
このページのスレッド一覧(全2395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月1日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 19:39 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月22日 00:34 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月12日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


http://www.sony.jp/topics/wega/winter_campaign/
これって、皆さんご存じですよね?
検証の類といえば、テレカ程度しか当たったことがないのに、突然PSPが送られ
てきてビックリ!!しかも買ったの、ホントは11月22日。(汗)
別スレで苦言書きまくりの私ですが、実は子供の頃からのSONY信者。値段で勝負
仕掛けるような会社じゃなかったのに。迷走してる姿を見るのが辛い。
0点


2005/01/31 01:06(1年以上前)
>しかも買ったの、ホントは11月22日。(汗)
それって、嘘ついて申し込んだと言う事?やってる事は詐欺じゃん。
虚偽の申請をして、当選品を騙し取っているような物。
本当にキャンペーン期間中に買って外れた人が馬鹿を見る行為だね。
しかも、よくこんな所でそんな宣言できたね。呆れるよ。
SONYに、ここのURLと一緒に苦情出しておくから。
書込番号:3860463
0点


2005/01/31 22:30(1年以上前)
軽々しく、詐欺なんて
アホなこというもんじゃない。申し込み適格かどうかを
きちんと検証しない方がおかしいんだから。
ん?製品の検証もこのレベルだとしたら、そちらの方が恐いな(笑)
書込番号:3864303
0点


2005/01/31 23:30(1年以上前)
「騙すより、騙される方が悪い」って所ですか?
本当に正直者が馬鹿を見る世の中みたいですね。
どちらにしろ、虚偽の申告をして商品を騙し取った形に変わりは無いです。
購入時期が違うって確信しての申し込みですしね。
最低です。
書込番号:3864803
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


HX2からどう変わったか興味があって量販店へ実物を見に行きましたが、前機種に比べ、価格で勝負しないと他メーカーに負けるためか大幅にコストダウンされており、細部のつくりがとても安っぽく数十万の買い物をにしては、どうなのという感じを受けました。ブランドイメージ維持のためにもソニーさん手を抜かず頑張って下さい。
0点


2005/01/30 20:13(1年以上前)
画質はどう思いましたか?
肝心なのは 画質ですので。
書込番号:3858518
0点


2005/01/30 20:53(1年以上前)
そうなんだ・・・。
冬のボーナス商戦で、価格で勝負に出てシェアは取ったものの、DVDレコーダー
という貴重な商材を潰してしまった、あの二の舞をまた演じるつもりなのかな?
SONYが変な事しなければ、各メーカーあと1年はDVDでメシが食えたのに・・・。
液晶でも経産省の制止を振り切って、唯一外資と手を結んだり。ソニーは日本の
基幹産業を潰すつもりか?いまだにHi-MDとかにこだわったり、買った本人も自
由に転送できないATRAC3プラスとか、すべてが負け戦に見えるのはオレだけか?
MDなんて世界中見渡しても日本にしかない。もうappleの勢いは止められないだ
ろう。AACのほうが全然使い勝手もいいんだから当然。メモリースティックもイ
マイチだし。TimeだかNewsweekだか忘れたけど「最悪の経営者」ってのはどうや
らホントかもしれないな。
書込番号:3858732
0点



2005/01/31 19:42(1年以上前)
画質に関しては、比べてもその違いは判らないですねー。結局、スピーカーが増えただけが売りではないんでしょうか。前のモデルは定価で70万でしたから、それなりに力を入れて作ってたと思います。新型は見えるところでも手を抜いてコストダウンしてる訳ですから、見えない部分はどーなってるのかって事ですよね。僕もソニー信者で4台目のTV,ステレオ、デッキ、パソコン、カーナビに至るまでソニーですが、最初CD−ROM版のカーナビを使っていたのですが、車を買い替えることになって、何も思わず最新のDVD版を買いました。これがおおはずれ、操作性は悪いし、地図の表示も情けないくらいで、見て嫌になります。何代も前の方が良かったです、なんでも新しい方が優れているというのは家電製品には必ずもしもあてはまらいようですね。なので、HX2の在庫を安く買えれば、ずっと得だと思いますよ。
書込番号:3863372
0点


2005/02/01 00:56(1年以上前)
速い動画の「残像」が気にならないなら、HX2でもよろしいのではないでしょうか。見比べると、HVXの方がまだマシだと思います。
書込番号:3865416
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


先日、迷った末、価格が安かった液晶ベガKDL-26RX2を購入。しかしチャンネルが大型で使い難いのでまいったが、KDL-26RX2も思った以上に画質は鮮明ですよ。これから購入する方は、安さだけにとらわれず、操作性、内部エンジン、パネル等(この機種はベガエンジン搭載、パネルは他社製と思われる)でも後発に発売されたKDL-26HVX(全体にグレードアップされていますよ)の方がお勧めです。←(SONY製を検討の方)普通に液晶放送をみるのには、たいして差はないと思う。家で2台並べて見比べる人はいないだろうから問題ないと思います。最初に購入するなら液晶ならシャープか三菱かパナソニック、又はパソコンとの相性がいい日立製品と決めていたが、安かった液晶ベガKDL-26RX2を購入してしまった今は少し後悔してるが、全体イメージがいいので少しだけ満足です。 すぐ逆転すると思われるが、32型以上の大型デジタルテレビは、今の所プラズマだろう。まあ これも人それぞれの好みもあるので一概に言えませんがね。これから購入される方の参考になれば幸いです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


新製品が出ましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0120/
シングルチューナーのようです。HVXシリーズの後継機種ではなさそうですね。
HVXと併売されるのでしょうか。
0点


2005/01/20 17:47(1年以上前)
アンダースピーカーでリモコンもノーマルタイプのようなので32型で検討したい1台ですね。
書込番号:3808283
0点

32型で店頭予想価格33万円ですからSHARPにかなり対抗している商品ですね。しかも19型ですら地上波デジタルチューナー内蔵ですし。
「ソニー、デジタルチューナ搭載の液晶TV「ハッピーベガ」−19V〜32V型の4モデル。各サイズで業界最薄を実現」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/sony.htm
参考までに。
書込番号:3808469
0点


2005/01/20 21:23(1年以上前)
今回はテレビスタンドも標準で付いていますね。
というか付属は当然でしょ?
薄型TVを壁掛けで使っている人がどれだけいると思っているのでしょうかソニーさんは。
書込番号:3809202
0点


2005/01/20 22:55(1年以上前)
まだ詳しく機能を調べてないが、2画面機能が無いらしい。
それが一番残念だな。
書込番号:3809825
0点


2005/01/21 10:31(1年以上前)
HVXのリモコンやEPGはやはり使いずらい(カッコいいけど毎日使うには??)ので、今度のシリーズがファミリー向けって感じで人にやさしそうな印象、実売価格も安く設定されそうですね。昨日の業績下方修正見るとプラズマはやはり撤退なんでしょうかね〜
書込番号:3811682
0点


2005/01/21 22:55(1年以上前)
26型の実売価格、年内に20万円以下に下がるでしょうか??
書込番号:3814563
0点


2005/01/21 23:11(1年以上前)
ソニーによるとパネルはサムスン製ではないそうです。
映像エンジンも「ベガエンジン」ではなく新開発のようで、
「明るさ・コントラスト・色調の補正に加え、高精度スケーリング、ディテール強調、
動画応答速度の高速化など、高画質化に関わる各回路を1チップに集積している」
とのこと。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200501/20/12124.html
どう違うのか、早く見比べてみたいですね。
書込番号:3814684
0点


2005/01/21 23:21(1年以上前)
今、仕様表を見てたんですが
i.LINK端子が付いてないですね。
書込番号:3814769
0点

>HVXのリモコンやEPGはやはり使いずらい・・今度のシリーズがファミリー向けって感じで人にやさしそうな印象
ソニーは自社製品の操作系を統一していく方針なので、リモコンはともかく基本的UIが変わるとは思えないです。
書込番号:3815233
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


みなさんこんにちは、初めて投稿します。長文失礼します。
この1月に入ってから、名古屋のビックカメラで40HVX買いました。
今週22日に届く予定です。うれしいなっと。
現金支払額は、455,800円から買い替え値引き10,000円とおまけで1,000円?引いてもらって、444,800円でした。ポイントはの25%の111,200ポイントもらいました。で、実質価格は?と悩んでしまったので、ちょっと考えてみました。
もともとビックカメラの表示価格は、価格コムの通販最安値から比べれば相当高めで、ポイントはこの高めの表示価格からしか引けません。
ということで単純に考えれば、このポイントで次に自分が買いたい商品が、ポイント付与率25%の商品(=25%程度価格が水増しされている商品)であれば、112,000ポイント×(1-0.25)=84,000円の価値しかありません。
そこで、この考え方で実際の計算をすると、112,000ポイントうち、33,000をポイント付与率10%のスタンドに使い、残りの79,000をポイント付与率25%の商品に使ったので、33,000×(1-0.1)=27,900円と79,000×(1-0.25)=59,250円の合計額87,150円が112,000ポイントの価値となります。
ということで、現金支払額444,800円−87,150円+リサイクル費用2,940円=360,590円で本体を手に入れたと考えることにしました。
この価格は、現在の価格コム通販最安値の370,000円より安いので、満足してます。(スタンド込み価格は360,590+27,900=388,490円)
(※蛇足:実際には、ポイントはポイント付与率0%のリサイクル費用から優先的に使いましたので、これより2,940円×0.25=735円安く手に入れてます。)
実は今回、KDL-L40HVXとシャープのDVDレコーダーDV-HRD200を買いました。40HVXは現在の価格コム最低価格で370,000円、DV-HRD200は、122,500円です。
KDL-L40HVXの店頭値引価格は448,000円で、370,000円に比べて21%高。DV-HRD200は157,800円(1/14店頭表示価格)と、122,500円に比べて29%高です。
価格コムユーザーとしては、ほんとはこの表示価格の水増し率(=高値率)の割合も加味して、ポイントを評価したいところですが、ややこしいのでやめました。
実際に買ってみて思ったことは、ポイントは、その店で、次に買いたいものの値段(市場価格と表示価格の乖離率)と、ポイント付与率によって、評価が変わるなということです。もし次に買う商品が、価格コムの最低価格に近く、ポイント付与率も0%に近いほど、お得な買い物ができると感じました。
0点


2005/01/21 20:09(1年以上前)
つまらん算数はやめなさい 迷惑だ
書込番号:3813612
0点

そんなこと考えるより、この先、どのように活用して使い倒そうか考えたほうが幸せさと思いませんか(^^;)
そのうち、自分の買った値段より、安くなる日がやって来る運命なのに。
書込番号:3814049
0点


2005/01/22 00:08(1年以上前)
↑そう思うあなたはなぜここ見てる?
その前のもそうだが、細かいことを気にしないヤツがフツー価格comを見るか!?何がどー迷惑だ!?それこそ迷惑だわ。
nagoponさんの悩みはともかく、情報は情報として価値あるものだと思う。
書込番号:3815090
0点


2005/01/22 04:35(1年以上前)
度を超した算数論を振り回すのは、商品価値を見失わせると云うことさ。
価格だけに拘って価格コムを見ている人には分からないだろうね(笑)
書込番号:3815892
0点


2005/01/22 04:36(1年以上前)
他のビックカメラの価格はどうでしょうか?
書込番号:3815893
0点


2005/01/22 09:02(1年以上前)
せこいポイント論争はもう沢山。(笑)
実際に使ってみての評価が欲しい。
自発的に削除を希望!
見たくないスレを消す方法ないですか?(笑)>管理人
書込番号:3816224
0点



2005/01/22 18:59(1年以上前)
つまらない計算をしてしまってすいません。
おっしゃるとおり、どうせ値段は下がるし、無駄な計算だと思ってます。
でも、よしこのテレビ買おう!と思ってお店を廻ったとき、結局自分が店頭で考えたことは、「どこで買ったら得なんだろう?」ということでした。
何を買うかは、価格コムで、この商品の評判や、使用感、問題点など皆さんの意見を充分に参考にさせて頂きましたし、また店頭で現物を見て納得しましたので、あとは正直「どこで?」だけだったんです。
店員さんの対応も、お店の評判もほとんど同じで、自分と同じように悩んでる人もいるかなと思い、自分が買う場所を決めた方法を投稿してしまいました。すいません。
本日、到着しましたので、あとは、どのように使い倒そうか考えます。
セッティングしてもらいましたので、到着時の使用感を少しご報告します。
まず、アンテナ工事なしで、地上波デジタル映りました。(これ、事前に家全体の工事見積もり出したら15万円!だったので、大喜びです。)アンテナ工事は後にして、まずテレビだけ買うのが良さそうです。
2つ折のリモコンは確かにとっつきづらいです。でも、メニューの動きが早いので、慣れれば使いやすくなりそうで、問題はなさそうです。
液晶は綺麗です。アナログ波でのダイナミック画質はコテコテでいただけませんが、ハイビジョン放送は、ダイナミック画質でも良い感じです。(これまでソニーのブラウン管テレビ見てましたが、ダイナミック画質は×と思ってました。)
地上波デジタルも、結構4:3放送が多いことに気がつきました。自分は、ズームとかワイドとかあまり好きではないので、4:3は4:3のままで見ようと思うのですが、その場合、両端に当然黒い帯が残ります。で、この黒い帯を見て、今回液晶にして良かったと実感しました。
というのは、16:9のスクリーン用に調整した3管プロジェクターを4:3で焼き付かせたてしまった過去があったからです。プラズマが焼きつくかどうかはわからないのですが、36インチのハイビジョンブラウン管も検討してましたので、結果、液晶にして良かったと思ってます。3管の場合、使い方が悪くて、結構早く1月ぐらいで焼き付いてしまいましたので。(←大泣き)
音については既存の別システムを使うので、今回は考慮に入れませんでしたが、実際の音は、結構これだけで良い音がします。テレビとしては充分合格だと思いました。
書込番号:3818453
0点

nagoponさん。、つまらない計算などでは無いと思いますよ。貴重なご意見だと思います。私もそうだったのですがポイント=換金率100%と考えている方は多いと思います。今後は使い勝手等のご意見お聞かせください。私も名古屋にて同商品の購入を考えている者ですので。
書込番号:3819175
0点



2005/01/24 22:52(1年以上前)
ええがね!さん ありがとうございます。
何か値上がりのお話もあるようです。名古屋ビックはどうなんでしょうね。ご希望の商品が良い価格で手に入ると良いですね。
現在、配置の関係上5mで視聴していますが、40インチ16:9は充分なサイズだと感じています。ただ、この距離と画面サイズでは、4:3はちょっと迫力が足らないかも・・・。リビングの29インチ4:3(3m視聴)とあまり変らないような感じです。
リモコンですが、いつも使ってたソニーのスカパーのリモコンで、基本機能はそのまま使えました。当たり前と言えば、当たり前でしたね。まったくリモコン環境変らずで大満足です。
書込番号:3830539
0点


2005/01/30 10:43(1年以上前)
ポイント計算は無駄とか、つまらない計算とか、乱暴なことを言う人が結構多いですね。 ポイントのからくりがばれると困る人達なんでしょうかね?
ポイントのからくりを多くの消費者が知ったら、ポイント制にしているお店の浮沈にかかわることは明らかですから。
主婦が毎日安売りのお店を探して買い物をする努力を考えたら、ポイントの実質的な価値を知っておくことが、消費者にとっていかに大切かつ切実なことか分かるでしょう。
またポイントの実質価値を考え書き込むことが商品価値を見失わせるとは一方的な考えです。ポイントを考えることは本当の商品価値をより良く見抜くために必要なこととも言えます。
私のように年をとって収入が少ない者にとって、ポイントを考えることは切実です。ポイントをどうしたら有効に利用できるかなど、これからも多くの方々の書き込みを、私は歓迎します。
書込番号:3856058
0点


2005/02/12 13:13(1年以上前)
こんにちわ、はじめて投稿致します。
「KAKAKU.com」はかなり参考にさせて頂いてます。
来月、転居を機に40HVX購入を検討しているのですが、
みなさんがおっしゃられるように価格も上がったり下がったり、
ポイントの有無・内容など悩みまくりです。
うちの奥さんは「32HVX」で十分!と、
購入意欲が落ちてしまうような事も・・・悩みは増える一方です。
nagoponさんの意見はかなり貴重でした。年末、1月、今月と価格は
バラバラなのですがHVXだけでなくほかの家電も購入予定なので
やはり「予算」に収めないといけない!と言う大前提があるので
もう少しnagoponさんのアップを読み直して更に理解したいと思います。
さて、ひょっとしたらもうどこかでアップされてたのかもしれませんが、
この40HVXの機能(2.1ch)にBOSEを5ケ別に設置して6.1chにしようと
思っております。
ただひとつだけ分からないのがこのHVXのスピーカーが
センタースピーカーになるのは分かるのですが
AVアンプからのウーファーの接続はどうすればいいのかがわかりません。
もし知っておられたら教えてください!宜しくお願い致します。
書込番号:3919835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





