SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PSX

2009/09/21 01:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

またまた初歩的な質問なのですが…
私が今使っているDVDレコーダーはPSX(DESR7500)なのですが、
確実に地デジには対応していません。。。

もし32F5を購入した場合、PSXでアナログの録画は可能なのでしょうか?
私の家は地デジが映る環境ではまだないために、
購入してもしばらくはアナログ放送を視聴&録画という形になります。
来年あたりには新しいレコーダーも購入予定なのですが、
それまではPSXで録画しないといけないので…

レコーダーを先に買った方が良いとは思うのですが
どうしてもPSXが気に入ってて手が離せません。。(笑)

どなたか詳しい方、返答お願いします。

書込番号:10186194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 03:41(1年以上前)

>私の家は地デジが映る環境ではまだないために、

って事は、32F5を買ってもアナログを見るって事ですよね?
って事は、アンテナも今のままですよね?

で、あれば、PSXでも録画出来るし、今まで通り使えると思います。

ただ、今のテレビが何なのかわからないので、なんですが。
小さめのブラウン管からの買い替えだと、ちょっと画質にガッカリするかもしれません。

書込番号:10186448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/21 03:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今のTVは26型のブラウン管です…
やっぱりアナログは大きな画面で見ると画質は悪いのでしょうか?

今年フレッツ光に加入したのに、
結局私の地域ではまだ地デジは見れないと言われ
仕方なくアナログで我慢している日々です。
(リビングのTVは地デジ対応のTVとレコーダーなのです)

あと、スカパーもつけているのですが、
スカパーはアナログ放送よりはまだ綺麗に映るのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。

書込番号:10186463

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/21 10:42(1年以上前)

>DVDレコーダーはPSX(DESR7500)なのですが、
>32F5を購入した場合、PSXでアナログの録画は可能なのでしょうか?

現在、PSXで録画しているのですよね?
しているのなら、環境が変わる訳では無いので、家電買換時さんが言う様に、従来通りアナログ録画出来ます。

テレビ買い替え時、従来のテレビに接続しているアンテナ線を新しいテレビに繋ぐだけです。


>どうしてもPSXが気に入ってて手が離せません。。(笑)

一応PSXは著作権保護映像対応(CPRM対応)になっていますから、将来地デジが受信出来る様になっても、テレビ側から映像を出力し、PSXの外部入力から入れれば録画は出来ます。

ただ、このF5からデジタル映像出力が未搭載になりましたので、上記のことは出来ません。

まあ、PSXが対応していて出来るとはいえ、
・画質はSD(Standard Definition)画質。
・テレビ側,PSX側、両方番組予約が必要。
・録画中は、テレビチャンネル切り換えが出来ない。
ですから、レコーダーを買い替えた方が良いから、F5で良いと思います。


>アナログは大きな画面で見ると画質は悪いのでしょうか?

悪いですね。
店頭で本機アナログチャンネルを視聴してみてください。
許容出来る画質か?は、その人次第です。
それでもSONY機は、まだアナログ放送画質が良い方と思います。


>スカパーはアナログ放送よりはまだ綺麗に映るのでしょうか?

スカパー!光ですか?
設置されているV-ONU:映像用回線終端装置の仕様が不明ですが、HDMI端子 or D端子が有れば、それで接続すれば、元画質で視聴出来ます。
ただし、チャンネル次第では、SD画質のものが有るそうなので、その際には画質が悪く見えます。


書込番号:10187293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/21 22:56(1年以上前)

親切に返答下さってありがとうございます。

TVを購入した際に接続しているアンテナを新しいTVに繋いだら良いのですね!
たぶん設置も自分でするので助かりました。

PSXは新しいレコーダーに買い替えても、
ゲーム用で置いておくつもりはしているんですが
可能ですよね??

あと、スカパーは光ではないです。チューナーを繋いで見ています。
端子は何で繋いでいるのかは分からないです。。。。
スカパーの設置をした時に業者の方にすべてしていただいたので。
スカパーが綺麗に映ってくれるのなら、
前向きに検討したいと思います。



書込番号:10190635

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/22 00:24(1年以上前)

>可能ですよね??

はい。


>たぶん設置も自分でするので助かりました。
>端子は何で繋いでいるのかは分からないです。。。。

今回自分で行う予定なら、調べておいた方が良いですね。
ケーブルも追加購入することになるかも?

以前、もっと良いページが有ったのですが、下記しかヒットしなかった・・・

地上デジタルに最適な映像端子一覧
http://www.chideji-master.com/interface/

色々と調べてみると、スカパー!てSD(Standard Definition)画質みたいですね。
地デジより画質が悪いみたいですから、余り期待しない方が良いかも?

スカパー!e2やスカパー!HDも視野に入れた方が良いかも?です。


書込番号:10191218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 00:46(1年以上前)

かなり分かりやすいサイトですね!
ありがとうございます。
これ見ながら一度、全部の配線調べてみます。

スカパーは地デジより画像が悪いんですか…
アンテナまでつけてるので、てっきり地デジ並みに良いんだと思ってました(笑)
この26型のブラウン管では凄く綺麗に映ってるので。

スカパーについても少し勉強してみます。

書込番号:10191345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2009/09/20 20:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件

このテレビ電源入れると「カチッ」とでかい音がするのですが、
これは仕様でしょうか?

ブラビアは全部そうなのですか?

同じ部屋のアクオスは電源投入時、無音なのですが…。

書込番号:10184387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 10:19(1年以上前)

おはようございます。先日同じ商品を購入した者です。電源を入れたら「カチッ」としますよ。正常な動作ではないでしょうか。

書込番号:10225917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


猿江さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 16:25(1年以上前)

KDL-20J3000も持ってるけど、こっちは無音なんだよね。
最初気になったけどKDL-26J5の音にも慣れてきた。

書込番号:10226849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/02 14:29(1年以上前)

スラッガーアキラさん
やはり、音はするんですね!!

リモコンで電源オフの状態でも夜、時々「カチッ」と音がしますがこれも仕様ですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10246585

ナイスクチコミ!0


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/02 14:34(1年以上前)

>猿江さん
ブラビアの他の機種は、音がしないのもあるのですね。

KDL-26J5は、省電力のためリレーで電源オフするのかも知れませんね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:10246604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 13:08(1年以上前)

みなさんこんにちは、確かに電源を切る時にも「カチッ」と音がしますね。まだ使用して間がないものですから、確実な情報ではありませんが、説明書のP84高速起動を入りに設定した時には、音が出ないようです。

書込番号:10251687

ナイスクチコミ!0


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/05 23:34(1年以上前)

>スラッガーアキラさん

そうですよね、電源オフ時にも「カチッ」って音しますね。

高速起動時はスタンバイの状態が変わるため、一部の回路にあらかじめ
電源を入れるからでしょうかね。

私が気になっているのは、電源オフの状態で寝ている時など静かな環境では、
時々「カチッ、コチッ」と電源が入ったり切れたりしているような音がする
ようなのです、電子番組表の更新を行うためにチューナーの電源だけ入る
のかなと思うのですが…。

ちょっと、気にしすぎかもしれませんね、ですが「カチッ」の音が結構大きい
ので、深夜など寝室に設置したものですから、勝手に電源が入ったのかな?
と思い、画面を見るとついてなくて、インジケーターもスタンバイのみ点灯
しているのです。

不思議な仕様のようですが、念のため明日サポートに確認してみますね。

書込番号:10265908

ナイスクチコミ!0


スレ主 imo。さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/06 15:09(1年以上前)

>自己レス

ただいま、サポートに連絡して確認したところ、スタンバイ状態でも
番組情報の更新などの際に、一部の回路の電源が入ることにより、
「カチッ」という音がするそうです。

仕様なのでしかたありませんね。

書込番号:10268349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪圏の格安情報を教えてください!

2009/09/18 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 ymayさん
クチコミ投稿数:4件

誠に身勝手なお願いで大変恐縮なのですが、大阪圏のシルバーウィークからの格安情報を教えてください。エコポイント抜きで実額14万円を切れば現金購入したいと考えています。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:10175285

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ymayさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 14:18(1年以上前)

質問を出した本人です。
本日コジマのNEW芦屋店で187,000円のポイント25%
+送料設置代込み+5年保証付で購入しました。
ポイント25%=46,750Pゆえ、差し引き140,250円。
リサイクル料も即座にポイントから引いてもらいました。
この近辺でこの値段なら上々と思い決断しました。
担当の方もとっても親切で非常に気持ちよく買い物できました。
明日配送の予定です。

書込番号:10215999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオアンプ接続について…

2009/09/18 08:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

X1値上がりの為、F5を購入しようと思っています。
音質の事で不満を持っている方が多いみたいですので、ONKYOのアンプとスピーカー(ウーハーも)を接続して使用しようと思っています。
ただ、アンプとの接続端子がデジタル等ではなく通常のステレオ用の赤と白(?)のコードで繋ぐ事になります。

それだと、やはりHDMIやデジタル端子での接続とは音質の面でかなり違いが出てくるのでしょうか?
通常のテレビ音声に比べたらだいぶ良くなりますか?
オーディオマニアではないので聞きやすく迫力が出ればと思っています。

それと、少し古いONKYOのA−905TXというアンプなのですが、センタースピーカーを接続する事は出来ませんよね?
もしお詳しい方がいれば教えてください…。

あまりオススメでないようでしたら、CT−500等の購入も考えているので皆さんのご意見をお願いしますm( __ __ )m

書込番号:10171733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/18 08:43(1年以上前)

>HDMIやデジタル端子での接続とは音質の面でかなり違いが出てくるのでしょうか?

一概にそう言い切れる物ではありませんが、アンプが2chだとサラウンドなどは出来ないですね。ただ普通に視聴する分には、問題ないと思います。TVで直接聞くよりは良いでしょう。あとセンターは繋がりません。

書込番号:10171772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/18 10:07(1年以上前)

特に問題ないんじゃないでしょうか。
テレビ内蔵スピーカーよりははるかに良い音出ると思いますよ。
5.1CHがもてはやされてますが、普通の家庭環境ではあまり必要な物ではないと思います。

デジタルは無劣化って事と5.1CH等の信号データ送れるのがポイントです。
アナログでも短いケーブルですので劣化は気にするレベルでは無いと思います。
センターは5.1CHやらない限りは不要ですね。

ちなみにアナログ音声出力に関しては、音量の基本設定は「固定」です。
音声出力を「可変」にするとテレビのリモコンで音量調整も可能です。
テレビ内蔵のスピーカー出力を切って外部出力のみにすることも出来ます。

書込番号:10172005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/18 19:00(1年以上前)

お手軽なホーム・シアター・システムは、D/Aコンバーターやアンプ、スピーカーの質が
価格なりのものなので、必ずしも「デジタル接続だから音が良い」という結果には
ならないと思います。

今お持ちのアンプに一本2万円くらいのコンパクトスピーカーを接続した方が、
音質自体は勝る可能性が高いです。

ただ、あくまでもステレオ再生ですから、音場の広がりや効果音の移動感などは
期待出来ませんが・・・。

書込番号:10173756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/18 19:17(1年以上前)

赤白で接続されたとしても、テレビ本体の音よりは改善されると思います。
ただ、サラウンドは効かなくなりますね。
映画をDVD、BDでご覧になる時は確かにデジタルの方が今時の映画は迫力が
あるとは思います。音が立つといいますか、デジタル特有のシャープな音
で楽しめますからね。ですが、あまり映画見ない、コンサート映像なんかも
見ない、というのであれば、赤白で今お持ちのシステムを活用されてよいと
思いますよ。まず繋がれて見て、後一息・・・という場合はデジタルのシアター
システムを改めて検討されてもよいかも。

CT500よりは、DAV-DZ220(古いし、DVDはジャマかもですが)の方が音は
よいと思いますよ。5.1だし(スピーカー5本プラスウーファーがつきます)
出力が大きい。価格もそんなに変わらないと思います。リンクもするし(笑
実際継いだ事ありますが、期待していなかっただけに正直びっくりしました。

必ずしも新しい製品がよいとは限りませんので、このあたりは、選ぶのも
また楽しいと思いますし、じっくり検討されてみてください。

書込番号:10173817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/09/18 20:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
赤白の場合はあまり映画見ない、コンサート映像なんかも見ない、というのであればですか…。
どちらかと言えば映画メインで考えているくらいです。やっぱダメですかね…?
幸いスピーカーは2本で6万ほどの物みたいなのですが…。
普段映画を見るにしても極端に音を上げたりしないですし、新型も出るので安いみたいですし、SONYのサラウンドヘッドフォンもありかな?なんて思ってます。

書込番号:10174097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/18 21:04(1年以上前)

アンプとスピーカーもピンキリ、テレビ内蔵アンプとスピーカーもピンキリですよ。

できれば、本格的5.1ch再生に挑戦してください。

もう2chには戻れなくなりますよ。

書込番号:10174285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/10/02 13:26(1年以上前)

皆様ありがとうございましたm( __ __ )m
購入した際には、まず現在所有しているAVアンプを繋いで視聴し、不満が出たらホームシアターも検討してみようと思います。
現在所有しているアンプでいい音が出てくれるといいのですが…。
楽しみです!早くテレビをGETしないとですね.。.:*・゜(n●´ー`)η゚・*:.。.ミ ☆

書込番号:10246383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのロゴ

2009/09/17 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

40F5のレビューではTV正面のSONYのロゴが
光りますって皆さん書いてあるのですが、
この32F5も光るのでしょうか??

書込番号:10165951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度5

2009/09/17 01:31(1年以上前)

光ってますよ!

書込番号:10165957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 01:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました!

光るんですね★
そーゆうちょっとした所が素敵なSONY大好きです。
真剣に検討してみます。。

書込番号:10165971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/17 13:14(1年以上前)

設定でイルミネーションのON/OFFも可能です。

書込番号:10167554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 18:36(1年以上前)

消すことも出来るんですね!情報ありがとうございます。
せっかく素敵なロゴが光るんですから私は消したくないですけど★

書込番号:10168706

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご質問

2009/09/16 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

先日、26J5を購入したんですが、初期不良があり返品ということになりました。
家で26J5を置いてみたところ、小さく感じました。
新たに購入しようと思っているんですが、32J5より32F5もしくは40F5、40V5の方が
良いのかなど素人なもので迷っています。
ゲームはしません。
デジカメを使ったり、あんまりしません。
映画を見るのが好きです。
よくDVD借りるのでアクトビラに魅力を感じています。
USBでキーだけ繋げて使えるものがレグザにしかないのでしょうか?
PCを持ってないので、そこにも魅力を感じます。
また、今はQTECのブルーレイプレーヤーを持っています。
テレビ本体に録画機能があるものもあるのでしょうか?
特にソニーにこだわってはいません。
当初、ブラビアを選んだのは画質がヨドバシでパナソニック、三菱に比べて奇麗に感じたという理由だけです。
東芝は同じくらいの機能で値段が高いと言われました。
予算は10万前後で考えています。
素人なもので、とんちんかんなことを書いてる思われますが、
ご親切な方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10163615

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 20:25(1年以上前)

予算10万円で考えると・・・
家電量販店は今、決算セールです。
BLAVIA・・・KDL32J5(アクトビラ対応)これは、どうですか?

REGZA Aシリーズ・・・低価格です。
32A8100を最近、購入しました。\69800-*ポイント16%*エコポイント12000Pでした。得をしました。

書込番号:10163811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/17 05:41(1年以上前)

>よくDVD借りるのでアクトビラに魅力を感じています。
>予算は10万前後

この2点から、ソニーであれば32F5だと思います。
J5はアクトビラフルまでは対応していませんが、F5はフル対応です。
倍速液晶だし、発色もJ5より豊かになります。

>USBでキーだけ繋げて使えるものがレグザにしかない

すいません、キーってキーボード?違ってたらごめんなさい。
Z系は使えますが37以上です。32Hは使えたかな?予算を考慮すると、
ギリギリレグザなら32H8000です。キーは不明。録画機能つき。
USBがついているのは、32インチのレグザはHだけです。
値段も他のレグザに比べると高いです。
つなみに、32インチのレグザは、アクトビラフルには全て対応していません。
ちなみにキーボードですが・・・長い文字列を入れる機会はそうはないので、
画面からの打ち込みでもそう不便でないかも。テレビのブラウザって、
ほんと、PCに比べ物にならないくらい遅いのでキー以前の問題だったりします。

>テレビ本体に録画機能があるものもあるの

ソニー以外はあります。32インチで現在市場にでている主要メーカーは、
東芝、日立(ハードディスク)、シャープ(ブルーレイディスク)。
価格的に、選ぶなら日立か東芝と思います。
ソニーは外付けのHDDレコかブルーレイになります。
HDDレコ(BRXA320)は3万前後で購入可能で、F5の番組表から録画できますが、
トータルでレグザ32H8000よりは高くなるかな。

いずれレコーダー(BD)買う可能性が少しでもあるならば、アクトビラフル
対応ということでソニーのF5が良い気がします。

書込番号:10166298

ナイスクチコミ!1


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/17 17:59(1年以上前)

ご回答頂き、ありがとうございます。
まず、キーはキーボードのことでした。
申しわけありません。

レグザの32H8000みてみました。
これはあまり人気ないみたいですね。
なんでなんでしょうか?

ソニーの32F5にUSBはついていますか?

この質問、低レベルだと思いますが、
同じくF5はYahoo!オークションなどは見れると書いてあったのは見たんですが、
パソコンとして使えますか?
画面からの打ち込み可能なのでしょうか?

レコーダーは後で購入する事にしました。

せっかく買うならもう少し出してもいいかなとも思っています。
同条件を重視するのは一緒で、お勧めはありますか?

お手数ですが、もう一度アドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:10168536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/17 18:33(1年以上前)

>ソニーの32F5にUSBはついていますか?

USB端子そのものはあるけど
デジカメとデジタルビデオカメラ(およびUSBメモリ?)の接続用です
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031360

>F5はYahoo!オークションなどは見れると書いてあったのは見たんですが、
パソコンとして使えますか?
画面からの打ち込み可能なのでしょうか?

まず踏まえていただきたいのは
テレビにあるインターネットのブラウザは
PCとは違い「簡易ブラウザ」ってことです

当然PCの代わりにはなりえませんし
キーボードが接続できない以上
リモコンでしか打ち込みはできないと思います
打ち込みそのものができるか否か?ですし…_| ̄|○

書込番号:10168687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/17 19:05(1年以上前)

>ソニーの32F5にUSBはついていますか?

万年睡眠不足王子さんの書かれている通りです。

>パソコンとして使えますか?

パソコンではないので、パソコンとしては使えません。
インターネット位はある程度できますけど(^^)

後、別途パソコンを買われたとき、そのパソコンのモニター
として使うことはできます。この場合、接続端子の問題が
出てきますので、そこは注意して下さい。


>画面からの打ち込み可能なのでしょうか?

画面下部に文字・記号の表示が出て、リモコンの十字キーで
文字や記号を選択、決定ボタンで字を入れていくという作業に
なりますが、個人的には、慣れればそれほど苦になりません。
文字の打ち込み自体、それほどする機会がないので・・・。

>せっかく買うならもう少し出してもいいかな

どれくらいプラスされるかにもよるのですが、

>画質がヨドバシでパナソニック、三菱に比べて奇麗に感じた

ということと、先に出していただいた条件から考えると(私見ながら)、
ソニー32F5(予算前後)、東芝37or42Z8000、ソニー40F5・W5(以上予算オーバー)
あたりかなと思います。

もし、先で、DLNAという機能を使って他の部屋にあるブルーレイで録画した
ものなんかを自分の部屋で楽しむなんて可能性があれば、上記32F5、40F5、W5
は制約がレグザよりも少ないので使い勝手はよくなります。

後、上記レグザは、コードレスキーボードも一部使えるようです(笑
USB端子を使って。

価格だけでしたら、ソニーや東芝にも他にV5やAシリーズなどあるのですが、
条件重視ということで挙げませんでした。

書込番号:10168840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/18 13:23(1年以上前)

何度もご回答ありがとうございます。
キーボードをつけてもなかなか使いにくいってことなど、だんだんわかってきました。

F5とV5とW5の大きな違いは何ですか?

F5の機能はだいたいわかります。
DLNAという機能がV5にあること、人感知システムで主電源がきれることは
わかりました。

自分ではレコーダーは後で購入し、パソコンはパソコンで購入し、
テレビはソニーを選ぶのがベストかなと思っています。
個人差あると思いますが、どう思われますか?
32F5くらいでいいのでしょうか?
家は8畳のワンルームです。
40F5にするのか。
たびたび買い替えないので、V5、W5まであげるか。
最後どれにするか、迷っています。

書込番号:10172577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/18 15:08(1年以上前)

8畳あれば、置くスペースさえあれば55インチも可能です(笑)

>映画を見るのが好きです。
>よくDVD借りるのでアクトビラに魅力を感じています。

も含めて考えると、40F5かなと思います。

V5とF5、W5ですが、

V5=超省エネモデル、2倍速、アクトビラフルには非対応、
  DLNAはF5W5に比べると制約あり シングルチューナー

F5=4倍速、アクトビラフル対応、DLNAにおける動画再生の制約が
  他に比べると一番少ない、シングルチューナー

W5=画質、機能はF5と全く一緒、ダブルチューナー

おおまかに書けばこんな感じです。ちなみに、F5とW5は、フレームの色と
デザインがちょっぴり違います。中身はチューナーの数を除いて全く
同じです。

価格重視かつ今までの条件重視ならば、40F5、どうしてもダブルチューナー
(裏番組をテレビだけで出せます)が良ければW5。ただ、先でブルーレイを
購入された場合、そちらのチューナーを使ってF5でも2画面で裏番組視聴は
可能ですから、あとは微妙なFとWのフレームデザインの違いと、価格差から
判断されたらよいかなと思います。

大きさは、46だと結構いいと思うんですが、予算がまた上がりますからね・・・(笑

書込番号:10172901

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/18 19:17(1年以上前)

ろっほながあさん

ビデオ配信についての質問です?

アクトビラ*アクトビラフル・・・最高解像度(HD*1920X1080)です。

au BOX・・・最高解像度(SD*720X480)です。

au BOXでビデオを視聴しています。
液晶テレビ・・・22インチで視聴した時、画質は綺麗でした。
今回、32インチで標準画質で視聴すると画質が荒くなりました。
高画質で視聴すると綺麗、視聴できました。

コントラスト*パネルにも関係があるのでしょうか?

ADSL回線なのでアクトビラは導入できないのです。。。あと1作品の料金が高いです。。。

書込番号:10173820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/18 20:17(1年以上前)

22V型にせよ32V型にせよ
フルスペックでなければ画面の解像度は
1366×768(カナ?)で約104万画素です

ぼくは使ってる携帯がドコモだから
au BOXの詳細は知らないからとりあえずそこは横に置いといて
720×480だから解像度は約35万画素

つまり約35万画素の映像を
約104万画素のパネルで引き伸ばして映し出すわけですが
22V型より32V型の方が当然1個1個の点の直径は大きく
そのぶん荒く映るわけです

とぼくはこのように読んでいます

それゆえ例えばアナログ放送を
22V型で見るのと32V型で見るのとでは
ガッカリ度は違いまして
同じ解像度であってもガッカリ度は
画面の大きさに比例します

26V型のぼくのテレビでVHSの映像を見ると百歩譲れても
32V型の母のテレビで見ると本気で悲惨な画質なので…_| ̄|○

書込番号:10174054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/18 21:31(1年以上前)

nana-66さん

すいません。自分も携帯ドコモなので、こんなサービスがあること
知りませんでした!一応、付け焼刃で内容確認しましたが・・・
万年睡眠不足王子さんのヨミで間違っていないんじゃないでしょうか。
au BOXで少しでも画を綺麗にと思う場合、D端子はありませんので、
コードをS端子ケーブルにすれば少しは赤なんかのにじみがとれて
すっきりすると思われます。これはテレビの大きさに関係なく、
赤白黄色よりは確実に綺麗になります。
が、如何せんモトの解像度が・・・。
なので、大きいな画面になればなるほど、画は悲惨なことになります。

>22V型で見るのと32V型で見るのとではガッカリ度は違いまして
>同じ解像度であってもガッカリ度は画面の大きさに比例します

万年睡眠不足王子さんのこの表現はとてもいいと思います(^^)
そうなんですよねえ。

>コントラスト*パネルにも関係があるのでしょうか

に関しては、決して無関係ではありませんが、それ以前の問題という
感じがします(涙

エンジンでどうにかできる部分もあるのですが、32インチクラスでは
ちょっと厳しい・・・
敢えて言えば、もともと結構メリハリ付けて輪郭なんかも強調して
映すパナソニックなら他よりは綺麗に映るかもしれません。
色も濃くなりますが・・・。
後、例えば、投資額がデカクなりますけど、ソニーのブルーレイの
X95、100なんかに面倒ながらも外部入力で継ぎ、X95,100が持っている
エンジン、DRC-MFを使って高画質化するという苦し紛れの方法もあります。
この場合、BDの外部入力画面を出し、画質をBD側でいじった上で、テレビで
視聴(BD入力で)するという・・・面倒ですかね、ちょっと。

>ADSL回線なのでアクトビラは導入できないのです。。。

ビデオフルは厳しいかと思いますが、ビデオ、ビデオベーシックならば、
お住まいの地域によっては(ADSLの速度次第によっては)いける可能性が
あります。後、光がもし導入できるのであれば、ADSLとどちらが維持費が
安いかなども比較されると良いかも・・・。
でもau BOX安いですよねえ。

>あと1作品の料金が高いです。。。

確かに。結構すぐにイイ感じの値段になりますね。調子だして見ていると(涙)

書込番号:10174437

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/18 22:53(1年以上前)

ろっほながあさん、万年睡眠不足王子さん

詳しいですね。ありがとうございます。

au BOX・・・画質モード(標準画質*高画質)で選べます。今回から高画質モードで視聴します。

書込番号:10174990

ナイスクチコミ!0


スレ主 530512さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/25 18:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
40F5が候補です。
もう少し、考えてみます。

書込番号:10211495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング