
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 24 | 2009年10月15日 01:00 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月7日 10:07 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年12月9日 16:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月5日 09:53 |
![]() |
13 | 7 | 2009年10月13日 07:23 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月3日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
46型でテレビを探してます。
今日、近所のミドリ電化でSONYのKDL-46W5のデモを見てきましたが、数分見ただけで乗り物酔いしたような気分になりました。
BDのタイトルを再生していたようですが、確かに4倍速は非常に滑らかで、他にある倍速のテレビと比較して見た場合には、4倍速の恩恵が高いように思いました。が、数分見ていると、酔ったような感覚になり、その場を離れてしまいました。
他の倍速のテレビを見ててこんな感覚になったことはありません。このテレビ特有のモノなのでしょうか?
(恐らく、他のテレビを買うことになると思います)
13点

他のTVでも同じタイトルを見ると酔うでしょう。
そのタイトルを、どうしても視聴したいなら、プラズマTVやCRTをお薦めします。
書込番号:10269242
3点

ガラスの目さん
返事有難うございます。
46W5以外でも合計7〜8台ぐらいで同じタイトルを流してましたが、そんな感覚になったのはこのテレビだけでした。
(あとは倍速の液晶とプラズマでした)
ただ、個人的には、プラズマの映り込みはキライなので、液晶にしたいと思っています。
が、4倍速だからそうなったのか、というところが気になって投稿しました。
(たまたま見たBDタイトルだから酔ったのか、倍速でも別のタイトルを見たら酔うのか・・・。買った製品でテレビ酔いしてしまっては・・という思いがあるので)
書込番号:10269268
2点

液晶で酔うのは、液晶の残像が影響しているといわれています。
シーンや視聴距離の影響もありますが、同じシーンを同じ距離で見ると、4倍速が一番液晶酔いにはなりにくいです。
4倍速で酔うなら、液晶自体が合っていない可能性が高く、他の機種にしてもダメでしょう。
書込番号:10269337
6点

液晶TVを購入した後、3日くらい酔いました。
しらの間に酔わなくなりました。(脳がデジタル対応になった?)
母も一度気分が悪くなり、倒れました。
しかし、その後、なんともありません。
液晶TVだから悪いのか、デジタル放送がいけないのか、大画面がいけないのか微妙です。
家のTVは、輝度を下げたので、酔わなくなったのかも知れません。
書込番号:10269364
1点

4倍速のデモ映像の様ななめらかな映像を大画面で近距離から凝視し続ければ気分が悪くなる可能性はあります。
普通はそういう見方はしませんし、慣れれば気にならなくなります。
ただし最終的にはその人の感覚によります。
デモ映像は意図的になめらかになる様に作られています。
4倍速による補間は切ることはできますし、通常のビデオ映像(テレビの放送)ではほとんど差はありません。
書込番号:10269830
5点

LR Fanさん
ありがとうございます。
「4倍速が酔いにくい=残像の時間が短い」ということなのでしょうか?
距離は3mぐらい離れていたように思います(2台を比較しながら見てましたので)が、他方はSHARPのLC-46DS6でした。こちらを見てる限りは「酔った」というような感覚はありませんでした。
また、他にも、PanaのTH-P46G1やHITACHIのプラズマ、TOSHIBAのZ8000などもありましたが、この機種だけそんな感覚になったので、不思議に思ったしだいです。
書込番号:10270065
0点

ガラスの目さん
そうですか!
確かに、輝度は高いと思います。店頭でのデモですから、それなりに明るい画面で表示されていました。映画のタイトルは何かわかりませんでしたが、恐竜が出てましたので、CGを多く使ったものかと思います。
そんなソースも関係するのでしょうかねぇ・・・複雑です。
書込番号:10270081
0点

P577Ph2mさん
> 4倍速による補完
確か、放送コマに対して補完したコマをテレビで生成しているんですよね。
であれば、前のコマと後ろのコマの間を平均化してコマを作ってるんだとしたら、1/60秒ごとにガタガタするような変な感覚になっているのかな・・・なんて思いながら見てたんです。
・・言いたいことわかりますでしょうか?
書込番号:10270111
0点

こんばんは
私が店頭で見たのは、数台のTVにBD映像で「ハルク」が疾走するシーンだったんですが
倍速液晶は普通に早い疾走なんですが
4倍速のW5ではスローモーションのようにヌメヌメと動いているような感じで
残像感が少ないが故に違和感を感じました
あくまで私の感想ですが
劇画漫画の早い動きに線がいっぱいあるほうが疾走感を感じるほうなのですが
書込番号:10270605
1点

アニメ番組の場合、アメリカの動きがなめらかで速く動くアニメは、ひどく酔います。
一方、日本の早く動いてもコマ数の少ないアニメは、酔いません。
画像のコマ数が増え動きが滑らかになれば、良いと一概に言えないのかも知れません。
TVを買うときは、じっくり見てから買った方がよさそうです。
書込番号:10270816
4点

わたしはこのTVの購入を検討して2ヶ月くらいたちました。
その間何度となく4倍速の映像と、倍速の映像を見比べています。
多いときは1時間くらい見比べていますが、1度も酔ったことなどありません。
書込番号:10270983
0点

にじさんさん、ガラスの目さん
仰るとおり、アニメとか映画とか、その他スポーツとかのジャンルでも、見え方(酔い方)が違ってくるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
もう少し時間を掛けてみてみるようにしたいと思います。
ショートパスさん
回答有難うございます。
「テレビ酔い」は個人差が一番大きく関係するんじゃないかと、思ってます。
決して、このテレビが悪いと言っているのではないので、もしご気分を悪くされたのでしたら謝ります。
安くはない買い物なので、しっかりと見極めて、自分に合ったものを探したいと思っています。
書込番号:10271525
6点

店頭でご覧になるときに、オプションボタンを押して
モーションエンハンサーの項目をチェックして見て下さい。
もし「強」になっていたら、「標準」にしてみてください。
強だと補完映像をはっきりと表示するので、ソースによっては
向いていません。通常は「標準」で視聴します。
店頭のテレビはデモモードが入っていて強制的にモーションフロー
が「強」になることが多いようです・・・。
書込番号:10272600
6点

ろっほながあさん
回答有難うございます。
「モーションエンハンサー」ですね。次行くときには試してみたいと思います。
書込番号:10272896
0点

この現象は、よくアミューズメント施設等で体感できます。
天井のドーム型スクリーン一杯の画面にジェットコースターに乗った視点の映像を投影したものを観た人は、大抵酔う感じになるでしょう。
観た映像が自分の視野のほとんどを占め、なおかつ映像のコマ数が多い程、
脳が錯覚を起こし、現実に起こってる出来事と捉えて、今ある自分の状態とギャップを感じて酔ってしまうのです。
ですので、コマ数が多いという事と、近くで観たという事、後は明るさも丁度良かったのかもしれませんね。
文章が見づらくてすみません。
書込番号:10277385
1点

すみません、補足です。
コマ数が増える程、リアルな感じが増します。
よく3Dのベンチマーク等でフレームレートが数字として表示されますが、数値が多い程リアルな動きに感じます。
多分、地デジ放送くらいでは、あまり酔う事は無いと思いますが、BDの映像でこの商品は、酔う人も出るかもしれません。
酔いそうであれば、少し離れて見れば大丈夫だと思います。
リアル過ぎなくらい、いい商品という事でしょう。
書込番号:10277466
1点

べねやんさん
ご丁寧な回答、有難うございます。
あれから、いろいろ見てみましたが、やはり他の機種では同じ状態にはなりませんでした。
違う店・違う映像なのもその理由かもしれませんが・・・
> コマ数が多いという事と、近くで観たという事、後は明るさも丁度良かったのかも
見た距離は決して近かったというわけじゃないです。
そうですね・・・4mぐらい離れていたでしょうか。「画面の高さ×3」というメーカーが説明する推奨視聴距離よりは離れて見てましたので。
コマ数が多いほど酔い安いということになるのでしたら、残念ですが、私には4倍速のテレビは合わないということになりそうですね・・・
書込番号:10277963
0点

えーと、誤解されないように書かせて頂きますが、2倍速あるいは4倍速というフレームレートの高速化と液晶の残像現象とは直接的な因果関係はありません。
高速フレームレートがよりなめらかに見えるのは、店頭デモで確認できるとおりです。
書込番号:10278783
1点

解決済みですが、一応・・・
おそらくそれは倍速の性能とかではなく、倍速気にして見ていたからではないでしょうか?
倍速を気にしながら見ると、ある一点を見つめることになりがちですので、極端な眼の動きで酔ったのだと思われますよ。
これはプラズマでも同じですし、そのようにして見ていると酔いにくい人でもなることが多いです。
他のテレビで大丈夫だったのは、そんなに目を凝らさなくても倍速性能の差が分かりやすかったか、それほど興味がない機種だったからじゃないでしょうか?
ソースの問題もありますが、アクオスなどはゆっくりとしたデモ映像が多いですし、通常の番組でも見てすぐわかるぐらい倍速性能悪いですしね・・・
倍速機能を売りにしているテレビ程、速い映像流してますからね。
それだけブラビアの倍速が気になって、真剣に見ていたってことだと思います。
確かに液晶酔いってあるようですが、現在のハイエンド機でアナログ映像でなければそんなに酔う人は居ないでしょう。
自宅での通常視聴で、そんなに一点を見つめることもないでしょうから、大丈夫だと思いますよ〜
私もかなり気になっていたので、店舗でプラズマとブラビア比較でプラズマでも酔った感じになりましたが、購入後の自宅では全然平気ですよ。
書込番号:10280295
1点

素人観ですが
残像を消すための倍速や4倍速なら
残像のないブラウン管ならリアル過ぎて酔いまくってしまうのでは?
やはり倍速は関係ないと思うのです
書込番号:10307869
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]
初歩的な質問ですみません。
以下の構成で自作パソコンを作成したのですが、SONYBRAVIA KDL-40X1
に接続(DVI-HDMI変換ケーブル使用)したのですが、音声が出ません。
マザーボードの音声端子の光学S/PDIFアウトコネクタからSONY/MDR-RF7000のワイヤレスに
繋げた所そちらからは音声確認出来たのですが、そのケーブルをKDL-40X1の
光端子に繋げても音声が出ません。
テレビから音声を出す方法は何かあるでしょうか?
他の端子の使用方法でも構いません。よろしくお願いします。
マザーボードの背面チャンネルには2/4/5.1/7.1チャンネルオーディオをサポートする
オーディオジャックが6つ装備、光学S/PDIFアウトコネクタ、同軸S/PDIFアウトコネクタがあります。
PC構成は以下の通りです。
□CPU:Core i7 860
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□HDD(SSD): X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD15EADS (1.5TB SATA300)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit
スレ違いでしたらお詫び致します。
0点

haljazzさん、こんにちは。
そもそも40X1の光端子は光デジタル音声出力端子です。
よってPCからの光端子での音声入力は出来ません。
この場合アナログ音声端子を使うしかありませんが、HDMI1に接続してビデオ3の音声端子につなぎます。
操作説明書の28ページと177ページを参照して下さい。
書込番号:10268162
1点

ビデオカードにS/PDIFを繋げる端子はありませんか?あればケーブル接続することでHDMIに音声を合成できるなもしれませんよ。
書込番号:10268306
1点

マザーボード上のS/PDIFコネクタとビデオカード上のS/PDIFコネクタを付属のケーブルで接続し、かつ付属の専用コネクタでDVI/HDMI変換すれば、HDMI経由で出るはずです。
ただし、ドライバを入れた上で、Windowsの設定で音声の出力先を変更する必要がありますから、注意してください。
書込番号:10268330
1点

早速の返信ありがとうございます。
ビデオカードには、TV OUT connector がありました。
マウスやキーボードを繋ぐPS/2キーボードの様な形状です。
それとマザーボード側の同軸S/PDIFアウトコネクタを繋ぐケーブルがあればいいのでしょうか?
そのようなケーブルは市販されているのでしょうか?
質問ばかりですみません。
現在画像はSONYBRAVIA KDL-40X1とビデオカードのDVI端子に
DVI(ビデオカード側)-HDMI(TV側)接続ケーブルを購入し接続し画像は問題なく出力されています。
書込番号:10268466
0点

PS/2の端子に似た形状の端子はHDTV出力のための端子でしょうね、カードに付属ケーブルが同梱していればコンポーネント出力が可能になります(S端子としても使えるかも)。
HDMIで繋げるなら不要です。
S/PDIFケーブルの繋げ方は↓を参考に。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/SPDIF.html
内部ケーブルならこちら。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1190
書込番号:10268932
1点

多くのアドバイスに感謝いたします。
お陰様で無事解決致しました。
ビデオボードとマザーボードの接続で事なきを得ました。
適格なアドバイスありがとうございました。
また今後とも宜しくお願いします。
書込番号:10272288
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
F5-32です。
ネットを繋いでアクトビラボタンを押してもネットワークエラーになります。
ちなみにパソコンは持っていません。
IPアドレス取得方法はDNS自動です。
教えて下されば助かります。
0点

>IPアドレス取得方法はDNS自動です。
ということはルーターで繋いでいるのですよね?(回線は光ですか?)
通信設定の接続テストはOKでしょうか?
書込番号:10265624
0点

返信ほんとにありがとうございます。
モデムだと思います。回線は光です。
接続診断は「LAN専用のIPアドレスです。」と出ます。
ちなみに10月2に開通したばかりで、配線などは自分でやりました。
書込番号:10265740
0点

>モデムだと思います。回線は光です。
モデムのLAN端子とREGZAを繋いでも、通信出来ません。
これは、REGZAがPPPoEというプロトコルに対応していないからです。
PPPoEに対応したブロードバンドルーターとかと呼ばれる機器がモデム−REGZA間に必要です。
書込番号:10265870
0点

まずは、TVと繋がっているモノ(型番)、全て挙げてくださいm(_ _)m
>モデムだと思います。回線は光です。
光回線なら、プロバイダに付いても教えてください。
最悪、「光モデム」→「KDL-32F5」では繋がらない場合も有ります。
<PPPoEという接続設定が必要な場合があり、
これをルーターで肩代わりさせる必要が有ります。
m-kamiyaさんへ、
これは、BRAVIAの板です。REGZAの板では有りませんm(_ _)m
書込番号:10265895
0点

そうなんですか…
ちなみにREGZAではなくBRAVIAです。
BRAVIAもブロードバンドルーターが必要なんでしょうか?
ブロードバンドルーターはどうやって手に入れるのでしょうか?
書込番号:10265920
0点

返信ありがとうございます。
テレビには
100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
というのが繋がっています。
書込番号:10266041
0点

※注意※ リンクはPC用なので、ケータイからは見れないかも知れませんm(_ _)m
>100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
やはりm-kamiyaさんの仰るようにインターネットに繋がる「仕組み」が出来ていませんね。
今有る機器は、「光回線をLANで使う端子に変換するモノ」です。
光回線の場合、インターネットに繋ぐ前に、
「プロバイダに接続する」という手順が必要になります。
会社などにある「0発信」に近い事が必要ということです。
この「0発信」をTVではしてくれないのです。
PCに「PPPoE接続ツール」を入れると、PCだけはインターネットに繋げられます。
他のTVやレコーダーなどもインターネットに繋ぐために、「ルーター」が必要になります。
「有線ケーブルでしかネットワークは組まない」
というのであれば、価格comにある有線専用ルーター
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
こちらにある製品をモデムとTVの間に繋いで、
モデムに設定をすれば良いんですが...PCが無いんですよね?
TVにブラウザが機能が無いので..._| ̄|○
ノートPCなどを購入予定で、
「ノートPCは、ケーブルを気にせずにインターネットに接続したい」
というのであれば、同じく無線対応ルーター
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&WPA2=on&W_LAN_Type=6&
この辺の製品を選べば問題無いです。
結論からすると、
「ルーターを買っても、設定する手段(PC)が無いので、
アクトビラを観ることはできない」
ということになりますm(_ _)m
プロバイダの、
「接続サポートサービス」
でもあれば、それを頼んで、事前にルーターを買っておいて
サポートにPCを持ってきてもらって、
ルーターとモデムとTVを繋いでも貰うということも出来ますが..._| ̄|○
書込番号:10266204
0点

>じゃあパソコンを買うのが一番良いのでしょうか?
先にも書きましたが、
「PCだけでは、PCしかインターネットに接続できません」
<PCは、PCのために「0発信」するツールをインストールできるから。
ルーターは、ルーターに繋がった他の機器(PCやTVなど)に代わって、
「0発信」してインターネットに繋がった状態にしてくれるモノです。
※「0発信」は、あくまでも例えですm(_ _)m
自分でやるなら、
「ルーター」と「PC」が必要です。
接続方法は、プロバイダから貰った「契約書」を傍に置いて、
「ルーター」の説明書を読みながら、「PC」で設定することになります。
書込番号:10266317
0点

>BRAVIAの板です。REGZAの板では有りません
ありゃ、勘違いでした。
失礼しました。
>BRAVIAもブロードバンドルーターが必要なんでしょうか?
BRAVIA,REGZA、どのTVというより、情報家電すべてルーター無しでは無理だと思います。
>100MーVDSLアダプタ装置S型VH-100「3」E「S」
単純?なモデム機能だけです。
Bフレッツ マンションタイプ(VDSL方式)なんですね。
ルーター必須です。
http://www.lanhome.co.jp/system_a.html
「新しいシステム構成(After:第1ステップ)」参照。
>10月2に開通したばかりで、配線などは自分でやりました。
回線開始時、インターネット接続についての連絡が有りませんでしたか?
マンション一括でプロパイダーと契約しているパターンも聞いたことが有るので、マンションの管理会社(組合?)に聞いた方が良いかも?
書込番号:10266404
0点

みなさんほんとにありがとうございました。
どんなのを買えばわかりませんがとりあえずパソコンとルーターを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10266477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
USBがついていないようですが、これは何に使うものなのでしょうか??使い道が分からないので必要性がわかりません。(使っていないから必要ないかもしれませんが、知らなかっただけともとれますので)
それとレコーダーのチューナーとテレビのチューナーでデジデジ2画面は可能なのでしょうか?左はビデオでチャンネルを変えることになると思うので使うかどうかは疑問ですが・・。
0点

SONYのUSB端子を持つ他シリーズでは↓のような活用法を提示しています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024603
2画面はレコーダーのチューナーがデジタルチューナーなら可能ですよ。
書込番号:10256246
1点

なるほどです。
直接デジカメを接続して写真を見れたりするんですね。
こちらの機種にはついていないようですが、絶対必要でもないのでいいかなー。
レコーダーのチューナーはデジタルなので見れそうです。
ご親切にありがとうございました。
疑問がすっきりです。
書込番号:10262130
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
今日、ヨドバシAKIBAで179,800円、ポイント15%+5年保証で購入しました。
(ポイント20%だったところ、5年保証付けたらポイントから5%取られました。)
でも色々調べてみたら、これってバカ高いんじゃないかと・・・・。
今の相場って、16万円台で、ポイント25〜30%の間で当然5年保証付なのではないでしょうか?
店員に「これ以上は下がらない」と言い張られてしまったので、これでいっか、と思って購入に踏み切ったのですが・・・。なんか損したような気がしています。
明日納品なんで、明日の納品を拒めば返品可能なものなのでしょうか?
0点

>でも色々調べてみたら、これってバカ高いんじゃないかと・・・・。
ポイント分を差し引けば、価格最安値店と比べてもそう高くないじゃないですか。
>明日納品なんで、明日の納品を拒めば返品可能なものなのでしょうか?
契約を済ませたからには、そんな身勝手は許されません。
書込番号:10254335
3点

バカ高いまでとは思いませんが・・・。
>明日納品なんで、明日の納品を拒めば返品可能なものなのでしょうか?
キャンセル可能かどうかは、お店に連絡して確認するしかありません。もしかしたら、キャンセルできるかもしれません。
納品を拒むような子供じみた事はやめたほうがよいです。^^;
書込番号:10254476
1点

>今の相場って、16万円台で、ポイント25〜30%の間で当然5年保証付なのではないでしょうか?
「今の相場」とは、何処のことを言っているのでしょうか?
「価格com」の相場ですか?
量販店と通販専門店では、基本的に比較は出来ないと思います。
店舗毎でも価格の違いは有りますし...
また、「5年保証」の価値はどう評価しますか?
第一、なぜ調べる前にヨドバシで買ったのでしょうか?..._| ̄|○
<調べることが出来るのは、判っていたのですよね?
書込番号:10254562
5点

ご返信色々ありがとうございます。
過去のクチコミでの購入情報を拝見させていただいて、2〜3件程16万円代、ポイント23〜28%、5年保証付というような方がいらっしゃったので不安になった次第です。
どうも家電品を買うのに慣れておらず、取り乱して失礼いたしました。
今後はこれを教訓に、他店の情報を調べる手間を惜しまないようにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10256181
3点

田舎だともっとひどいです。
長野のヤマダ電機上田店だと198000円のポイント10パーセントです。
人を馬鹿にしてます。しかも閉店セール中なのにこの価格。
ここまで高いと最悪ネットで買うかな。
書込番号:10282899
1点

ヨドバシは安い時は安いのですが、時によりけりの所があります。
(ヨドバシでも横浜が一番、価格、ポイント面で安くなる傾向もあるようです。
ただ、それが分かっていれば、他店舗でもそれに合せてくれるようです。)
私も交渉した事がありますが、ヤマダ電機の価格を引き合いに出した所、若干の値引きはしてくれたのですが、それ以上は頑として譲らず、結局ヤマダ電機で購入した経験もあります。
(あの時は¥185,000でポイント20%−5年保障ポイント5%:ヨドバシ、でした。)
ただし、ヨドバシであれば購入後のアフターサポートは過去の経験上、しっかりしていると思いますので、そう悲観することはないと思います。
(ヤマダ電機での購入は基本的にメーカーサポートが中心と考えています。)
安心が価格に反映されていると考え、綺麗な画質を楽しんではいかがかと思います。
書込番号:10286012
0点

もう遅いかもしれませんが
買った商品が納入前の場合、ちゃんと理由を言えば、たいていの店はキャンセルを受け付けます。ただ、納入前でも運送業者のほうに回っており、少々手間ですが(一度、配達をされるかもしれない)。
納品後でも、梱包をあけずに、商品を持ち込み購入伝票を見せれば、問題なく返品できます(なぜ、皆さんがやめさせようとするのか判らない)。
但し、なぜ返品するか(考え直した、家族が反対とか、でも良い)をちゃんと説明し、お金の弁済方法をちゃんと打ち合わせてください。キャンセル料などはとられません。
でも、それを価格交渉のためにするのであれば、普通は、価格交渉を受けません(相手も意地があります)。
価格を重視するなら、この価格コムで、安値・通販で買うか、その店(秋葉)に行って買うか ...
量販店と違って、保障はなく、メーカー保障を直接交渉する必要があります(私は、そうしています)。
あるいは、他の量販店で、今度は(練習済みなので)もっとうまく交渉をしてください。
書込番号:10301980
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
先日、F5を購入しました。
まだ、届いておりませんが
子供の画面への攻撃対策用に
保護パネルの使用を考えております。
しかし、色々な商品存在し悩んでおります。
F5で保護パネルを使用している方は
いらっしゃいますでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

こどものイタズラ対策のため、購入2週間くらいで保護パネルを、つけました。何度かつけてよかったと、思うことがありました。パネルをつけて正解でした。
画質のほうは、多少映り込みがあるもののツヤがでて綺麗に見えるくらいです。リモコンも問題ありません。通販で買いました。F40の画面サイズピッタリにつくってもらいました。オーダーメイドです。黒いマジックテープでとめていますが、F40も黒なのであまり目立ちません。パネル、丸め処理、強力マジックテープ、送料込みで4000円くらいだったと思います。UVパネルとか色々ありましたが、ソニーはクリアパネルがいいと思います。
書込番号:10247585
1点

mari1115 さん、早速のお返事ありがとうございます。
オーダーなのにお値段お安いですね。
もし、よろしかったらサイト、商品名など
教えていただくことはできますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10247834
0点

アクリルケースオーダー制作の「アクリめいと」です。
95.8×59.6で40F5にピッタリです。三ヶ月以上たちますが問題ありません。
また、三ヶ月以上たつので値段があがっていたらすいません。
おススメです。
書込番号:10249144
1点

mari1115さん、ありがとうございます。
早速、検討してみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:10249458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





