このページのスレッド一覧(全2397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2021年7月8日 06:44 | |
| 15 | 4 | 2021年6月24日 18:17 | |
| 43 | 25 | 2021年6月24日 12:08 | |
| 0 | 2 | 2021年6月20日 20:32 | |
| 11 | 4 | 2021年6月19日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2021年6月19日 04:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
新しいソフトウェアのアップデート情報です。下記参照してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブラビア本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月5日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
テレビ ブラビア「Z9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H/A9G/
X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ」を対象にソフトウェア
アップデートをご案内いたします。
【対象機種】
KJ-85Z9H
KJ-48A9S
KJ-65A8H/KJ-55A8H
KJ-75X9500H/KJ-65X9500H/KJ-55X9500H/KJ-49X9500H
KJ-65X8550H/KJ-55X8550H/KJ-49X8500H/KJ-43X8500H
KJ-75X8000H/KJ-65X8000H/KJ-55X8000H/KJ-49X8000H/KJ-43X8000H
KJ-77A9G/KJ-65A9G/KJ-55A9G
KJ-85X9500G/KJ-75X9500G/KJ-65X9500G/KJ-55X9500G/KJ-49X9500G
KJ-75X8550G/KJ-65X8550G/KJ-55X8550G/KJ-49X8500G/KJ-43X8500G
KJ-65A9F/KJ-55A9F
KJ-75Z9F/KJ-65Z9F
【アップデート内容】
・AppleデバイスのコンテンツをAirPlayにより再生した際、音声が
出力しなくなる事象を改善しました
・その他、軽微な不具合を改善しました
【アップデート後のソフトウェアバージョン】
PKG6.5066.****JPA
【アップデート方法と期間】
アップデートをするには、以下の方法があります。
方法(1) ネットワークダウンロードによるアップデート
2021年7月5日(月)から順次配信します。
配信開始までに数週間を要する場合がございます。
ネットワークダウンロードは、本機をインターネットに接続しておこないます。
方法(2) USBメモリーによるアップデート
2021年7月5日(月)から実施します。
アップデート用のファイルをパソコンにダウンロードし、USBメモリーに
ファイルをコピーして本体のUSB端子に差し込むことで、本体のアップデート
をおこなうことができます。
▼本アップデートについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/bravia/update/?s_tc=jp_ml_inf_bravia_210705_01
─────────────────────────
現在の最新バージョンは、6.5042.*****です。
小生はネットワークの連絡がいつも遅いので、
前回同様、USBでアップーデートしようと思っています。
ご参考まで。
4点
>ひろくーんさん
今回のアップデートにはリモコンのソフトウェアの更新は無かったのでしょうか?
小生も確証はありませんが可能であればこちらのサイトを参照し、
リモコンのソフトウェアのアップデートを試みてはいかがでしょうか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00240262
書込番号:24225286
0点
リモコンソフトの更新はありませんでした。
以下のページに記載されている事項をためしましたが
ペアリングができないのですよね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00237641
書込番号:24225640
0点
>リバース!さん
こんにちは
一度リモコンの電池を抜いて、少し待ってからまた入れてみても、ペアリングできませんかね?
書込番号:24225740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
小生は今週末に作業しようと考えており、今日の時点ではまだアップデートできておりません。
したがって、「ひろくーんさん」の状況においてもよく理解できておらず、
なんとかお力になれればとコメントしております。
>ひろくーんさん
ソニーのウェブサイトにもありましたが、最後の手としてリセット→初期化しかないように思います。
書込番号:24225848
1点
(7月6日 追記)7月5日より実施のネットワークダウンロードおよびUSBメモリによるアップデートにおいて、アップデート後不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
アップデートは現在停止しており、調査を進めております。不具合を修正後、改めて連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
だそうですよ。
書込番号:24226976
0点
>Masa1919さん
情報提供いただきありがとうございます。
アンドロイドのシステムは本当に不具合が多いですね。
今後、ソフトウェアの更新があってもしばらく様子を見た方が良さそうですね。
書込番号:24227165
0点
ファームをネット上にあげて数日でおろすのは最近のソニーでは定番化していますね。
技術力低下甚だしく、まことに残念なことです。
書込番号:24227364
0点
アップデートはPKG6.4770で止めてあるから被害に有ってません
GooglePlayの自動更新も止めておいた方が良いかもね
PCみたいなDOUBLE BIOSなら切替楽なのに
書込番号:24227428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リバース!さん
ソニーあるあるですよね。ホントいい加減にして欲しいです。今のバージョンで特に困っていないなら、様子見するのが一番ですよね。でもバージョンアップしたくなるのが人情ですものね。ソニーはその辺りが全く不親切ですよね。どうにも出来ないもんなんでしょうか。
書込番号:24227755
0点
正常にアップデートできました。
クイック設定⇒画質設定のGUIが変更され、本体スピーカーの音が聞き取りやすくなりました。
書込番号:24228809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>f_n_t_さん
>ogu_chanさん
おっしゃる通り最近のSonyの技術力には疑問を持たずにはいられませんね。
ソニーは純利益が一兆円を実現して復活!と大々的にニュースになっていますが、
ある意味、お客の不便を土台にした一兆円であれば何だかなぁと思います。
(実際には音楽や映画などソフトウェアの領域が利益貢献しているようですが)
>F22ラプターさん
アップデートできましたか!おめでとうございます。
なぜ個体で差がでるでしょうね。
でも音質含め改善されるようですので、
不具合が直ったソフトウェアが出ればアップデートを検討してみます。
書込番号:24228912
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
エディオンへ見にいきました。75インチが展示してあり、お店に着く前までは65インチと迷っていましたが、店内には大型のサイズの展示が多く、一度75インチを見ると、やはり大きいサイズを選んでいたほうが後悔しないと思い、即決しました。
現在、キャッシュバックキャンペーン実施中ということで、ブルーレイレコーダー、ホームシアターもセットで購入。我が家にはすでに7.1chのシステム設置済みなので、ホームシアターは必要なかったんですが、ホームシアターを無しにしたほうが、結果的には支払額が多くなってしまうということだったので、ホームシアターは実家へ譲るこたにしました。
購入金額の総額は、発売初日とは思えないほど頑張ってくれました。届くのが楽しみです。
書込番号:24196656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパスポーツ好きさん
購入おめでとうございます。
すぐに慣れて85インチにしておけば。。になると想像します。
書込番号:24196759
2点
>kockysさん
ありがとうございます^ ^
85はさすがに大きすぎると思って、今回は対象外でしたが、慣れてしまうとそうなってしまうんでしょうね(汗)とりあえず、今回は65インチにしなくてよかったと思えそうです!
書込番号:24196796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も購入しました。去年6月に65H9500Xを購入したばかりで、さすがに勿体ないかなあと悩んだんですが、65型が20畳のリビングでは、思ったより小さく感じてサイズアップしたくて・・
認知特性プロセッサー「XR」のような新しいテクノロジーは、すぐにもっと改良されて「XR Ultimate」のような後継機種が来年には発売されるんでしょうが・・(汗)
今のところ価格ドットコムでも値段差が出ていなかったので、ソニー公式サイトで購入。残念ながら、現在、旧機種買取価格アップのキャンペーンは行われていませんので、昨年買った物は、未だ4K未体験の会社の後輩に譲ることにしました。
それにしても70型超えの液晶テレビが40万円程度で購入できるようになったとは驚きです。液晶×KUROがバトルを繰り広げていたころは液晶型は大型化するのが難しいと言われていたのですが、技術ははるかに進歩したんですね。
一瞬、有機ELタイプも視野に入れたんですが、昨年末に購入したパナソニック製のものが我が家の南西向きリビングでは明るすぎて画面映り込みがひどくて寝室送りにしました。比較的よく見るFODやGYAOが内蔵アプリにも搭載されておらず、Amazon Fire Stickをいちいち差さなければいけないのも計算外でした。
いずれにせよ、明日届くので非常に楽しみです!
書込番号:24203984
4点
私も予定では今年買い換えようと思っていたのですが期待していた東京五輪がうーんという感じなので購入は見送り、
来年のカタールで行われるであろう男子サッカーワールドカップに期待して来年買い換えようと思っています。今回のブラビアは
ゲームモードとか今更と思う機能がついて(本家プレステメーカーなのに)、この点についてもゲームもやる人間からすると
嬉しい機能です。ともあれご購入おめでとうございます。実際の使用感などのクチコミも待ってます。
書込番号:24204456
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
KJ-49X9500Gを2019年10月に購入しました。ソニー製サウンドバーを使用しています。いくつかの不具合がありましたが、1月のバージョンアップ後以下の症状出ました
1テレビ聴取中1時間に5回くらい音が途切れる
2チャンネルを変えると10秒後ぐらいに必ずおtが途切れる
3dボタンを押した画面は頻繁に起きる
修理を依頼しました。修理の方は「ソフトウエアの不具合ですね」と決めてましたが。いろいろ聞いてみると個体差があるようで
基盤を交換してもらいました。1と2は改善されました。3の回数はかなり減りました。
20点
貴重な情報ありがとうございます。私の場合はAVアンプですが、バージョンアップしてから全く同じ現象が発生するようになりました。メーカーに問い合わせしても繋がらないので、本日修理依頼しました。しっかり検証してファイルを配布してもらいたいですね。
書込番号:23219790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私の家ももKJ-49X9500Gとソニー製サウンドバーを使用しており、2、3の症状が出ています。再起動直後は出ないのですが、何時間か経つと再発するような感じです。
先週からメールで問い合わせ中ですが、試すネタも尽きてきたようなので、修理依頼しようかなと考えています。
>prittymintさん
修理代はかかりましたでしょうか?
HPから修理依頼しようとすると、場合によっては掛かりますのような表記で少し躊躇してしまいました…
保証期間内なので無料と考えていますが…
書込番号:23247829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パイソニアンさん
私の場合は昨年7月にコジマネットで購入したので、近くのコジマ販売店に修理依頼しました。今月13日にソニーサービスが確認に来て現象を確認しました。交換する基板の在庫がないので、今月28日に本体を無料で新品に交換してくれる予定です。
書込番号:23247867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>perfume11さん
情報ありがとうございます!
購入店経由の方が良さそうですね。
私はジョーシンで購入しましたので、メール問合せを一旦クローズしてからジョーシンにお願いしてみようと思います。
書込番号:23248134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音切れについて基盤交換しました費用は無料です。ただ、修理報告書には46000円て記載がありました。
書込番号:23249092
1点
>prittymintさん
早速のご回答ありがとうございます!
修理依頼しようと思います。
書込番号:23249096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>prittymintさん
私はKJ-49X8500G + HT-X8500 の組み合わせにてほぼ同様の症状に遭遇しており
この件について、HT-X8500のクチコミ掲示板にてスレッドをたてています。
ソニーサポートとメールにてやりとりしていますがまだ解決していません。
基板交換により問題は解決したのでしょうか?
そうであればそのむね私もサポートに連絡したいと思っています。
書込番号:23251681
0点
基盤を交換してしばらくはよかったのですが、いまは前ほどではありませんが発生してしまってます。1ヶ月ほどまえからソニーとメールをやりとりしていますが、ソニーとしてはこの現象は認識しています。もうしばらくお待ちください。と最近返信がありました。
書込番号:23254087
3点
>prittymintさん
返信ありがとうございます。基板交換後も再発ですか…。
サポートから私へのメールも現在のところ
『ソニーでも認識しており、現在も調査中でございます。』
で止まってます。ほぼ同じですね。
ソフトウェア(あるいはファームウェア)の更新があることを
期待して待つしかないのかもしれません。
書込番号:23254782
0点
2月28日ソニーサービスが来て、テレビを新品に交換してくれました。しかしソフトウェアバージョンは最新のPKG6.3598.0516JPAでした。結果、交換前と全く同じ音切れ現象が発生するようになりました。週明けにソニーサービスに連絡しようと思いますが、ソフトウェアの修正を待つしかないようですね。
音切れが頻発してお困りの方はeARCモードを切にしてみてはいかがでしょうか? 自分の場合これでボタン操作後の1回だけで済むようなりました。また再起動ではなくリセットも効果的です。しかし全て初期化されますので自己責任でお願いします。
書込番号:23259076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは、今更かもしれませんが、私も同じ症状で悩んでいました。
ソニー側と色々あったのですが、今日修理に来てもらいました。
担当の方の話ですが、テレビ本体のBluetoothがオンになっているとなんらかの干渉を起こして起こることがあるみたいです。
私は別の症状もあったので、基板も交換してもらいました。また、その際に今サービスマン宛ての最新ソフトウェアがあるとのことで、アップデートしてもらいました。
ちなみなサウンドバーは同じソニー生のHT8500です。
また、このサウンドバーもソフトウェアが私のものは一つバージョンが低かったみたいで最新バージョンにしてもらいました。
今日行ったばかりなので後日また再現するかもしれませんが、今のところは順調です。
もしまだ再現されているようでしたら、一度サポートに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:23401456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>がんばってSonyさん
私もKJ-49X9500Gを使用してサウンドバーのHT-X8500をHDMIで繋いで使用していますが、アマゾンプライムを観ている時にテレビのリモコン操作をすると音声が遅延したり、止まったりします。
症状が改善したみたいで、気になります。
サウンドバーも最新バージョンのアップデートあるんでしょうか?
書込番号:23401949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日修理に来てもらった担当者の方は、バージョンが一つ古いので、上げておきますと言ってアップデートしてくれました。
ちなみに作業後に試してみたんですが、どうもテレビ本体側のeARCの設定をオンにするとまた再現されました。オフにすると直るので、原因はここかな??
書込番号:23403072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>がんばってSonyさん
返信ありがとうございます。
それはテレビ側のeARCの設定ですか?
オートか切の選択の箇所のですよね?
書込番号:23403104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>がんばってSonyさん
すみません。
テレビ本体側って書いてありましたね。
いずれにしてもまたそこのオンオフで発生するとまた改善出来てない感じでダメですね(T_T)
書込番号:23403106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>がんばってSonyさん
お手数ですが、リモコンのヘルプボタンを押して出る画面の右上に表示されるバージョン番号を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23403297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今出先なのですぐにわかりませんが、バージョンはサービスマン向けのものみたいなので、一般には出ていないはずです。
家に戻ったらまたお知らせしますね。
書込番号:23403483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TM57さん
ちなみに私の症状は動画配信サイトではおきませんよ。
あくまでも普通にテレビを見ているときに出ていた症状です。
YouTubeがフリーズすることはたまにありますが^^;
書込番号:23403494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TM57さん
バージョン確認しました。
PKG6.3626.0521です。
ちなみに、アップデート前は6.3598からの公式の最新バージョンでした。
書込番号:23403833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>がんばってSonyさん
情報ありがとうございます(^^)v
なんか今日アップデートがあったみたいですね。
まだうちのテレビには反映されませんが。
ただアップデートの内容があまり関係ないような内容ですね。
書込番号:23403845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。同様の事象が発生してる方はいらっしゃいますでしょうか?インターネット接続はされていて他の通信が必要なアプリは起動します。ー
解決方法が分かれば教えていただきたくお願いします。
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161587
この辺が参考になりませんか?
書込番号:24198342
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
ソニー液晶テレビブラビア55インチを使用して8年目、そろそろ4Kテレビに買換えを考え、購入意欲満々で今年のモデルに注目していました。
ところが、液晶フラグシップX95Jのラインナップに55インチが無い。55インチは下位モデルX90J一択、それは無いでしょうソニーさん。「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。
残念、来年モデルを考えるか。
なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。
9点
>「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。
2位じゃダメなんですか?(^_^;
<他にも、「X85J」「X80J」が有りますが、それを差し置いて下位モデルとお考えでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53249,53241&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
「コントラストブースター5/10」の差が、素人が見て判るほどの違いなのかどうか...
後は、スピーカー出力とかなので、サウンドバーとか追加すれば汎用性が良くなる分、「X95J」以上にする事も可能に...
メーカー的に、「X85J」と「X90J」の位置付けがちょっと気になるところ。
>なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。
既に発表してしまっているので、サイズの追加は無いと思われますm(_ _)m
<追加が有るなら、始めから「発売は○年○月予定です」などのアナウンスがされているでしょう。
書込番号:24196103
0点
>デジ好きじーさんさん
55インチ自体がフラグシップでは無いという位置付けでしょう。
おっしゃる通り55インチは通常モデルから選ぶ。画面も小型なので違いは少ないです。
という方向なのだと思います。
書込番号:24196150
0点
>デジ好きじーさんさん
こんにちは
x90はX Wide Angleもなくピーク輝度も低いので、x95からすると見劣りしますね。
前作55X9500Hがもしかすると55型でX Wide Angleのついた最後の機種になるかもしれません。
ゲームをやられず4K120Pに執着がないなら昨年モデルのX9500Hがお買い得かと。
書込番号:24196350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
>プローヴァさん
皆様、コメント有り難う御座いました。
テレビは、そっちゅう買換える物ではないので、せっかく新しいものを買うからには後で後悔しない様に、性能の良いものが欲しいのです。まあ、自己満足ですが。
そうなんです。X9500Hが気になるのです。性能はプロセッサーを別にすればX90Jより上の様ですが。
実は、先日、電気店でX95JとX90Jを並べて展示してあり、見ることが出来ました。結果、やはりX95方が明るく良い印象を受けました。また、X90JとX9500Hも比較展示で見ることが出来ました。画質の違いは分かりませんでしたが、斜めから見た場合やはりX9500Hの方が若干ですが良い様です。
いずれにしても、現在使用中のテレビはまだ健在ですので、X90Jを購入するにしても、価格が熟れてからと思っていますので、もう少し考える事にします。(X9500Hは、売り切れるかも)
書込番号:24196901
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000G [43インチ]
2021年5月10日からアップデートがはじまり、6月に本機をアップデートしました。
アップデート後のバージョンは「PKG6.7140.****JPA」です。
しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
改善しました。
同様の症状がある方は試してみて下さい。
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
>画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
>本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
>改善しました。
「電源リセット」は試してみましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
OSのメジャーバージョンアップだったので、「再起動」では無く「電源リセット」の方が良い様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24192166
0点
電源リセットを試したところ正常に戻りました。汗。。。
私の早とちりでした。。。
再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24193628
0点
>再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
PCをお持ちなので、「再起動」と「シャットダウン→電源再投入」では、システム的には違う所が有りますm(_ _)m
テレビには「シャットダウン」が無いので、「電源オフ」では、「休止状態/モニターオフ」でしか無いので、「コンセントを抜く」まで必要になります(^_^;
書込番号:24195653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







