SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアリンク

2009/08/20 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:33件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

つまらない質問ですみません。
ソニーのブルーレイA750とのリンクですが、マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?
電源オフはリンクで連動しているのですが。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10022424

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/20 00:27(1年以上前)

>マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?

言われる通りoffは連動しますが、onは連動しないみたいです。

携帯で見れるか不明ですが、

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html

BRAVIA(リモコン)からの操作でonするのは、

・ダイレクトボタン操作「見る」:レコーダーの録画番組一覧に切り替わり、視聴したい番組を選んで決定するだけで再生が始まります。
・XMBからの接続機器の電源ON+入力切替:XMB(クロスメディアバー)に表示された機器名を選ぶと、選択した機器の電源がはいり入力が切り替わります。

と書かれています。


書込番号:10022539

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/20 01:20(1年以上前)

>マルチリモコンでテレビの電源を入れても、ブルーレイの電源は入らないのですが、電源はリンクで一緒に入らないのでしょうか?

通常HDMIのリンクでは電源ONでが連動してしまうと、必要ない機器の電源まで入ってしまうので連動しないです。
レコーダー側の電源をONするとTVも電源がONする連動はあります。
他社のリンクでもそうですが、TVのリモコンでレコーダーを操作するよりも、レコーダーのリモコンで操作した方が
便利に使えるケースは多いです。
たとえばTV・レコーダーともにOFFの状態でレコーダーのホームボタンを押せば、TVもレコーダーも
電源が入り、入力もレコーダーに切り替わってXMB画面になります。
予約で立ち上げたいときは、ホームボタンではなく、番組表ボタンか予約するボタンを押せば、
同様に双方とも立ち上がって番組表画面に切り替わります。

書込番号:10022758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/08/21 07:34(1年以上前)

m-kamiyaさま、hiro3465さま、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりだめのようですね・・・。
だめなものは仕方ないのですが、2画面を楽しむときにBDを立ち上げる手間がちょっと・・・だったもので。
ご回答ありがとうございました。

PS.BDのリモコンでの操作は使えそうですね。早速やってみます^^

書込番号:10027802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/21 12:02(1年以上前)

>2画面を楽しむときにBDを立ち上げる手間がちょっと・

一番便利に使えるのは学習リモコンです。
ソニーのPLZ510Dが市場の進めされますが、私もこのリモコンを各部屋で4台使っています。
各リモコンには最大8台まで割付できますが、最近ではTVやレコーダーのリモコンを使うことはめったにないです。

書込番号:10028602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの使用について教えてください。。

2009/08/18 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 Wiidioさん
クチコミ投稿数:10件

先日、家電量販店をウロウロして「BRAVIA KDL-32F5」か「VIERA TH-L32G1」のどちらかに絞り込みました。で、、いま「BRAVIA KDL-32F5」にしようと思っています。
視聴するだけ・・と安易に決めていましたが、購入後にWiiでゲーム(モンハン3)をするにあたり液晶の遅延(?)というものが気になります。
そんなに支障があるものなんでしょうか?

書込番号:10017577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/19 04:58(1年以上前)

究極を言えば、ゲームの遅延等を気にされる場合
実機持込でOKか否かを見定めるしかないと思います。
他人はなんと言おうと、自分がOKならいいので。
自分も周囲の例は色々知っているのでそれを基に
書こうと思えば書けるし、メーカーによってある程度の差が
あるのもわかってはいますけど・・・。
最後はウデ次第かと。
ハードの性能もありますが、プレイヤーの修正能力もゲームには
影響すると一応思いますので。
自分も昔よくゲームしましたが、その時の練度(なれ?習熟度?)
も影響する因子かと今振り返れば思います。
ブラウン管になれるのは、ブラウン管のクセになれたから。
あまりに昔過ぎて恐縮ですが、ゲーセンでよく遊んでいた頃・・・
インベーダーとか、それからプラス、数年から10年?位の時のこと。
ワンテンポ遅かったですね。気持ち、自分にとっては。
撃ったのに、ワンテンポ遅れでタマがでるとか・・・。
でも、最後は、それまで見越して遊んでましたからね。思えば。
きっちりした答えが欲しい!場合、やはり、持込ですよ。実機持込。
あるものでしか選べませんが、買うのは自分だし、せめて今妥協できる
ものを(完璧はないような気がするので・・・)ゲットして下さい!

視聴に関しては、パナとソニーは対極にあるくらいの画質と思うんですが、
この2機種があえてでてきたと言うことならば、やはりゲーム継いで自分が
OKか否かかなあ。

32F5はF5でいいとこいっぱいあるんですけどね。

書込番号:10018353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wiidioさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ワンテンポ遅れ・・・懐かしいですね〜(笑)
自分もよく「撃ったのに!」とか「避けたのに!」とかつぶやいた覚えが・・。

結局、実機の持ち込みまでは出来ませんでしたが、F5に決めました。
本日、届いていろいろとやってみましたが、、まったく気になりませんでした。
少々、音がこもっているのが×ですね。。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:10069334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/30 03:33(1年以上前)

>ワンテンポ遅れ・・・懐かしいですね〜(笑)

年がばれます(笑
でも、ほんと、「撃ったのに〜〜」「遅い!」って
苛立ってましたね〜(懐・・・)

>まったく気になりませんでした。

良かったです!こればかりは、ソフトや、個人差にどうしても
よると思うので・・・。ブラウン管でも「遅い!」と思ったかつての
私もいるし。昔の「名人」はどうだったのかなあ(笑

>少々、音がこもっているのが×ですね。。>

おっしゃる通りと思います。
ある程度はイジレマスが、如何せんメインスピーカーの配列が・・・。

ただ、これも、安くても良いので何かしらスピーカー(シアター)を
継げば一気に改善します。

後付けでどうにかなるのと(音とか)、ならないの(映像とか)とか
ありますから、今回は、まずは、「まったく気になりませんでした」
ということで本当によかったと思います。

書込番号:10071542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パススルー方式

2009/08/17 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

自宅でCATVのパススルー方式での視聴を考えています。
各社の26型モデルを検討していますが、このモデルだけパススルー方式未対応のように
カタログにでているように思います。
この機種は未対応でしょうか。

書込番号:10012104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/17 21:45(1年以上前)

>自宅でCATVのパススルー方式での視聴を考えています。

パススルー方式は通常地上波(デジ・アナ)の電波をスルーすることでテレビの内臓チューナーで視聴可能な方式です。
BS・CS110に関してはチューナー搭載型であればご自分でアンテナを購入されれば問題ありません。

書込番号:10012209

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/17 22:06(1年以上前)

パススルーというのは地デジの電波がそのまま流されるということですから、地デジ対応TVならどれでも映ります。
BS/CSに関してはほとんどのCATVではパススルーではなく、周波数変換して送られるので、TVでは受信できません。STB側のチューナーを使って映すか、自分でアンテナを立てることになります。

書込番号:10012349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/17 22:09(1年以上前)

>このモデルだけパススルー方式未対応のようにカタログにでているように思います。
そうなると、
「このTV専用のアンテナが必要」
ということになりますが...?

「地デジで使用する電波周波数(帯)をそのままCATVのケーブルで送信する」
事を「パススルー」と呼びます
「BSデジタル」の電波周波数は、CATVのCSチャンネルと重複するらしく、
この方式を取れないCATV会社が殆どです。

「CATV会社がパススルーに対応している」か「していないか」
という使い方になり、
「している」=「地デジアンテナを設置したのと同じ」=地デジTVで視聴できる
「していない」=STBを通してしか視聴できない=TVのビデオ入力でしか視聴できない
ということになります。
 ※「パススルー」のSTBのビデオ出力には、地デジチャンネルも含まれる(選局出来る)ので、
  アナログTVでも地デジを「ビデオ」表示で視聴できます。

書込番号:10012374

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/17 23:32(1年以上前)

内容は皆さんのとおりですが、実際に私の家はパススルーでJ5で視聴出来てますので問題ないです。

書込番号:10012999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/18 08:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの
>「地デジで使用する電波周波数(帯)をそのままCATVのケーブルで送信する」
>事を「パススルー」と呼びます
を以下に読み替えて下さい。

「地デジの放送方式(ISDB−T)のまま同じUHF帯で、またはCATV帯に周波数
変換してケーブルテレビに再送信する」ことを「パススルー」といい、「ケーブルテレビ
の放送方式に変換して再送信する」ことを「トランスモジュレーション」といいます。

に読み替えて下さい。ケーブルテレビ会社や契約者の設備の都合でUHF帯での伝送が
できない場合にCATV帯というVHF帯とUHF帯の中間の周波数でのパススルーを
実施していますが、地デジ開始当時のテレビでは対応しない製品もあります。ソニーは
全機種がすべてのCATVパススルーに対応しています。

>「BSデジタル」の電波周波数は、CATVのCSチャンネルと重複するらしく、この方式
>を取れないCATV会社が殆どです。

スカパー!JSAT社と地元ケーブルテレビ会社は「受託放送業者」というライバル関係
です。MTVやディズニーチャンネルの番組を仲介して視聴料を回収して手数料収入を
得る会社ですから、スカパー!e2で観られたら1円も入ってきません。

またBSをパススルーするには何十年もかけて建設したメタリックケーブルやブースター
などのケーブルテレビ会社の設備と受信者の設備を光ケーブル対応に改修する莫大な費用
がかかりますし(受信者の設備の改修は受信者の負担となります)、ハイビジョン放送を
観るだけならBSデジタルもFOX−HDなどのハイビジョン専門チャンネルとともに
トランスモジュレーションでSTBをレンタルする方式のほうが収入になるからです。

以上のケーブルテレビのビジネスに納得がいけばケーブルテレビを、納得がいかなければ
アンテナを立てるのは個人の判断でしょう。私はUHFアンテナとBS/110度CSアンテナ
を立てる選択をしました。

書込番号:10014012

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2009/08/19 06:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10018420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 んーどうしょうかな?

2009/08/16 20:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

自分は今、テレビとブルーレイレコーダーとハンディーカムを一緒に買おうと思ってるんですけど、やはりSONYでまとめてリンク出来る方がいいんですかね?
良い点 悪い点 あれば教えてください。

書込番号:10007431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/17 16:33(1年以上前)

ムービーについては、店舗によっては特にキャノン、ビクター
を勧められる可能性があります。高画質、ということからと
思いますが・・・実際、キャノンとビクターのムービーは、ソニー
やパナが搭載する最高画質のさらに一段階上を行く高画質モード
をもっているものの、BD化し残すことが現時点ではできません。
自社のライターでも残せなかったのではないかと思います。
一段画質を落とし(と言ってもハイヴィジョンですが)、ソニー
やパナの最高画質と同じレベルでとればBDその他での取り込みが
可能となります。つまり、残す観点から行けば、ビクター、キャノン
選択の画質に関するメリットは消えます。
もっとも、レンズやエンジンによる雰囲気の差はありますから、
ここはお好みでとなるでしょう。

ちなみに、ソニーの新型ムービー、顔認識のスピードはかなり速く、
手ブレ補正、夜間撮影に至ってはずば抜けていますので、リンク
するからという理由よりも、その性能で候補に挙げてよいと思います。

BDに関しては、9月に新型が出るものの、A,L、X共にムービーの
取り込みができますので、その点で合わせても良いでしょうし、そもそも
録画後のフォルダ分け機能やオートチャプターなど使い勝手が非常によく
画質も綺麗なので、現行モデルも含め(Tを除き)ムービーとセット購入
の検討をされても良いと思います。

テレビに関しては好き嫌いなどあるでしょうから、自分のスタイルや予算
で検討されたらよいと思います。

使い勝手の良さ、という観点のみから行けば、テレビもブラビアであれば
確かに全てリンクしますから取り扱いは簡単になります。

書込番号:10010857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/17 17:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり、リンク機能いいってことですよね。
今から、難波のヤマダ電気行って、テレビ、カメラ、BLの値段出してもらいにいってきます。
今の所、ミドリ電気で3つ合わせて47万で値段が出てるんですけど、高いですかね?

書込番号:10010977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X40とF5で迷っています

2009/08/16 11:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]

クチコミ投稿数:17件

液晶テレビの購入を検討しているのですが、]40とF5で悩んでいます。ブラビアエンジン2プロ+倍速とブラビアエンジン3+4倍速の違いはどの程度違いがでるのでしょう?デザインでいけば]40できまりですが、将来BDレコーダーを購入することも考えると、映像エンジンも気になってしまい・・・
皆さんのご感想等、参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:10005497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/08/16 11:11(1年以上前)

すみません。]40ではなく、X1です。間違えてました・・・

書込番号:10005509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/16 13:08(1年以上前)

はじめまして、待てるなら今秋に発売予定のX1の後継機(X5仮名)が出るまで待てばF5とも比較出来ます。
価格も値下がりが期待出来ます。

書込番号:10005950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件 BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40X1 [40インチ]の満足度5

2009/08/16 18:58(1年以上前)

X1とF5の価格の差が無くなってきました。 先日 妹の婿より同じ相談を受け迷わず
X1を奨めました。  画質ではX1の方が上ですね。
テレビ番組の動きの速い物を1日放送してません。  私は画質優先だと考えます。
今だからこそX1が値下げで購入できます。  我が家は予算が無く40F1で我慢。
私ならX1を購入します。

新製品が出ればこの2機種も値が下がりますがキリがないですね。

書込番号:10007195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/17 03:06(1年以上前)

X後継、秋に出ないか出ても遅い可能性あります。
9月の中旬にははっきりするんじゃないかな。

書込番号:10009272

ナイスクチコミ!0


テニ王さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40X1 [40インチ]の満足度5

2009/08/17 16:13(1年以上前)

自分が読んでいる家電雑誌による情報なので実際に目で見て確かめたわけではありませんが・・・
ブラビアエンジン2プロとブラビアエンジン3では前者の方が画質は良いみたいです。
当然のことながら倍速と4倍速では後者の方が滑らかに見えるでしょうけど、自分が現在X1でスポーツを見ていてそれほど残像等が気になったことはありません。
人によって見る観点は違うとは思いますが、映像の鮮明さの方がモーションよりも重要ではないかと個人的には感じています。
予算的に余裕があるなら秋に出るX1の後継機、ブラビアエンジン3プロに期待するのが良いかと思います。おそらく出てすぐぐらいだと40型で25万〜30万は間違いなくするでしょうね。

書込番号:10010784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/18 23:13(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。やはり最新型にこだわらず]1を第一候補に検討を進めたいと思います。]1の後継機は気になりますが予算が・・・

書込番号:10017330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2009/08/15 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]

リモコンの反応が悪いのですが、初期不良でしょうか?
電波なのにテレビに向けても、反応が悪いし、遅いです。こんなもんなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10003380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/15 22:46(1年以上前)

電気屋通って通勤さん
反応が悪い、というのがどういう状況なのか
いまいちわかりにくいのですが、
応答の遅れ(2〜3秒)ということでしたら故障ではなく仕様の範囲です。
そうでない場合はまず電池を入れ替えてみてください。
(もとから入っている電池は古い場合があります)
それでも改善しない場合は購入した店舗にリモコンを
持ち込んで、店頭の製品で試してください。
ご家庭と同じ状況でしたらリモコンの不良、
店頭では正常ならばテレビ側の不良ですので
修理または交換を依頼してください。

書込番号:10003497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/15 22:57(1年以上前)

あ、ご近所でテレビリモコンの妨害となる電波が
飛んでいる可能性もあります。

リモコンおよびテレビの受信部を体でいろんな角度から
さえぎってみて何度か試してみてください。

一定の角度をさえぎってみて良好に反応するなら
電波障害をうけている可能性があります。
可能ならばその部分をふさぐように家具の配置を
変更するのがいいと思います。

書込番号:10003560

ナイスクチコミ!0


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/15 23:18(1年以上前)

家のもメチャメチャ反応が悪いです。あなろぐTVのを持ってきたらその方が、反応は間違いなく動きます。なまじ電波なんかじゃないほうが良かった。距離と方向と位置とが微妙に敏感で扱いにくいです。機嫌を取るのが大変です。こんなもんかと思って使ってます。

書込番号:10003669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/16 02:43(1年以上前)

メーカーサポートに連絡して見るのも手です。
電話の相手次第ではムッとするかもなんですが。。。

リモコン反応が悪いのは複数パターン考えられます。
干渉ももちろんありますが・・・、
よければ、電池を交換する。
ダメなら、マルチリモコンの登録をしなおす。
ただ、最近のモデルは、マルチリモコンのみしか
付いて無いので、リモコンの不具合は致命的で
他のリモコンが無いとどうしようも無いのですが・・・。
マルチリモコンの再登録で問題なくなるケースも多いようです。
どうしようも無い時は、販売店に相談して下さい。
リモコンの受信ユニットの不良も有り得ますし。
最悪、リモコン交換って手もありますしね。

書込番号:10004540

ナイスクチコミ!0


mebaringさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 11:14(1年以上前)

電気屋通って通勤さん

私は7月にこの機種を購入しました。
すでに今までで2回リモコンを交換しています。

最初は矢印の←の反応が悪く、他の矢印に比べ「ぐっ」と押し込まなければならず不便でしたので、SONYのサポートに電話しました。
女性の方でしたが、いまいち状況を理解してくれずとりあえず「弊社に送ってくれ、でも代替器は出せない」の一点張りです。
擦った揉んだしたあげく、こちらとしては困るので何とかならないかと言うと、「サービスマンを行かせるのでそのサービスマンが現物を見て判断します」となりました。
後日サービスマン(町の電器屋さん?)がすでに新品のリモコンを持ってきてくれて交換してくれました。

しかし、2日ぐらいするとだんだんリモコンの感度?が悪くなり、3日目には反応しなくなりました。
電波の干渉など色々自分なりに調べたりしてみたりしたのですが、どうもリモコンから電波が出ていない様な状況で、最終的にはマルチリモコンの登録すらできなくなりました。
先日のサービスマンに電話するとすぐに新品を持ってきてくれました。
その際、サービスマンの好意だと思うのですが、「これだけ不具合があると不安でしょう」と言うことで、かんたんリモコンをタダで頂きました。
半月経ちますがマルチリモコンも調子良いです。
部屋は8畳で無線LANは使用していません。
ただリモコンの隣にはいつも2.4GHzのマウスとキーボードがありますが問題ありません。
たまに反応の悪い時もありますが、ほんの2〜3センチ場所を動かしてあげれば問題なく使えます。
サービスマンはアパートだし周りの影響もあるかもと言っていましたが、

問題はSONYの品質管理がよろしくないのではと思います。

サポートセンターの対応も気持ちよくありませんでしたし・・・
サービスマンのおっちゃんは自宅まで80キロと遠いのにすぐ来てくれて助かりました。

余談ですが、このテレビを購入した際コジマ電器の方には大変お世話になったのですが、
テレビを設置してもらい電源投入してみたら画面が写らず初期不良で持って帰られていきました。
いまいちSONYは信用できないな〜と思っております。
話が長くなりましたが、メーカー保証が利くうちは、メーカーが造った責任をもって面倒を見るべきと思うので、是非サポートセンターに電話してみてはいかがでしょう?
もしくは購入店の方が対応が早いかもしれませんよ。

ちなみに8畳と狭いのでかんたんリモコンは何処に向けても反応してくれます。
持ちやすいし!

それでは良いTVライフを

書込番号:10005518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 16:46(1年以上前)

私の場合の同じような経験を報告します。

やはり、リモコンの反応が悪く、SONYのサービス窓口から、地元のサービスマンが来訪してくれました。

症状は
・反応が遅いか、反応しない。
・数センチずらすと反応する。
・リモコンの角度を変えると反応する。(お気楽リモコンは本来角度、向きは関係ないはず)
・テレビの直近でも症状がでる。

サービスマンが持参した新品のリモコンも同じ症状が出ることを確認して、
電波干渉が問題の原因だと考えられるとのことで、赤外線のリモコンを好意で置いて行き、
SONYより、改善策が正式に出た時に先方より連絡いただけるようになっています。

実は、電波干渉による不具合は、ここ1〜2か月SONYにもかなり報告が入り始め、SONYとしては急きょ改善策を立て、9月をめどに正式発表するという未確認の情報があるそうです。
その際は、リモコンの改善かTV側の修繕かはわかりません。
あくまで、サービススタッフの未確認情報です。

ちなみに、リモコンのボタンを押すと、リモコンとTVの間で電波のやり取りを複数回行うそうです。

電気屋通って通勤さんやAKIO3さんも原因はこのあたりにあるのでは?

書込番号:10006680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/17 01:01(1年以上前)

ご機嫌取りに苦労してます。毎日。これは今までの赤外線の方が良かったです。
古いリモコンを試しに使ってみると100%動作します。この無線方式が悪いような感じがします。

書込番号:10009010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]のオーナーBRAVIA KDL-52W5 [52インチ]の満足度4

2009/08/26 18:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
さっそくサポートセンターに電話してみます。

本当にありがとうございました。


電波って結局ダメですね。

書込番号:10053230

ナイスクチコミ!0


yxk7010さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/03 20:28(1年以上前)

確かに反応悪いです。カタログに書いてあるようにどこを向いててもOKとはいきません。幸いにも、Sonyのブルーレイレコーダーのリモコンが使え、こちらはOKです。リモコンで反応が一番良いのは、30年まえに父が購入したソニーのベータビデオです。ただ、ケーブルありますが…

書込番号:10094590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング