SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について...

2009/07/29 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F5 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件


先日父親がリビング用にこのテレビをかったんですが思ったより画質が良くなかったです(自分の部屋の28型ブラウン管と比べて)
視聴したものわ自分がよく見るライブDVDとPVです。
液晶テレビはPS3からHDMIでつなぎアップコンバートをして1080p
ブラウン管(テレビはシャープ製)はパイオニアのDVDプレーヤーからS端子でつないでいます。
これは設定がおかしいのでしょうか?
それとも自分の目がおかしいのでしょうか?
それともテレビが大きい分距離をとらないといけないのでしょうか?
長文失礼しました。

書込番号:9925303

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 17:50(1年以上前)

きっと目は正常ですよ
ハイビジョンの物を比べてみてはいかがでしょうか?

PS3が優秀でも、ハイビジョン画質を作成できるだけの性能はありませんので
画面が大きくなったのに大して、元の画質がそのTVと同等以上で無い限りは
どうしてもアラが目立ちます
大型になればなるほど、画質というか粗は目立ちます

基本としては、40型でも60型でもフルハイビジョンの最高画質は1920x1080です
と言う事は、1つ1つのドットの大きさが大型の方が大きくなりますよね

近くで鑑賞されるのでしたら、1つ1つのドットが小さい方が断然有利です

書込番号:9925348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/29 18:14(1年以上前)

こんにちは
上の方も書かれてますが、28型と46型を比べたら粒子の大きさが拡大されますから。
ごまかすには離れて見るとか。

書込番号:9925430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 18:21(1年以上前)


miki--・里いもさん早速解答ありがとうございます。
やはり元々の画質がハイビジョンでないと限界があるのですね、
ハイビジョン画質は今度自分の好きなアーティストが9月にライヴDVD&ブルーレイがでるのでそれで試してます。(特典の関係で両方予約済)

目正常で良かったです。
やはり大型テレビを近くで見るのはよくないんですね、
あともう1つ質問したいのですが
自分の部屋に液晶を置く場合1番綺麗に見える型わ約何インチになりますかね?
部屋わ6畳で視聴してる位置からテレビの距離わ約1.7mです。

書込番号:9925463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/29 19:50(1年以上前)

◇コリアン◇さん こんばんは。
こちらが参考になるかと思います。
http://www.victor.co.jp/tv/size_idx.html

書込番号:9925827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/29 19:57(1年以上前)

ハイビジョンソースの場合なら、画面高さの3倍が適正視聴距離ですから、
1.7mで46型ならジャストサイズです。

ただ、情報量の少ないDVDの場合は、もう少し距離を取った方が
良いと思います。

現実的な対応としては、PS3のアップコン設定を「2倍」にすれば、
画面サイズが一回り小さくなり、画質も多少は緻密になるので、
それを試してみるといいと思います。

書込番号:9925854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/29 20:03(1年以上前)

一番綺麗に見えるのは、画素とサイズだけでの話ですが
1920x1080の一番小さいテレビということになってしまいます
でも迫力はありませんw
綺麗だけではなくて、両方のバランスが良いものが良いのではないでしょうか?
1.7mでしたら、42〜46位が迫力も出て良さそうに思います

あと機種によって見たときの綺麗さはかなり差が有りますよ〜

書込番号:9925879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 20:18(1年以上前)


皆様方多くの解答ありがとございます。
やはり小さいと迫力ないですよね、、、
自分の候補でわだいたい40インチ前後にしようかと思っています。

あとアクオスの液晶を数秒間見ていると緑色?赤色?のぶつぶつしたものが見えてくるんですがあれはノイズですか?それとも幻覚?

書込番号:9925945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/30 00:52(1年以上前)

>あとアクオスの液晶を数秒間見ていると緑色?赤色?
 のぶつぶつしたものが見えてくるんですがあれはノイズですか?
 それとも幻覚?

こればかりは◇コリアン◇さんがご覧になられたものと同じものを
見ないことには何とも言えないと思います。機種も色々ありますし。
そのテレビが故障していた可能性もあるし、電波受信状態が悪かった
可能性も排除できないし。ですが、緑や赤のぶつぶつがという場合は
故障でしょうかね。

あと、当たり前田のおせんべいさんも書かれていますが、サイズは46も
大丈夫。良く見る内容で40か46かで選ばれたら良いでしょう。
映画とかならやっぱり46が良いと思いますし。ただ、普通に見れたら良い
ならば、40でも結構大きいですよ。6畳だと。

DVDは、どれだけアップコンバートしても、やはりブルーレイの画質には
及びません。なので、◇コリアン◇さんが感じられたことは間違っていません。
ただ、一部、DVDにもずいぶん画質の良いDVDもあるし、逆に、昔の映画を
BD化したものは、案外期待を裏切られる(仕方ないですが)画質・・・ってこと
もあります。

書込番号:9927654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/30 01:52(1年以上前)


ろっほながあさん解答ありがとうございます。
自分がアップコンバートに期待しすぎましたね、
さっき夕食を食べて居る時に地デジ放送を見ているときは綺麗だなと感じました。
いくらアップコンバートでフルHD画質に出来るといっても元々の解像度が重要ってことがわかりました。
部屋のテレビは部屋とのコーディネートも考えて40インチにしようと思います。

書込番号:9927853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けで検討中です

2009/07/28 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]

クチコミ投稿数:9件

先日お店に行って現物を見ましたが、下から見上げたときに
画面が真っ黒くなってしまい、台所の壁掛けにと検討していましたが、
ちょっと心配になりました。
お店の人はシャープのほうが角度を付けてみたときにはきれいに見えるようになっていると
言われましたが、本当でしょうか?
いろいろなお店に行きましたが、お店によって言うことがいろいろです。
壁掛けに適しているのはどのメーカーのテレビでしょうか?
私の家では窓枠の上にしかスペースがあいていないので、
どうしても見上げるようになってしまいます。

書込番号:9920089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 17:11(1年以上前)

液晶パネルがTN方式なので視野角は狭いので正面から見る以外は
きついかもしれませんね
AQUOSのVA方式も同じく

斜め視聴なら、パナのIPS方式のほうがいいかも

書込番号:9920106

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 17:33(1年以上前)

こんにちは
ウチでも20型をキッチン用に買って冷蔵庫の上に載せましたが、暗くて赤がどぎつく見られたものではありませんでした。
仕方なく目の高さまで下ろしました。

小型で軽量なので、壁掛け金具などを利用してチェーンなどで吊り下げるのも一案です。

書込番号:9920175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/28 17:53(1年以上前)

液晶パネルの方式で見え方が違うんですね。
勉強になりました。(o*。_。)o
パナソニックはお店に行っても話題にならなかったので、
今まで現物チェックをしたことがありませんでした。
今度お店に行ってチェックしてみます。
メーカーHPにも斜め視聴について書いてありますし、
期待が持てそうです♪
吊り下げも窓枠の強度を調べて検討したいと思います。
天井は弱くて無理そうなので。

ありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:9920245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 18:26(1年以上前)

らいおん01さん
携帯電話を斜めにしたり、PCのディスプレイやカーナビを斜めから視聴すると
色が白っぽくなったり、薄暗くなったりしますが
IPS方式の液晶パネルは色の変化が少ないですので
パナのTVを斜めから確認してみてください
20型前後ではパナしかIPS方式はないです

書込番号:9920374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 20:19(1年以上前)

横斜めより、上下の変化がはるかに大きいみたいです。

書込番号:9920790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/28 21:56(1年以上前)

壁のスペースで考えると20型で限度なんです。
選択肢が少ないなかで、
アドバイスありがとうございました(o^∇^o)ノ

書込番号:9921415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F5とRDZ-D90の接続について

2009/07/27 23:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:47件

こんにちは、質問させていただきます。
ブラビア40F5とRDZ-D90をHDMI接続で使用しています。
40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが
『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。
(HDMI接続設定は完了しています)
他のスレにもあるのですが、番組表からの録画予約はLAN接続で双方に
DLNA設定をするというのはどういう風にするのでしょうか?
また、TV電源とレコーダの電源の連携などは
BRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?



書込番号:9917309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/28 00:15(1年以上前)

>40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。

F5の場合モニター出力端子がないのでTVの番組表から録画予約をするのは「ネットワーク録画」をする場合のみです。
「ネットワーク録画」とはスレ主さんもご存じのLAN経由でTVからレコーダーに録画指示を出す予約方法ですが、RDZ-D90が対応していないのでこの方法は使えません。
つまりF5の番組表からは録画予約ができないということになります。

>また、TV電源とレコーダの電源の連携などはBRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?

その通りです。
電源連動や自動入力切換程度のリンク機能であればメーカーが違う場合でも動作しますが、「○○リンク」には対応していないと動作しません。
RDZ-D90の取説を見るとRDZ-D90のHDMI端子はVer1.1準拠ということです。
リンク機能はVer1.2aからなのでリンクは無理です。

書込番号:9917604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/07/28 00:24(1年以上前)

ラジコンヘリさん
早速のご回答をありがとうございました。
とても分かりやすかったです。

書込番号:9917656

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/28 00:30(1年以上前)

ありゃ、調べていたらラジコンヘリさんから返信が・・・
まあ、そのまま投稿。

>RDZ-D90をHDMI接続で使用しています。

D90はブラビアリンク未対応です。
(自分が持っているこの後のBDZ-V9も未対応ですから。)

ブラビアリンク/HDMI機器制御 機器別対応機能一覧表
http://www.sony.jp/bravia/support/bravia_link.html

つまりHDMI接続でも不可です。


>TV電源とレコーダの電源の連携などはBRAVIAリンクでないといけないのでしょうか?

はい。


>番組表からの録画予約はLAN接続で双方

取説のP114にネットワーク録画が載っており、「2007年9月以降」の製品と載っています。
(機種的には、BDZ-X90/L70/T70/T50辺り)

発売日:2005年11月21日のRDZ-D90では無理だと思います。


明確な対応表等の資料が見つかりませんでしたが、下記がそうかな?

Q 電話回線やLAN端子をつなぐと、何ができますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026481

2006年のBDZ-V7/V9が入っているので違うかも?


>DLNA設定をするというのはどういう風にするのでしょうか?

DLNAとは、LAN接続により、サーバーの映像,写真,音楽を視聴する機能です。
現時点での機能では、録画予約等の機能は無いです。

取説P139に載っていますから一読を。


書込番号:9917692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続

2009/07/27 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:336件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

BRAVIAとPCのLAN接続に関し質問させて頂きます。
取説を読んでも、イマイチLAN接続の良さがわかりません。
PCと繋げる事によって、「これはかなりいいよ♪」という事例があれば教えて欲しいです。

書込番号:9914832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/07/27 17:43(1年以上前)

北のゆき乃さん、こんにちは。
PCと言ってもVAIOをお持ちかどうかがポイントになると思います。

VAIOであれば簡単な操作でBRAVIA側でLAN経由での画像、動画、音楽等の再生が可能になります。
つなぎ変えとかしなくてもBRAVIAの大画面を利用できるので結構使えますよ。

逆にVAIO以外のPCをお使いの場合はLAN経由の連携はほとんど出来ません。
メリットは見出せないと思います。

書込番号:9915280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/27 19:22(1年以上前)

>逆にVAIO以外のPCをお使いの場合はLAN経由の連携はほとんど出来ません。
メリットは見出せないと思います。

どうも〜。
KDL-40V5買いました。
自分のPCは Aspire M5201 ASM5201-A12 http://kakaku.com/item/00100520497/
ですが、PCの中の写真が見られますよ。
さらに DIGA DMR-BW830 http://kakaku.com/item/20274010404/
に録画してある映像も見られます。
すごくきれいに見られるんでびっくりです。
DIGA DMR-BW830でWOWOWを録画しておけば別の部屋にあるKDL-40V5でいつでも見られる。
とても便利な機能だと思います。

書込番号:9915705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/27 19:24(1年以上前)

あとPCの中の音楽も再生できます。

書込番号:9915717

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/27 21:15(1年以上前)

長文ごめんなさい。

>BRAVIAとPCのLAN接続に関し
>イマイチLAN接続の良さがわかりません。

BRAVIAをLANに繋ぐことに関しては、簡易ブラウザ機能等色々と有りますが、主な機能としてSONYが呼ぶ「ルームリンク」機能となります。

http://www.sony.jp/event/DLNA/?j-short=sonyroomlink

この中にVAIOやレコーダー等との連携が入ります。

組合せで、出来る内容が変わります。(同じカテゴリー製品でも変わってくる。)


これは、業界標準的になってきたDLNA機能を使ったものです。

内容詳細は、DLNAで検索すれば沢山出来てきますから見てもらうとして、SONY独自の仕様ということではないです。(機器組合せによって出来る内容が変わるのも同じ。)

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070626A/

ややこしいのは、配信用のサーバーと視聴用のプレーヤー(クライアント)が有ることです。

この機能を使った全般的なPCとの連携となると、ひまJINさんがいう様にインストールソフトを含め、VAIOが最短ルートになると思います。

普通?のPCだと、DLNAサーバーソフト or DLNAプレーヤーソフトを用意することになりますが、この各ソフトが持っている機能次第で出来る範囲が変わります。

このDLNA機能ですが、デジタル放送等、著作権保護の掛かった映像となると配信にDTCP-IPが必要となるのですが、DLNA(+DTCP-IP)サーバーソフト or DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトとなると、プレーヤーソフトは先日「DiXiM Digital TV」というやつが販売開始しましたが、サーバーとなると、これに対応したVAIOを含めたメーカー製PCの一部しか有りません。
普通?のPCにインストールするソフトは外販されていないからです。


>「これはかなりいいよ♪」という事例

最初の北のゆき乃さんのいう「BRAVIAとPC」の質問となりますと、BRAVIAは、DLNAプレーヤー機能を持った機器ですので、PC側がサーバーになります。
先の説明通り、PC側にDLNAサーバー機能のソフトをインストールすれば、サーバー内(PC)内の映像,音楽,写真がBRAVIAで視聴出来ます。

が、著作権保護の掛かった映像となると(ソフトが無いから)出来ない。となります。


書込番号:9916309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/27 22:17(1年以上前)

>先の説明通り、PC側にDLNAサーバー機能のソフトをインストールすれば、サーバー内(PC)内の映像,音楽,写真がBRAVIAで視聴出来ます。

自分は特別なソフトはインストールしていません。
Windows Media Playerのオプションのメディアの共有というのを設定したらできてしまいました。

書込番号:9916727

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/27 22:51(1年以上前)

>Windows Media Playerのオプションのメディアの共有というのを設定したらできてしまいました。

WMP11は、DLNAサーバー機能を持っています。

欠点は、mpeg2デコーダーは標準で搭載されておらず、他のDVD再生ソフトなどの添付デコーダーを使用することになります。

DLNAでホームネットワーク その3(WMP)
http://pub.ne.jp/bitwave/?entry_id=2063180

Windows Media Player 11の共有機能を利用する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/15/news046.html


書込番号:9917000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/28 21:23(1年以上前)

便乗で質問させてください><

V5の購入を検討していて、DLNA機能に興味があります。
PC保存している写真やムービーをV5でみたいなーと思っています。

が、PCはVAIOでもなくWinでもなくmacなんです。
macでもDLNAに対応しているソフトがあるのでしょうか?

iPhotoのスライドショや、iMovieで編集したAVCHDのムービーを見たいのですが…

何か良い方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか??
よろしくおねがいします。

書込番号:9921180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/07/28 22:33(1年以上前)

たくさんの参考になる返信、ありがとうございます。
VAIOだとリンクにも幅が出るんですね。
DLNAに関しては、まるっきり知識がなかったもので、
大変興味深く読ませていただきました。
我が家も無線LANにて家庭内ネットワークを構築しておりますが、
それにTVが加わるようなものですね。
ただ、依然として「良さ」がいまひとつわかりません。(苦笑)
たぶん、頭で考えるよりは実践して体感してみないとわからないのかもしれませんね。
「Windows Media Player」での使用方法はちょっとグラッときました。
これは試してみたいです。

書込番号:9921706

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/29 00:48(1年以上前)

はっきー99さん

>PCはVAIOでもなくWinでもなくmacなんです。
>macでもDLNAに対応しているソフトがあるのでしょうか?
>iPhotoのスライドショや、iMovieで編集したAVCHDのムービーを見たいのですが…

すみません。
MACは詳しくないので・・・・
Windowsでも、多機能DLNAサーバーソフトとなると、中々調査・選択が難しいです。
Linuxだと、結構有るみたいですが、こちらも詳細不明。


自分は、DLNAサーバー機能を持つNASの購入を勧めています。

例えば、

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

書込番号:9922642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続

2009/07/26 21:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

スレ主 ういーさん
クチコミ投稿数:28件

当方、ノートPCがダメになりかけてるのでそろそろ買い替えが迫ってきたのですが、
部屋のスペースの都合上、ディスプレイを置く場所がないため、
ノートPCで行くかそれともTV(モニターとして使用)と同時購入でデスクトップを買うか悩んでおります。

どなたかPCをHDMI接続で使用されてる方居ましたら、感想いただけるとありがたいです。

書込番号:9911657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/26 21:22(1年以上前)

大画面でパソゲしたいなら解らんでもないけど,ただネット見る程度なら別に小さくても
良いからモニター導入した方が良いんじゃない(TV見ながら物書けるし)。

書込番号:9911692

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/26 21:50(1年以上前)

 SHARPの32型(LC‐32DS1)に自作PCをHDMI接続しています。最初は大きすぎるのかと思いましたが1ヶ月も使うとなれましたが。
 ただ、机に置いてその前に椅子に座って、という使い方は無理です。
 私の使い方はワイヤレスのマウス、キーボードで80センチほど離れて使っていますが。(座布団と文机で日本的なやり方です)
 TVから少し離して使うための、小さなテーブル(キーボード用)があれば使いやすいです。(机とTVの位置が合えばそのまま使っても)
 

書込番号:9911879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういーさん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/26 22:10(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん>
TV観ながらPCをいじる、確かにやりますね。
便利?といえば便利なんですが、、、(笑)

でも一眼デジタルで撮影した画像を見るのは小さいより大きい方がいいですよね?(個人的意見ですが)
TVもアナログTVなのでこの際買い換えてしまった方がいいのかと思いまして、、、。


撮る造さん>
私の使い方はワイヤレスのマウス、キーボードで80センチほど離れて使っていますが。(座布団と文机で日本的なやり方です)
TVから少し離して使うための、小さなテーブル(キーボード用)があれば使いやすいです。(机とTVの位置が合えばそのまま使っても)


まさにそのスタイルを考えてました。
TVとのPCの相性(メーカーにもよりますが)はどうですか?
写り具合はぼやけたりしないのでしょうか?
HDMI端子接続だとさほど気にしなくてもいいのでしょうか?
質問攻めですいません、、、

書込番号:9912020

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/26 23:38(1年以上前)

グラフィックはG45マザーのオンボードですが、綺麗に映っています。TVをdot by dot表示にしていますがにじみはありません。
 相性というようなものは無いようですが。
 写真を添付します。17型と並べていますので、アイコンなど大きさの違いは判ると思います。(2台PCを並べて置いています、ここの質問に答えたりするときに、もう一方のPCで検索したりしています)

書込番号:9912674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuu7777さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/27 07:39(1年以上前)

HDMIつきのPCでフルハイビジョン表示ができるのですか?

書込番号:9913607

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/27 10:26(1年以上前)

yuu7777さん こんにちは
 TVの表示がフルハイビジョン対応で(1920X1080表示)、PCのグラフィックボード(またはオンボードグラフィック)が対応していれば表示できます。

書込番号:9913947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういーさん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/27 22:10(1年以上前)

撮る造さん>
写真添付ありがとうございます。
HDMI端子接続だとHD表示はグラフィックボードに左右されるのですね。
少し前までの液晶TVにPC接続は表示にばらつきがあると本で読んだのですが、HDMI接続ならさほど気にする必要はなさそうですね。
youtube等を画面いっぱいに表示させたらひどい事になりそうな気がしますが、一応観れるレベルでしょうか?

yuu7777さん
聞きたい質問の代弁ありがとうございます。

書込番号:9916669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-40F5からBTZ-T75への予約録画について

2009/07/26 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは、質問させていただきます。
ブラビア40F5とブルーレイT75をHDMI接続で使用しています。
40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが
『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。
(HDMI接続設定は完了しています)
なぜでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9911013

ナイスクチコミ!0


返信する
mari1115さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F5 [40インチ]の満足度5

2009/07/26 20:52(1年以上前)

同じ組み合わせです。F5の番組表から予約するときは、ルームリンクのときに使えるのではないでしょうか?40F5から他の部屋にあるレコーダを操作するときに使える機能なのかも?

書込番号:9911520

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/26 21:26(1年以上前)

>40F5の番組表より録画予約をしようとするのですが
>『機器が見つかりません』と表示され予約が出来ません。

ソニーの場合、TVの番組表からの録画はHDMIリンクでは出来ず、LANによるネットワーク録画のみです。
ルームリンク(DLNA)設定をお互いにして、DLNA市長が出来る状態にすれば、録画機器に
ネットワークとして出てきます。
ただし、DR固定なのでアンリ使い勝手は良くないです。
テレビ王国でPCからの予約の方がモードも変更できますし、タイトル削除などもできるので便利です。

書込番号:9911720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/26 21:31(1年以上前)

すでに他の方からレスがありますが

ブラビアリンクにおける録画予約って
レコの番組表を呼び出して予約する形です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010408/SortID=9056438/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011023/SortID=9098647/

したがってhiro3465さんのレスにありますように
双方をLANケーブルでつなげばできるのでは?ってカンジです
最もレコのほうで録画予約したほうがいいのはいうまでもないです

ちなみにお約束ですが
hiro3465さんのレスにある
DLNA市長っていうのはDLNA視聴の
アンリっていうのはあんまり の
それぞれの誤りです<(_ _)>

書込番号:9911748

ナイスクチコミ!0


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/26 22:20(1年以上前)

返信有難うございます。
当方、ビエラからの買い替えであった為
同じ様に出来るものだと思い込んでいました。
取扱説明書はしっかり見るものですね・・・
有難うございました。

書込番号:9912103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング