SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示について

2009/06/16 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

スレ主 sadagojpさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。チャンネル表示と時計表示を消したいのですが、取説のとおりにしても消えません。画面表示なしで見る方法を御存知の方、教えてください。

書込番号:9706709

ナイスクチコミ!0


返信する
CULIOSさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 10:53(1年以上前)

リモコンの画面表示ボタンを押せば消えるはずですが

書込番号:9707066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sadagojpさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 08:05(1年以上前)

ありがとうございました。見損じていました。お恥ずかしい。

書込番号:9712214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日このテレビを店頭で見ていたら

2009/06/16 08:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 M&Hさん
クチコミ投稿数:7件

購入を検討していたので、チャンネルを変えたり横から見たり・・
と画面を見ていたら、何か違和感を感じて同じチャンネルで見ていたら
画面がチラチラしていたんです・・・
このテレビを買いたいのですが、チラチラするので目が痛いし・・
店員さんに聞くと、たまにそう感じる方もいらっしゃいますよ
と、他のテレビを勧めて下さったのですが、高くて買えません・・・
何か操作したらこのチラチラならないように出来る設定ってあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:9706648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/16 09:02(1年以上前)

液晶テレビに違和感を覚えるのであれば、プラズマテレビですね。

書込番号:9706782

ナイスクチコミ!0


スレ主 M&Hさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/16 09:14(1年以上前)

店員さんに東芝のZ8000とブラビアのF5を勧められたのですが
その2機種だけは、大丈夫だったんです。
何故この2機種が大丈夫なのか理由を聞いたんですけど
忘れました・・・でも2機種ともちょっと金額が高いので
かなり頑張らないと変えないし、デザイン的にも値段的にも
この機種が気に入っているので、もし方法があれば・・・と思ったのです。
部屋がかなり明るい部屋なのでプラズマは除外なんです・・

書込番号:9706809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/16 09:20(1年以上前)

スタンダードモードにして、コントラスト・明るさを絞ってみる。

色々画質調整してみてください。

書込番号:9706820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/16 09:20(1年以上前)

>何故この2機種が大丈夫なのか理由を聞いたんですけど忘れました・・・

理由を知っている人がいるなら、ここで聞くよりその人に聞いた方が確実だと思いますが。

書込番号:9706822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/17 03:57(1年以上前)

画面のちらつきに関しては、原因が色々有り得るんですが・・・。
逆にZ8000もF5もちらつく可能性はあるし、プラズマもそうです。
できれば他の店でもご覧になられると良いですよ。
数件まわられて、全てちらついているなら問題だし、そうでなければ
その店の配線や展示機の問題である可能性もあるんです。

ちなみに、ツインバードH.264さん が書かれているように、
画質をスタンダードにするとまったくちらちらしなくなることもあります。
ダイナミックモードだと、輪郭やらなんやらを強調する上に輝度も上がるので、
ジリジリやらちらつきやら目立ちやすくなる場合がありますから。

テレビ購入時、初期設定段階では、ブラビアは全て「スタンダード」が
家庭での視聴に適している、と表示されるんですが、店頭では大抵、
ダイナミックモードになっていますので。

その辺り、ややこしいかもしれませんが、チェックして見て下さい。
リモコンのオプションを押すと画質設定も表示されます。

書込番号:9711891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M&Hさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 07:24(1年以上前)

ろっほながあさんの説明が一番分りやすかったです♪
昨日別の店頭に行きチャンネルを変えたり色々操作してみたら
画面のチラチラがありませんでした
ろっほながあさんの言うとおり、先日行った店の電波状態やダイナミックモードに
なっていたからチラチラがあったみたいです
これで予算内でテレビが買えそうです
有難うございました。

書込番号:9717587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2009/06/15 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-19J5 [19インチ]

スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

ブラビアの40型のF1をリビングで使用しているのですが、ゲーム用にこの19J5を検討しております。質問なのですが、同じ部屋に置くとしてF1のリモコンでのチャンネル操作でJ5のチャンネルもかわってしまうのでしょうか?家族がF1のリモコンで勝手にかえられるとゲーム中に面倒なので。また、リモコンでのチャンネル変更を出来ないようにできるのでしょうか?
わかるかた教えてください。

書込番号:9705193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/06/16 00:01(1年以上前)

Mr.kellyさん こんばんは。

>同じ部屋に置くとしてF1のリモコンでのチャンネル操作でJ5のチャンネルもかわってしまうのでしょうか?

BRAVIA KDL-19J5のリモコンは、赤外線式のみで、F1の電波式「おき楽リモコン」での操作はできません。

F1の操作は、「おき楽リモコン」のみにすれば、少なくとも
「家族がF1のリモコンで勝手にかえられるとゲーム中に面倒なので。」は
回避できます。

書込番号:9705674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 20:17(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
F1のお気楽リモコンにはJ5は反応しないのですね。
購入意欲がわきました。
ありがとうございます。

書込番号:9709344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 Srirachaさん
クチコミ投稿数:3件

AQUOS LC-40AE6
BRAVIA KDL-40V5
どちらかを購入しようと検討しています。
機能の違いや価格は調査済みです。
機能は圧倒的にBRAVIA、価格はややAQUOSといったところでしょうか。
あとは画質です。
本来なら店頭で比較検討したいのですが、なかなか行く暇が無く、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
私はコントラストが割と強くて黒色が濃いのが好きなのです。
画質調整である程度は調整できるとは思いますが、デフォルトではどちらの機種がその傾向が強いのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:9702851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/15 22:40(1年以上前)

現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
シャープの中で最悪の画質だと思います。

書込番号:9705019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/15 23:16(1年以上前)

んー・・
ってことだとV5はソニーの中では最悪の画質って事になりますが・・?

2択ってことだと、黒潰れしているアクオスの方がお好みかと?

40インチって事なら三菱はいかがでしょう?

40インチ付近でって事なら東芝、日立もありかと思いますが
ご自身が無理してでも時間を作って見られたほうが良いと思いますよ

書込番号:9705322

ナイスクチコミ!2


スレ主 Srirachaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/15 23:41(1年以上前)

え、どちらも画質最悪なんですか?(@@;
クチコミを見ると、コストパフォーマンスはどちらもよいみたいな書き込みが多いのですが…。
んー、やっぱり自分の目で確かめた方がいいみたいですね。

ご意見ありがとうございましたm(_"_)m

書込番号:9705526

ナイスクチコミ!2


superjjさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/16 23:02(1年以上前)

液晶テレビ3台あるけど
画質が悪いとは全く思いませんが
また人感センサーの時間設定が5分の次が30分まで無いというとこ位しか
不満は無いし

コスト的にも後悔はしない製品と思う

書込番号:9710688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/18 02:12(1年以上前)

>現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
 シャープの中で最悪の画質だと思います。

>過去の栄光さん

だからV5も最悪ってことにはなりませんよ。
長ーい名前で失礼しますさんも価格が安いから画質が最悪とか、
一番スタンダードなモデルだから画質が最悪と言われたのでは
無いんじゃないかと自分は読めるんですけど・・・。
シャープの中であくまでも最悪なだけでは???

V5は確かにコストパフォーマンスはいいと思います。V1もですが。


>Srirachaさん

黒が濃いのがよければ、V5の画質調整で黒を強調
されてみると良いですよ。

画質をスタンダードにし、輝度は部屋に合わせてバックライトレベルを調整。
「明るさ」という項目は、あえて落とす。20台から30台くらい。
で、色温度は「中」でも「高」でもお好みでOKで、
「詳細設定」に入り、しょっぱなにある「黒強調」を「中」や「強」に
すると良いでしょう。

後、少々赤が強く出ますが、新品を置いている店があるなら、F1も同じ
価格帯で手に入ると思います。昨年モデルですが、V5まではいかずとも
省エネモデルですし、黒に関してはおそらくこちらの方が出ますよ。
画質設定はV5のものを参考に、赤が強いと感じられるときは詳細設定内の
色温度設定でRを下げると良いでしょう。

書込番号:9717204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Srirachaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 02:28(1年以上前)

superjjさん、ろっほながあさん、貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になります。

書込番号:9717231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時刻表示

2009/06/15 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:37件

先月にW5を購入したのですが、視聴中の時刻表示機能をONにした場合、画面右下に時刻が表示されるのですが、表示した際その部分(時計)だけ番組が見れないのですが、時刻の部分の濃淡調整は出来るのでしょうか?どなたかご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:9702077

ナイスクチコミ!0


返信する
EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/15 15:24(1年以上前)

>エ ナ ジ ーさん

残念ながら濃淡調整はできません。(多分どこのメーカーでも同じ…?)
常時表示させることよりも、時刻の視認性を重視しているためと思われます。

面倒だとは思いますが、通常時は表示OFFにしておいて
時刻を見たいときだけリモコンの「画面表示」を押して
確認されるのがよろしいかと思います。

書込番号:9702866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA経由でのAVC再生

2009/06/14 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

F5からはDRモードだけでなく,レコーダーでAVC録画された番組もDLNA経由で再生可能となっていると聞きました.

このDLNA経由AVC再生機能は,ソニーのブルーレイだけでなく,他社製のレコーダーでも問題なく動くのでしょうか?

当方,パナのDIGA DMR-BW850を所有しており,ソニーのサポートに問い合わせたところ,当然のことながらソニー製のレコーダー以外の動作は確認していないのでわからないとのことでした.

もし,ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:9700462

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/15 01:18(1年以上前)

>他社製のレコーダーでも問題なく動くのでしょうか?

自分も確認した訳では無いので何とも言えませんが、多分出来るはずです。

バッファローやI/Oデータのメディアプレーヤーでも、再生出来るみたいだし。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html

<引用>
[対応録画モード]
ソニー製: DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER※2
東芝製: TS
パナソニック製: DR、HG、HX、HE、HL

書込番号:9701096

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 01:58(1年以上前)

基本的には出来るはずです。
ただ、パナのぷれーやーのBD60でDLNA経由だとパナのAVCは再生できるがソニーのは
DRしか出来ないという報告もあるので、実際の検証報告は欲しいところですね。

電気店でLANが繋がっていれば、試してみたいところですね。

書込番号:9701205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/15 11:36(1年以上前)

m-kamiyaさん,hiro3465さん

早速のご返信,どうも有難うございました.

本来なら,メーカー確認がとれているパナ製のDLNA対応テレビを購入すればよいうのでしょうが,同社のDLNA対応ラインナップは上位機種(V1)のみで予算オーバーしてしまいます.

おそらくできるだろうということで,ソニーのF5を購入してみて,万が一AVC再生ができないようなら,LinkTheaterを追加購入するというのが妥当な購入シナリオでしょうか.

もう少し,返信を待ってみたいと思います.

それと,DLNAを利用するためのLAN接続環境ですが,メーカーは有線を推奨しているようですが,無線LAN(イーサーネットコンバータを利用)の場合,11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

書込番号:9702186

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/15 19:19(1年以上前)

>11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

無線は、環境によって左右されるので実際に設置してみないと解らないです。

ただ、11gだとかなり厳しいと思います。
DLNAでDRモード録画映像視聴となると、約25Mbpsくらい必要ですから。
(過去にZ2000にて無線LAN接続で録画・視聴OKという例も聞いたことが有りますが・・・)

書込番号:9703710

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 19:23(1年以上前)

>11nではなく11gでもハイビジョンがコマ落ちなく再生できるでしょうか?

かなり厳しいと思います。
うちの環境では11gは完璧にアウトです。
現在11nで問題なく接続できていますが、11n(問題なし)>PLC(TS/DRは厳しい)>11g(コマ落ちで不可)
といった状況でした。

書込番号:9703718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/15 23:55(1年以上前)

m-kamiyaさん,hiro3465さん

無線LANに関する情報,どうも有難うございました.

やはり11gでは難しいそうですね.11nへのバージョンアップ費用(イーサーネットコンバータ2台)と本日の量販店価格調査の結果を考えると,HDD録画ができるREGZA 32H8000の方が無難かつ重宝かなと考えが変わってきました.

このサイトの情報でも,ポイントを値引換算した後の価格として10万円を切るのは珍しくないようですが,値引のよい(と本サイトで名高い)渋谷のLABIでも132,800円プラス17%から一向に値引する気配なし.値引交渉は下手な方ではないと思っていたので,ちょっとショックでした(どうやらF1を売りたいようでした).

いずれにせよ,個人的には本機種が実質11万円以上の価値がある商品とは考えていないので,上記REGZAを購入するか,本機種ならば数ヶ月待とうと思います.

書込番号:9705631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 00:36(1年以上前)

DLNA経由での再生を最優先するならばTV+PS3が一番お奨め
色々試してみて結局これに落ち着いた(画質、操作性その他もろもろ比較して)
ただ、有線接続は必須で出来れば1000MBbpsで接続した方が良い
この場合のシーンサーチ等のトリックプレイは秀逸で他機種はお呼びじゃないレベル

書込番号:9726881

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/20 04:25(1年以上前)

>DLNA経由での再生を最優先するならばTV+PS3が一番お奨め

PS3はDTCP-IPには非対応なので、デジタル番組主体では対象外でしょう。
再生対応ファイルは多いので、DTCP-IP対応すれば最強プレーヤーになりますが、現在のところは
バッファローのLT-H90が対応ファイルや可能トリックプレイは一番多いです。

書込番号:9727420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 15:04(1年以上前)

フユーナーさん,hiro3465さん

アドバイスどうもありがとうございました.

どうしても有線LANが構築できないので,DLNAの利用よりも録画機能をもつテレビ(レグザ32H8000,F5よりも安く買えた)を購入しました.

アクトビラビデオフルを利用できる環境(光ケーブル,11nの無線LAN構築)を整えた後,DLNAクライアント機能をもつプレーヤーを購入したいと思います.

どうも,ありがとうございました.

書込番号:9729185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング