SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6310

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最低消費電力は?

2009/06/08 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 K太郎39さん
クチコミ投稿数:2件

現在KDL-32F1を使用していますが、12畳の部屋ではやはり画面が小さいなあと最近感じ始め、40F1へ変更しようかと検討中です。
しかし、消費電力がネックとなっており購入に踏みとどまっているところです。
KDL-32F1だとカタログ記載では133Wですが、画質モードをスタンダード+消費電力を減(暗)+バックライトを少なめ+明るさセンサー切に調整すれば最低でも50W後半位に抑える事が出来ると聞きましたが、このKDL-40F1は実際どの位まで消費電力を抑えられるかご存知の方いらっしゃいますか?
カスタマイズセンターに聞いても明確な答えが聞けず困っております。

同じ40型で消費電力を考えると、KDL-40V5が129Wと32型並に抑える事が出来るみたいですが、やはりデザインを考えるとF1以外は考えられません。

ご教授の程お願い致します。

書込番号:9669507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 16:38(1年以上前)

KDL-40F1ではありませんがV1の方で店頭で電力測定されていましたので
画質モードをスタンダード+節電設定を減(明)にしてみた所
80Wから85Wほどでしたよ。節電機能を暗にするともう少し下がると
思います。

書込番号:9669532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 17:28(1年以上前)

年間消費電力が171KWhなので逆算すると
171KWh÷365日÷4.5時間=104W
JEITAの年間消費電力の計算が黒と白の繰り返しが4.5時間、19.5時間で
プラズマだとかなりこの数値より大きくなりますが
液晶では10〜15%アップぐらいなので
110〜120Wぐらいではないかと思いますよ
もちろんバックライトの明るさ次第で変化はしますが

書込番号:9669670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 17:35(1年以上前)

追伸

40V5は年間消費電力が138KWh
138KWh÷365日÷4.5時間=84Wですから
90〜100Wぐらいだと思いますよ

書込番号:9669698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

2009/06/08 18:29(1年以上前)

御質問の主旨からはずれてごめんなさい。
当方6畳間で40F1がジャストサイズです。
悪いことは言いません。12畳ならば46にされたほうが
絶対いいですよ。価格も少し足せばすむことだし
老婆心ながら…

書込番号:9669899

ナイスクチコミ!0


スレ主 K太郎39さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 21:21(1年以上前)

>シリアルNO.7528837さん、にじさん
大体100W近くの電力量なら良いかなと思ってたので、購入を考えたいと思います。
ご親切にありがとうございました^^

>ええがな、ええがなさん
本来なら46F1が一番良いとは思うのですが、設置スペースが備え付けのTVボードの為42型位が限界なのです。やはり、46型が一番良いかとは思うのですがサイズ的に無理そうです。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:9670781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10ビットパネル

2009/06/07 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

V5かF1で悩んでおります。
電気代はV5に軍配が上がります。しかし10ビットパネルがありません。
実際のところどうなんでしょう?
10ビットパネル有無による「見た目」の違いって。
ないとグラデーションがガチガチになっちゃうのかな?いかにもデジタルって感じの。
どなたかわかる方いらっしゃいます?お願いします。

書込番号:9667179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/08 00:21(1年以上前)

>10ビットパネル有無による「見た目」の違いって。

特にないと思いますよ。
レビューにも書きましたが店頭で見てもむしろV5やV1の方が綺麗に見えたくらいです。
(F1はライブカラークリエーションなんかもありますが・・・)
カタログの写真に載ってるようなグラデーションが変に見えるなんて事はないです。
地デジやBSはとても綺麗です。
ただし近くにお店があれば、ご自分の目で確かめるのが一番かと思われます。

書込番号:9667415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/08 01:58(1年以上前)

(^^*)さん

ご返信ありがとうございます。
ホントそうですよ。
カタログのようなグラデーションイメージでは映像として納得できませんから。
後は実際に見て比較してきます。

ついでにお聞きしたいと思います。
今使っているブラウン管テレビは4:3の29型です。
これに代わるサイズとして40vか46vのどっちにしようか迷っています。
「好きにしろ」と言われそうですが、46vの方がいいのかなぁ。。。

書込番号:9667786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/08 09:17(1年以上前)

4:3のブラウン管テレビの画面高さからすると
37や40インチの液晶と変わらないぐらいでしょうから
予算、設置場所が許すなら46、大きいほうがいいですね
ブラウン管の大きなオシリがなくなりますから
視聴距離が離れますし
店頭にて、ご自宅での視聴距離で確認されるのがいいと思いますよ

書込番号:9668341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/08 13:12(1年以上前)

ウチみたいな狭いリビングなら40インチは、大きすぎず小さすぎずと言った感じで丁度良いのですが、お部屋が広い場合は、あるいは大きな画面で映画や音楽を楽しみたい場合は46インチでも良いかもしれませんね。ただ40インチですと圧迫感もなく部屋にとけ込む感じで丁度良いサイズだと感じています。(店頭で見ますと小さく見えますけどね)

ただ1つ注意すべき事は、今後、地デジやBS、ブルーレイ中心で映像を楽しむ分には46インチでも良いのですが、もしDVDを大量にお持ちの場合は、大画面だと少々キツイかも知れません。

小さな液晶やブラウン管で綺麗でも大きな画面の液晶で見るとDVDは、かなり汚いです。
映画ソフトや比較的新しい音楽ソフトはなんとかまだ見れると思いますが、4:3の画面の物や音楽のライブ物、ソースが古い物はアナログ放送並かそれ以下の画質になります。
古い映像やDVDという解像度の低い物を大きく引き延ばすのですからいか仕方ないことなんですけどね。(どこのメーカーの液晶TVでも結果は同じです)

ですからその点も考慮して40か46かを選択された方がいいと思います。ご自分のDVDを持って行って店頭で再生して貰うのが一番分かりやすいかと思います。DVDの映像は、以前使っていた32インチのブラウン管や26インチの液晶では、かなり高画質で綺麗なんですけどね。

書込番号:9669001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/11 01:28(1年以上前)

画面は大きければ大きいほど、粗く見えますから、29インチで満足されているのであれば
無駄に大きいのを買う必要はないと思います。
37インチで同じ大きさ、40で若干大きくなります、価格とのバランスから考えて
40インチぐらいがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9681660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/12 01:47(1年以上前)

>にじさんさん (^^*)さん 長ーい名前で失礼しますさん

ご返信ありがとうございます。

>店頭にて、ご自宅での視聴距離で確認されるのがいいと思いますよ

現物を実際に見てきました。
店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下だそうです。
比較して、確かに言われればそんな感じはしましたが、私的には綺麗だし問題ないです。

>ですからその点も考慮して40か46かを選択された方がいいと思います。
>価格とのバランスから考えて40インチぐらいがいいんじゃないでしょうか。

そうですね。
予算的にも設置場所にも問題はないのですが、そのような事も考慮して40vにしようと思います。
V5とRHT-G500(シアタースタンド)とBDZA750(ブルーレイ)のセットで見積もりました。
2つの店を天秤にかけて入札中です。(笑)
A店が300000円でB店が288600円です。
A店に行ってどうなるかですね。
この金額って高い?安い?(通販と比較しちゃダメ!)
エアコンも買うので出費が大きいです。

書込番号:9686490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/13 23:51(1年以上前)

>店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下だそうです。

シャープのAE6なんかだとハッキリ画質は価格相応におちますけど
V5の液晶パネルの基本設計は上位機種と同じように思いますし、
並べて見ても画質の差はないです。動画再生では差がでるかとは思いますけどね。
実は私も購入者なのですが画面の周りのフチが大きいこと、その部分が光沢であることぐらいが嫌う人はいるでしょうけど。
寝室においてるんですが自動OFF機能はいいですよ、寝ても電気代かからないから。

価格はご自分の予算とタイミングです、V5については通販価格には及ばないと思いますが店頭価格はまだ下がります。

参考 自分の購入価格130000円ケーズデンキです。
最初は165000円から一円も引かず、10日後146000円、先日ですが130000円を提示されたので購入しました。

書込番号:9695074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 01:15(1年以上前)

> 長ーい名前で失礼しますさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど!寝てしまっても電気代がかからない!!
自動OFF機能、これはメリット大ですね。
更に今の29型ブラウン管(168W)よりも40型液晶の消費電力が低いのは素晴らしい!!
これが決定打ですね。(画質よりも経済・環境重視)

確かに後はタイミングですね。
毎週広告は徐々に値段が下がってます。
今回はテレビセットとエアコンなので交渉しやすいです。
店側も値下げ幅も通常よりは大きくできると言ってました。
テレビ単体の130000円は参考にしたいと思います。
セットの見積もりだったので、単品単価の明細を出してもらってから更に交渉してみます。

書込番号:9695526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 01:49(1年以上前)

>>店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下

Jより?ありえないだろ

書込番号:9701186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/06/15 22:51(1年以上前)

nori_chaserさん 

そうなんですよ、液晶パネルがなぜエコなんでしょうね。
ブラウン管のほうが消費電力少ないんですよ。
V5なんかは別ですが
もちろん、スクエアの縦75%を合わせて、29型なら37Vといったように。
2年前のシャープの46Vなんですが約300wですし、かなり暖房してます。

書込番号:9705118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/19 01:21(1年以上前)

> 長ーい名前で失礼しますさん

ご返信ありがとうございます。

ついにV5-40v買っちゃいました!!と言ってもまだ納期待ちです。

V5は130000円。
シアタースタンド(RHTG550)は50000円。
ブルーレイレコーダー(BDZA750)は90000円。

セット購入を武器にどんどん値下げ交渉!
金額的にはこれ以上は無理というところまでもっていき、
そこで最後にブルーレイメディアをサービスするよう交渉し上手くゲットできました。
V5の130000円は長ーい名前で失礼しますさん情報を元にうまく交渉に入れましたよ!ありがとうございます。

書込番号:9722133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか

2009/06/06 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

スレ主 京葉さん
クチコミ投稿数:2件

買って3ヶ月ぐらいたちます。
普通にテレビを見ていると、画面に赤いチラつきみたいなのが出ます。
以前は出ていなかったような気がします。
同じような症状の方や理由がわかる方教えてください。

書込番号:9660485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/22 02:27(1年以上前)

どんな状況で出るのかがわからないので絶対ではないのですが・・・
画質のモードはダイナミックですか?
もしそうならば、ダイナミック以外の画質モードで同様の症状が
出るか様子をみられるのも一つです。

番組によっては、ダイナミックモードなんかでは特に赤がチラつく
可能性が否定できません。もっとも、XR1に限らず他のTVでも
起こり得るんですが・・・。

あとは、購入店舗に連絡して、サポートにみてもらうと良いと思います。


書込番号:9738437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京葉さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/02 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。

SONYに修理依頼をしたところ、見に来て新品交換になりました。

書込番号:9790663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/03 00:22(1年以上前)

よかったです。

書込番号:9794277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

今朝ヤマダ電機のチラシが入っていて見たら228000円のP23%でした。エコP合わせてこちらより高いので話にならないので、今度ヨドバシカメラ梅田に出ようと思いますが現在の最安値はどの程度でしょうか?また15万えんのエコP36000=実質114000は高いですか?

書込番号:9659057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 22:50(1年以上前)

6月6日現在、yamada.web価格\188,000(23%)なので、大阪だとそれ以上狙いたいですね。

この値段を持って、ヨドバシカメラ梅田・ビックカメラ難波・LABI1難波辺りを回ってみたらどうですか?

yamada.webでこの機種は価格の上下動が激しく、5万円位上下してますね。
たぶん現在の価格は最安だと思うので、今が狙い目かも知れないですね。

書込番号:9661812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/07 17:11(1年以上前)

ヤマダ電機WEBで188,000円ポイント23%(43,240円)です!
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116097017

書込番号:9665114

ナイスクチコミ!1


Chockyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 22:38(1年以上前)

今日、静岡より遠路はるばる渋谷のLABIに買いに行きました。5台のうちの最後の一台ということで、口コミ情報を元に直談判。結果\189800にポイント29%と5年保証付で実質\134758。この段階で価格.COMより安く、エコポイントを引くと10万ワレ。足を伸ばしたかいがありました。因みに地元のヤマダでは全く相手にされませんでした。LABI渋谷万歳!!

書込番号:9666774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/06/08 22:27(1年以上前)

回答有難うございます。9万目指して頑張ります。なんか46インチがまだまだ下がるとかいってる人がいたんですが、9万って原価に近いですよね?

書込番号:9671285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2009/06/06 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:102件

現在BDZ-T55とブラビアリンクにて接続し使用しております。
サーフィンのDVDがたくさん有り、F1から買い替えで4倍速のW1を購入したのですが、どうしても波のブロックノイズが酷いのです。BDZ-T55側にブロックノイズリダクションが付いているのですが、TV&ブルーレイ側で設定してもブロックノイズが気になります。モーションエハンサー・ノイズリダクション・MPEGノイズリダクション等いじくってみたのですが、結局初期設定のスタンダードで見ています。
良い設定方法があるのであればお教えください。また液晶の限界もあるのではないかとも思って半分は諦めていますが、PS3やX95などのプレイヤー側の機器で改善されるのであれば買い替えも考えています。TVのスレですが、レコーダーとの相性というか再生能力も合わせてご意見・情報がほしいと思います。

書込番号:9657313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/06 09:55(1年以上前)

>F1から買い替えで4倍速のW1を購入したのですが、どうしても波のブロックノイズが酷いのです。

それはもうメディアとしての限界ですね。ビットレート不足が原因ですし、DVDの内容自体がその弱点が露呈されやすい物と言えます。

>PS3やX95などのプレイヤー側の機器で改善されるのであれば買い替えも考えています。

うーん、どうでしょうね。確かにPS3は一般的な機器と比べて、同じアップコンバートでも解像感が高く、ノイズも上手く抑えられてると思います。(私もDVDはPS3で見ます)  ただ比較の上での話なので、それをだれだろ?さんがどう受け止めるかは別問題です。まわりに持っている人がいるなら、DVDを持ち込んだりして比較できれば話は早いですが。

書込番号:9658668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/06/06 13:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、メディアの限界ですよね。。。映画だと市販ブルーレイは普及しているのですが、今現在サーフィンのブルーレイが市販されてなく、DVDしか普及していないもので。。。

PS3でも買ってみて画像比てべみます。

書込番号:9659393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ内臓

2009/06/05 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 MRS TOHOHOさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは 機械おんちです
このたびテレビ購入を考えております。
シャープアクオス ブルーレイ内臓 37型100,200円のものと
ソニーBRAVIAKDL−40V5と迷っております。
二つを比較してみたのですが、画像分割できるかできないかの違いしか私にはわかりませんでした。またこちらのソニーにはブルーレイは内臓されているのでしょうか?
おそらくごくごく初歩的な質問だとは思いますが、
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9655454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 18:19(1年以上前)

ブルーレイは内蔵していません、今のところ内蔵はSHARPだけでしょう。
録画目的でしたらHDDをテレビに内蔵している機種もありますよ。

書込番号:9655493

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRS TOHOHOさん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/05 18:21(1年以上前)

ありがとうございます
ブルーレイが録画内臓できるものだと思っていました。
HDD内臓であれば、テレビを録画できるのですね?
もしもよかったら ブルーレイとHDD内臓を教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9655502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/05 18:35(1年以上前)

ブルーレイ内蔵型はシャープだけですが
HDD内蔵型なら東芝と日立があります
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029128.K0000029728.K0000029731.20417011043.20417011041

ちなみにH7000のリモコンならこんなカンジで
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func57.html

Woooのリモコンはこんなカンジです
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/03/feature/remocon.html

なおブルーレイとHDD
両方内蔵しているテレビはありません

書込番号:9655550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 18:40(1年以上前)

液晶テレビでは現在 東芝 日立 パナソニック がHDD内蔵テレビを販売しています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/recording/index.html

http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html

http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_top.html

録画はできますが、保存する機会が多いなら別体のレコーダーの追加をお勧めします。
テレビの録画機能はあまり保存には向いていません、見たら消す視聴スタイルなら便利に使えますよ。
また録画機能だけでテレビを選ぶのもなんですから、画質やその他の機能も吟味してくださいね。

書込番号:9655567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 18:48(1年以上前)

パナはまだ発売前でしたね。

書込番号:9655599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 18:56(1年以上前)

TVにBD内蔵はAQUOSのみでDXシリーズになります
価格は現在の価格コム最安値記載すると
LC-32DX1 \109,017
LC-37DX1 \157,000
LC-42DX1 \187,499

ハードディスク内蔵タイプは日立、東芝、パナ(発表されたばかりで7月発売)になります

日立 HDD 250GBな内蔵 @VDR対応
Wooo L37-XP03 \139,400
Wooo UT37-XP800 \182,990
Wooo L42-XP03 \188,660
Wooo UT42-XP800 \267,480


東芝
300GB内蔵タイプ
REGZA 37H8000 \152,719
REGZA 42H8000 \167,570

外付けHDDタイプ
REGZA 37Z8000 \153,538
REGZA 42Z8000 \181,599

DVDレコーダー、BDレコーダーでも、まず録画はハードディスクにしてから
保存したいものはDVDなり、BDにダビングします
BD内蔵TVはHDDがないので直接BDに録画しますから
保存時間が短く2〜3時間です
長時間モードにしても10時間ぐらいです
ドラマAの2話とドラマBの3話が混在してしまうので
ディスクを入れ替えないといけません
その点はHDDのほうが面倒なディスクの入れ替えも要らないので
便利ですよ
リモコン1個で気軽に録画して、見て消しならHDD内蔵TVのほうが簡単便利です
BD、DVDにダビング保存目的なら
TVと別にレコーダーを購入しましょう

書込番号:9655623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MRS TOHOHOさん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/05 19:42(1年以上前)

にじさん
これはまた とっても親切にありがとうございます。
BDというのが ブルーレイだとするとアクオスAQUOS LC-37ES50はブルーレイが内臓されてはいないということになりますね。
それとブルーレイの場合は長時間録画モードでも10時間までという理解でよろしいでしょうか? そうであれば やはり東芝 日立のHDD内臓を選択するほうが賢いかもしれませんね。 何から何まで恐れ入りますが 日立と東芝の違いは何になりますか?
よかったら教えてください!

書込番号:9655805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/05 19:44(1年以上前)

「内臓」にブルーレイを備えている生物は、存在しません(謎

デザイン重視なら、こんなブルーレイ内蔵テレビもありますよ。
(標準はDVDドライブだが、オプションでBlu-rayドライブも選択可)

http://www.bo-akasaka.com/products/beovision7-40/01.html

ほんのちょっと高いのが難点です。

書込番号:9655813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 20:11(1年以上前)

MRS TOHOHOさん
AQUOS ESシリーズは普通のスタンダードなTVになりますから
録画するならレコーダーが必要になりますね

日立の参考に
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news041.html
日立は録画8倍モードがあります
実用性は2倍、4倍あたりかな、と。
iVDRというカセット式HDDにも録画対応なので
対応のプレイヤーを買えば別の部屋でも見れます
ただ、iVDRが250GBで3万円前後と少し高いんですが(;^_^A

東芝は録画したテレビのみ再生になりますが
増設のUSB HDDが1TBで1万円と安いです

http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/07/23357.html

Z8000は外付けですがW録画できます


でもここ、BRAVIAのスレだから叱られちゃいますね(笑)

書込番号:9655953

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRS TOHOHOさん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/05 20:18(1年以上前)

にじさん

ソニーのサイトでしたね。

いろいろ親切にありがとうございました!

東芝におーきく心が揺れてしまいました。
もう少し勉強ですね

ありがとうございました

書込番号:9655971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 20:41(1年以上前)

MRS TOHOHOさん
あと最後に、BDプレイヤーも2万円台から今はありますし
同時購入でなくてもいいので検討してみてください

または低価格なTVとBDレコーダーのセットにするか、じっくり検討ください

書込番号:9656116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング