SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

【雑談】祝 AV Watchアワード大賞受賞 | X95L

2023/11/06 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 DD-DD-DDさん
クチコミ投稿数:1件 BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の満足度5

割とガチ評価して、忖度無く、好き勝手に、正直にコメントしている点が好感持てますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1543383.html

他社製品は使っていないのでわかりませんが、X95Lに関するコメントは概ね納得いくものでした。

ただそれだけですが、自分が使っている製品が選ばれたことが嬉しかったのと、皆さんにもオススメしたくて、書き込みましたー

書込番号:25494429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/14 19:55(1年以上前)

記事の共有ありがとうございます。ユーザーとしてレビューと感覚が同じだと感じました。記事内の以下の部分には個人的に特に賛同です。

地デジは穏やかな画調ながら、ノイズ感が丁寧に抑えられていて、今回の10モデルではベスト。

下の方のスレでも書きましたが、X95Kと比較して画面サイズを大きくしたにも関わらず明らかに地デジが綺麗になったと感じております。

書込番号:25505613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面が壊れました

2023/09/08 05:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

テレビの電源を入れたら音声は出るものの、画面は真っ黒のまま。液晶のバックライトが壊れたようでした。そこで修理を依頼して自宅に来ていただいたところ、やはり液晶画面の故障でパネルごと交換ということでした。

ですがこのテレビの液晶在庫が国内にはなく、いつ入荷するかの見通しも立っていない、と言われ、一瞬目の前が真っ暗になりましたが、修理の方から「2022年モデルで良ければ新品在庫があるでそれと交換させていただきます。お客さまはヤマダデンキの長期安心保障に入っているので無償となります。今持ってきているのでこの場で交換できますがいかがでしょう?」と言われ、XRJ-65X95Kに交換していただきました。やはりテレビの故障リスクを考えると、有償でも長期保証に入っていることが大切だと実感しました。

保証切れで泣く泣く買い替えている方も多くいらっしゃるので、最近のテレビを購入する場合は長期保証は必須だと思い、情報として上げさせていただきました。

書込番号:25413598

ナイスクチコミ!16


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2023/09/08 07:49(1年以上前)

>お客さまはヤマダデンキの長期安心保障に入っているので無償となります。今持ってきているのでこの場で交換できますがいかがでしょう?

素晴らしい対応ですね。
新品持ってきていて、その場で交換してくれるなんて神対応だと思います

書込番号:25413665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/08 08:36(1年以上前)

>リバース!さん
X9500G→X95Kは大幅な性能アップになります。
ワンランク下の安モデルへの交換を提案されることもよくあるので、よかったですね。

書込番号:25413705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2023/09/08 12:18(1年以上前)

>mokochinさん
コメントいただきありがとうごさいます。
まさか代替機を持ってきていると思っていなかったのでビックリしました。ヤマダデンキとソニーとどちらが費用を持つのか知りませんが、おっしゃるようにこの”神”対応には感動しました。

>プローヴァさん
コメントいただきありがとうごさいます。
場合によってはランクが落ちるテレビを提案されるケースもあるんですねー。昨年モデルの最上級機だったというのは後から調べて知りました。(;^_^A
9500Gと比べて随分と進化しているようなので、キレイな映像を楽しもうと思います。いろいろ情報いただきありがとうございました。

書込番号:25413902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2023/09/02 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 よし224さん
クチコミ投稿数:4件

北関東のビッグカメラにて購入
田舎なので、競合店がヤマダ、ケーズだけで2店とも220000円が限界との事、
やはり都内に比べてそれ以上の交渉は全く乗って来ない。
諦めてビックカメラに来店、価格交渉。
洗濯機(Panasonic)も購入予定と伝えると、
Panasonicの洗濯機は値引き不可の為、テレビで頑張るとの事、
240000円+ポイント20%、ポイントを即洗濯機購入に充てる事で購入。
実質192000円。
既存洗濯機、テレビの処分費は下取り扱いで無料(10年落ち品)
設置費用はサービス、保証は各5年との事。
ヤマダ、ケーズも同様の抱き合わせ交渉しましたが無理でした。

書込番号:25406527

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

XRJ55X90Lの価格

2023/08/30 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

レシートをのせて安く買えました!

とのせている方がいますが、特殊な条件下で

買えた方だと思います。

また、購入した店すらのせてないので

買った店も不明で、書いたら問い合わせが

行くと考えあえて写真にはのせない。

@ この値段になりますか?

→ 話をされても値段はだせないと思います
  現状の価格帯より大幅に安いため。

  ケーズデンキさんの17万とかが
  妥当な値段だと思います。

A 店がわからないので確認がとれない。

→ 値段を間違って販売しているのかも知れない
  例、クーポン使って15万なのに
  15万にしてからクーポン3万使ってしまって
  売上してるのかも。

  180000 - クーポン30000引き = 150000

なのに

  150000 - クーポン30000引き = 120000

の可能性あり。
  
  ヤマダ電機、ケーズデンキ、コジマ

  に聞いてみましたがいずれも難しいとの事

  (12万にして販売)

  15〜16なら現状可能性はあるとの事。

  皆様、11万とか12万では買えないので
  ご注意下さい。

書込番号:25402484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/30 18:53(1年以上前)

まぁ、「特」の書き込みは、「安く買えた」という自慢なのか「安く買えます」という情報なのかが曖昧な所は有ると思います。
 <個人的には後者の情報を書いて頂きたいと思いますが...(^_^;

仰るように、近隣に競合他社が居ることで安く買えたり、ボーナス商戦などのセール時に買えたなど、条件はあるとは思います。


良く有るのが「会社名(ヨドバシ/ビック/ヤマダ/ケーズ/等々)」だけの情報で、どの地域の店舗なのか判らないので、店舗全体の売り上げが見込める店舗で買う場合と地方で売り上げが余り無い店舗で買う場合では値下げ額(率)も変わってくると思います。(輸送費なども加算されるし...)
 <「同じ店舗」でなら同額で買えるかも知れないが、「全ての店舗」で買えるとは限らない..._| ̄|○

書込番号:25402604

ナイスクチコミ!9


702NKさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/30 22:56(1年以上前)

ですね。
下のレシート2枚共店名も入らず同じような写し方です。
ヤマダ電機の来店促進策かと思われます。

書込番号:25402897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2023/08/31 12:45(1年以上前)

おっしゃる通りで嘘とは言いませんが、おそらくこの時期だと展示品の購入だと思います。

展示品購入だとネット販売価格よりも数万円安く買えます。

私も75X90Kを半年展示品で税込5年保証込21万円でした。半年くらいならokという気持ちと保証付きならいいと思いました。

新品をネット最低価格より安く買うのは困難です。

書込番号:25403393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/01 08:52(1年以上前)

ヤマダといっても池袋総本店などでは、期間限定で出ても不思議はない値段と思いますけどね。もちろん新品です。だから出張の際に池袋でテレビを買って配送は地元で、ってやる人が結構多いのです。

量販店では通販ショップより安く買えるはずないというのは何の根拠もない思い込みで、実際に私はテレビに関しては価格コム最安値より必ず安い価格で買っています(価格指定品を除き)。池袋地域前提の話ですが。

そもそも問屋を通して間接入荷している通販ショップと、大量一括仕入れしている量販店で後者の方が仕切値が高いはずはないのです。量販店では固定費が高いので、実売価格は仕切値よりマージンが厚くなるので、通販と似た様な価格になりますが、セール期間やテコ入れ期間ではマージンを薄くして他店対抗することはよくあります。その場合は通販ショップより安値は出るわけです。

同じヤマダでも池袋の値段が地方でも出るということには全くなりません。競合店の少ない地方で利益を削ってまで無理に安売りする必要ないですからね。近隣競合他店より少し安い位の値段で買ってもらえるわけですから。

良くある誤解は証拠のレシートさえ提示したら、交渉抜きで全国どこでも同じ値段にしてもらえるという誤解です。
そういう意味ではセール中の池袋店のレシートは他の地域ではあまり役に立たないかもしれませんね。

書込番号:25404372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2023/09/01 09:43(1年以上前)

よく見たらここはX90KでありX90Lじゃあないですよ。
>セロハンテープとホッチキスさん
はLって書いてますけどこの掲示板は古い型のKですよ。

書込番号:25404426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/01 09:57(1年以上前)

>おっさんズラヴさん
55X90Lという機種はそもそも存在しません。

書込番号:25404441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信58

お気に入りに追加

標準

なんでA95Lは発売しないのだろう?

2023/04/15 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

クチコミ投稿数:421件

「国内ではA95Kが今季もフラッグシップモデルとして販売を継続」
日本国内向けだけ旧モデルを継続販売って・・・・・・・
PS5の供給量もだけどソニーは日本市場なんかどうでもいいでしょうか。
パナのMZ2000は77型だけ旧パネルみたいなんで77型のQD-OLEDに期待してたのに
なんか日本のカスタマーをなめてるみたいで気分がホント悪い。

書込番号:25222062

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/28 14:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニーがスマホの覇者になれなかったのは、なるほど「OS関連の絶対的な遅れ 」からなんですね。
うーん、それはケータイラジオやウォークマンのとは全然別物だと、、、と言うかそれまでは、殆ど必要無かった分野であると。
いままで他の見方では、「ガラケーの当初から、ガラパゴスで満足していた」等がありましたが、かのソニーが日本国内だけをターゲットにするはずがありませんからね。(>_<)

それにしても、かって存続さえ危ぶまれたアップルが、今や堂々ガーファの一角を占めるのですから解らないものですね。
まあ、おっしゃる通り、我が日本でもそれに匹敵する様な稼げる新興企業が1社でも出て欲しいですね!\(^_^)/

書込番号:25320887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/06/28 14:24(1年以上前)

>オーロララインさん
iPhoneはそれまでなかったマーケットとエコシステムを作り出したのだから、まさにイノベーションと言うか、別物だったと思いますね。

ソニーで携帯端末と言えば、他所から持ってきたpalm OSのCLIEですが、これをソニーは2005年までやっててやめちゃったわけです。iPhoneの初代が2007年ですからわずか2年後、高解像カラーディスプレイ、静電マルチタッチパネル、携帯電話機能、8GBメモリ、本格的なカメラ機能まで入ってCLIEより小型でしたんで、これはもう延長線上の商品じゃない別物やなって思いました。OSも練りに練った芸術的な自社開発品でしたしね。

https://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html

日本はソフト分野が圧倒的に遅れてるんですわ。

書込番号:25320898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 22:48(1年以上前)

レインマンに登場の携帯型テレビ

その名も「watchman」!

企業のまさに生き馬の目を抜く超厳しい企業間の争い・栄枯盛衰に関し、大いに参考になる板ですね。(汗)

折しも本日、1988年制作のアカデミー賞4部門受賞の米映画「レインマン」を録画で観ましたが、その映画後半の重要な小道具として、ソニー製携帯テレビがずっと登場していました。
かってソニーのトリニトロンテレビやウォークマンが大ヒットした後、当時は、この携帯テレビが一世を風靡した製品だったのでしょうね。   なお、その商品名もウォークマンならず「watchman」と!

あっ、余談が先に来てしまいましたが、
この板を拝見するにつけ つくづく感ずるのは、スレ主さん御方々も無論ですが、とりわけプローヴァさんは、現況のSONY対しにことさら厳しいのは、「かってのソニースピリットを、自ら投げ捨てたのか!」と言った憤懣・嘆き・・・というより、或はそれを超えて切ないまでの叱咤激励的なるものが、きっとおありだからなのでしょうね!? 
まあ不詳自分も、感覚的にはそれに近いものものありますが・・・。

尚、少し古いですが下記のサイトの図を見ると、ソニーのヒット商品の歩みばかりでなく、ソニーの多大な伸長と同時に苦悩を短く要約してまとめています。
また、上でも話題に出ているアップルの爆発的業績も、この時すでに見て取れますね。

 【図解・経済】戦後70年・ソニーのヒット商品と売上高
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_postwarera70years20150427j-05-w640

書込番号:25321595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 11:46(1年以上前)

先日、BSで放映されてた感動的なヒューマンドラマ「レインマン」を私も観ましたよ。(^_^)/
確かにそこでは、障害のある主人公の兄が、ソニーのハンディテレビをずっと持ち歩いていましたね。
また、列車でのラストシーンも、客席で大事そうにその画面を凝視、見入りながらでした、、、。
また、かれの弟がやたら色んなところへ電話をかけまくる時も黒電話からであり、特に空港で電話をする時も、モダンな公衆電話からだっのも印象的でした。

かくも時代の変遷、激変振りもまざまざと描かれていましたが、今回ここでの話題からも、まさにそれに伴う企業の栄枯盛衰を見せつけられた思いです!
なお以前、某企業訪問をした折りに、そこの担当者が「企業の寿命は、30年と申しますが、、」と、淡々と説明なさっていましたね。
まあ「企業スピリッツ」と一口で申せ、時代をこえての発展も、やはり超大変な事なのでしょう!

書込番号:25322228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 13:16(1年以上前)


話題になっている、わが国の家電・ITメーカーの凋落は、もう多種多様な要因があろうと思われますが・・・
中でも、自社ですべてを賄う「垂直統合型経営」の限界が露呈したという事が、やはり大きな原因と感じますね。
中韓台や米国等の近年の成功例をみても、その殆どが専門分野に特化した水平分業型経営の様です。
 これからは我が日本も、海外の伸長企業の手法を学び、政官民学が一体となって出直しが必要かと。
中には、「成長は、もう必要ない」とかの論調もありますが、少子高齢化や国際的な取り巻き状況に鑑み、
やはり頑張って欲しいものです!(汗)

書込番号:25322390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 13:30(1年以上前)

  以下は、ここに来ての当板の流れとは言え、横から失礼致します。 
>プローヴァさん   いつも、的確で専門的な家電等への解説を有難う御座います。 < 
確かに! 
これは、日頃の専門的かつ的確なご回答は無論ですが、何よりの献身的さは、今更ですが大いに特筆されるべきでしょう!

なお、プローヴァさんは大抵は淡々と質問に回答される場合が多いのですが、今回の様に多方面からのカキコミは、珍しいですね。
ただ、中には 解かり易くしようとするせいか激しい文言や、また、断定気味(?)のご投稿もまま感じたりしますが、御自ら「まあこれは個人的な見方に過ぎませんが・・」とお断りですから、そこにも大いなる人間味を感じ、不肖自分のプローヴァさんへの見方も相当に変わりましたね。(@@)

  さて・・・
>この板を拝見するにつけ つくづく感ずるのは、スレ主さん御方々も無論ですが、とりわけプローヴァさんは、現況のSONY対しにことさら厳しいのは、「かってのソニースピリットを、自ら投げ捨てたのか!」と言った憤懣・嘆き・・・というより、或はそれを超えて切ないまでの叱咤激励的なるものが、きっとおありだからなのでしょうね!? <

そうですね、自分もまさにそう感じます。
また、スレ主さんの様に「 sonyガンバさん」の如く、HNまで付けられているのですから尚更ですね!

以上、個人的な考えを申しましたが、失礼があったらご容赦下さい。

書込番号:25322416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 12:15(1年以上前)


この上は、HNに「Japanガンバ」が、あっても良いですね!\(^_^)/

「企業スピリッツ」と言えば、HONDA辺りは相当ガンバっているんでは?
ITや家電メーカーでなく残念ですけど、、、。

書込番号:25323955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 12:46(1年以上前)

自己レスの訂正です。
「スピリッツ」→「スピリット」でした。
スピリッツでは、酔っぱらってしまいますね。
失礼しました。(>_<)

なお、直近のソニー関連の記事では、「湖西工場閉鎖」と「消費電力2割減LEDディスプレイ発売」が目をひきますね。
やはり、陰と陽になるのでしょうか?

書込番号:25324007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/09 09:40(1年以上前)

ソニーは、撤退の歴史だったからここに信頼というものも失っていったんだろうと思います。当然エンジニアも退社していったと感じます。

ソニーのアイディアで今や世界のトップとなったアップルは、胸をなでおろしているでしょう。ソニーには、タッチパネルの機器があったのでそれをヒントにアイフォンができたんだとか。

ソニーに見切りをつけたファンも含め、潜在的なソニーファンというものは多いと思います。ファンの購買欲をくすぐるような商品展開があってもとも思いますが。スカイセンサーシリーズも今見ても古さを感じさせないところはお見事というしかないです。

書込番号:25336409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/09 20:15(1年以上前)

当然ながら、企業は慈善団体ではないのだから、利益を追求して行かなければ生き残れない。
上でも出ているけど、かっての成功体験や、しがらみに囚われているなら、その先は破綻以外にないでしょう。

外からすれば何でも言えるが、今日、超一流として生き残っているSONYへのポジティブな評価は無いのかな?

さて、上でも出ている「顧客をなめず、また不採算で苦しくても要求に叶う輝く製品を出せ!」と言うなら、「SONY不採算製品出荷額補填同盟」でも立ち上げてから言った方が良いのではないかと、切に考える次第です。

書込番号:25337356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2023/07/09 21:35(1年以上前)

やまかなATさん、こんばんは。

その通りですね一般消費者などの声は超一流企業に届くハズもないですからね。

私もやまかなATさんを見習ってどの様な自分の気に入らない商品にも一切文句を言わず、

そのメーカーを諦めて他所の自分に少しでも合う商品を探します。

なので今回もパナになりました。


書込番号:25337475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/09 23:10(1年以上前)

  sonyガンバさん
>一般消費者などの声は超一流企業に届くハズもないですからね。
>私もやまかなATさんを見習ってどの様な自分の気に入らない商品にも一切文句を言わず、
>そのメーカーを諦めて他所の自分に少しでも合う商品を探します。

誰も文句を言うなとは言っていないし、もし声を届けたいなら「SONY買い物相談窓口」へTELするのが一番では?
ここでのご発言を拝見していると、まだTELしたことが無いのかもと推察されますので
念のために申し添えると、そのナンバーは「フリーダイヤル0120-777-886」です。
なお、その際に「自分のHNは "sonyガンバ"です!」と申し添えると、より有効かも知れませんね。

書込番号:25337603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/09 23:32(1年以上前)

SONYの他の「お客様ご相談センター」

   追 伸
以下は、SONYの他の「お客様ご相談センター」で、TELNoはフリーダイヤル 「0120-000-488」です。

「今後の商品開発やサービス向上の参考としても共同利用させていただく場合がございます。」
   https://www.sony.jp/support/inquiry_call.html

あっ「もう、SONYは諦めた」から 手遅れ?  ・・・・・残念!  でも、となると現在の折角のHNは如何に?
ただ、ここで涙を流されながら板を建てられる位だから、まだ完全には諦め切れていないのではと思い、再投稿申し上げます。 

書込番号:25337630

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/10 20:08(1年以上前)

私はやまかなAtさんのご意見に賛成です。テレビメーカーとしてはいざ知らず、SONYは超一流企業ですよ。売り上げも利益も株価もパナとは比べものになりません。
儲かってんだから多少不採算でもテレビに力入れろよ的な考えもあろうかとは思いますが、それを今あえてやらないのが企業としては優秀なんですよね。顧客も大切だけどやっぱり株主さん、、、みたいな。

テレビとしてはパナ方が優秀だと思うけどなんだかんだでSONYのテレビって売れているしやっぱりブランド戦略が上手なんですよね。

でもねテレビを売った責任はあると思うのでAndroidの不具合を中心としたSONYあるあるな不具合は資金力を使ってでも解決して欲しいなぁ。

私もスカイセンサー世代です。実際に5800も5900も買ってBCL三昧でしたよ。クーガなんて見下していた。あの頃のSONYはホントにカッコよかったし先端を走ってましたもんね。「東芝のモルモット」と揶揄され「松下がソニーを叩き潰さない理由」なんて言う経済書が刊行されたりしても社長自ら「モルモット上等!」と仰られたブイブイの会社でしたよね。

昭和ど真ん中の好々爺の戯言にお付き合いありがとうございました。

書込番号:25338717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/10 22:11(1年以上前)

>SONYのあるある不具合

うちでは数年経つソニー製テレビが何台かあるけどいずれも全く快調だよ!
連れ合いは、「そろそろ、最新のを欲しいんだけど、、」って盛んに言うけど、こっちが「今のテレビがチャンと映っている間は駄目!」って、はっきり言うもんだから、当人はやきもきしてるッ。(^_^)/

いずれにしても、上で「歴史は巡る」とか出ているけど、SONYがそれを見極めて、次のステップに進んだのなら、それも潔く認めなきゃね。
それでもなお不満や要望があれば、ここで言うよりか、ソニーへ直にTELしたほうがずっと効果的のは、やはり確かでしょうね。

なお 、かって東芝やSONY辺りを誰かが「マネシタ」って話も出ているけど、まあそうだとしたら「東芝、SONYさん、長い間ご苦労さん!」って、素直に言ってやりたいですね!\(^_^)/

書込番号:25338981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/11 12:09(1年以上前)

>オーロララインさん
こんにちは。
>うちでは数年経つソニー製テレビが何台かあるけどいずれも全く快調だよ!
とは羨ましい限りです。

私は音切れとか音声検索とかまぁ致命傷にならん程度の不具合に合いましたねぇ。
再起動やコンセント抜き差しで回復するんでマシな方だったですかね。

初期不良の新品交換は2回ありましたよ。買った量販店の方も交換するんで様子みて下さいって感じでしたし、SONYのサービスの方もハード起因ではなくOS起因なんである意味お手上げみたいなことは仰っていました。


書込番号:25339644

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/12 12:41(1年以上前)

>初期不良の新品交換は2回ありましたよ。
>買った量販店の方も交換するんで様子みて下さいって感じでしたし、SONYのサービスの方もハード起因ではなくOS起因なんである意味お手上げみたいなことは仰っていました。

えっ? 「お手上げ!」・・・って、それじゃー、全くダメじゃん! (涙
うちの複数のソニー製テレビは今のところ不具合は全くありませんが、レコーダーは時々おかしくなって再起動をかけています。(汗

 上でも出ていますが、「レグザ、2022年度の国内テレビ市場でシェア1位に」なった様に、東芝やシャープの如く
今や日本のメーカーは中韓辺りに買収でもされないと、もうダメなんでしょうかね?
例のパナにしても、世界市場ではさっぱりな様ですし・・・。

書込番号:25340960

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/12 14:46(1年以上前)

>渚の丘さん
こんにちは。ハイそうなんです。困ったもんですよ、不具合に当たると。多分よく言われているようにOSに関してはGoogleにほぼ丸投げなんでしょうねぇ。
GoogleにしてもテレビのOSの規模なんてたがが知れているので、うっせーなーって感じなんでしょうか。想像ですが笑

私はJ:COMユーザーでSTBのOSがAndroidなんですが、音声検索に不具合があったのですが、解消まで半年以上かかりました。致命傷ではないバグの扱いなんてこんなもんですよ。確かに困らなかったし、、、。こうやって慣れていくのもAndroidあるある、SONYあるあるです。

書込番号:25341068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/08/06 00:07(1年以上前)

日本は人口が減って購買力が下がっています。
将来を考えたら、海外へ販路シフトもやむを得ないでしょう。
自動車も、海外向け優先で生産してます。

書込番号:25372455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/08 22:35(1年以上前)


その海外販路が、ソニーも含め、今やどの家電メーカーも絶望的に駄目なんでは?

まあ、日本全体の輸出入は大幅赤字でも、かっての海外債権が世界一の大幅黒字なのは有難い事ですけどね、、、。

書込番号:25376031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信25

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

XRの説明

X9900Lの説明

公式サイトのXRプロセッサーの説明に「4K/120fps入力時に、最短8.5msまで入力遅延」と記載あるのですが、Regzaの約10倍の値となっています。量子ドット×有機ELから得られる画質は気に入っているのですが、ゲーミングPCを接続するのであれば、素直にRegzaを選んでおいた方が良いでしょうか?

書込番号:24993197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2022/11/04 15:16(1年以上前)

皆様、大変お詳しいですね!勉強になります。
遅延で言ったら大した差はないと理解しました。

なお、FPSでキルレシオに拘りたい関係上、解像度も気にしております。ネットでの評判だと、BRAVIAは解像度が落ちやすく、REGZAは解像度が落ちにくいという声をチラホラ目にします。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html

これは皆様の知見だと、事実と思われますでしょうか。

書込番号:24994174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/04 15:25(1年以上前)

>spincityさん
リンク先は有名な記事で、メーカーにコメントを求めた内容なので、これ以上ない事実です。

東芝とパナソニックは一部の画質調整はキャンセルになるものの解像度は減らない。

ソニーは一部の機種で(市場でそういう話があること以上は認めてはないが、おそらく)解像度が半分になり、改善の予定はなし。こういうことです。回答のニュアンスからすれば、ソニーも上位機種は大丈夫な気もしますけどね。

書込番号:24994186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/04 15:46(1年以上前)

>プローヴァさん
『遅延のチェック』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442085/SortID=24823249/#tab
にて、プローヴァさんが
「有機ELなら0.77msec+4msec=4.77msecをカタログ値に足し算」
「液晶なら、14.1-9.2=4.9msec程度をカタログ値に足し算」
と書かれていましたのでそのあたりはご承知だと思ってました。レグザの公称値が画面上部のものに相当するというのも。

『遅延のチェック』の最初のほうでは10msほどがパネル遅延と書かれていたのを後半で上記数値を出されていたのに、なぜか今回も10msという数値で書かれていたのは不思議です。

書込番号:24994202

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/04 15:50(1年以上前)

>spincityさん
レグザの遅延に関しては、プローヴァさんへのコメントでもリンクした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442085/SortID=24823249/#tab
にて詳しく説明されています。
また、ソニーの解像度問題に関しては、XRプロセッサー搭載モデルであれば問題は無いようです。問題があるのはX85JやX85Kですね。

書込番号:24994208

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/04 15:57(1年以上前)

>meriosanさん
違いますね。

そもそも今回話されているのは0.83msecというパネルの遅延を含まない値についての議論です。

>>公式に載っている数値はパネル遅延を含まないもので、なおかつソニーは画面中央部での測定、レグザでは画面上部での測定になっています。

この記述そのものが矛盾していることになぜ気づかないのでしょうか?

パネル遅延を含まないなら、画面を伴わない測定あるいは理論値なので、画面上部で測定という言葉自体が意味がありません。回路のみの遅延の議論をしているときにパネルは無関係ですから。

あなたの引用した計算式は、レグザがyoutube動画で遅延を測定した時についてのコメントですが、今回の話は0.83msecですからこの計算式は今回の話に当てはまりません。

書込番号:24994212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/04 16:21(1年以上前)

>プローヴァさん
実際にレグザの公称遅延がどのような形になっているのかはわかりませんが、確かに「上部で測定」としてしまうと間違いかもしれません。
ただ、公称値が画面上部での測定値と近い数値であるのは確かで、ソニーの公称値との比較として妥当なのは上部と中央部との差を考慮に入れたプローヴァさんが出された数値なわけです。
なので、レグザの公称値は画面上部での測定値からパネル遅延を除いたものに「相当」するというのが正しいでしょうか。
もちろん、最近の機種ではそのパネル遅延は1ms程度のようですから、大きくな影響はしなさそうですけど。

書込番号:24994251

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/04 18:12(1年以上前)

>meriosanさん
どうでしょうね。

レグザの公称遅延はカタログに書いてある回路のみの遅延値(最小0.83msec)だけです。

youtubeのライターと一緒に中の目立ちたがりの人が出ている様なものは、諸条件も不明ですし、いわゆる科学的な測定とは言えないレベルかと。
動画も会社の意思でいつでも消せますし、あの手の動画は個人的に間に受ける気にならないです。

前回は数値だけいじり倒して試算はしてみたものの、やはり、第三者による条件をそろえた実測値がベストで、海外展開してないために海外サイトのレビューのない東芝機の実態は不明としか言えない気もします。

それと液晶については階調によって液晶分子の応答速度がかなり変わるので、白、黒間の高速応答階調の足し算のみでは語れないと思います。

書込番号:24994391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2022/11/05 09:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

>meriosanさん
XRプロセッサーであれば、4k120p入力でも解像度が下がらなさそうというのは、何か海外のレビューサイト等に記述があるのでしょうか?もし事実であれば、個人的にQD-OLEDに惹かれているので、REGZAではなくA95Kを選ぶのが良いのかなと考えております。

書込番号:24995173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/05 10:39(1年以上前)

>spincityさん
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled
上のリンク先のレビューでは、「過去の一部の Sony TV に見られた解像度が半分になる問題はありません。」と書かれているようです。

ただ、サムスンのQD-OLEDパネルのピクセル構造に由来するテキストの不明瞭さということは指摘されていますね。

書込番号:24995265

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/05 14:50(1年以上前)

レグザの遅延(伝送遅延・パネル遅延)については、
https://youtu.be/2v-_K2MAktg?t=66
でちゃんと説明しています。
 <実測定もしています。

所詮メーカーが自衛のための説明であって、実際の「パネルの応答速度」って、誤魔化しきれないほど大きいって事なのでしょうか?
 <最終的には「残像」の問題だけという話でしたが...


>なお、FPSでキルレシオに拘りたい関係上、解像度も気にしております。ネットでの評判だと、BRAVIAは解像度が落ちやすく、REGZAは解像度が落ちにくいという声をチラホラ目にします。

については、その記事たき付けた人が
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg?t=46
で説明していますm(_ _)m

一連の
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
を見てみては?
 <コメント付けられないけど、こういう所で情報共有すれば良いんじゃ無いんですかね...(^_^;

書込番号:24995615

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/05 17:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
自分としてはリンクされているレグザ公式の遅延に関する動画については、遅延を説明する際にはこれを見れば理解が深まるとてもいいものだと思います。ただ、ソニーが出している数値とは条件が違うため、上部と中央部との差は補足しなくてはいけないのですが。

書込番号:24995855

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/11/05 20:44(1年以上前)

>spincityさん
QD-LEDのメリットは、HDRのピーク輝度付近で原色が白っぽくならない点ですね。
高輝度な原色の鮮やかさはLGディスプレイ製のパネルより一頭地抜けていると思います。

反面、デメリットもあります。
LG製有機より開口率が高いため、パネルの拡散反射率が高くなるため、パネルの地の色が紫方向で白っぽくなります。これは店頭で同社製のA90Jなどと横並びで比べるとすぐ分かります。真っ暗な部屋では分かりませんが、明るい環境では白っぽさが目立ちますね。

また、色域が広いのはディスプレイのポテンシャルとしては高いものの、現状画作り的に全体に赤みがかって見える点が指摘されています。A95KでBS4Kの大相撲中継等を見ると、力士の肌色に違和感を感じますね。
キャリブレーション測定環境を持っていれば調整は可能と思いますが。
あとはまあサムソン製パネル初号機ですから、市場不良に関しては完全に未知数ですね。LG製パネルを使ったソニー大型有機初号機のA1も焼き付きや色むらが定番故障でしたし。

あとはソニーあるあるですが、録画物がLANダビングできない、DLNAサーバー機能がない、録画時にオートチャプターがつかない、など東芝機で普通にできることはできません。
パナソニック機で可能な外出先からのリモート視聴も無理です。

また、ソニーAndroidあるあるの、細かい不具合やプラットフォームの不安定性についでは、あらかじめ覚悟が必要ですね。

まあそんなわけで、現状でA95Kに手を出すのは画質優先のマニアで人柱OKの人限定だと思いますよ。
なので私は買おうかどうしようか迷っているところですが見ず知らずの他人にお勧めする気にはなりません。
ソニーとしてはLG有機の上位価格帯を狙った様ですがあまり人気がなく価格も下落気味ですので、このまま落ちれば人柱もありかなと思います。

ちなみに評論家の麻倉御大がA95Kについてコメントしているので、下記ご参考まで。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1447357.html

「あとQD-OLEDは黒が浮きます。特に周りが明るい環境で感じますね。赤くて霞のような粉っぽさです。「有機ELなのに?」と思うかもしれませんが、これはパネルの外光反射特性の影響です。パネル自体の問題です。」

書込番号:24996108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/11/05 21:35(1年以上前)

>spincityさん
こんにちは、
私はSONYユーザーですが、ゲームはしないので詳しい事は分かりません。遅延の時間って大切なんですね。驚いております。

スレ主様は今までSONYのAndroid OSのテレビを使われた事はありますか。プローヴァさんも書かれていますが、SONYのテレビは色々と不具合が多いです。音が出なくなる、電源が落ちるとかの不具合が機種関係なく報告されています。

勿論ノートラブルのユーザーさんもいらっしゃるのも事実です。もし不具合に当たるとゲームどころじゃなくなるかもなんです。
私も一度新品交換をしました。その後はまぁ安定しています。それでも再起動とかコンセント抜き差しで回復する不具合は発生しています。

A95Kは素晴らしい機種だとは思いますが、もし買われるつもりならSONYあるある、Androidあるあるは心の準備をしておいて下さい。これだけはハイエンド機でもお構いなしに起こりますので。大手家電販売店での購入、延長保証は必須です。


書込番号:24996196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/12 20:14(1年以上前)

友人がこのテレビを買ったのでFPSやらアクションゲーやらやりました。
あくまで体感ですが0.5秒くらいの遅延を感じてまともにゲームできませんでした。画は綺麗です。。画は綺麗なんですがグランツーリスモなど動きの激しいゲームは残像が目立つし正直ゲーム用途で買っちゃ駄目です。エルデンリングで遅延で対人負けたときキレそうになりましたよ

書込番号:25050475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/12 23:25(1年以上前)

>僕くま太陽さん

こんばんは

ぶっちゃけ、そんなにテレビは、遅くは無いのですが
計測器で正確に測るのとは違い、目視ですから

表示する迄の遅延時間よりも(約10ms)

パネルのホールド時間(約8ms)と、目の残像(約200ms以上)と
脳の認知機能(個人差)の方が遅いですから、0.5秒と感じても正しいと思います

目の残像は、50Hzや60Hzで点滅してるLEDを、暗がりで
速く動かし、目に残った光の数から計算できます
60Hzで60光なら1秒、12なら0.2秒です


ただし、前の機種のA90Jは120Hzの黒挿入ができ
ホールド時間が約4msなので、残像はA95Kの半分です


あとは、ファームのアップデートにより、3ms遅くなったり
A9Gは、公認前のA8H用を入れると、A8Hと同等に
遅延が8ms減るミラクルも有りました
こちらで、A90Jと比較し2ms以内の差であると測定済みです
(最新のA9G/A8H共通ファームは検証してません)

A9G A90J A95Kを並べ、比較しても体感差はなく
1000fsで撮影すると、画像の右端と左端で1msの時差
2000fs撮影で0.5msの時差が解りました(スマホのカメラ側の)

測定用ソフトのストライプの位地の違いから逆算し
2ms、6ms違うとか、やっと解る程度です
ゲームやらないから遅延とか気にしませんけど

計測サイトではA9Gが一番表示レスポンスが
速いことに成ってました
100% Response Time A9G&#160;1.9ms、 A95K 4.1 ms

動画なら残像が消せて暗くならない、A90Jが良いでしょう

書込番号:25050828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/13 00:30(1年以上前)

A95K

A90J

>僕くま太陽さん

ちょっと見直してみたら、暗い画面だと表示が4ms遅くなる
A95KとA90Kが、そうなので、A90Jなどの旧機種に
K共通ファーム入れると遅くなるのかも?試さないけど

コントラストを20%に下げれば再現できる
表示はフリッカー谷の出る8ms単位なんだけど
暗い出だしだけ4msに薄くなる(4ms表示しない)
から表示が遅れる

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled

アップデートしたA90Jで、誰かストライプの
検証してくれないかな
テレビ2台無いとカメラ撮影で比較できないけどね

書込番号:25050896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/12 15:15(1年以上前)

ブラビアはあまりおすすめしません。
画質綺麗ですがね...
ハイセンスかレグザがゲーム向きで遅延も無いのでおすすめです。

書込番号:25139633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/12 15:32(1年以上前)

OLED65G1PJA

ご回答ありがとうございます。検討の結果、Rtingsで評価が高く、ゲーミングモニターの本家であるLGのG1の65インチを、年末にJoshinで20万弱で購入しました。A95Kもゲーミング性能は申し分なかったのですが、価格とQD-OLEDの画面の赤みが気になってしまい、もう少し技術のブラッシュアップを待つべきだという判断になりました。

書込番号:25139658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/07/25 15:10(1年以上前)

ちなみに、皆様はあまりゲームをされないようで・・・

1フレームがわかるのかという書き込みがたくさんありましたが格ゲーのコンボやFPSなどのゲームをやっていると
3フレーム以内に入力とか、1フレームしかないところで目押しでつなげるとかが結構出てきます。また、弾が当たる瞬間に画面を見て反応した時のほんの少しの引っ掛かりとかが致命的になることがあります。ので、ゲーム用途には東芝を使用していますが、明らかに反応は早かったです。

ただ、ソニーはHDMIスルーするときにDTSでそのまま流せるのに対して東芝はリニアPCM2チャンネルにダウングレードされてしまうのが痛しかゆしです・・・

書込番号:25358735

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/27 18:51(1年以上前)

>にゃゆたさん

1〜3フレーム単位まで意識してゲームしてる人は少数でしょうし、
そもそも数フレームを気にしてゲームしてるガチな人ならTVじゃなくてモニターを買うと思いますけど…

書込番号:25361346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング