
このページのスレッド一覧(全2395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年4月4日 21:39 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月8日 18:50 |
![]() |
17 | 8 | 2023年2月26日 18:30 |
![]() |
19 | 8 | 2023年2月23日 13:03 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年2月9日 07:59 |
![]() |
2 | 1 | 2023年2月4日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
本機は、ソニー製サウンドバー専用のセンタースピーカー(ラインレベル)入力に加えて、普通のアンプで直接ドライブできるセンタースピーカー(スピーカーレベル)入力を備えます。
そこで、このスピーカーレベル入力のレスポンスをスペアナで測定してみました。
聴感上はハイ上がりのサウンドですが、測定結果もそうなっています。
注目すべきは150Hz近くまで中低域が伸びている点ですね。画面振動アクチュエーターだけではここまで伸ばせないので、実際には背面のウーファーからもミックス出音しているようです。
guessですがアクチュエーターとウーファーをアンプでドライブして、H/Lコンバーターでスピーカー入力としているのかも知れませんね。
これはホワイトノイズを入れてのレスポンス測定なのでいわばスピーカーの静特性です。
実際に音楽を聴いてみるとf特バランスはさほど悪くないのですが、スピード感に乏しく、ハイ上がりにもかかわらず生気のない感じのポータブルラジオみたいな音ですね。動特性はよくなさそうです。
これならセンターレスにしてフロントL/Rで鳴らした方がよさそうです。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
突然、電源が入らなくなり修理依頼をしました。
※電源コードを抜いた後、しばらくたってからさし直し、電源ボタン長押しすると一瞬、電源オンになるがその後、無反応になる状態
ソフトウェアの問題で電源不良が発生していたとのことで、初期化作業で復旧しました。
初期化後、エラー等がないことも確認済み
ヤマダ電機の保証に入っていたので特に費用は発生しなかったのですが、購入後ちょうど1年過ぎたところでのトラブルで、それなりに高額なテレビですし、やはり何らかの保証は入っていた方がいいのかな、と改めて感じました。
ちなみに買い替え前のテレビもソニーですが、そちらは特にトラブルは無く、現在も使用中です。
1点

やっぱりソニー...
書込番号:25173464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマダ電機の保証に入っていたので特に費用は発生しなかったのですが、購入後ちょうど1年過ぎたところでのトラブルで、それなりに高額なテレビですし、やはり何らかの保証は入っていた方がいいのかな、と改めて感じました。
3年以内の不具合で良かったですね(^_^;
書込番号:25173677
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
予約購入した初期ロット品のA95Kで、パネル表面が添付写真のような状態となり
スマホのLINEでカスタマーセンターに問い合わせて訪問修理でパネル交換していただきました。
一見すると汚れが付着しているように感じますが、拭いて取れる汚れではありませんでした。
海外でも複数件、発生しているようです。(写真4枚目)
使用されている方々、どうでしょうか?
購入・設置されて間もない方も、パネル表面の状態確認をおすすめします。
16点

私も同じようにパネル表面のムラや割れのようなものがありました。
買ったばかりなのに、ガッカリです。
公式サイトのサポートに問い合わせていて、返事待ちです。
交換だといいのですが…
書込番号:25155425
0点

>あばばの場さん
こんにちは
A95Kに関して海外では有名な不良の様ですね。
質問ですが、これは購入すぐでなく、ある程度時間が経ってから顕在化するんでしょうか?
書込番号:25155429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり老師さん
お急ぎでしたら、LINEのSony(Japan)から問い合わせた方が早いですよ。
日曜日の夜7時にLINEで問い合わせましたが、オペレーターに繋がってから30分程で訪問修理の日程まで決まりました。
「LINEで質問」>ソニー製品(使い方・トラブル〜)>映像(テレビ・レコーダー・その他)>テレビ ブラビア/アプリ>トラブル・修理のご相談(故障診断)>その他の質問>「解決されましたか?」>いいえ>「オペレーターへ相談されますか?」>はい
事前に症状説明文をメモ帳に纏めておき、コピペ送信+写真も送信。
購入日、保証の種類(1年、延長保証あり 等)を事前に確認しておくとスムーズです。
書込番号:25156077
1点

>プローヴァさん
写真1枚目のものは最初からありました。
自分で設置してとても苦労したので、また設置し直すのはかなり面倒だなぁという思いが勝ってしまい
「気になるけど映像が出てるときは気にならないから・・・まぁ良いや」で済ませていました。
他の箇所は、使っている内に気付いたらいつのまにか増えていたという感じです。
書込番号:25156089
0点

>あばばの場さん
最初からですか。しかも増えると。
ちなみに購入時は画面全体に白く柔らかい保護シートがテープで貼ってありました?
書込番号:25156423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あばばの場さま
早速のお返事ありがとうございます。そうなんですね。
未だにサポートからの返信がないので、LINEで問い合わせみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:25156749
0点

>プローヴァさん
保護シートはありました。
YouTubeの開封・設定動画がありますが、同じ梱包でした。
書込番号:25160007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あばばの場さん
そうですか。
原因も傾向不良がある事も公式にはアナウンスされてないですが、購入者は注視が必要ですね。
書込番号:25160141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
いよいよ私の購入時期である、2023年3月の時期が迫ってきました。
2023年モデルの内容を聞いてから、ポチっとしたかったのですが、SONYは未だ有機EL 2023年モデルの発表がありません。おそらく、2023年モデルも有機ELの80型以上は、発表されないと思いますので、覚悟を決めて、あと1ヶ月程待ってポチっと購入したいと思います。
購入後はレビューさせていただきます。
書込番号:25136613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまとけんさん
サムスンが今年は77型のQDOLEDパネルを出すと言ってます。
一方LGはMLA-OLEDパネルを出すと言っており、こちらもまずは77型とか言ってます。
最上位をどっちのパネルで行くかはソニーは悩むと思いますね。輝度のLGか色のサムスンか。。。
80型超はすぐには新型パネルになりそうもないですから今年モデルをポチっても良いと思いますが、A80KはハーフグレアですのでOLEDらしさからすると随分減退します。
注意されて下さい。
書込番号:25136745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
いつも貴重な情報提供ありがとうございます。
何とサムスンとLGがそんな動きを。
77型ですか。悩みます。
A80Kはハーフグレアなので、A90Jの方がよいかと思い、A80K 77型ではなく、A90J 83型(2021年モデルですが)を選択しました。
しかしもう少し、SONYの発表待った方がいいですかね。
書込番号:25136875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のフォーラムでの情報ではソニーは2月22日にテレビのプレス限定イベントを開催するとのことです。
書込番号:25137199
5点

meriosan様
コメントありがとうございます。
2月22日を待って判断したいと思います。
書込番号:25137217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまとけんさん
LGは22年モデルからプロセス的に重水素封入パネルになってますが、これが寿命に効くと言う話です。こう言う話をされると21年モデルもちょっと考えてしまいますね。
尤も16年モデルや19年モデルの有機でも何の問題もなく映ってますので、あまり気にすることはないかも知れません。
書込番号:25137423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
人だけでなく、有機ELもそこまで寿命が延びるのですね。笑
ただ、私は10年ちょいもてば十分だと思っています。
技術の進歩がすごく、私は当時最高と言われていた、パイオニアのKURO 60型を今日まで使っていましたが、今となっては、暗い、重い、暑いです。
10年後、また技術が進歩し、どんなTVがでてくるのか、それもまた楽しみです。
書込番号:25137626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまとけんさん
ですね。
23年モデルはLG製の新型MLA-OLEDパネルのピーク輝度が22年の倍以上になると言われています。
性能面でここ数年のなかでは大きくステップアップする年です。しかも効率アップによる輝度アップなので寿命等への悪影響も無さそうですね。
80型超にすぐに適用されるかはわかりませんが、77型は確実と思いますので、そこは現物を見てからの方が良いかも知れません。
ただソニー機でいえば、最上位をサムスンパネルにするかLGパネルにするかで下位モデルの様相は変わってくると思います。
流石に最上位より二番手の方が明るいと言うわけには行かないと思いますので。
ソニーについては、最上位をサムスンで行くなら、二番手も1000nit以下で抑えてくる可能性もありますね。
書込番号:25137732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに2023年3月2日午前0時に、今年の新型BRAVIAが発表されることが判明されました。
BRAVIA CAMが標準で付属する「A95Kシリーズ」(QD-OLED)の後継75型以上?という噂が。
待ち遠しいです。
書込番号:25155264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80K [65インチ]
これまで46インチ以下の古い液晶テレビで気にして、というか、現れていなかったら症状ですが、65インチでベゼルが小さい液晶テレビだと四隅の陰り、特に白背景の時に目立ちます。他の大きさが一緒くらいの液晶テレビーレグザ65インチでもやはり同じような症状が見られました。これは致し方ない症状のようなので、皆さん、ご留意を。
書込番号:25134110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有機EL→素子自体が発光する
液晶→バックライトの光を液晶で調整する
という技術的特長。
液晶パネルはバックライトの配置によって画面の全領域で同じ照度にならないから
部分的にムラが発生するのは仕方ないんだよ。
書込番号:25134186
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
展示品ですが、
値引き交渉してみました(;・∀・)
KJ-49X9500H \77,000-(税込)
+4年の長期保証料 \3,850-(税込)
リサイクル料金 \2,970-(税込)
運搬料 \1,650-(税込)
配送時期は、かなり先ですm(_ _)m
2点

ご購入おめでとう御座いますm(_ _)m
>展示品ですが、
>値引き交渉してみました(;・∀・)
>KJ-49X9500H \77,000-(税込)
いつまで電源を入れて展示していたのかが気になりますね...(^_^;
<先日まで画面表示状態で展示していたなら、10:00〜21:00の11時間展示だと、
11時間×365日×2年=8030時間
>+4年の長期保証料 \3,850-(税込)
ヤマダで買ったんですかね?
<購入額×5%
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
まぁ、有料の長期保証なら、3年超えて4年目からの故障でも修理は無料になるので、この費用はむしろ安く付くかも知れませんね(^_^;
書込番号:25127005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





