
このページのスレッド一覧(全6312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年8月16日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月13日 23:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月14日 13:52 |
![]() |
2 | 13 | 2009年8月16日 12:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月11日 09:20 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月16日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46XR1 [46インチ]
現在、テレビの買い替えを検討しているのですが、46XR1と52X1、KURO500Aの
3機種で迷っています。
主に観るのはサッカー(スカパー!e2)、BD(映画・アニメ)、PS3でゲーム(PS2含む)
、地デジのバラエティーなどです。
BRAVIA42E1000からの買い替えなのですが、46XR1にするとサイズ的に感動が少なそうだし、
52X1はサイズ的には設置できる範囲ではジャストだけど画質的にXR1や500Aに劣るような・・・
KUROは部屋を完全に遮光することができないので映り込みが気になります。
音に関しては、AVアンプを使用しているので気にしません。
42E1000の不満な所は、サイズとフルHDじゃないところです。
55XR1が設置できれば良かったのですがスペースを作れないので・・・
上記3機種の中からどれを選べば幸せになれるでしょうか?
0点

迷わずクロです、まだ間に合います。
それに試聴環境も完全な暗室でなくても大丈夫です。
書込番号:9998107
1点

サッカー観戦、BDでしたら間違いなくクロが良いです。
スレ主さんがおっしゃる映り込みは設置場所にも寄りますが、
普通でしたら気になるような事はないと思います。
書込番号:9998297
1点

クロ派が多いようなので、ここはあえてXR1を勧めます(笑)
クロの新品が手に入るならお好みで、となりますが、
展示品はクロと言えどもよほどで無い限り避けた方が
良いかと思うんで。新品が手に入る場合は、しっかり
悩んで下さい。悩む価値が十分あります。
しかもサイズは50が確かにいい・・・。
XR1の良い所。それは、「良くできたテレビ」であるところ。
クロはどちらかと言えば一般放送よりも自分の好きなソフト
を堪能するモニターに近いかと。
XR1の良さ、なかなか店頭ではわかりづらいかと思うんですが、
もし実機があれば、是非画質をスタンダードにして、
詳細設定の様々な設定を片っ端から「切」にして見て下さい。
色温度は高でも良いかもしれませんが。
地味に思われるかもしれませんが、物凄く自然な感じの画を
見せてくれますよ。
放熱はさすがにクロが多く、消費電力はこのレベルになれば
気にされないとは思いますが、一応、XR1が少ないです。
実計測で、55XR1の数値ですが、スタンダードモードで通常の
テレビ放送、映画をBD再生して、185〜230Wくらい。
一部明るい映像を映す瞬間で320Wいくかいかないかです。
まあ、実に使いやすい、綺麗なテレビ、それがXR1かと。
質感もクロほどではありませんが、まあ、いい方だと思います。
クロの展示品しか無いならXR1を、クロの新品があるならどちらでも。
ちなみに、サッカーも映画も、画質をきっちり調整してみれば、
XR1もかなり綺麗です。そこは大丈夫と思います。
書込番号:9999320
3点

皆様素早い回答ありがとうございます。
やはりクロ>46XR1>>>X1って感じなのですね。
ちなみにろっほながあさんは42E1000から46XR1ということも考慮して勧めていただけているのでしょうか?
近所の電気屋で見ると確かに42E1000よりは大きくは見えますが、頭で考えるとやはり4インチアップでは物足りないような気もするのですが・・・
フルHDになることや画質などでサイズ以上の満足が得られるのでしょうか?
回答してくださる方の主観でかまいませんのでお教えいただければ幸いです。
書込番号:10001035
0点

>42E1000から46XR1ということも考慮して勧めていただけているのでしょうか
いいえ(笑
それはありません。
XR1の良さは、実は色々書かれて入る方(批判的気味な・・・かな・笑)の中で、
一体どれくらいの方が本当にわかっているだろう、とひっそり
(・・・書いちゃったんで後が怖いですが)思うくらい、いいテレビと思って
います。間違いなくいいテレビと思うので、勧めました(モロ、主観)。
確かに4倍速は積まなかったし、昔では有り得ないかもしれない「液晶」だし。
見た目の高級さは、個人的にはクロの重量感も伴う高級感にはやはり及ばない
気もするし。ですが、物凄く綺麗ですよ。あれは、じっくり見て、いじらないと
わからないんじゃないかな。
クロはですね、いいです。確かに。
ですが、実は、誰もが「イイ」って言いやすいモニターかもしれない。
実際に、長時間視聴する、イジル、素からアップして行く、実はソースで
結構ずば抜けた画や「?」な画を他と同様見せる、その他もろもろを体感、
経験せずとも、「イイ」って言う、みたいな。
それほど説得力があるのでしょう。
が、XR1にそれがあるかというと。
ちょっと違う。
店頭にあるXR1、多くの場合、「ダイナミック」モードで、
モーションエンハンサーは「標準」で・・・と、
本来の良さを全く出さない設定になっているのではないかと
今も思います。勧める気があるお店だと適切にいじってある
かもしれないのですが・・・。
そう、これも欠点でしょうね、XR1の。
色んな画出せますが、色々設定で変わる。
普通の大きなテレビにもなるし、すごく綺麗なテレビにもなるという。
クロは、基本何見てもクロの画にする力がありますからね。
理想は両方欲しい、ですけどね。
それくらい、個人的にはXR1、勧められるテレビです。
モニターが欲しいなら、クロのような気はしますけどね。
これしか映しません、みたいな場合は特に。
あと、ごめんなさい。本当にどうかと思いますが、
X1は両方との比較ではちょっと厳しいです。
XR1とX1で、カスタムもしくはスタンダードに画質を設定、
詳細設定で、その多くを「切」にすると、この2機種の画質
が圧倒的に違うことを体感できます。XR1は別格です。
そんなマニア?的視点もあって、XR1を勧めました。
吉良吉影さん がE1000使用だからではありません。
ただし。サイズは確かに46では物足りなくなる可能性捨て切れません。
>サイズ以上の満足が得られるのでしょうか
XR1の場合、綺麗だからこそ大きい方が良かったかも、と思うのです。
これはクロも同様とはおもいますけどね。
ゆえに、この比較では、46XR1が一番不利です。55XR1が置ければ良かった
んですけど。
この点からは、迷わずクロを勧めます。Xもいいけど、XR1見たら
個人的には引けないと思うんで・・・。もちろん、買えたら、なんですけど。
置き場所作れるならば、55XR1(笑
46は綺麗だけど、多分、55欲しくなる気がしますから・・・。
あ、ですが、前にも書いたように、新品のクロが無理なら、よほどで無い限り、
XR1が良いかもしれません。店頭で慎重に慣らして行ったとも思えないし。
いきなり全開で使いました・・・はちょっと考えるな。このあたりはクロ専の
方にご意見いただいた方がよいかもしれませんね。
展示品しかクロの選択が無い場合は、クロ板で展示品購入に関する意見を
検索・問合してみても良いでしょうね。有無言わさず買え・・・にクロ買え
になるかな?(笑
書込番号:10004327
0点

ろっほながあさん、丁寧に回答していただきありがとうございます。
大変参考になりました!
もう一度お店に行ってクロの新品を探すとともにXR1の設定もいじってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10005857
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
ネットでSONYのブラビア買いました。来週届きます。今まで液晶テレビはAQUOSでしたが、SONYに換えました。お聞きしたいのはこちらは組み立て式でしょうか?何か道具とかいりますか?46型の中でも軽いと聞いてますが…
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
現在、KDL-46F5とHT-CT500の同時購入を検討しています。
本日、LABI1なんばでKDL-40F5---HT-CT500の組み合わせで展示していた分を見せてくれたのですが、いまいち店員さんの説明がわからないので、お分かりになる方があれば教えて下さい。
(展示品の構成は、HDMI接続されていない状態との事でした)
・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?
・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?
そもそも、このTVだけの音声で十分に聞こえるのでしょうか?
展示品で音声レベル50?にしてもらって、やっと聞こえるぐらいだったので、サラウンドを
別途用意しないと・・・と悩んでいる次第です。
0点

>・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
なります。
>・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?
リモコンで制御する対象を選ぶメニューが出ます。すでに選択している場合には、HT-CT500のメニューが出ます。音の切り替えは別の所です。
>・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
できます。
>・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?
同時に出すのは無理じゃないでしょうか。というか、同時に出す意味はないのでは?。
>そもそも、このTVだけの音声で十分に聞こえるのでしょうか?
テレビですから、普通に見る限り普通に聞こえます。聞こえなければテレビになりません。まあ、薄型テレビですので音質はあまり期待できませんが。
その他、リンクの詳細については、
http://www.sony.jp/bravialink/settings/09sp/theater_connect.html
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html
あたりをご覧下さい。
書込番号:9989506
1点

オンキヨーのHTX11をお勧めします♪ウーハーも十分ですし、何より安いですし、安いわりに素晴らしい。ソニーさんのより絶対いい。リンクはできませんが不便さは全く感じません!
書込番号:9992156
0点

HT-CT500にも同様の内容があったので、
そちらに自分も書いています。
書込番号:9996921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]
本日購入しました。下記の点についてお教え下さい。
1.音響機器の増設
2.DVDの再生
3.画面の録画
4.携帯画像の再生の為の機器
上記の件、よろしくお願いします。
どんな機械をどう接続すればできるでしょうか?
0点

1 アナログ音声出力と光音声出力を搭載しているので、アンプとスピーカーを繋げれば増設できます。
2 再生だけならDVDプレーヤーで可能です。
3 録画もするならDVDレコーダーになります、DVDプレーヤーとして兼用することもできますよ。
HDDを搭載した機種が便利でしょう。
書込番号:9986617
0点

ご回答ありがとうございます。すべての機能を追加するにあたって、一つの機器で実現するには具体的に何がいいでしょうか?
書込番号:9987270
0点

1と2〜4は別とかなが得た方が良いです。
4.が画像持ち出しという意味でしたら、パナの携帯ワンセグかソニーのPSPまたはウォークマンとなります。
A750(950)またはBW750(または新型BW770)で2〜4はカバーできると思います。
書込番号:9987332
0点

S001ソニーエリックソン、携帯電話で写した画像をTVの大画面で再生したいです。
書込番号:9987484
0点

ブラビア・ポストカードのことなら
こちらをごらんください
http://www.sony.jp/bravia/technology/postcard/index.html
ただしこの機能を使うにはW5をネットにつなぐ必要があります
それ以外にW5に写真を送る手段はありません
BD/DVDレコも一緒にっていう話なら
Tシリーズ以外のソニーとパナのレコを買えば
SDカード経由またはUSB(パナBR550/630VおよびXP15/25V/XE1除く)で写真をレコに転送できます
それをW5で見るって手段もあります
書込番号:9988005
0点

写真の再生について
携帯電話のデータ保存は多分マイクロSDか何かだと思いますが、
テレビのUSB端子にPC用のUSBカードリーダーを挿して、
そこにカードを入れれば再生出来ると思います。
ただし携帯から抜いてそのまま挿してどこまで認識してくれるかは
やってみないとわからないので、もしPCをお持ちならそちらにデータを
一旦移してから、サラのSDカードにJPGデータを入れてやるのが確実です。
フォルダ分けなどは普通にできます。
書込番号:9988303
1点

全ての機能を一台では実現できませんが、幾つかは兼用可能です。
例えばDVDプレーヤー内蔵のシアターセットなら1と2を兼ねる事ができます。
テレビ録画対応のPCなら、DVD再生・録画・携帯の画像データを転送して再生もできるでしょうね。
ですがPCの場合テレビと接続できるか、デジタル接続でデジタル放送を出力できるか等ややこしい面もあるので積極的にはお勧めはしません。
書込番号:9989073
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
1は、手持ちのソニー製のアンプに既存のケンウッドのスピーカーを付けました。
2は未だ未定です。プレーヤーを購入してTVに接続する予定(下の3との関連も考慮中)
3は画面の録画はまだ未対策・・・2との関連があるので。
4は携帯電話の充電用卓上ホルダーにUSBケーブル接続端子があり、ケーブルをTVに接続したところ自動認識し携帯電話の画像がTVにて再生できました。充電しながら画像を携帯電話から直接TVにて再生できました。
以上が現状です。お蔭様で大分進展しました。
書込番号:9992105
0点

外部アンプを通してスピーカーを駆動する場合、TV側の音声出力端子はどこに接続しているのでしょうか?
また、TVの設定画面で外部スピーカーを選択すると、TVのリモコンで音量調整ができなくなります。この件に関してどのように解決しているのでしょうか?
書込番号:9992663
0点

アンプをテレビに繋げるにはKDL-52W5の光デジタル出力か赤白音声出力端子と繋げます、アンプに光入力が無ければアナログ音声出力端子と繋げることになります。
HDMIコントロール対応のアンプとHDMI接続してリンクすれば、テレビのリモコンでボリューム調整できますが、リンクできない場合はアンプのリモコン(リモコンが付属すれば)で操作します。
ユーザーではないので試せないのですが、取説84ページの音声外部出力設定を可変にすることで調整できるかもしれませんね。
書込番号:9993193
1点

お蔭様で、
外部音声出力調整を可変にして、音量調整ができました。TV音声と外部音声が連動しました。
これがやりたかったのです。ありがとうございました。
また、本日(13日)ネットでDVDプレーヤー(SDカード対応、USBデバイス接続可能)を買いました。これでアポロ13が見られます。
書込番号:9994871
0点

あんなにくそみそに言ってたS001をつなげたいなんて、ずいぶん矛盾していますね。
そんなあなたが満足できる環境は、徹底的に高いやつを揃えなさい。
書込番号:10005866
0点

やっぱり満足するには金がかかります。
お金をもっとかけて最高の機種を買いなさい。
書込番号:10005893
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]
昨日、本機とBDZ-X95を購入しました。
一通り、基本設定をしたのですが(購入店の設置/接続サービス利用)、以下の現象が出てきます。
[現象]
テレビ側リモコンで、テレビ側の番組表から、録画予約を設定しようとすると「接続機器が
みつかりません」というメッセージがでて、録画予約ができない。
[接続]
テレビ :KDL-46F5
レコーダー:BDZ-X95
接続 :HDMI
[確認済]
(1)テレビ側のリモコン操作で、レコーダー側のチューナーで受信しているテレビ番組の視聴可能。
(2)レコーダー側のリモコン操作で、レコーダー側の録画予約画面(番組表)からの予約は可能。問題なく録画も出来ている。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
確認すべきことが他にもあるかもしれませんが、購入したばかりで
操作にも戸惑っているところです。
解決法/確認すべき点など、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、
ご教示ください。どうぞ宜しくお願いします!
0点

間違っているかも?
>レコーダー側のリモコン操作で、レコーダー側の録画予約画面(番組表)からの予約は可能。問題なく録画も出来ている。
ブラビアリンクによる録画予約は出来ているみたいですね。
(ブラビアリンクの場合、テレビ側番組表から録画予約では無く、レコーダーの番組表を呼び出す方式)
>テレビ側の番組表から、録画予約を設定しようとすると「接続機器がみつかりません」というメッセージがでて、録画予約ができない。
BRAVIA,レコーダーをLAN接続しましたか?
(取説P114)
BDZ系の場合、テレビ側番組表からの予約は、ネットワーク録画しか出来なかったはずです。
(HDDレコーダーのBRXは、HDMI経由が使える。)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028915
BRAVIA,BDZのLAN設定も必要になります。
書込番号:9977983
0点

ブラビアリンクのTV番組表からの予約はLANのみです。(HDMI経由の予約は出来ません)
LANで接続して、DLNA設定を双方の機器で行えば、予約の中にネットワーク予約というのが出てきます。
ただし、DRに限定されるので、HDMIで繋がっているならLAN予約を使うメリットはありません。
おとなしく、レコーダーの番組表から予約が一番です。
また、利便性なら、PCのテレビ王国からの予約も便利に使えます。
書込番号:9978258
0点

ブラビアリンク での 「テレビ側の番組表から、録画予約する」
は、レコーダー側の番組表が陳腐な BRX-A320用の機能だと思います。
BDZ-X95 であればブラビアリンクの「予約する」からレコーダー側の
番組表で予約 の手順になると思います。
(BDZ-X95 取説 準備編 P57)
書込番号:9978314
0点

Flash_Flash_Flashさん
みなさん書かれていますように、HDMI経由で
テレビの番組表からBDに直接録画予約することはできません。
BDと複数のテレビがLAN接続され「ホームリンク」が構築されて
いる場合にはテレビの番組表から予約できます。
この場合、テレビの番組表下の選択項目に、「ネットワーク」という
のが出現します。この場合以外は基本HDMI接続による「ブラビアリンク」
を利用することになます。
ブラビアリンクの利用法は、テレビの無線リモコン左側上部にあるボタン
を使います。
そこにある「予約する」を押せばBDの番組表がでて予約できますし、
「見る」を押せばBDの中に入っているタイトルなどが表示されます。
「見て録」を押せば今見ている番組を録画します。
これらの使い方をブラビアリンクと呼んでいるようなので、
これが問題なくテレビのリモコンできていれば、設定は正しく
問題ないことになります。
それぞれ、説明書の「ブラビアリンク」「ネットワーク録画」辺り
を見ていただくとよいと思いますが、ここの掲示板でも過去に自分や
みなさんが書かれていますので、検索されてみても良いと思います。
書込番号:9978736
0点

自分の書込で、
「ホームリンク」とありますが、ホームリンクは×で、
これは「ホームネットワーク」ですね。
「リンク」という言葉を使うなら、ソニー的には
「ルームリンク」になると思います。
家庭内ネットワークにおいて使える便利機能が
「ルームリンク」でした。
訂正します。
書込番号:9981785
0点

>皆様
ご回答ありがとうございました。
テレビの番組表から録画予約をするにはLAN接続が必要なのですね。
詳しいご説明ありがとうございました。
非常に助かりました!
書込番号:9982356
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このテレビが欲しくて色々とお店を回って価格交渉しているのですが、地方での購入は値引きは難しいのでしょうか?
ちなみに当方は新潟県央地区在住で、近くにはヤマダ電機とケーズ電気、少し離れた所にコジマがありますが、店舗の規模からヤマダ電機の一人勝ち状態で (他の二店は店舗が小さく閑古鳥) 、他店との価格交渉など応じてくれる気配はありません。
ヤマダの店員も感じが悪く、最初に提示した価格以外での販売は一切なし。 嫌なら他所で買えといった態度です。
ちなみにそのヤマダ電機三条店の価格は、146000円でポイント10%。
ケーズ電気やコジマも、ヤマダの価格を意識してか大体その位の価格で、お買い得感のある値段にはなりません。
このクチコミで139,800円+ポイント28%とか、131,000円、ポイント28%とかというのとは雲泥の差。
うらやましいです。。。
やはり地方の一人勝ち状態の店舗での購入は避けたほうが得策でしょうか?
0点

私も四国の地方都市に住んでいます。私の場合ベスト電器のネットショップで
この商品を見つけ、(価格116,400円在庫無し入荷待ち)を
地元のベスト電器に行き(同商品 価格155,000円値引き交渉有り)を
ネットショップ価格で交渉しました所、116,400円のネットショップ価格にて
購入できました。商品も翌日には届きました。ポイントは 100円 1ポイントで
1,164ポイント取得。5年保証は商品価格の5%で別料金でした。
参考になればです。
書込番号:9982484
0点

> ゆべし羊羹 さん
116,400円とは、なかなかお買い得でしたね。
ケーズのネットショップ価格では現在 138,000円ですが、店頭ではなんと158,000円。
店員に価格交渉した所、渋々ネット価格と同額との提示を受けましたが、まだまだ高いと思い、購入を見送りました。
ここ(価格.com)での最安値の動向を見守ります。
書込番号:9989880
0点

私も先週末に徳島で店頭表示価格118000円で購入しました。
値引き交渉しましたが、当日のカカクコムの最安値と同価だったので不発。
ですが5年保証は値段に含まれていました。
配送料は別途必要とのコトなのでそのまま持って帰り、友人と設置しました。
このサイズなら大人2人で楽勝ですね。
37型を11万以下と予定していたのですが、エコポイントが多く付くので
まあ金額には満足しています。
書込番号:9995166
0点

新潟市に在住のものです。先日、イオン新潟南のノジマで購入しました。125800円
とポイントなし、テレビ台付でした。以外とヤマダとコジマは新潟市でも値引きしないですね。ブラビアとアクオスはノジマが安いようでした。新潟県のケーズ電気は北越ケーズという別会社なのであまり他県のケーズ電気に比べて安くないですよ。
書込番号:9996330
0点

> 県境越え さん
118,000円なら私も購入してたかもです。
良い買い物をされてうらやましいです。^^
> たかしろう さん
同県の方の情報で、大変参考になりました。
新潟県内はヤマダとコジマの独壇場ですからね。(殿様経営とも…)
テレビ台付きで 125,800円ならお買い得だと思います。
県央からは少し離れていますが、今度出かけてみたいと思います。
情報、誠にありがとうございました。
書込番号:9997332
1点

結局地方での購入は見送り、価格.comでの最安値 (約 108,000円) を提示した店舗で購入。
本日届き、先程設置完了しました。
通販ではアフターサービス面で不安もありますが、3〜4万円程の価格の開きがあればそうも言っていられないかもしれません。
ポイントで還元なんていう店もありますが、とりあえず今後その店での購入予定がなければポイントなどよりも現金還元が嬉しいです。
初期不良もなく良好で、良い買い物ができたと思っています。
書込番号:10006048
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





