SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(146044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

X95KはホントにQD入り?

2022/11/19 15:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

X95K
カタログにもHPにもどこにも書いてないのに、店頭POPにだけはMiniLEDx量子ドットと書いてある謎。

本当に量子ドット入っているのかな???

見比べるとX95Jよりは少しだけ色鮮やかな印象。

でも液晶なのでDSEが散見されます。A店で見たのは全面結構綺麗、B店のは見えました。どちらもX95Jよりはだいぶマシです。

電源切った時の画面の黒さは、A95KよりX95Kの方が混じり気なく黒い感じ。比べるとA95Kはやや浮いて白っぽい。正反射成分はA95Kの方が少ないけど。

東芝Z875LはQDで広がった色域のコントロールができてない印象。色が全体的に違和感あり。拡散反射も大きく画が安っぽい(値段も安いですが)。

書込番号:25016307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/11/19 18:57(1年以上前)

>店頭POPにだけはMiniLEDx量子ドットと書いてある謎。

そのポップの写真を上げれば良かったのに...(^_^;


「miniLED&量子ドットフェア」とか言って、それぞれのテレビをセールしていたり...


https://www.gizmodo.jp/2022/09/sony-bravia-comparison-latest-mini-led-qd-oled.html
を見る限りでは、「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」として「miniLED」と「量子ドット」をそれぞれ搭載しているようですが...

書込番号:25016515

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/11/20 11:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
こんな感じです。

書込番号:25017504

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/11/20 18:02(1年以上前)

>こんな感じです。

その下の説明には「miniLED」の事しか書かれていませんし、
https://www.sony.jp/bravia/xr/?gbl=jp_/bravia/_braviatop_xr#resolution-01
https://www.sony.jp/bravia/device_choice/?s_pid=jp_/bravia/_braviatop_device_choice
を見ても、「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」でそれぞれが搭載されているとしか書かれていないので、何かの宣伝文句として「×」が入っているのかも知れませんね...
 <お店の人はどういう事なのか説明して貰えなかったのでしょうか...

書込番号:25018048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/11/20 18:12(1年以上前)

はあ?
これはX95Kの商品の上に掲載されたpopですよ。
御託並べてる暇があったら、お店に行って確認してみたらいかがですか?

書込番号:25018062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2022/11/20 19:46(1年以上前)

>プローヴァさん
どこかの動画でソニーの社員の方が言ってましたがQDは入ってるみたいですよ。
有機のA95KはQDの恩恵が大きいためそれを売りとして宣伝してるが、液晶はカラーフィルターを通すためプロセッサーなどのほうが重要と考えておりあえて売りにしてないとか言ってました。

いや、宣伝したほうがいいだろ、と個人的には思いましたけどね。

rtingsなどでは他社のQDに比べ色域は若干低めですが、店頭で見た感じQD特有の色の違和感は少ないようには感じましたね。

書込番号:25018191

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/11/20 20:07(1年以上前)

>ほらほらねさん
なるほど。
動画等で答えちゃってるんですね。

変に考えて決めた様で的を射てないというか、ホントに普通にアピールすりゃ良いのにね、と思います。画質は液晶としてはかなり綺麗なんだから。

書込番号:25018218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/20 20:46(1年以上前)

>プローヴァさん

HDTVTestの75X95Kレビューですが、
https://youtu.be/6nm1vgB9Sds&t=626s
未公表だが量子ドットの使用が見て取れる、とのことです。

書込番号:25018280

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/11/21 07:14(1年以上前)

>すずあきーさん
リンクどうもです。
色域の測定結果を見ればある程度構成の予測はつきますが、何故有機はQDアピールして液晶はQDアピールを避けるかについては違和感がかなりあります。

書込番号:25018677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/21 08:45(1年以上前)

有機ELではこの世代で初のQD-OLEDとして売り出したいので、液晶にもQDがあるとそれが目立たなくなるのを恐れたのではないでしょうか。

書込番号:25018750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/21 08:56(1年以上前)

miniLEDで、QD使ってない機種が有るのか?

書込番号:25018762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/11/21 09:12(1年以上前)

>meriosanさん
ソニーにとってバックライトのQDは初採用ではないのでアピールしない理由はないと思いますがね。
カタログやHPでは謳ってないものを、POPでだけこっそり書く一貫性のなさが疑問と言う趣旨です。

書込番号:25018783

ナイスクチコミ!1


hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/06 19:19(1年以上前)

こんな店頭POPがありました。
御参考までに。

書込番号:25041749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/06 19:45(1年以上前)

アップロード出来てなかったですね、失礼しました。

書込番号:25041795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/12/06 21:14(1年以上前)

>hey☆8さん
一転してQD推しですね。

書込番号:25041935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/06 21:20(1年以上前)

>hey☆8さん
メーカーが量子ドットと言っているから搭載でしょう

ただし、A95KのQD層には青色のQDは使って無いと思うけど
絵を書く人が素人なのでしょうか
拡散材の替わりに、青色QD使ってる可能性も有るけど

有機のサブピクセルも実際と並びが違いますし

書込番号:25041943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]の満足度5 X/旧Twitter 

2022/12/12 12:25(1年以上前)

>プローヴァさん
>95KカタログにもHPにもどこにも書いてないのに、店頭POPにだけはMiniLEDx量子ドットと書いてある謎。
>本当に量子ドット入っているのかな???

先日開催された、SONY販売店メインのイベント会場内で、量子ドット搭載を確認し、注文しました。
大人の事情がある模様。
SONY販売店のkunkokuさんのYouTubeチャネルで、諸事情を紹介してます。

予約開始日に、予約するも、量子ドット搭載を確認できず、キャンセルしました。
後日、ソニストア銀座で、担当者へ質問すると、
量子ドット搭載モデルだが、SNS上への情報開示は、控えて欲しいとの依頼あり。

正式にカタログか取扱説明書に記載されるまで、個人的に不安なので、予約取り消しに至りました。

今回、注文したのは、kunkokuさんのYouTubeで、
●日本ではソニーだけが両方扱う2つの
量子ドット採用テレビ「QD-OLEDとMini LED(液晶)の量子ドット」
が追記されたからです。

リンク先は、割愛させて頂きます。

最初の注文をキャンセルする時の理由を、量子ドット搭載が不明なので、とLINEチャットで、オペレーターさんに伝えました。




書込番号:25049875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件

2022/12/12 14:01(1年以上前)

>james007さん
ソニーの宣伝方針に関わらず、色を見比べれば色域が広がっているのは分かりますね。
ただ色域を広げるだけなら他にもチョイスはあるので本当にQD入りなの?が疑問点でした。

証拠は残したくないのでしょうが、写真をアップしたように店頭popに記載している点からも搭載は間違いないかと思います。

書込番号:25049984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

4K番組が突然視聴できなくなりました。

2022/12/06 16:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

クチコミ投稿数:42件

ソニーBRAVIA KJ-49X9500G(2020年5月購入)を使用中、下記トラブルが発生しました。
同機種またはソニー4Kテレビを使用中の皆様、同様のトラブル事例はありませんでしょうか?

1)2週間前、4K番組を視聴しようとしたところ映像が映らず、番組表も画面に表示されません。
  このトラブル状況は現在まで継続しております。
  また、通常BS番組(2K)は問題無く視聴・録画・再生できます。
  因みに、前日に録画予約(外付けUSB−HDD)した4K番組は録画されておりました。
  尚、同じアンテナ・ケーブルに接続しているBDレコーダー(パナ製)では、ちゃんと4K番組が
  視聴できます。
2)ほぼ同じタイミングで、地上波の画像が「固まる」現象が現れました。音声は問題無く流れます。

幸い購入5年保証付きでしたので、現在ソニーには出張修理を依頼し「修理待ち」の状態です。
因みに、修理担当者の方の予診ではチューナーの不具合の可能性有りとのことです。

以上ですが、冒頭述べました通り、同様の不具合が生じている事例があれば参考としたく、ご教示
下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25041567

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、音切れ解消

2022/11/16 08:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 hk-pandoraさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

購入以来、ディズニープラス、youtube、primeとネット動画の頻発する一瞬の音切れに悩んでおり、過去のファームウェアでも解消せず途方に暮れておりました。

ふと、primeのヘルプを読んでいたところ、wifiでデュアル対応の場合は、5gか駄目なら2.4gを、逆の場合もしかり という事で、ダメ元で試したところ見事に解消しました。
(当方5gがだめでした。ルーターはtplink ) 

マンションゆえ2.4gだと心配なので、現在は中継機から有線で繋ぎ、問題無く動作してます。

もし同様の症状で悩まれてる方いれば、お試しください。

(上記とは別に、amazon musicがアプデ後音切れが発生しており、悩みは尽きないですが (笑))

書込番号:25011926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

a90kについて

2022/10/09 16:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-48A90K [48インチ]

クチコミ投稿数:6件

有機ELテレビの購入を検討しているなかでa90kも候補のため店頭でみました。特に気になったのは反応の鈍さ、4kBSのチャンネル切り替えが凄く鈍く比較で隣にあったa9sはサクサク作動していました。買ったらストレスになりそうで再検討中
です。購入された方 いかがでしょうか

書込番号:24957591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
BEHOIMIさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/11 21:32(1年以上前)

SONYのAndroid TVを「KJ-55X9300C」、「KJ-55A9F」と使ってきて、今回「A90K」を購入しましたが、特に反応が鈍いと感じたことはありません。

書込番号:25005168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/11/11 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。購入された方のお話が聞けて前向きに検討したいとおもいます。

書込番号:25005182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/11 23:21(1年以上前)

>「KJ-55X9300C」、「KJ-55A9F」

どちらも BS4K チューナーは無かったような。

スレの主旨は「BS4K放送」のときですよね?

書込番号:25005308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/11/12 07:00(1年以上前)

はい。そうです。お店のアンテナの受信状況も悪かったのかもしれませんが反応が鈍かったです。

書込番号:25005537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BEHOIMIさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/12 11:52(1年以上前)

>特に気になったのは反応の鈍さ、4kBSのチャンネル切り替えが凄く鈍く

この文節から、全体の反応の鈍さと、4K BSのチャンネル切り替えの鈍さと捉えました。そこで、全体の反応の鈍さについて、今までの機種と比較した感想を述べました。スレッドのタイトルにも4K BSと限定されていません。


>りょうマーチさん
しょうもない揚げ足取り楽しいですか?楽しいから書き込んだのでしょうね。

書込番号:25005910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 13:11(1年以上前)

>BEHOIMIさん

こんにちは

揚げ足?

いえいえ、参考にならない情報です。

書込番号:25006040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 13:13(1年以上前)

あ、失礼。

参考になるかどうかはスレ主さんが決めることですね。

失礼しました。

書込番号:25006043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/11/12 17:29(1年以上前)

私の言葉足らずの文章でお答えくださった皆様へご配慮が足りなかったこと この場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:25006354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 19:14(1年以上前)

ウォ-タ-メロンさん

荒らしてしまい、ごめんなさい。

購入検討ということなので私も所有者なので少々。

点けた直後、Bluetoothリモコンが反応しません。
(赤外線としては反応するので受光部に向けて操作すれば何の問題も無いです)

入力切替のとき、画面が真っ暗な時間が長いです。
(拡張モードにしてある、4KレコーダーFBT2000、スタンバイ時はバランス設定なのもあるかなと)

隣にX8300Dも並べてあるので、こっちの48A90Kの受光部は隠したいのです。
(サウンドバー A5000で隠してます)


ネットワークに繋いでおくと、同じものを同じ時間見た場合、43X8300Dから48A90Kにしたのに、ワットメーターの数値では1週間とかでの消費電力は減ってます。
(使ってないときの消費電力も含めてです)

地デジのチャンネル切換はこちらの2台ではわずかに速くなってます。
ホーム画面などのリモコンの反応は素早くなってます。

当方のX8300Dはテレビのソフトウェアバージョンから推測すると、このA90Kの前の前の世代になるのかなと。
A9S は同じ推測だと前の世代です。
有機だとA9G、液晶だと9500G、9500Hの世代です。

なので、A9S に相当するテレビは所有してないので、当初、レスはしませんでした。

A9S との話でなく申し訳ない。

書込番号:25006506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/11/12 19:24(1年以上前)

丁寧に教えてくださりありがとうございます。現在は10年前の液晶テレビをつかっていますが買い替えを思案中に店頭で90kをみて今、買い換えるなら有期 しかし55インチだと大きすぎるので48インチでとおもい皆さんにいろいろ教えていただきたくて投稿させていただきました。
一頃にくらべ価格も25万円を切るように見受けられますので年末までにきめたいとおもいます。あらためてありがとうございました。

書込番号:25006519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 19:43(1年以上前)

最安値はだいぶ安くなってますね。
ちょっと、びっくりです。

焼き付きが起きにくいとは言われてますが、自分のが焼き付いたらイヤなので、ソニーストアのワイド保証付きで買ってます。
(ワイド保証が焼き付きに使えるという情報は無いのですが、自然故障のみの保証ではダメなので)

A9S との値段差はかなりあったのですが、操作性はかなり良くなっているので使いやすいです。
(サウンドバー、レコーダー3台、ネットワーク上にさらにレコーダー複数)

Androidの再起動を必要とするような現象にはまだ遭ってません。

書込番号:25006545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/11/12 20:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
半導体不足、物価高等の影響も価格に影響があるのではないかとおもいますが10年先までつかうことを考えれば今が交換時期としてベストのように思えます。今まではテレビ、レコーダー 一昔前はオ-ディオもソニーを買えば間違いないとおもっていましたが選択肢がふえて情報もたくさんあって正直追いつかないなと感じてしまうこともあります。レコーダーはシャ-プの第一世代を発売と同時に購入して半年で使えなくなりメ--カ-に修理を依頼したが原因不明で全額返金してもらってから
ソニーオンリーでした。

書込番号:25006605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 22:04(1年以上前)

ん〜…10年…どうですかね。

お店の延長保証が5年前後であること、部品保有期間が8年(?)なところを考えると、5〜8年もてば良いのかなと考えてます。

X8300D は5年超えてます。
それまであったもう1台は40X5000なので、10年はとうに過ぎてます。

1台に集中して使用していないので、少しは長持ちしているのかなって。

書込番号:25006770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジチューナー故障

2022/09/17 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

スレ主 moz.artさん
クチコミ投稿数:5件

10年以上毎日元気に活躍してくれていましたが、とうとう地デジがだめになってきました。
電源入れてじきにバラバラと画面が乱れ始め、そのうち真っ暗になってしまいます(受信レベル云々のメッセージ表示)。10分位そのままにしておくといつの間にか復活しますので、だましだまし使っている状況です。
どうしても今見逃したくないときはBDレコーダーに切り替えてBDのチューナーでモニター代わりにしていますが、ここの記事を見てハッと気付きました。
このテレビは2画面対応でダブルチューナー搭載なので、もしかしたら裏側のチューナーは活きてるかも?と試しに2画面にしてみたら、期待通り裏はバッチリきれいに写ってました。裏画面はフル画面にならないので32インチくらい?ですが、まだしばらく活躍してくれそうです。

書込番号:24927120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/09/17 15:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源入れてじきにバラバラと画面が乱れ始め、そのうち真っ暗になってしまいます(受信レベル云々のメッセージ表示)。10分位そのままにしておくといつの間にか復活しますので、だましだまし使っている状況です。

実際の「アンテナレベル」はどうなのでしょうか?

>このテレビは2画面対応でダブルチューナー搭載なので、もしかしたら裏側のチューナーは活きてるかも?と試しに2画面にしてみたら、期待通り裏はバッチリきれいに写ってました。

確かに、それぞれのチューナーでの受信で変わると思いますが、単純にアンテナレベルが低くて、録画用の方が上手く受信出来ているだけの場合も考えられます。

本来なら、アンテナ線を直接
https://amzn.asia/d/ghvNDGp
こういうのでレベルを確認した方が良いんですけどね...(^_^;


後、「電源リセット」もしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24927156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/17 22:50(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>録画用の方が上手く受信

このテレビに録画機能はありません。



普通に考えればメインチューナー故障でしょうね。

書込番号:24927785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2022/09/18 00:55(1年以上前)

>moz.artさん
こんばんは
チューナーモジュールの故障なんでしょうね。

二画面にして、ちゃんと映ってる方を指定してから、一画面に戻せば、壊れてない方のチューナーを表に出せるかもですね。

書込番号:24927926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/09/18 03:12(1年以上前)

>りょうマーチさん

>このテレビに録画機能はありません。

あら...ウチの「37Z3500」より新しいけど、ソニーは録画機能搭載は遅かったんですね(^_^;
ご指摘有り難う御座いますm(_ _)m

そうなると、プローヴァさんの示すやり方でどうなるかですね(^_^;
 <「正常に表示されている画面」に←→で移動して、【2画面表示】ボタンを押す。

書込番号:24927982

ナイスクチコミ!1


スレ主 moz.artさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/18 09:50(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。

「電源リセット」してみましたが、結果変わらずでした。
「アンテナレベル」に関して最初は悪天候などの影響かなとかふと思いましたがよく考えたらうちは光ケーブルだったのでそれは大丈夫のはずで、BDレコーダー側ではちゃんと受信できてました。因みにアンテナレベル確認したところ、TV(地デジ70%,BS90%),BD(地デジ80%,BS90%)でした。TVとBDで地デジのレベルに差があるのはチューナーの性能差があるのかも知れませんね。
「録画機能」はご指摘の通りないんですよね、ダブルチューナーでUSB端子も備えているのに残念です。
「裏画面」を全画面表示できないか試してみたのですが、やはりダメでした。少し表示域が狭くなりますが妥協できる範囲ですので映らないよりはいいですね。

書込番号:24928243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/18 10:51(1年以上前)

ソニーのテレビでテレビの内蔵チューナーを使って外部ユニットに録画できるのは、もっと昔ので可能だったような。

一時期、省かれ、たぶん、2010年のから可能に。
(2010年のは録画チューナー無く、2011年モデルから録画チューナーあり)

このテレビの頃はチューナー内蔵HDDユニットを別売りしてました。
(テレビ換えても消えることは無いのが利点)

で、メインチューナーとサブチューナーの画面入れ替えはできなかったはず。
サブチューナー画面で決定しても、映らないメインチューナーに切り替わる。

書込番号:24928361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てろ。さん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/07 11:13(1年以上前)

>moz.artさん
>りょうマーチさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

皆さんこんにちは。このテレビもう10年以上使っていたのですね。
最近画面が乱れるようになり、ここを閲覧したら同じ現象の投稿があり地デジチューナーの寿命が近づいていることを確信しました。
電源リセットを行ったところ画面が乱れる頻度が減りましたが、たまに発生していました。

思い切って背面パネルを外したところホコリが溜まっていたので掃除機やエアダスターでホコリを掃除しました。
さらに寝る前はメイン電源を切るようにしたら、ここ5日ぐらいは発生しなくなり多少は延命できたと思います。
でもそろそろ買い替えを検討しなくては。

書込番号:24954673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/07 12:00(1年以上前)

こんにちは

みんな、このテレビは持ってないでしょう。

持っていなくても回答できるので。

私はもっと古い 40X5000 がまだ使えてます。

書込番号:24954724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/07 12:02(1年以上前)

失礼しました。

読み間違えました。

書込番号:24954728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/10/11 08:52(1年以上前)

もしかして、「moz.artさん」と「てろ。さん」は同一人物?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020

書込番号:24960139

ナイスクチコミ!0


てろ。さん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/11 09:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
違います!!!
アイコンが同じ&似た投稿で同一人物と判断しないでください!!!

>moz.artさん
寿命間近ですが、お互い大事に使いましょう。

書込番号:24960154

ナイスクチコミ!2


スレ主 moz.artさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/16 14:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
同一人物ではありません。
もう殆ど誰も使ってなさそうなこのテレビを未だに重宝している点においては共通してますけど。

>てろ。さん
フォローありがとうございます。

ホコリは自分も気になってました、でも開けるのがちょっと怖いかも。
延命策をとりつつ、買い替えも検討していきます。

書込番号:24967263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てろ。さん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/17 10:23(1年以上前)

>moz.artさん
延命(ホコリ掃除、メイン電源OFF)を行なっても効果は1週間ぐらいでした。
現在ますます酷くなっています。
2画面表示で確認するとメインチューナー側は酷く、サブチューナー側は無事です。

結局新しいテレビを購入しました。
届くまで2画面表示のサブチューナー側やレコーダー経由で観ています。

書込番号:24968474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドバーか手元スピーカーか

2022/10/12 09:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 12maro22さん
クチコミ投稿数:11件

テレビから離れた場所で音を聞きたいので、教えてください。

現在、リビング→ダイニング→キッチンと、真っ直ぐな並びの部屋で、テレビはリビングの壁(キッチンから一番遠く7mちょっと離れた場所)に設置しています。
今までは、キッチンでも音を聞くのに、テレビの音量を上げるとリビングで見ている人には大音量すぎるので、手元スピーカーの親機をヘッドホンに挿してスピーカーをキッチンに置いていました。(テレビ本体とヘッドホン両方から音が出る設定です)

先日テレビをこちらのXRJ-65X95Jに買い替えたところ、ヘッドホン端子を使うとテレビ本体から同時に音を出すことが出来ない仕様でした。

光端子を接続するスピーカーならテレビと手元スピーカー両方から音を出せるようなのですが、値段が15000〜20000円程掛かります。
そこで、それを買おうと思ったのですが、主人が「それならサウンドバーの方が良いんじゃない?」と言い始めました。

サウンドバーについて全く無知なので調べてみたのですが、音に臨場感を出す等の説明はあるのですが、離れた所で聞くのに良い物かが分りませんでした。
主人もよく分かっていなくて、単に なんかカッコイイくらいの感覚のようです。
ちなみに、基本的には地上波のバラエティーやドラマを見ている程度なので、テレビの音自体には満足しています。

私的には手元スピーカーでいいのでは?と思っているのですが、主人はサウンドバーがいいと譲りません。

そこで教えて欲しいのですが、リビング側の音量はそのままで、離れたキッチンからも聞こえるようにするのに、サウンドバーは使えるものでしょうか?
利用目的に合った使い方になるのなら、私も別に反対はせずにサウンドバーにしてもいいのですが、遠い所に聞こえるようにすると必然的にバーに近いリビングが大音量になるのではないかと不安です。

また、その他に離れた場所から音を聞く方法などあれば教えてください。
色々調べても分からなかったので、わかる方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24961580

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2022/10/12 09:53(1年以上前)

>12maro22さん
こんにちは

サウンドバーも光入力のあるものであれば

テレビ本体の音量に関係なく

サウンドバー単体の音量設定ができます。

有線接続になるのがいいのであれば、ですけど。

書込番号:24961591

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2022/10/12 10:02(1年以上前)

>12maro22さん
こんにちは
スレ主さんの見方が正解ですよ。
ご主人様は手元スピーカーとサウンドバーを同じようなものと考えている点で根本的な誤解があるか、もしくはそれをわかったうえで単にご自身が流行りのサウンドバーが欲しいだけなのかも知れません。

サウンドバーはテレビの音質を改善しますが、遠くで聞くときに適したものというわけではなく、遠くからでも聞こえるようにするには音量をあげるしかなくなります。テレビの近くで聞く人にとっては煩くなるだけです。

とりあえず今まで使っていた手元スピーカーを活かすという意味では、光デジタルアウトからアナログ音声に変換するコンバーターがアマゾンなどで安く売っていますので、下記の様なものを使えば今まで通り手元スピーカーが使えると思います。
ご検討ください。

ACアダプタ付き光デジタルアナログ変換
https://amzn.asia/d/98vpRRu

書込番号:24961600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5349件Goodアンサー獲得:718件

2022/10/12 10:42(1年以上前)

>12maro22さん
12年前のソニーのTVとサウンドバーを使用しています。
音量はテレビのリモコンと連動します。
イヤホンは同時使用出来ますが、音量は固定され調整出来ません。不便ですよね。
他社の光接続の外部スピーカーならリモコン連動しないと思うので出来るかと思いますが、そこはソニーのお客様センターで確認する必要があると思います。

夫とリアルタイムで見る必要が無ければ、
Wi-Fiが使用出来る環境なら、
外部視聴の出来るレコーダーとかnasneで、
スマホで見るようにするのが良いと思います。

書込番号:24961643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/12 11:02(1年以上前)

こんにちは

テレビの前に設置するスピーカーである以上、遠くに離れたら聞こえにくくなります。

音を大きくしたら、テレビの前は…です。

私はサウンドバーと光デジタルを使うネックスピーカーの両方を用途に応じて使い分けてます。

移動しても音量変わらないので使いやすいです。

書込番号:24961663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/12 12:39(1年以上前)

>12maro22さん
目的から手元スピーカー一択。
スピーカーの位置が変わらなければ改善無理ですよね?

書込番号:24961749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/12 12:50(1年以上前)

>そこで教えて欲しいのですが、リビング側の音量はそのままで、離れたキッチンからも聞こえるようにするのに、サウンドバーは使えるものでしょうか?
>利用目的に合った使い方になるのなら、私も別に反対はせずにサウンドバーにしてもいいのですが、遠い所に聞こえるようにすると必然的にバーに近いリビングが大音量になるのではないかと不安です。

サウンドバーはTVの近くに置くわけだから音が出る場所はTVと一緒、遠くにいる人がしっかり聴けるようにするには書いてるとおり音を大きくしないとだめ(=TVのスピーカーと一緒)

今回のようにTVの前にいる人と離れて見てる人どっちも同時に見ててどっちもちゃんと聴こえるようにだったらどう考えても手元スピーカー、使い勝手とか考えたらSONYのSRS-LSR200あたりを買っておけばいいと思うよ
(もしくはBluetoothイヤホン、スピーカーなど)

書込番号:24961762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/12 19:33(1年以上前)

サウンドバーではダメですね。テレビ前の音が良くなるだけで、遠くまで届くようにはなりません(「多少は」なるかも)。

テレビの光出力にBluetoothトランスミッターを繋いで、Bluetooth(レシーバー内蔵の)スピーカーをキッチンに設置するのがいいでしょう。

トランスミッター例
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011?ef_id=EAIaIQobChMIj-DSrrva-gIVh6-WCh1-_Qr0EAQYASABEgK01PD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMIj-DSrrva-gIVh6-WCh1-_Qr0EAQYASABEgK01PD_BwE

スピーカーの受信可能コーデックがapt-Xなら高音質が期待できますし、apt-X LLなら遅延も気にならなくなります。前者はサイズやデザインの選択肢が多く、LL付きだとネックスピーカーが多いかもしれません。

どうなるさんご紹介のソニーのSRS-LSR200を置く場所があるなら、送信機(トランスミッター)もセットでテレビリモコンも付いてベストではないでしょうか。

書込番号:24962216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング