネルにもドット抜けあります?
0点

液晶もプラズマも結構な割合でドット欠けが発生します。
あまりに画面中央よりにドット欠けがある場合、1つでも交換に応じてくれる場合もあります。
メーカーサポートにも電話してみては?
書込番号:3891894
0点


2005/02/06 17:49(1年以上前)
ベガベガさん
常時消灯ならいいんじゃないですか。常時点灯のドットは目障りと思いますが。
書込番号:3892086
0点



2005/02/06 23:01(1年以上前)
ソニーのお客様相談センターにもかけましたが、不良品じゃないからそのまま使ってと、感じ良く!?説明されました。
普通にテレビとして見ている時には、気づかない程度なので、まあ許してもいいかという感じです。
PCをつないで、真っ白画面を出して、わざわざドット抜けを探したくらいです。
やっぱ、こればっかりは運なんですかねぇ
書込番号:3894013
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


先日ヤマダ電機に32HVXを買いに行ったのですが、
納期が2月中旬から末頃になるとの事でした。
一応購入して帰って来たのですが、
今そんなに品不足なのでしょうか?
また価格はポイント無し・テーブルスタンド込みで29万円でした。
売り出し期間中の寒い日に行ったので、客数が少なく販売員も
結構粘ってきました。最後にクレジットカードを見せたら
店員さん固まってしまいましたが...。
とりあえず到着を待っております。
0点


2005/02/06 15:18(1年以上前)
1月初旬注文で2月初旬に受け取りの人も居るので、
今注文しても店に在庫が無い限り、そのくらいの
受け取りになります。
今の時点で台込み29万円なら全く問題無しです。
いくらヤマダでも、当分それ以下にはならないと
思いますよ。
書込番号:3891363
0点


2005/02/08 00:51(1年以上前)
私も1月3日にヤマダ電機で本機を購入しようとしたところ「本体は在庫があるのですが、スタンドが品切れなのでお売りできません」と言われ、前払いの予約という事でやむなくスタンドが入庫されるまで待つ事になりました。
しかも、「スタンドが入庫されるのが21日なので、翌日の土曜にご自宅に運搬します」という事だったのに、いざ21日になって電話がかかってきて「本日スタンドの方が届きましたので、当店に来られるなら本日から、運搬の場合は26日以降にお届けいたしますがいかがしますか?」と言われたので、「明日の土曜に運搬してもらえることになっているんですが〜」と言ったら「承ってしませんが〜とか運搬の予約がいっぱいなので〜」とか言って届けてくれなかったです。仕方なく翌日に店まで取りに行きました。
長くなってすいません。でも、納得いかなかったんです。
書込番号:3899513
0点


2005/02/08 03:11(1年以上前)
僕も、ヤマダ電機で購入しようと思い商談しましたが、台無しポイント無しで、290000円でした。仕方なく、ビクターのものにしました。また、一人で運べそうなのに(配達してきた人は一人でしてました)、一人では無理ということで、1週間以上配送待ちさせられました。残念。もしかしたら、ネット通販のほうがはやいかも?
書込番号:3899930
0点


2005/02/15 14:35(1年以上前)
私も一月にヤマダで購入しました。詳細は割愛しますが注文から店頭入荷まで8日でした。
一週間待ちに店員さんは申し訳なさそうにしてましたが、むしろ早い方と注文しました。
価格は専用台込み30万円25%ポイント還元+3000円金券+ラーメンセット(3500円相当)です。
初期提示は同じ位です。交渉の結果上記になりました。
書込番号:3936185
0点


2005/02/19 18:39(1年以上前)
かえる♪さんに質問です。
ベガいいなーと思って
購入したいんですが・・・
よろしければ、どちらのヤマダで購入されたか
教えて下さい。
書込番号:3956941
0点


2005/02/28 00:25(1年以上前)
すみません専用台込み30万円25%ポイントはどこのヤマダ電機ですか?
書込番号:3998110
0点


2005/03/03 21:31(1年以上前)
好き好き・ベガくん様、ピコピコハンマー酸様
すみません、久しぶりに掲示板見ました
目的の商品を購入するとここを見る機会がぐっと減りますね
購入店ですが、店員さんと長い交渉の結果「特別に」ということでこの価格になりました
そのことを配慮して、関西とだけ申しあげ、具体的な店名の書き込みは避けたいと思います
ただ私が参考にしたヤマダの書き込みも過去にありますから、交渉次第では他店のヤマダでも可能な価格かと思います
ちなみに配送設置は私が行いました
ついでに申し上げると、いま他に家電製品の購入予定が無いなら、高額ポイントをもらっても使い道に困ると思います
「差し引きいくら」という考えより「現金でいくら払うか」を考えた方が良いかも知れません
これは衝動買いした私の今の心境です
よい買い物ができるよう、頑張って下さい
書込番号:4015667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





