SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

間違い?

2009/09/05 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]

スレ主 ★たかさん
クチコミ投稿数:60件

今、OutletPlazaにて¥124,946と表示が出ています。
しかし、HPへ行くとこの価格では販売されていません。

もう売り切れたんでしょうか???

書込番号:10103328

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/05 13:37(1年以上前)

今は
142,500円と箱傷み品 139,800円
と出てますね
この辺は入れ替えが激しいから直ぐに無くなると思いますよ

書込番号:10103843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/05 13:42(1年以上前)

一応ここの価格も142,500円に成ってますね
リアルタイムで価格の訂正している訳じゃ無いのでしょうが無いと思うよ

書込番号:10103859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★たかさん
クチコミ投稿数:60件

2009/09/05 23:41(1年以上前)

価格下落のお知らせメールが届いてすぐアクセスしたんですが…

売り切れたんでしょうねF

コメント、ありがとうございました。

書込番号:10106781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA KDL-26J5とVIERA TH-L26X1で迷っています。

2009/09/04 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

BRAVIA KDL-26J5とVIERA TH-L26X1で迷っています。
主にF1、野球、テニス、映画、アニメをよく見ます。
スポーツをよく見るので残像が無いものがいいのですが
どちらがお奨めでしょうか?
その他おすすめがあれば教えて下さい。
BRAVIA KDL-26J5はVAでしょうか?

書込番号:10100497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/05 03:18(1年以上前)

視野角に関しては、完全にパナ優位です。
左右だけではなく、上下も結構J5はシビアなので。
ただし、普通の視聴面(基本、正面)で見る限りは問題ありません。
その場合はJ5も問題ないです。

残像はどちらも似たりよったりと思いますが(出ます)、ザラツキなどの
ノイズに関してはJ5が五歩リード(少ない)かと思います。
MPGノイズの多い少ないならばJ5が少ないかな。
パナは全体的にどのモデルもノイズが多いんです。
気にならない方は全く問題ないと思いますけど。

パナとの比較という事ですが、根本的に表示する画が違います。
派手目が好きなら間違いなくパナが後悔ないでしょう。
J5はパナに比較すれば至って普通です。色も派手じゃないし、
輪郭もあそこまでくっきりしてない。

アニメに関しては、どこのアニメかにも多少はよるものの、
実はかなりブラビアはアニメとの相性が良いようです。
エンジンなんですかね・・・。特にディズニー系は間違いなく
相性良いです。

映画は、これまた一応、他機種と同じ映画専用モードをブラビア
は持っています。パナも頑張っていると思うんですが、ここは
ブラビアの方がチョッピリ本格的です。しかし、その表現する
ためのチップが凝っていても、見る人が最終的にはどちらが好きか
なので、自分の目を優先して下さい。

敢えて言えば、今後好みが(画質の)変化する可能性はありますから、
そこまでちょっぴり考えて決められると良いでしょう。

将来、DLNA(他のテレビとBD共有する、他)使うとか、
2画面あった方がよいとか拡張性の問題が頭をよぎるようであれば、
デザインは除外して中身で選べばブラビア26J5が良いと思います。

画質はさておき、拡張性のみで言うならば、ブラビアがこのサイズは
盛りだくさんで良いと思います。

書込番号:10102090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2009/09/15 18:58(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
参考にしながら店頭で確認しJ5を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:10158054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/27 21:56(1年以上前)

私もどちらか考えてます。

パナは、液晶パネルが素晴らしい。
家庭内ネットワーク家電に強い。
インターホンとかの連携。
番組表がだめ。

ソニーは、他の部屋にDLNA対応レコーダーがあれば
ネットワークに繋ければ視聴出来る。DRモードだけ?
液晶パネルが劣る。番組表が見やすい。

個人的には東芝のUSB-HDD録画対応のに期待してます。
http://kakaku.com/item/K0000058986/

書込番号:10223782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2009/09/04 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]

スレ主 E36-8804さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

この機種のリモコンはサイズが大きくて片手操作が困難である旨がレビュー欄で紹介されていますが、どれくらい大きいのでしょうか。ソニーのサイトで調べても見つけることができませんでして、お店には明日にでも行こうかと思っているのですが、どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:10099502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/05 02:56(1年以上前)

もともと置いて使って下さいというスタンスなんだと思います。
確かに大きい(特に、このF,W系はデカイ)のですが、自分は手がデカイので
(答えになってませんね)片手もOKなんですが・・・
ようは個人差の問題と思いますので、E36-8804さん次第ということで
良いんじゃないかな、と思います(良くも悪くも)。
慣れれば楽ですが、一部、出るときは問題も出ているようなので、
場合によっては別売りのリモコンを使われるとよいでしょう。

書込番号:10102052

ナイスクチコミ!1


スレ主 E36-8804さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/05 10:39(1年以上前)

ろっほながあさん、ありがとうございます。

投稿後、ソニーサイトにあるテレビの写真横に小さく写っているのが大きいといわれているリモコンですね。横幅が広そうです。

これからお店で実物を確認しに行きます。

書込番号:10103136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/05 13:41(1年以上前)

これお勧めです。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D

テレビ、BDレコ、エアコン、照明、空気清浄器などなど・・
わが家のリビングにあるリモコン家電はこれ一台で対応しています。
スタイルも良いですよ〜

書込番号:10103854

ナイスクチコミ!1


スレ主 E36-8804さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 11:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、返信ありがとうございます。

ご紹介くださったリモコン、格好いいですね!

興味がわきました。検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10108763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F5かJ5かで悩んでます。

2009/09/04 06:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

価格的には2万ほど差があるので迷ってます…

ブラビアエンジンの2と3だとどのくらい違いがあるのか?

モーションフロー、ライブカラーありとなしだとどのくらい画質に差がでるのか?

接続端子でF5に搭載されているUSBはなにに使うのか?

その他にも違いがあればそれも教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10097076

ナイスクチコミ!0


返信する
gooooogleさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 07:03(1年以上前)

店頭で見れば一目瞭然ですが
F5シリーズは4倍速表示なので、クッキリ度が明らかに違います
現在、販売してる液晶テレビで一番綺麗かと私は思っています

USBポートは、HDD等を繋げたり、USBメモリを刺して中に入ってる写真や動画等をテレビで見る事が出来ます

書込番号:10097097

ナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 07:10(1年以上前)

自分が欲しいのは32Vで、店には展示されておらず
F5の32Vは2倍速だと聞いたもので分かる方がいればと思い質問しました。

USBでHDD繋げられるのは魅力的ですね。
少し気持ちがF5に傾いてきました。

書込番号:10097113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2009/09/04 08:19(1年以上前)

32型は2倍速ですよ。F5がいいと思います^^

書込番号:10097247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/04 09:10(1年以上前)

HDMI端子が、32F5が4個に対し32J5は2個です。
先々の事を考えるとHDMIは多いに越したことはないと思います。

USB端子は基本デジカメかUSBメモリの接続のみが対応です。
デジカメ写真の閲覧用と思えば間違いないです。

あと32F5はアクトビラ ビデオ・フル対応で、32J5は従来のアクトビラ ビデオのみ対応。
リモコンが32F5が無線式のフェリカ機能付きおき楽リモコン、32J5は従来の細型赤外線リモコンですね。

スピーカーが32F5がフルレンジ2個+ツイーター2個に対し、32J5はフルレンジ2個のみ。

消費電力はかなり違いますね。
32F5が140Wに対し32J5が84Wです。

書込番号:10097372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 09:19(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

アクトビラは今のところ使用する予定はないですし、スピーカーは今使っているアンプに繋ぐので気にならないのですが、

HDMI 2つっていうのは少し気になりますね。

あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが…
動画は見れないんですかね?

書込番号:10097404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/09/04 09:30(1年以上前)

ほとんど回答済みのようですが、F5はディープカラー対応、J5は非対応です。
後はDLNA機能(ソニールームリンク)でF5はAVCに対応しました。

逆にF5はモニター出力端子、画面メモ機能が外させています。

>あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが…
>動画は見れないんですかね?

それは、初耳。
それはないと思いますが。

書込番号:10097437

ナイスクチコミ!0


スレ主 air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/04 09:36(1年以上前)

モニタ出力、画面メモとはどのような機能でしょうか?

モニタ出力がないと言うことはPCを接続して使ったりは出来ないって事でしょうか?

書込番号:10097449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/04 10:48(1年以上前)

横やり失礼。

モニター出力って多分ビデオ出力端子がないって事でしょう。
F5のチューナーから出力して古いビデオデッキとかで録画出来ないって事ですね。
まあこれは今や普通必要ないでしょう。

画面メモはテレビ画像を一旦停止させる機能です。
懸賞番組とかで宛先を書き写すのとかに便利でしたが今どきあまり必要は無いかと。

あとUSBへのHDD接続は過去製品でも実証が無いようなのでまず無理でしょう。
動画に関してはMPEG-1のみ対応ですね。
最近のデジカメはほとんどMPEG-4なのでちょっと時代遅れでしょうか。

PC接続はD-sub15端子(アナログ)かHDMI端子(デジタル)で接続可能です。

書込番号:10097658

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/04 11:31(1年以上前)

>あとUSBでHDDを繋げて動画をみれるという返信いただいたのですが

HDDはPCの外付けに繋いで、PCのDLNAサーバーソフトで公開ファイルに指定してDLNAで視聴、
というのが一番現実的な手段だと思います。

書込番号:10097808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/04 16:23(1年以上前)

USB端子は基本カメラ接続用と考えた方が確かに良いと思います。
一応、USBフラッシュメモリなんかのJPG、MPG、MP3も再生できますので、
理屈ではHDDもそれらのファイルに限れば再生できる可能性はありますが。

MPGは確かにMPG1とカタログなんかでは書いてあると思いますが、
J5000時代から展示機なんかに挿して使ってあったUSBメモリのファイルは
MPG2でしたので、公式サポートはMPG1、場合によっては他も再生可能、
との認識で良いと思います。

いずれにしても、USBは読み出し専用で録画には使えません。

PC接続とF5のモニタ出力は関係ないので、問題ありません。
ひまJINさんが書かれている通り接続できます。

書込番号:10098794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gooooogleさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 16:26(1年以上前)

間違ったカキコミにフォローありがとうございます

書込番号:10098805

ナイスクチコミ!1


@rasさん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F5 [32インチ]の満足度5

2009/09/05 16:06(1年以上前)

いづれにせよ、ご自身の目で見比べたほうがいいと思いますよ。
僕が32F5を購入する際も、近くの電気店数店で見比べましたし。
モーションキャプチャー(2倍速液晶)は確かにキレイに見えますね。
そこが買いの決め手でしたし。

USBメモリー等で動画が見れるということでしたが、確かに見ることはできますが、ファイルの拡張子を変えたりしないと見れないものもあるので、恐らくその辺は公式なサポートはされてないのだと思います。
ご自分のPCでDLNAサーバー(WMP11等)を立ててネットワークを介して視聴することも可能ですので、可能であればそうした方がいいと思います。

書込番号:10104385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/06 02:48(1年以上前)

店頭でライブカラーオンとオフの色再現の違いを観てみてください。重要な選択条件のひとつになります。オフの画面にはほとんど戻れません。Jシリーズにも搭載してもらいたい機能ですね。

書込番号:10107674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面表示の音声について

2009/09/03 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

店頭であれこれ悩んでいます。

最初はVIERAが良いと思いましたが液晶は37インチまで。
PCのモニタとしても使いたいので焼きつきのあるプラズマは考えませんでした。

機能や4倍速液晶でBRAVIAのF5を考えたのですが、
店頭用モードでは2倍速との違いがわかるものの
隣にあったV5との明確な差が見出せませんでした。
そのためV5を検討しているのですが、

(本題)PCの画面とテレビを左右の画面表示にできるでしょうか?
過去の書き込みでPCモードはテレビ画面が4隅のどこかに表示となってました。

また、2画面では片方の音声しか出せないのでしょうか?

書込番号:10096053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/04 00:14(1年以上前)

PC入力(D-SUB接続)に関しては2画面表示は出来ません。
出来るのはPCをHDMIで接続した場合です。
HDMI接続の場合も音声は別端子で接続する必要があります。

2画面は左右均等に表示されます。
左が外部接続機器、右が内部チューナーです。
左右矢印キーで画面選択し、上下キーで選択画面の拡大縮小が出来ます。
片方を拡大すると片方は自動的に小さくなります。
音声は選択された画面の物のみが出力されます。

書込番号:10096266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/04 12:54(1年以上前)

>また、2画面では片方の音声しか出せないのでしょうか?
両方の音声が出るとしたら、聞き分けられるのでしょうか?
器用ですねぇ(^_^;

まぁ、本当にTVとPCで両方出したいなら、
PCの音声を、外部スピーカーにでも出すしか無いですね。

TVの音声に負けないためには、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=20&TotalOutPower=&
これくらいのが必要かも...

TVと共有するなら、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=20&MaxOutputSurround=&
こういう選択肢もありますねぇ...

書込番号:10098122

ナイスクチコミ!1


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2009/09/04 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDMIで接続する予定なので、逆に2画面表示しかできないのですね。

音声に関しては、テレビを見ながらPCを操作する機会は少なくないと思います。
PCのシステム音、動画編集、ニュースとバラエティ番組を同時に見るなど
両方の音声が聞ければ便利だと思いました。

今はパソコンで隅にテレビを表示してるので
それをもうひとつの画面に移せれば、
スペースも広くなるし
PCの負荷も減るのでいいかなと思いました。

スピーカーを別途接続するのはいいアイデアですね。
検討してみます。

それにしても地デジが見れる環境の皆さんがうらやましいです。
現在アナログしか見られないのでテレビを全画面表示で見ることは当分ないと思います。

書込番号:10099475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/04 19:23(1年以上前)

TVは良いとして、PC画面を2画面の片方で見るのは...

まぁ、やってみて本人が決めることなので、
余計な事は言わないようにしますm(_ _)m

書込番号:10099496

ナイスクチコミ!1


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2009/09/04 19:56(1年以上前)

まあ解像度が落ちて見にくいなどあれば、1画面で使用することになると思います。

書込番号:10099649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 17:05(1年以上前)

旧機種つかってますが
HDMIとDsubともに一面PC画面の4隅TVだったけど
V5は変わったのかな?

書込番号:10120638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2画面について

2009/09/03 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1 [46インチ]

クチコミ投稿数:5件

購入を検討してるのですが
外部入力同士を2画面で表示できるでしょうか?
それができる物であればX1でなくてもよいので
できる機種を教えて下さい。

書込番号:10095547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/03 23:15(1年以上前)

一応、情報として...

東芝のREGZAシリーズは出来ないようですm(_ _)m

書込番号:10095800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/03 23:31(1年以上前)

以前レグザも視野に入れてたのですが
外部入力同士の同時表示ができないと分かり諦めました

書込番号:10095929

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/03 23:58(1年以上前)

>それができる物であればX1でなくてもよいので

同じSONYでも、W5/F5は不可です。

Woooも不可。


書込番号:10096150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 00:13(1年以上前)

という事はやはりX1ならできるんですね?
ありがとうございました。goodアンサーを付けたかったんですがクリックしても反応しませんでした。
すいません。

ビデオ入力とHDMI入力に
分かれてでしか表示(つまりビデオ入力同士は無理)できないんでしょうが、そこは妥協します
どっちの入力も左右どちらでも表示できればそれでいいです。

書込番号:10096262

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/04 01:24(1年以上前)

>外部入力同士を2画面で表示できるでしょうか?
>という事はやはりX1ならできるんですね?

すみません。
X1の2画面表示仕様を理解されている。と思いこんでいました。

X1でも制約が有ります。

確かにX1は、外部入力による2画面表示が出来ます。
ただし、ビデオ1〜3入力,コンポーネント1〜2入力のみ。
(コンポーネントの場合、右画面側は1125p(1080p)信号は不可と書かれています。)
HDMI入力による2画面は出来ません。


>ビデオ入力とHDMI入力に分かれてでしか表示(つまりビデオ入力同士は無理)できないんでしょうが、
>どっちの入力も左右どちらでも表示できればそれでいいです。

ビデオ同士は可みたいですね。左右選択も出来る様に見えます。(取説上表記)
HDMI+ビデオは、HDMIが左画面固定となります。

携帯からは見れない可能性が有りますが、取説はSONYサイトからDownload可能。(pdf形式)
この2画面表示の説明は、取説P49に載っています。

PCを借りてでも、一読した方が良いかも?


書込番号:10096616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 10:06(1年以上前)

ご親切に詳しい説明ありがとうございます。

何日か前にSONYの取説をPCで読みました。
その時はあまり詳しく載ってないと思ったのですが
きっと違うページを読んでいたのでしょう。
一度取説を確認してから購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10097517

ナイスクチコミ!0


蛍光灯さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 20:45(1年以上前)

ソニーのTVはWチューナー搭載でなくても、19インチから全て2画面対応ですよ。
ビデオやレコーダーをつないでも2画面で見れ画面の大きさも変えれます。

書込番号:10131570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/14 10:36(1年以上前)

>蛍光灯さん
ありがとうございます
私は今SONYのを使用しています
SONYの2画面機能の便利さに馴れると
他のメーカーの物に手を出しづらくなります

書込番号:10151163

ナイスクチコミ!0


masayunさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/20 08:15(1年以上前)

46-X1 では2画面が便利です 
スカパーの番組を予約などは

私がやってる2画面
@左スカパー番組表    右ブルーレイの予約画面
A左民放         右wii等のゲーム
B左民放の野球中継    右スカパーの野球中継

などさまざまな活用方法があります

左右の2画面の 画面比率も変えれるのは驚きでした

ただし 左右で左側画面のみHDMI端子が映ります

2画面中は 民放のDボタンやテレビ番組表は使えません

もちろん2画面の どちらかの画面の音しか 出せません




書込番号:10503653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング