
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月23日 10:10 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月22日 11:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月23日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月27日 20:45 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月22日 02:01 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月22日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
こんばんは、質問させて頂きます。
自分はマンションに住んでいて壁のアンテナ端子はUHF/VHF/BSが一緒です。
BSと地デジを見る場合は壁のアンテナ端子から分波器を経由してテレビの各端子に
接続してみると思いますが壁のアンテナ端子から分波器を使用せず地デジの端子
に接続しただけでBS放送も見る事が出来るのですが何故みえるのでしょうか?
0点

ごんた号さん こんばんは。
分波器を使用しないでもBSが視聴できるのは
多分「電波が漏れている」のが原因だと思います。
「漏れている」と言えば聞こえは悪いですが・・・。
過去スレに同様の記述があったと思います。
検索してみてください。
書込番号:10191818
0点

チューナーユニットの基盤のアース部分が接触しているので電波の廻り込みが起っているんだと思いますが
いくら混合されていても余りいい状態では無いのできちんと配線した方がいいですよ。
書込番号:10192446
0点

スレ主様
内部で電波漏れしてるのだと思います。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9955445/
他にも何件か書込みありました。
配線クネクネ様
>基盤のアース部分
「基盤」→「基板」ですね。
書込番号:10193122
0点

おはようございます。
レスを頂いた皆様ありがとうございました。
地デジにアンテナを挿すだけでBSも観れたの初めての出来事で驚きました。
BSだけ挿して地デジが観れる事もあるみたいでそちらも驚きました。
現在は過去レスや皆様のアドバイスを参考にBS側にもアンテナを挿しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10198474
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
ただいまこちらのテレビを設置し、視聴などを楽しんでいます。
しかし、ひとつトラブルが起こりました。
おなじくSONYのDVDレコーダー、RDZ-D700とHDMI接続したのですが、認識してくれません。
パナソニックのDMR-BW830とHDMI接続したらまったく問題なくつながったのですが、
これってもしかしてHDMI端子の規格がRDZ-D700は1.1規格なのに対して1.3規格対応のものを使っているからということが考えられるでしょうか?
1.3規格対応とあったので1.1規格もOKかと思ったのですが...
それとも他の理由が考えられるでしょうか?
初期不良でなければいいのですが...
すいませんが、助けてください。お願いします。
0点

RDZ-D700前面のD1/D2/D3/D4切替ボタンで出力映像の設定を切り替えても映らない?
書込番号:10191872
0点

メーカーによってはHDMIとD端子の併用出力は出来ないようになっているタイプもあるので
以前D端子を仕様していたらD1に戻すか映像の出力切替えを確認した方がいいです。
書込番号:10192468
0点

>RDZ-D700とHDMI接続したのですが、認識してくれません。
RDZ-D700の取説P23によれば、
・D1/D2/D3/D4切替ボタンでD3を選択。
・「映像設定」→「出力映像解像度設定」で「HDMI解像度優先」を選択。
だそうです。
書込番号:10192540
0点

HDMI Ver1.3はバージョンアップで機能追加されてます。
基本機能は1.1でも使えるので問題ないと思いますよ。
スゴ録のこちらのFAQで対処方法が載ってるので見てみて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024237
書込番号:10192573
0点

みなさん回答ありがとうございます。
まだ試してませんがおそらくご指摘のRDZ-D700前面のD1/D2/D3/D4切替ボタンをD3にすることだと思います。、取説にありました。
お騒がせしてもうしわけありません。
RDZ-D700購入時にも、ブラウン管とつなげたときも同じことで戸惑ったのを思い出しました。
ちょっと自分自身、なんの進歩もなくはずかしいです。
ありがとうございました。
書込番号:10193001
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]
液晶購入を検討してるのですが、X1とF5で迷っています。
主な使用用途はゲーム、アニメ、映画、PCを繋いでのブラウジングや動画を見る事です。
迷っている点はDRC-MFv3があるX1か、4倍速のF5です。
店頭で見た4倍速の映像に心惹かれたのですが、倍速との差はかなりあるのでしょうか?
同じ映像が店頭で流れてなく比較対象できなくてとても悩んでいます。
今のところX1でいきたいと考えてるのですが・・・
皆さんのご意見、ご感想等聞かせてもらえれば幸いです。よろしくおねがいします。
0点

こんばんわ。
この問題は過去の書き込みを見られた方が参考になると思います。
同じ質問が多いですから・・・。
ちなみに私は価格の下がったX1を購入しました。(過去の書き込みを参考)
書込番号:10191276
0点

ちょっと簡単な回答になりますが
DRC-MFv3があると地デジのノイズがけっこうすっきりしたり
全ての信号を1080pにアップコンバートして綺麗になったりますが、
ブルーレイやPS3、XBOX360のゲームの映像でしたら元々綺麗ですし、F5でも全然綺麗です。
あとDRCはレコーダーにも搭載している商品がありますが
4倍速を搭載しているのはテレビだけなので、ちょっと貴重かもしれませんね。
2倍速と4倍速の違いは、変わらないと感じる場面もありますが
デモのような違いを感じる場面もあると思います。
あとBE2プロとBE3だと映像の色の感じが違うので(同じモード、同じ設定数値でも)
一応並べたてチェックしたりするのをオススメします。
書込番号:10191436
0点

ありがとうございます。
X95を安く売ってる店を見つけたのでF5も視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:10202218
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
いよいよ、ブラウン管テレビの寿命が来たみたいで早々に購入したいと思います。
「TOSHIBAの42Z8000」の価格情報は、頻繁にアップされるようですが、この機種は
なかなか皆様の情報が少なく、自分自身も可能な限り近隣店を動き回り調査しました
が限界でした。(奥様の許可下りず)
この、シルバー期間中に決めるか、遅くても9/30最終日には決めたいと思っております。
以前、夏のボーナス時に池袋ヤマダにて「¥278,000」の「ポイント25%」を提示
されたことがあります。
(その際は、お金が工面できずスルーしてしまいました。)
最近、東京近郊(千葉でも良いです)でお買い求めされた諸先輩方の報告を頂きたく
宜しくお願いいたします。
当家の大蔵省(奥様)のお財布事情もあり値段さえ安ければ、納期は気にしないとの
ことで多くの情報を求めております。
本当に宜しくお願いいたします。
ちなみに、「渋谷」か「池袋」が狙い目なのでしょうか?
0点

278000円のポイント25%なら「買い」だと思いますよ。私もそれ位で先月購入しました。
書込番号:10191018
0点

前スレ主ですが、私が20日にラックとセットで購入した際の内訳を見ると、テレビは278,000円、ポイント28%でそのポイントをラック分に振り替えられていました。
ただし、近くの店舗では品切れで、シルバーウィーク明けのメーカー注文になり、我が家への配送は10月4日になりました。
書込番号:10191555
0点

>サンシマルさん
やはり、その「価格&%」が目安なのですね。
とても参考になりました。
>不可能を可能に…できない男さん
購入時の内訳を記載して頂き有難うございます。
シルバーウィーク最終日、とりあえず再度「池袋YAMADA」にて交渉したいと思います。
出来るだけ現金持ち出しの少ない形で決めたいと思います。
購入できた際には、この場でご報告させていただきます。
お二人とも有難うございました。
書込番号:10194204
0点

本日札幌ドームにて、ヤマダ家電フェア?が開催されており、月末に東京出張の際に池袋で購入しようとしていたのですが、駄目もとで、朝一で行って来ました。
メーカーブースで、SONY販売員の方に池袋の値段、ポイントにしてくれたらこの場で購入する旨話すと、奥に下がって2分後、OKとなり決めました。
今となると「もう少し!」が言えたかもと思います。販売員の方も接客に不慣れでしたが、気持ちよく購入することが出来て、家族一同大感謝です。ただし、イベントのため延長保障は付けることができないそうです。配送は10月7日です。
東京の方が羨ましく思っていましたが、北海道もやれば出来る!です。
書込番号:10216198
0点

私もZ8000と迷いましたが結局こちらのW5にしました。
価格はポイントもなしで21万でした。
9月末までならこの価格でいけるみたいです。
なぜかF5より少し安かったのが嬉しいです。
書込番号:10223252
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

プラスドライバー一本あればいいと思いますよ。
転倒防止するならキリもあった方が便利^^
転倒防止の本体との接合部はコインとかでいけるはず^^
書込番号:10189796
0点


回答ありがとうございます。
ドライバー買って参りました。
一人でも大丈夫ですかね?みなさんお一人で設置されましたか?
書込番号:10190879
0点

大丈夫と思います。
でも気は付けて下さいね。
パネル傷つけないように、とか。
書込番号:10191449
0点

回答ありがとうございます。
みなさまのおかげで無事に設置が完了いたしました。
一人でも余裕でした。
スタンドの差込口とテレビがわのソケットの位置関係に戸惑いましたが、すぐ入りこみました。
お世話になりました。
書込番号:10191623
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
レグザ32C8000と迷ってます。店頭で見比べてなんとなくこの二つに絞りました。
レグザのほうが安いのが魅了です。デザインはブラビアがいいです。
モーションフローはどちらも2倍速ですが違いはありますか?
画質の差はあるのでしょうか?音質は?故障しないのは?
使い方は
1、テレビ観賞(サッカー、野球等)
2、たまにDVD観賞
です。
何かアドバイスありましたらお願いします。
0点

スレ主様
>レグザのほうが安いのが魅了です。デザインはブラビアがいいです。
スレ主様が価格重視ならレグザ、デザイン重視ならブラビアで良いのではないでしょうか?
>モーションフローはどちらも2倍速ですが違いはありますか?
>画質の差はあるのでしょうか?
画質については当然差があると思います。
私個人としてはレグザの方が「自然な色」に感じました。ブラビアもすばらしいのですが、私の好みとしてはレグザの方が合ってる気がします。
画質重視なら、スレ主様自身が実際に映像を見て判断した方が良いと思います。
>音質は?
薄型テレビですので「それなりの音」ですね。
ブラビアの方が若干良い様な気がしました。
>故障しないのは?
電気製品ですので絶対に故障しない製品は存在しません。
他の方の商品が故障しなかったからといって、スレ主様の商品が故障しないとは誰も保証できません。
心配でしたら、延長保証に入っておく事をお勧めします。
とにかくスレ主様が「価格」「デザイン」「画質」「音質」どれを重視するかですね。
書込番号:10189170
0点

すべてご自身の見た印象で決められて良いかと思いますよ。
どちらもそんなに違いは無いと思います。
私の印象は、画質はレグザは自然で柔らかい感じで、ブラビアはメリハリある鮮やかな感じ。
音質、倍速はどちらもそれなりでしょう。
故障もどのメーカーでも起こりうるもので、ご自分の運次第でしょう。
上記はご自分で見て好きな方でいいでしょう。
見ても違いが分からなければスタイルで決めましょう。
あとは今後の発展性のために、接続端子の数や種類で決めるのも重要です。
たとえばHDMI端子がいくつ必要になるか?とか、今所有しているものがちゃんと接続できるか?とかね。あとからゲーム機、HDDレコ追加したくても端子が足りないとショックですよ。
書込番号:10189628
0点

お邪魔します。
私は同じ選択肢で電気屋巡りをしましたが
東芝C8000は品切れで、F5に絞りました。
新たにSHARPも選択肢にしましたが
やはり二台とも値段が…もうあと少し安ければ…と思ってしまいます。
もし拡張に拘りがない方で、お店にC8000の在庫があるようでしたら
安いC8000が宜しいかと…
倍速液晶でこの値段は、充分魅力です。
スレ汚し失礼致しました。
書込番号:10189923
0点

どちらも一長一短ありますからね。
以前この32F5の掲示板であった質問も参考にされると良いかも
しれませんので貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10045078/
書込番号:10191492
0点

注意男さん
価格、デザイン、画質どれもすてがたいですー。
クリスタルサイバーさん
ほんとどちらも差は僅かですよね。
嵐山 蓮さん
近所のコジマでも在庫ありませんでした。
ろっほながあさん
同じ機種で迷っている方いるんですね。参考にします。
実際にみて、40型のブラビアとレグザが並べて展示してありましたが、明らかに倍速効果の差があってスクロールしている文字などブラビアの方がはっきり見えました。でも32型は両方2倍速なので同じですよね。画質はソニーの方がパネルが微かに白くもやってたかなぁ(照明の当たり方?)、東芝はくっきりみえたような気がします。でもかなり微妙な差です。
私が住んでいるところは、電波が悪いので別途アンテナ工事がかかるかも知れません。
今日見積もりしてもらいます。
ほんとどちらでも問題なさそうなので、工事費用と在庫の具合で決めたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:10192781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





