
このページのスレッド一覧(全2395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 7 | 2024年12月3日 15:21 |
![]() |
8 | 1 | 2024年11月17日 12:50 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月14日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月31日 20:33 |
![]() |
8 | 0 | 2024年10月27日 02:18 |
![]() |
97 | 12 | 2024年10月23日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-75XR70 [75インチ]
そろそろTVの買い替えを考えてこちらの75インチがいいなと思ったのですが、昨今のインフ等による値上げと重量がネックで躊躇しています。これだけ重くなってるのってスピーカーを内蔵させてるからですかね?正直音に関しては自分で好きな製品を後付けで設置したいのでちゃちい音でいいのになと思っています。今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。
8点

>POLYPHONICさん
> 75インチの重量が40kg近くあるのって
どのメーカーもこのくらいの重量はあるみたいですよ
VIERA TH-75JX950 は56.5 kg
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394439_K0001638764_K0001542983_K0001350101_K0001634628&pd_ctg=2041
書込番号:25984132
12点

>POLYPHONICさん
こんにちは
現行品のソニーとパナソニックの75型重量比較です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec301=75&pdf_Spec305=-50
75型で一番重いのはXR90の45kgですね。XR70は4.9kg軽い40.1kgです。一番軽いのはX75WLの31.7kgです。
65型で一番重いのはXR90の34.8kgですね。XR70は4.9kg軽い28.3kgです。一番軽いのはX75WLの20.7kgです。
安モデルは軽いというのは言えそうですね。
高いモデルは輝度性能のためにLEDバックライトも重いしLED電源も重くなるので軽くはならないでしょう。
そもそも可搬式でないテレビで軽さを訴求してもお客さんに響かないと思いますが。
書込番号:25984162
13点

ブラウン管時代家庭用で36か37型が有りましたが100kg前後ですよ。
それに比べれば4倍サイズで半分の重さ…
軽いですね。
書込番号:25984171 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

自分は軽いテレビは買いたくないですね。
重量をケチるのはガラスパネルからでしょう。
書込番号:25984193
20点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。
スイーベルに対応しているとの事なので、薄くするとフレームが歪みやすくなって液晶パネルが割れたりする恐れがあるため、強固なフレームになった事で重量が増したのでは?
耐震テストの動画でも、歪みは殆ど内容に見えます(^_^;
書込番号:25984198
21点

時間が経てば軽くなります… (笑)
もう少し待ってたら?
書込番号:25984232
22点

毎日運んだりするのかな?
毎日違う場所で見るのかな?
書込番号:25984239 スマートフォンサイトからの書き込み
31点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
以前から、Fire TV Stickで使ってたSmartTubeがBRAVIAでも使えました。
Youtubeを広告なしで観れるので重宝してたんです。
インストールの仕方は、Fire TV Stickとほぼ同じでした。
開発者モードをオンにする必要があるのでちょっと躊躇しますね。
インストールが終われば、同じGoogleアカウントで使えます。
Youtubeアプリとメニューとか同じ感じなので使いやすいです。
今のところ問題など発生してません。
関心のある方は下記などを参考にどうぞ。
https://say.boo.jp/248/
3点

Googleアカウントが凍結等されても構わないなら使えば良いと思いますm(_ _)m
ココもそうですが、YouTube等は、広告を表示することで利益を得ているので、それを回避すると言うことは海賊版映画を視聴する様なものでしょう。それを今まで放置して居たのは「少数の違反者」だったから見逃してくれていただけかも知れません。
<回避する仕組みを検知するのに手間取っているだけかも知れません。
「自己責任」だとしても、GooglePlayに無いアプリを入れる事のリスクは覚悟した方が良いと思いますm(_ _)m
<個人情報を抜き取られるなどの別のリスクも考えられます。
書込番号:25964219
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
先日、このテレビに買い換えて色々試してます。
以前はChromecast第3世代を使ってましたがこれは不要に。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
パナソニックDIGA BZT710とDMR-UCX4060はそのまま接続変更。
https://kakaku.com/item/K0000278511/
https://kakaku.com/item/K0001152639/
あと、アマゾン Fire TV Stick 4K Max(第1世代)も、一部必要アプリがあり移行。
ただ、以上3台を同時接続すると、ブラビアリンクでBZT710とFire TV Stickのみ有効に。
DMR-UCX4060は設定を弄ったりHDMIケーブル変えて見ましたが、表示されません。
何が困るかと言うと、それぞれの機器を使う特、動画一覧ボタンなど一発で、テレビ電源ON、入力自動切替えなどの連動動作が出来ません。
仕方ないのでFire TV Stick使用時のみ電源スイッチで切り替えなども考えましたが...
Fire TV Stick本体の設定で、HDMI CECをオフにしてみました。
この設定変更で、レコーダー2台のみのHDMIリンクが無事有効になりました。
Fire TV Stickは表示されませんが、入力切替ボタンで簡単に選択し操作可能です。
接続する機器同時の相性なのでしょうね。
こればかりはつないでみないと分かないですね。
Fire TV Stickはリモコンが気に入ってて、じっくり動画観るにはこちらを使いたい。
BRAVIAの入力切替操作が簡単なのも良いです。
入力切替ボタン押すと、選択肢がグラフィカルに表示され、矢印キーで選択するだけ。
Fire TV Stickは本来電源制御不可で、自動で休止状態になるので問題なしです。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>接続する機器同時の相性なのでしょうね。
>こればかりはつないでみないと分かないですね。
「買い替え」でテレビとの接続を変えると「HDMI CEC」等の通信手順が変わってしまい、正常に接続できなくなる場合が有るようです。
この場合は「電源リセット」で改善される場合も有りますが、「一度(全ての)リンク設定を解除して、電源リセット後に、再度(全ての)リンク設定をし直す」と回復する場合が多いようですm(_ _)m
書込番号:25950531
7点

>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
つなぎ直し、リセット等試してますがダメですね。
一旦2台のレコーダーとFire TV Stickがリンクリストに出てきますが、使い続けるとレコーダ1台が非表示に。
表示されないDMR-UCX4060が中途御半端に4K対応なので、何かいたずらしてるのかな。
まあ追及しても疲れるだけなのでこのまま使います。
書込番号:25961085
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X7500F [43インチ]
2018年製造
本体電源ボタン押すも、電源ランプ・画面も全く反応せず。
電源アダプター外して電源リセットでも同じ状態。
電源長押・電源&音量+長押・電源&音量-長押でも同じ。
電源アダプター電圧19.48V。負荷テストはしていない。
内部電源系故障か?
とりあえず報告まで。
今日はもう遅いので、内部確認・メーカー確認は明日とします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
書き込み分類に特価情報とあるけど、それってチラシなり店頭の値札なりの価格でしょ?
規約は読んでないけど
値引き交渉して購入した金額は特価情報とは違うと思うんだよね。
それなのに、どの店舗で買ったか載せないなら意味がないとか書くなとか言う人いるけど、金額だけでも全然、値引き交渉の目安になると思うし、ありがたいと思うけどね、そのあとは、あなたの口次第だと思うよ。
どこで買ったなんて言ったら、がんばってくれた店員さんにも、その店舗に迷惑かけるかもしれないので書きませんし質問されても答えません。
あくまでも、値引き交渉の目安にしていただければ幸いです。
それを踏まえて書きます。
埼玉県の某量販店で本日、購入しました。
リサイクル料金込でジャスト150,000円(税込)までいけました。
多分、安いと思うんですがどうでしょう
REGZAの55Z870Mならまだ安くなりそうで迷いましたがSONYにしました。
狙ってる方いましたら参考にしてください。
書込番号:25939883 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]
スタート価格がお高いですが、性能的なライバルはTV-55Z95Aに
なるのでしょうか?それだったら早く近い価格になって欲しい。
XRJ-55A95Lで購入したいけど、値段的に厳しくて
TV-55Z95Aを買ってしまいそう。
値段を聞いて来た方、教えて下さい。
10点

BRAVIAは別次元に行ってしまった。
書込番号:25844457 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>T-NPCさん
こんにちは
A95Lは昨年の北米向けモデルの国内向け焼き直しモデルです。
最新の24年サムスン製パネルを使用してないので、性能的にはLG製最新最上位パネル使用のZ95Aには太刀打ちできません。
24年最新サムスン製パネルを使用してるのはシャープのGS1シリーズですが、こちらもシャープなのでパナソニックには太刀打ちできません。
書込番号:25844703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは、シャープは最初から頭に無かったので
最新パネル使用とは驚きです。それでもメーカーが嫌いなので選択肢には入らないのですが。
A95Lが焼き直しモデルなのは分かっていましたが、
だからこそ価格に違和感しかないです。
BRAVIA9に誘導するための設定なのかもしれませんが、
それなら逆に高くて売れないA95Lを発表しない方が
コスト的に良かったのではと思ってしまいます。
パネルスピーカー、android TV、高性能機種まではハマってるんですがね。
書込番号:25844804
1点

>プローヴァさん
具体的に去年モデルのサムスンQD-OLEDが、今年モデルのLG WOLEDパネルにかなわない理由を教えてもらえませんか?
どのへんが劣っているのでしょうか?
書込番号:25844951 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>イカイカマンさん
前もそんな話しましたよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001448851/SortID=25588411/
ピーク輝度が1.5倍違いますからね。あとはやはり寿命リスクですね。
なぜソニーは今年のパネルを国内向けに投入しないのでしょう。国内ユーザーは舐められてます。
書込番号:25844995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
明日ソニーの社員さんにそこら辺聞いてみます!
書込番号:25845003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

z95aのほうが明るくてよいのですが、OSの出来(というかレスポンス)が良くないんですよね。a65Lの方が入力切替やvodのスクロール描画などめちゃくちゃ速い。
寿命に関しては、確かにa65kの家電量販店での劣化がひどいので、sonyの有機は次回以降のmla待ちかなと。
書込番号:25863111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z95Aは、まだVerUPまで、結果は出てない商品ですから?と言う感想です。
第3世代のMLAのREGZAとPANAと95Lと隣り合わせに見ましたが
20パーセント以上高輝度領域のある画はMLA機種よりQDが私はよく見えました。
Wの白つぶれが気になります。コントロールと階調数が違いますから。
各社のデモ画像はLVが違いすぎたり特殊な仕様(特にPANA)
あるので、検討画像も常用画で比べた方が良いですね。
有機の10GラインはITパネルより遠い先になりますがブルー燐光等が
商用ラインに乗ればRGBタンデム→RGBへとコスト、耐久の条件はありますが
WOLEDはなくなる運命にあるかと思います。
書込番号:25897706
9点

>凛洸さん
現時点でソニーのAndroidよりは安定感は良さげなので、結果が出てないというのは意味がわからないですね。
言ってるバージョンアップが実装できないとか、実装した途端にAndroidみたいに不安定になるとでも思っているという事でしょうか?
順当に行けば、今のままで録画機能だけ更新され、ソニーにできないLANダビングやリモート視聴が今まで通り可能になるという可能性が最も高そうに見えますが。
書込番号:25897776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭の中だけでなく現実を評価しているだけですけどね。
だから、メーカー言ってることが現実になってからの
機能評価をと言ってるだけですよ。
それを言うなら先の商用発表、もしかり
出た有機ELパネルもブルー燐光材でたら今はタンデム(IPAD)ですが
有機の中小パネル(8.6G)が先ですが、何れコストが下がれば大型パネルもWOLEDはなくなる運命にありますしね。
書込番号:25903899
8点

>価格を教えて
先日通りがかったヤマダで聞いたら、55A95Lが42万と言っていました。
これも、もしかしたら消されるんですかね?
書込番号:25936128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





