
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

2004/09/01 00:54(1年以上前)
液晶TVは黒がべったりしてしまうのは今のレベルでは割り切るとして、アクオス45の解像感か、ソニーの絵作りや使い勝手のどちらに
より惹かれるのかに注目しています。(あっ、あと騒音もだ)
ドム3さん、レポート楽しみに待ってますね。
書込番号:3209224
0点


2004/09/01 14:38(1年以上前)
そろそろほしくなってきたの検討中なんですが
デザインはグレードダウンしてしまったような感じですね
写真だけじゃ判断しづらいですけど
かといってクオリア40だと消費電力が・・・
書込番号:3210619
0点


2004/09/01 22:40(1年以上前)
私も今回のデザインは?です。フローティングの方がよかった。でも
画質はかなり向上しているみたいだし。
書込番号:3212166
0点



2004/09/02 01:37(1年以上前)
とりあえず全機種見てきました。
クオリアはさすがにすごかったです(笑)
クオリアを最初に見てしまった為、目当ての液晶、プラズマが
悪く見えてしまいました。。。
落ち着いて見てみると、やはりかなり画質は良かったです。
ゆっくり時間がなく、細かく見ることはできませんでしたが、
今回感じたのは音の良さですね。40型は100Wの出力で、
かなりバランスのいい音質だったと思います。
リモコンですが、操作のレスポンスはかなりよかったです。
これは実際に使ってみないとわかりませんね。
お店には10日くらいには展示されるようです。
お値段もおそらく最初から50前後でいけるでしょう。
また何かわかりましたらカキコします。
42のプラズマとも迷ってます・・・。
書込番号:3213070
0点


2004/09/02 15:47(1年以上前)
えぇーーー!!(驚
HVXはともかく クオリア005 が、もう展示してあったんですか?
場所は何処ですか。SONYビルですか?
書込番号:3214489
0点


2004/09/02 21:15(1年以上前)
100W(2.1CH.)のアンプも凄いが液晶にも秘密があるので
展示会が楽しみです。また一般に発売するのでここにも載ると思います。46Vで100万円を切るようであれば値段も品質も世界最高だと
思います。HR500で10年過ごそうと思ったのですがどうなることやら。
書込番号:3215525
0点


2004/09/03 00:20(1年以上前)
QUALIA005はまだ展示されてません。
ドム3さんはプレス発表会に行ってみたんでしょう。
一般店での発売はありますがAIBO同様に定価での販売でポイントも付かないですし、値引きもないです。
書込番号:3216606
0点


2004/09/03 00:38(1年以上前)
ドム3さん、レポートありがとうございます。
期待できそうな感じで楽しみになってきました。
発売が9/30なのに10日にもうお店(量販店?)に
出回るのですか?? 早く見てみたいです。
クオリアは値段はともかく消費電力が多すぎますね。
LEDって低消費電力のハズなのに輝度を高くするには
バックライトにそれだけ光量が必要なんでしょーね…
書込番号:3216710
0点


2004/09/25 09:12(1年以上前)
qualia005A&VFESTAで見ました。ずばり一言素晴らしいの他ありません。ハイビジョンをずっと見続けていた私にも驚きです。パイオニアのTAD−CD1 SPもいい感じです。SONYのAVアンプ7000も凄かった。ただDVDプレーヤーはDENONのXしか目立ったものはありませんでした。
書込番号:3310570
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


そんなに現行機種と違いがなさそうな気がします。
DRCも進化しても画質にそんなに影響が出るとは思わないし。
PSXのエンジンも別に大して興味ない。
現行機種が処分価格で放出されるのでそれを買おうと思います。
0点


2004/08/21 06:19(1年以上前)
今回はどこのパネルを使ってるんでしょうかね?アスペクト比でしたっけ?今回は16:9なのかな?画面寸法を見比べると多少横長になってる気が…
書込番号:3166867
0点


2004/08/21 20:20(1年以上前)
見てからにしてもいい気がするけど・・・。
結構かわってるかもよー。ダブルチューナーとかPSXエンジンはメディアバーで使ってるみたいだけど、そのメリットは情報の表示量が増えたことになるみたいだし。番組名とかって普通にいまのTVでも表示されるのかな??
まあ、興味は人それぞれですが。
私は新しい方を実はねらってるんですけど・・。
書込番号:3168913
0点



2004/08/21 23:15(1年以上前)
気をつけなければいけないのがスタンドが付いていないので
少なくても3万円は飛びます。
フツー単体でも置けるようにするものだと思いますが・・・。
割高です。
書込番号:3169763
0点


2004/08/21 23:49(1年以上前)
韓国製液晶テレビですか。
書込番号:3169897
0点


2004/08/22 12:12(1年以上前)
・・韓国製って問題有るのかな?
日本製の方がいいってこと?
書込番号:3171486
0点


2004/08/22 23:31(1年以上前)
>>現行機種が処分価格で放出されるのでそれを買おうと思います。
そうは言っても、既に多くの店が完売している様子・・・・
私もギリギリまで悩みましたが、新型のウリが「Wチューナー搭載」である事を知り
結局HX2(現行機種)を購入しました。
映像回路も新しくなっているようですが、いかんせん価格差には代えられない・・(^^;)
私が買った店も、その在庫が最後の1台のみだったようで
次の日には展示品が同じ価格で「処分価格」として出ていました。
新宿のベスト電器にはまだ有ったようですが、価格的には新型を待っても
いいような感じでした。
それにしても新宿ベスト電気・・・・・・
激混みのエレベータでやっと売り場に辿り着いたと思ったらあの高さ。
ほとんどデパートの家電売場状態ですな。
書込番号:3173799
0点



2004/08/23 18:26(1年以上前)
HX2の32型はでかすぎて売れなくてかなり安くなると踏んでいるのですがどうでしょうか?
まあその新型はスタンドだけで12キロあるので重すぎて駄目です。
ブランン管より10キロしか軽くなりません!
書込番号:3176088
0点



2004/08/24 21:01(1年以上前)
KDL-L32HX2を買いに新宿に行くのですがベスト電器にしかありませんか?
うーん、画質重視なのでRx2は店頭で今日見てきましたが辞めときます。
書込番号:3180349
0点


2004/08/25 00:48(1年以上前)
>>RGB命 さん
当方、DVDレコーダを物色しにあちこち廻っているのですが
先日新宿西口の有名量販店を一通り廻ってみた時は
L32HX2が有ったのはベスト電器だけだったように思います。
(きちんと確認していないので定かではありませんが・・・・)
昨日は錦糸町のヨドバシにも行きましたが、こちらはハッキリ「完売」と書かれた
紙が貼ってありました。(展示はされていたものの値段はついておらず)
で、今日行ったヤマダ電機(江東南砂店)にはまだ在庫があったようですよ。
ウロ覚えですが、価格表示は¥36?000(+18%)だったように思います。
新宿からはちょっと遠いですが、ご参考までに。
書込番号:3181612
0点


2004/08/25 06:43(1年以上前)
36万とは高いですね・・・・
私は今月上旬にガラス台もかって33万ちょいでした。(これでもちょっと高いくらい?)
とりあえず買っといて正解でした。
書込番号:3182148
0点



2004/08/25 21:01(1年以上前)
>>HX2購入さん
情報ありがとうございます。結局近所で32万円(設置&古いテレビリサイクル)で購入しました。
ビックなら35万でポイント18%で買い替えで2万ポイントだと思うのですが、この機種以外自分は全く考えられないので即決しました。
自分は新機種を待たずに買う理由は
・RX2みたいに白くない
・画質がかなり設定できるところ(あまりここの掲示板で語られていないですがすごいです。新型は後継エンジンなのでもっと凄いのだろうけど)
・デザイン
・15・9なので4・3重視の自分には横の黒いとこのスペースがかなり少ないところ。
PC入力がないのが痛いですがダウンスキャンでどうにかしたいです。
でもダウンスキャンは動画は難しいみたいですね・・・。
書込番号:3184196
0点


2004/08/25 23:46(1年以上前)
>>RGB命 さん
お互い「滑り込みセーフ」という感じですね。(^^)
価格に関しては、在庫整理と言えども横ばい(むしろ上昇?)という
印象が・・・・・32万なら私も即決していたと思います。
(ちなみにビックは新宿・有楽町ともに完売でした)
今さがしている某メーカーのDVDレコーダでも似たような現象が起こっていて
型落ちなのにカカクコムの最安値もいまひとつ、な感じ。
最新型は確かに気になるけれど、家電の中では長く使うモノですから
気に入った機種を(しかも安く)手に入れられたのは幸せな事ですよね。
それにしてもテレビの存在感というのはすごい。
私は春先に引っ越してから今まで、テレビ無しの生活をしていたのですが
リビングにテレビを据えてからというもの、座る位置はもちろん
ごはんを食べる場所や生活リズムまでが変わってしまいました。
この商品ももうじき、ここのリストからも消える事になるでしょうが
お互い末永くHX2ライフを愉しみましょう。それでは。
書込番号:3185030
0点


2004/08/25 23:47(1年以上前)
しまった・・(^^;)
ここはHVXのスレッドでしたね。
「もうじき消える」訳ないか。失礼しました〜〜〜
書込番号:3185039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L23RX2 [23インチ]


液晶テレビの購入検討中なんですが。
お店でRXシリーズみてて思ったんですが、印象的に26型より23の方がキレイじゃありません?>だれとなく
明るさもあるし、色も良カレだし、何よりうちの部屋に丁度よい。
でも、今日発表されたKDL-L26HVXとも比較検討してからにするとします。画質がちがうらしいですよ。
0点


2004/10/02 17:39(1年以上前)
私もそう思いました。低予算で地上デジタル対応の液晶TVを探しており、ソニーRX-2シリーズの23Vか26V、又はビクターLT-26LC50のどれかを購入しようと思い、仕様を見ると、同じソニーで画素数が違っていますね。
▼L23RX2:1366×768×3
▼L26RX2:1280×768×3
メーカーの「お客様相談センター」に質問したのですが、最初の担当者は「26インチの方が綺麗ですよ」とのこと。次に“地上デジタル放送における画素数の影響”を質問すると、「お調べして折り返し電話します」となりました。
約1時間待たされて電話がかかりましたが、2番目の担当者は「見ていて分かりませんよ。お店で見て好きな方をお選び下さい」とのこと。
そこで“新製品は画素数が増えている”点を質問すると、「画素数の多い方が良いですが、人の目では分かりません。2台を店頭で見比べてお決め下さい」とのこと。さらに「私なら安い方にします」と仰いました。
一見親切なお答えでしたが、何か釈然としません。シロウトの私にも分かるような“ご回答”をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
【返信】に質問で申し訳ありません。
書込番号:3340965
0点

一般的に画面が大きい方がアラが目立ちやすいです。
同じ画素数ならなおさらで、画面が大きくなればなるほど、1つの画素のサイズが大きくなるからです。
そして、1366×768と1280×768の違いですが画質の差はほとんど無いと言っていいと思います。
これは主にアスペクト比に関係する数字でXGAクラスのパネルなら1366×768、1280×720が16:9で、1280×768が15:9になるようです。
15:9のパネルはメーカーにもよりますが、ほとんどが映像の左右の端が欠けて表示される仕様のようです。
書込番号:3343306
0点


2004/10/04 00:31(1年以上前)
ベルハルさん、ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。
3日、2件の店頭で改めてL23RX2とL26RX2を見比べました。BSデジタルのハイビジョン番組を見ました。画質だけを見ると、はやりL23RX2の画質の方が良いように感じました。
> 同じ画素数ならなおさらで、画面が大きくなればなるほど、1つの画素のサイズが大きくなるからです。
実感しました。同じ26Vの製品を複数見比べて「画素数1280×768のL26RX2」は、「画素数1366×768の他製品」に比べ、一つの画素が大きいから画質が悪いということなんですね。
そしてL26RX2は、やはり画面いっぱいに番組が表示されず切れていました。画面いっぱいに「16:9」?の表示ができないのですかね。お店の人にはお聞きしませんでしたが…。慣れればいいのでしょうけど、気になります。映画ソフトを観ていて黒い帯が入るのは仕方ありませんが、地上デジタルやBSデジタルをきちんと画面いっぱいに表示できないなんて…。
よく考えてみますと納得です。L23RX2の方が新しいのですから。メーカーの窓口担当者は「画素数の多い少ないで見た目に画質の差が出ない」と仰いますが、同じシリーズで、しかも“3インチ小さい画面の型の方で画素数を多くする”という意味が分かりません。何でこんな分かり難いことをなさるのですかね(笑)。だからソニーは新しいシリーズを出したんですかね。
本日、ビクターのLT-26LC50を見ましたが、画質はL26RX2より全然綺麗で、画面いっぱいにハイビジョン番組を表示していました。こちらは画素数が「1366×768」とL26RX2より多いのですね。他メーカーの26V型も見ましたが、なんかL26RX2の画質が一番粗く感じました。
私は視力が2.0ですが、個人的には“画素数は画質の綺麗さに影響するものの一つだ”と思う今日この頃です。価格.コムの掲示板を見て、同じ液晶パネルでもパッケージするメーカーの考え方で画質が違うなど、他の要素もあることは少し学びました。
現在は、L23RX2とLT-26LC50のどちらにするかで大いに悩んでおります。
ただ、“音質”はRX2シリーズの方が断然良いです。TV単体での音の良し悪しは大変気になります。将来、サラウンドのシステムを買う予算も無いですし。
予算に余裕が無いのなら、単純に安い方を選べばよいのですが、両製品の約1万円の差で3インチの差は、個人的には非常に重要な問題です。掲示板でお騒がせして大変申し訳ありません。
書込番号:3346472
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]


新製品が発表されましたね。でも28型がないんですよ。
うちは狭いから32はデカすぎだし26かなー。
画質はすっげーよくなるらしいですよ。高画質回路「ベガエンジンHD」を搭載ですから。
(A画質をHV画質以上に向上させるウワサの「DRC-MFv2」技術などを盛込んだ総称をベガエンジンHDっていうらしいです。)
今年度中に購入のめどをたてるとします。んー05年02月で30万前後ってとこかな。
型番 サイズ 価格 発売日
KDL-L40HVX 40V型 76万6,500円 9月20日
KDL-L32HVX 32V型 51万4,500円 9月20日
KDL-L26HVX 26V型 39万9,000円 9月20日
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
0点


2004/08/19 23:38(1年以上前)
クソリア液晶の発表
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
クソリア40型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
クソリア46型に採用されてる韓国SAMSUNGパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA460H1/LTA460H1.htm
ついでに今日、通常モデルの発表もあった
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819/
通常の液晶WEGA40型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA400W2/LTA400W2.htm
通常の液晶32型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA320W2/LTA320W2.htm
通常の液晶26型に採用のパネル
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/LCD_TV/LTA260W2/LTA260W2.htm
書込番号:3162659
0点


2004/08/20 12:39(1年以上前)
はじめまして!新製品もフローティングデザインなんでしょうか?また、15:9なんでしょうか?新製品に関する情報が知りたいです!
書込番号:3164157
0点



2004/08/20 21:41(1年以上前)


2004/08/21 06:10(1年以上前)
今度はどこのパネルをつかってるんですかねぇ。
書込番号:3166863
0点



2004/08/21 08:53(1年以上前)
ソニーの液晶パネル分野はサムソンと提携してからほぼ韓国サムソン製なんですけど。
つーか、↑のリンクアドにもろwww.samsung.comってあるの気づいてない?
日本製のパネルの方がという人もいると思いますが、少しばかり日本の技術を注いだ外国製を
気にせず選択してもいいと思うのですが。
書込番号:3167034
0点



2004/08/21 08:58(1年以上前)
さっそく、値段でてるじゃないですか。26型30万切りそうな勢いだし。
型番 サイズ 価格 発売日 現売値
KDL-L40HVX 40V型 76万6,500円 9月20日 612,000
KDL-L32HVX 32V型 51万4,500円 9月20日 410,000
KDL-L26HVX 26V型 39万9,000円 9月20日 318,000
書込番号:3167043
0点


2004/08/21 10:21(1年以上前)
携帯から見てるんですけど…サムスンのURLは見つかりません。HX2は日立製だったみたいなので気になったんですよ!
書込番号:3167245
0点


2004/08/21 10:28(1年以上前)
すみません。ありました!けど見れませんでした↓
書込番号:3167260
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]


先週、昨日の発表で次のベガは凄そうに思えるのですが、いつ頃発売になるのでしょう。オリンピック商戦は既存品の安売りに特化したようですし。
また、この超高画質半導体を搭載した外付け機器(チューナー?)も予定しているようで、すでに液晶TVを持っているので期待感は十分なのですが。(本当だったら側買いなんですけど)
またPSX発表前と同様の期待に終わるのかな?
0点


2004/08/14 00:47(1年以上前)
秋から冬のボーナスシーズンってその記事にはかいてましたね。
次のTVにはPSXにつかわれたPS2のエンジン(?)を使うとか
どうとか・・・。
期待しちゃいますよね。 秋に発売の普及型とは別なんだろか。
書込番号:3141266
0点



2004/08/19 21:53(1年以上前)
今日発表になりましたねえ。9月20日ですか。
何でもかんでも積み込んでしまった感じの機種ですが、デザイン、どうでしょうか?自分には「地味」な気がしますが、実機を早く見てみたいものです。
書込番号:3162085
0点


2004/08/20 14:07(1年以上前)
その新機種はWチューナー搭載になったということで
デジタル放送の裏番組録画や2画面表示が可能となったところは
良いと思いますよ!
書込番号:3164407
0点



2004/08/23 19:08(1年以上前)
そうなんですよねえ。
でも、テレビ台は別みたいですねえ(定価で4万円近く)。
年寄りの両親に買ってあげるにはチューナー1個ずつでテレビ台付きが良いのですけれど。(メカに弱いので)
自分のものとしては魅力たっぷりなんですけど、もう買っちゃったし。(遅いよソニーさん!)
書込番号:3176213
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


高校の同級生だったナベちゃんがヤ○ダで働いてるけど、「オリンピックとボーナスだから今は競り合いが激しいけど、9月になると新製品もでなくなるからむしろ値段があがる」って言ってたよ。
競合店のケ○ズも値段を戻してるらしいし。
いずれにしても、オリンピックには間に合わせないとね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





