
このページのスレッド一覧(全6311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年6月27日 04:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月30日 04:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月27日 23:39 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月26日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月26日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月25日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
みなさんへ。
後継モデルはいつ頃になるのでしょうか?
この機種が発売されて10月で1年になりますが、
そろそろ発表があっても良いのではと感じております。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

もし出るならば、例年は秋冬モデルの発表が8月中旬〜後半までで
発売が9月中旬〜11月中旬というのが多いみたいなので、
10月が最もありそうで、もし前倒ししたら9月という
所ではないでしょうか。
北米で出るならば、7月中には何かしら北米で発表がある
と思いますから、それから予想することもできるんでしょうが・・・。
出るとしてもマイナーチェンジかもしれませんね。
BE3プロ、4倍速搭載、リモコン変更くらいの。
如何せん、不景気ですからね・・・。
改善はしても、改悪は止めて欲しいなあ・・・。
書込番号:9763685
1点

ろっほながあさんへ。
書き込み有難うございます。
とても参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
それでは失礼致します。
書込番号:9763694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
最初に見たときで117,000円台だったので、ほぼV5に決めていたのですが、いろいろ検討しているうちにじわじわ上がってきちゃいました。^^;
また下がらないかなーと思ってるんですが、少し待てば下がるでしょうか?
アクオスのAE6の方が若干安いので選択肢に入ってきましたが、そもそもの機種選びも合わせて総合的なアドバイスを頂けると嬉しいです。
V5を選んだ理由は
@32型では大きさが普通な感じなので37型以上。40型なら価格的にそれほど差がなく、エコポも6000点多く付くのでコストパフォーマンスが高そう。
Aなんとなくソニー好き。PS3をつなげるのでなんか便利な事もある?(でもシャープも結構好き。ケータイはシャープなのでこれもなにかに使える?)
B省エネなところ。人感センサーに若干興味あり
C白がある
Dこのサイトでの満足度が高い
といった感じです。
初液晶なので画像や機能は良くわかりませんが、おおかた満足してしまうと思います。ただ倍速液晶は欲しいかなと。
「値段下がるの待ったほうがいいよ!」とか「今買っちゃいな!」とか「この機種どう?」とかとか何でもいいので皆様のご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。m(__)m
0点

>最初に見たときで117,000円台だったので
ただ単に当時最安値だった
PC-IDEAっていう店での在庫がなくなったんだと思います
http://kakaku.com/item/K0000015443/pricehistory/
確かにこのショップでは
40V5の在庫がなくなり32F5しか販売していないようです
http://www.pc-idea.net/index.php/cPath/306_334/sort/2a/filter_id/101
まあ理由の3番については
ぼくも興味があるところです
とりあえず…
待てるのなら待ってみては?
書込番号:9761091
0点

変わらずじわじわ上がってますねぇ。
とりあえずもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:9779547
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]
AVアンプ(AX-V465)の方にリップシンク機能が備わっており、
接続は「ソース機器→AVアンプ→KDL-40X1」でHDMIなのですが、
DRC-MFなどの高画質回路をONにすると明らかに映像の方が遅れます。
一応AVアンプ側でリップシンクをOFFにし、マニュアルで調整(ms単位)
を行えば良いのでしょうが、ゲーム・映画でDRC-MFのON/OFFを頻繁に
切り替える為、このms単位の調整を毎回行うのは現実的ではありません。
どうにか自動でタイミングが合うようにしたいのですが、
このような機能のON/OFFで遅延が大きく変化する機種、
皆さんはどのようにしてAVアンプと映像・音声同期をとってらっしゃいますか?
0点

現状の接続では、どこかで妥協するしかないですね。DRC-MFは常に「切るか入る」のどちらかにするとか、ディレイの手動調整で妥協点を見つけるとか… それからリップシンクは、TVも対応してないと機能しません。
書込番号:9759292
0点

リアプロさんおはようございました
なるほど,まさかこのクラスのテレビでリップシンク機能が無視されている
とは思いもしませんでした.(3万クラスのAVアンプにさえ付いているのに)
確かに取説には一切記述が無いようです.
HDMI1.3からの機能ということで普及している思ったんですけどね…orz
DRC-MFのON/OFFで高々2〜3フレーム(33ms〜50ms)の差とは言え,
見ていると結構気持ち悪いズレですねー・・・
逆にリップシンクに対応したテレビって一体どんなものになるのでしょうか?
#現状,学習リモコンでマニュアル調整のマクロ組むのが良いかもしれません
書込番号:9759482
0点

ふと思ったのですが、V465はディレイを入力ソースごとに設定できないのですか?
例えばPS3のように、ゲーム機/プレイヤーを兼ねているとそのままでは無理ですが、出力先切り替えが出来るセレクターがあれば、入力HDMI1(DRC-MF ON)、HDMI2(DRC-MF OFF)と分ける事で設定を変えなくても良くなります。
書込番号:9760265
0点

ソースごとの個別設定はできませんね・・・
とりあえず間ととって25msのディレイにしてみたところ、
ON・OFF時の違和感は双方ともあまり気にならなくなりました。
これで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9767930
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
現在、このテレビを使用しており、HDDレコーダーがTOSHIBA製です。
私としては本体に録画して、見たら消すという視聴スタイルなため高価なブルーレイは不要だったため社外製のレコーダーを購入しました。
テレビの画質は大変満足しているのですが、HDMIの外部入力でレコーダーのチューナーでテレビを見たり、録画映像やDVDを見ると若干画面がショボショボした感じになります。
HDMIケーブルが安物だったから買い換えたほうがいいのかなと思っています。この際、ケーブルはTOSHIBA製がいいでしょうか、ソニー製がいいでしょうか。
あるいはケーブル以外にも原因が考えられるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
0点

たぶんレコーダーの出力がD3以上に設定されていないのでは?
リモコンに解像度の切り替えボタンがありませんか?
書込番号:9756016
1点

>HDDレコーダーがTOSHIBA製です。
レコ板では頻出ですが
レコのリモコンのふたの中に「解像度切換」ボタンがありませんか?
あるのならそのボタンを押してD3以上にしましょう
書込番号:9756038
0点

「画面がショボショボ」というボキャブラリーの意味が分かりません。
具体的に、どのような感じの映像になっているのですか?
明らかに解像度が甘く感じられるのなら解像度設定のミス、何となく
甘くメリハリに欠ける映像に感じられる場合は、HDMIケーブルの品質に
問題があると考えられますが、どうもそれらとは違う症状のように
感じられてしまうのですが・・・。
書込番号:9756552
1点

皆様、有益なアドバイス早速ありがとうございました。
解像度切り替えというボタンがリモコンにあり、それを押してみると、見違えるほどくっきりとした映像になりました。ありがとうございます。
書込番号:9759633
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]
先週このF1を購入しました。
購入から5日ぐらいたったある時「ウィ〜ン」みたいな音が鳴り始めました。
電源を消してしばらくすると消えて電源を入れるとまた異音がします。
しかし1分ぐらいすると音は消えます。
昨日また異音が鳴りだし電源を消したり入れたりしていたらまた1分ぐらいで消えました。
これは故障ですかね?
みなさんのF1はどうですか?
お返事お願いします。
0点

あかいさん こんばんは。
>購入から5日ぐらいたったある時「ウィ〜ン」みたいな音が鳴り始めました。
私のは、特にそのような音はしません。
音以外に何か気になることがなければ、暫く、様子を見るか、
どうしても音が気になるようでしたら購入店に相談されたら如何でしょうか。
書込番号:9758395
0点

たこたこ3号さんお返事ありがとうございます。
やはり少しおかしいですね。
SONYの方に直接聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9758428
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
今日ビックカメラに行ったら、
40V5とT55で 182240円 でした。
◆40V5 126400円(ポイント込み)
◆T55 55840円(ポイント込み)
これは安いですか???
0点

ビックカメラでは安いと思います。
余談ですが
昨日テレビでJoshinアウトレットで先着五名、十万でやってましたよ。
書込番号:9754455
0点

今日ビックカメラに行ったら、びっくりしたよ。
書込番号:9754882
0点

Joshinアウトレットでは、型落ちの40V1が10万だとTVでやっていました。
ビックの場合は、価格交渉によってはV5でも10万くらいになると思います。
店によっては、交渉の柔軟性が違うようなので
池袋店などで本日購入するという事であれば、かなりよい条件になると思います。
書込番号:9755228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





