
このページのスレッド一覧(全6310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2009年6月6日 02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月2日 22:51 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月9日 20:14 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2009年6月12日 22:11 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月5日 22:20 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月3日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
素人です。ソニーのブラビアでは、HDDを外付けする場合、レグザ(東芝)のように、USB接続はできないですか?ソニー純正の物は値段が、、、、、。少しでも安値で、HDD接続できる方法があればご意見ください。
3点

ソニーは外付けHDDは接続出来ません。
>ソニー純正の物は値段が、、、、、。
こちらはA320等のことだと思いますが、A320は外付けHDDではなく、自身でチューナーを積んでいるHDDレコーダーです。
HDMIコントロールでBRAVIAの番組表を利用できるだけで、BRAVIAのチューナーを利用するわけではありません。
BRAVIAの初期のX1000ですと、iLinkのRec-Pot等での録画は可能でしたが、ソニーはこれ以降
iLinkはつんでいません。
書込番号:9643765
4点

現行モデルではできません。
SONYはBlu-rayレコーダーに力を入れていますからね。HDDの接続は、レコーダーを持たない東芝だからこそできる(あるいはそれしかできない)戦術です。
今後出すとしても、PanasonicのようにHDDを内蔵した上で、Blu-rayレコーダーと連係するやりかたをとる可能性が高いです。
書込番号:9643768
3点

hiro様 P577様早速の返信ありがとうございます。よ〜く理解できました。ソニーはB−rayなどのレコーダーとセットするのが、録画に関しては最良のセッティングですね。う〜ん各社でそれぞれの、特徴があるのですね。(当たり前か)画質などを抑えて安値のテレビにレコウダーセットにするか、z8000(東芝)のように、機能のあるHDD録画にするか、(価格は共に同じぐらいで)悩みたいと思います。今の所この2社に絞って、検討中です。貴重な時間感謝します。
書込番号:9643870
0点

HDDはとっても気軽で便利です。
ただ、長期保存には現状は制約が多いです。
その辺り、注意されて下さいね。
自分はPCに色々編集した動画をちょこちょこためていましたが・・・
HDD、結構すぐ一杯になります。自分は結局HDD4台連結。
それでも厳しい。
PCならHDDを入れ替えたり継ぎかえたりそれなりにできますけど、
TV用というと、まんまPCのようには行きません。
かといってBDも、焼かないとダメですけどね。
書込番号:9643910
1点

>レコーダーを持たない東芝の戦術
これは嘘ですね
レコーダーはありますし、HD DVDをしているときからHDD内蔵テレビは発売していました
うぬの力は、、、さん
Z8000にレコーダーのセットなら4番組同時録画も可能ですよ
書込番号:9643948
1点

にじさんさん
こんばんは。
変な意味でも悪い意味でもなく、純粋に・・・。
4番組同時録画って、凄いですよね(笑
する人ってどれくらいいるんだろう。-
でも、これって、1番組はもしかして今見てる番組を録画、じゃないですか?
どちらにせよ、凄いのは間違いないですね。
まあ、ソニーも、4年くらい前「Xビデオステーション」
(最大8チャンネル同時録画、しかも3週間分、HDD最大2T)なんての
出してたから、ブラビアとバイオがもっと融合しだすと東芝みたいなの
また出てくるのかもしれませんが。ただ不景気だからなあ。
あの薄さ第一のZX1もバイオの技術が生きているなんての読んだ事ありますし。
PC系との機能や技術の「融合みたいな感じ」は間違いなくソニー、東芝、
パナなんかは今後もっと進んでいくんでしょうね。
景気次第かもしれないけど。
ちなみに、現行で多チャンネル同時録画と言えば、
SPIDER ZERO なんてのがあるようで。
8チャンネル丸ごと1週間録画とか・・・。
著作権やらなんやらあるでしょうが、こういうのを見ると、
やがて、大量録画時代って案外一般的になるかもしれませんね。
自分はしないと思うけど(笑
書込番号:9647840
0点

みなさんいろいろなご意見ありがとうです。みなさんのように、詳しかったら見比べや機能の比較など楽しいでしょうね。それにしても4番組録画なんて、初めてしりました。それと、これとは関係ないけど、HDDからDVD(普通の)に番組をダビングした物が、再生専用のDVDプレーヤーで見れませんでした。何か原因があるのですか?パソコンも素人で見やすく書けなくてごめんなさい。
書込番号:9647996
1点

>4番組録画
基本的には、2番組録画で多くは事足りるのだと思います。
レコーダーで2番組同時録画できれば、テレビで最低1つ他の
チャンネルを視聴できます。ダブルチューナー内蔵テレビなら、
2番組同時視聴しながら2番組裏番組を録画できます。
仕事ならまだしも、プライベートでの4番組同時視聴というのは、
そうあることではないんじゃないでしょうか。
もちろんする人はすると思いますが。
>HDDからDVD(普通の)に番組をダビングした物が、
再生専用のDVDプレーヤーで見れませんでした。
これは、おそらく、再生専用のDVDプレーヤーが、CPRM非対応
(デジタル放送などによる著作権保護のための規格みたいなもの)
だったからと思われます。ちょっと前のモノは結構非対応なので、
必要であれば買いなおさないといけませんね・・・。
地デジ対応のDVDレコーダーや、ブルーレイは対応してますので、
そのまま使えるんですけどね・・・。
書込番号:9648527
1点

ろっほながあさん
SONYには昔のような物作りのチャレンジ精神が減ってしまった感がありますよね〜
(昨年秋の4倍速、最薄、LEDはよかったですが)
今年秋のモデルチェンジにも期待大ですね
スパイダーゼロはアナログ放送でしたっけ?
Cell TVは8番組同時録画、3TB HDDとの話ですし
ゲームでネオジオで100メガショックと言ってたのが遠い昔の話ですね
うぬの力は、、、さん
ろっほながあさんが書かれていますように
デジタル放送には著作権保護用のCPRM対応のDVD-R、CPRM対応のプレイヤーでないと
いけないです
コマリモノなのが、数年前に高額で購入のカーナビなんかは
CPRMに対応していない場合の買い替えには困ってしまいます(×_×;)
書込番号:9648566
0点

>にじさん
同感です。
USB端子の装備は東芝ではなく、SONYに先陣を切って欲しかった。
やはり「ブルーレイレコーダーと抱き合わせで売ろう」という感が拭えません。
もっと使い手の立場に立ったモノづくりに期待したいものです。
書込番号:9657852
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]
僕はゲームや映画を見るのが好きで それに合ったTVが欲しいのですが、BRAVIAだけじゃなく、この条件に合ったTVがあれば他のTVも考えてます
できれば80000万以下で買おうと思っております
皆さんの意見を見て決めようと考えてますので
皆さんのオススメを聞かせてください
よろしくお願いします
0点

8億以下なら最高にいいのが買えます
と、つっこみ入れておきます(笑)
倍速はやはり付いているほうがいいですね
画質、機能、操作性、使い勝手は店頭で触って見て検討されるのがいいと思いますよ
書込番号:9642556
0点

にじさんさん
それも参考にさせて頂きます(笑)(単なる打ちミス)
ありがとうございます♪
書込番号:9642667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
このシリーズまでのブラビアおき楽リモコンでの
SONYレコーダーチャプター飛ばしは出来ませんでしたが
今回のリモコンをお店で見たら次ボタンがありました。
レコーダーに繋がって無かったので
判らなかったのですが今回のW5、F5シリーズは
チャプター飛ばし出来るのでしょうか?
テレビ、レコーダーでブラビアリンクされてる方
教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
0点

40W5とBDZ−A750をブラビアリンクしています。
「次ボタン」でチャプター飛ばし「前ボタン」で戻しも出来ます。
おき楽リモコンで全て操作出来るのでレコーダーのリモコンは使っていません。
書込番号:9649680
1点

よこB4様へ
ありがとうございました。
前作X、XRシリーズではチャプター飛ばし出来なかったけど
改善されたんですね。
なにせ一番使用するボタンなので
新作ブラビアシリーズ欲しくなりました。
書込番号:9649822
1点


よこB4さん
色々教えて頂いてありがとう御座いました。
新リモコンが使用出来るなら
XRシリーズでもチャプター飛ばし出来ますね!
実はXRシリーズでチャプター飛ばし出来ないのがネックで諦めてました。
これでまたXRシリーズが候補にあがりました。
書込番号:9675081
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
KDL-40F1なんですがTV視聴中に突然電源が切れ数秒後に再び電源が入るという現象が起きます。何度も繰り返し起こるので故障何でしょうか?詳しい方いれば原因を教えてください。宜しくお願いします。
0点

正常な状態ではないので購入SHOPへ連絡されたがいいと思います。
==
昔、ズバコンと言う名のモノがありました。キノコ型のリモコンです。
コインを数十枚集めて落とすと勝手にチャンネルが替わってました^^;
書込番号:9638271
0点

おもしろいリモコンもあったもんですね
音にでも反応したのでしょうか
書込番号:9638294
0点

>何度も繰り返し起こるので故障何でしょうか?
故障だと思います。
他の要素として、リモコンの誤動作も有るので、隠すか電池を抜くかして、様子を見る。
確率はかなり低いですが、AC電源の不安定(瞬断,電圧降下など)とか、リモコンの受光部に入る赤外線による誤動作が有りますが、電源の方は素人では追求が難しい/受光部の方は紙を貼り付けるとかですかね。
まあ、メーカーに修理に来て貰うのが良いと思います。
書込番号:9638326
0点

ゼロプラスさん、混ぜっ返すのやめませんか?
koukou305さんは深刻に相談しているんですよ?
いつも思うんですけど、あなた少々口が悪いと思います。
書込番号:9639150
1点

3エクスビカラットの涙さん もいつも怒っていませんか?
人を非難できないと思いますよ
koukou305さん はメーカーに修理依頼したほうが良いと思います
他のリモコン(昔の家では隣の家のリモコンに反応してチャンネルが変わったとか)での操作がなされていないのでしたら不具合でしょう
書込番号:9640215
2点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。やはり本体の故障なんでしょうかね。一度メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9641363
0点

ゼロプラスさん、すみません
私のせいで怒られちゃいましたね
===
ズバコンの詳細を検索したらリモコン写真も載ってました↓
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?key=100210021089&APage=24
なんと!日本初のリモコンtvだった・・≪他のサイトにて判明≫
>テレビのお初特集で登場した、1971年にサンヨーから発売された
>国内初の無線リモコン搭載型のテレビ。
>懐中電灯のような形をしたリモコンで電源・チャンネル・音量が調整できるとのこと。
===
懐中電灯?はちょと、かわいそうな気がします。
ボタンを押すと、チャンネルがガチャガチャガチャ、、と回って切り替わってました。
青・白の丸い突起がボタンです。
koukou305さんへ
他の方々が書かれてるようにリモコンの誤作動も考えられる要素でもあります・・
電池を抜いても症状変わらなければ本体側でのトラブルになりますよね。
この先はメーカ保守に依頼されたが無難です。
書込番号:9642639
1点

あめっぽさん。どうもありがとう。リモコンの電池抜いても症状は同じでした。後日メーカーのメンテに来て貰う事で段取りしました。何とかよくなるといいのですが・・・
書込番号:9642942
0点

ホーム〜設定〜? で、「無操作時電源OFF」という項目が「入」になっていないでしょうか? デジカメも操作しないでいると液晶が消える省電力の機能がありますが…
書込番号:9643985
1点

ふと思い出しましたが・・
ブラビアって篠原さんのCMで視聴者が居眠りすると自動で省エネ
頭いいtvと宣伝してますよね?
これに該当し電源が勝手に入り切り?してるってことはないでしょうか
居眠り?起きてるけど身動きが無い?どこで判断してるのか不明ですが
似たような状況なのではと思いました。
書込番号:9647195
1点

こんばんは。無操作時電源OFFの設定はしていませんし、V5シリーズの様な人感センサー的な機能は付いていません。やはり本体の異常かと思います。メーカーのメンテナンスが来てくれる事になっていますので原因が判明すると思います。色々な指摘、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:9647502
0点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。本体の方はメーカー保証で新品に交換してもらいました。
書込番号:9689622
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]
この度、50インチクラスのプラズマor液晶を探しています。
電器店に行くまでは、主にスポーツ観戦が主なため、動きに強いと言われているプラズマにしようと思っていたのですが、映り込みがどうしても気になりました。
ミドリの店員さんから「これいいですよ」と言って薦められたのがW5(52インチ)で、DVDアニメのエンディングテロップが流れていたのですが、どの液晶やプラズマと比べても圧倒的ななめらかさでした。
このなめらかさは、スポーツ観戦にも同じように違いが出るのでしょうか。あまり、電器店に出向いて比較することができないため、ご意見お願いいたします。
1点

一番分かりやすい映像ですね。店員としては説明しやすいでしょうけれど、通常の場面ではそこまでの違いは出にくいです。
とくにスポーツ中継の場合、動きの激しい場面は、元々の映像自体がぼけていますから、4倍速で動かしても、ぼけた状態のままなめらかに動くだけです。テロップやデモ映像のようにすっきりなめらかに映るのではありません。そうした映像を期待しているとガッカリすることになります。違いがでやすいのは、観客席をゆっくりパンするような時ですが、その時も、どの程度感じるかは個人差が大きいです。
またスポーツ中継の多いCATVやCSなどでは、ハイビジョンではなくSD放送が多くなります。その場合、そもそも画面全体が常にぼけているようなものですから、効果はやはり感じにくいです。
スポーツ観戦がメインでプラズマと比較するなら、なめらかかどうかではなく、残像やボケを感じるかという点から見ないと、その意味を見誤るでしょう。やはり最終的にはご自分の目で見てどちらが自分に合っているかを判断するしかありません。スポーツ中継をやっている時間を見計らって見に行くなどした方がいいでしょう。
書込番号:9639015
1点

P577Ph2mさん、大変わかりやすい説明ありがとうございました。
参考になりました。
やはり自分の目で見て気に入った物をと言うのがベストですよね。
ただ、次回行けるのは、ボーナス商戦が始まったときに出向いてそのときに購入というスケジュールになりそうなんです。
そこで、お薦め機種をご教授頂けないでしょうか。
機種選びのポイントとしては@50インチ前後A液晶(もしくは映り込みの少ないプラズマ)Bスポーツ観戦がメインです。
よろしくお願いします。
書込番号:9642197
0点

>元々の映像自体がぼけていますから、4倍速で動かしても、
ぼけた状態のままなめらかに動く
ソニーの倍速は、2倍の時もそうだったんですが、モト映像のボケも
可能な限りボケを補正して映像補完しています。
これはメーカーHP以前に、カタログの中にも書いてあることで、
実際効果は確実にあります。
4倍速の効果は、実はこのボケの少なさこそ最大のメリットでは
と思うほど効果絶大です。
補完の失敗はその分、目立つことになりますね。
逆に、プラズマにおいては、モト画のボケもそのまま映ることが多く、
液晶の残像とは違う「残像らしきもの」や「ぼやけ」は出現します。
これは、かつての高画質を謳った一部ブラウン管でも出ますので、
プラズマだから出ないとか言う以前の問題でもあります。
スポーツがお好きということですので、試合はよくご覧になると
思います。このとき、観客席に注目してみて下さい。
カメラが手前の選手を映し、観客席がスクロールするみたいな。
野球、サッカー、共にありますね。
そんな時、結構プラズマ、液晶、ザラツキが激しいです。
中には観客になっていないほどにモト画が崩れてブロック化していたり、
ザラザラ可しているプラズマもあるし、液晶もあります。
その辺りに関してだけは、52W5はかなり綺麗。
個人的にはXやXRの方が処理が綺麗とは思いますが、ブラビアは総じて
綺麗に映ります。
レグザも、Z系はもともとこの辺りの処理は得意だったはずですが、
新型は、何故かWと同じような処理ミス?がたまに出ますね。
波打つような・・・。
スレ主さんの、
>@50インチ前後A液晶(もしくは映り込みの少ないプラズマ)Bスポーツ観戦がメイン
に関しては、ブラビアの55XR1、52X1、52W5は少なくとも適しています。
レグザは52ZH7000なんかが残っていれば綺麗です。
ただ、この中で実際店頭にありそうなのは、XR1とW。
XとXRはSD画質もそれなりに高画質化できます。
ZH7000はソースによりますが、同様に高画質化できます。
新型レグザに関しては、光沢液晶化されたので、プラズマ並に
映りこみはします。
書込番号:9642420
2点

ろっほながあさんありがとうございます。
候補にあげて頂いた中でレグザ52ZH7000をいろいろ調べて魅力を感じました。
外付けハードディスク、ディーガとの相性の良さ、番組表の見やすさなどなど。
先日行ったミドリでは新型レグザしかなくあまりの映り込みに即、候補からはずしていました。
旧型になっていろいろ足を運ばなければ見つからないんでしょうか。ネットで買う勇気もないですし。
書込番号:9647294
0点

特殊な設置環境でないのでしたら、
光沢パネルというだけで候補から外すのはもったいないですよ。
プラズマや新型レグザのようなノングレアのパネルは、
お店の照明は桁違いに明るいですから映り込みが目立ちますが、
実際の視聴環境ではそれ程映り込まないですよ。
プラズマの売り場は照明を暗めにしているお店もありますから、
もしお近くにありましたらそこでご確認いただけると分かり易いと思います。
ヨドバシのKUROのブース辺りが特にいいかと。
それよりも、映りこみはなくてもボヤけて見えてしまうグレアパネルに対して、
ノングレアのパネルは非常にくっきりしてて綺麗ですよ。
実際以前パナがプラズマに映り込みを防ぐためにグレア加工したところ、
非常に不評ですぐにノングレアに戻しましたし、
今後リアルやレグザだけではなく、他のモデルも追随していくと思います。
書込番号:9654179
0点

そうなんですね〜。設置場所はリビングで向かって右側一面が窓です。
システム型のTVボードにおく予定にしています。
映り込みが気にならないようであれば、プラズマも候補となるのでますます迷ってしまいそうです。
皆さんのご意見を参考に、今のところ液晶は52W5、あれば52ZH7000でがんばろうと思います。(XR1は残念ながら予算オーバーと言われました)
プラズマのお薦め機種ありますか?
あと、アクオスって私の条件には合わない物なんでしょうか?
書込番号:9656682
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

こんにちは
今後の価格について、はっきりしたことは言えませんが、「どこの大手メーカーも薄型テレビの値下がりのため赤字決算」と報道されています。
各社とも他社の動向を見ながら値上げを覗ってる状況と見ています。
書込番号:9636315
0点

多少の価格変動はあります。
エコポイントが始まり販売台数も増えているようですので、
エコポイント期間はあまり値下がりは期待できないように思います。
エコポイントが来年2月か3月に終了します。またメーカーのコストダウンもより一層進み、
アナログ放送停止に向け価格は急速に下がって行くように思います。
もうしばらく待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:9636484
2点

返信ありがとうございます。
そうですか。たしかにポイント導入以降売り上げが
すごくあがってるみたいですよね。
売れてるのに
値下げする理由がないってのが販売店の意図ですよね・・・
まだ出ていない新モデル購入も視野に入れてみたいとおもいます。
書込番号:9636639
0点

先日、30日(土)31日(日)の新宿・横浜のヨドバシ・ビックは204,800円ポイント20%で表示されてました。
結構下がったと思います。
書込番号:9639781
1点

私もこれから値下げがあるのかないのかを見極めるのに苦労してます。
値下げがないのであれば、旧型F1で手を打つところなのですが、
できればF5がいいですからね。
ボーナス商戦になると、価格競争は嫌でも激化します。
黙ってても売れる状況ですが、他店に負けるわけに行きませんからね。
6月下旬頃からある程度の値下げはあるのではないかと思っています。
私の推測なのですが・・・
F5は品薄の為、値上がりしているのではないかと思います。
私は地方なのですが、ヤマダさんにF5が入荷したのはつい最近なのです。
ではなぜ品薄かというと、それは旧型F1を売り切りたいからです。
F1のスレに「旧型はボーナス商戦前に売り切りたい」と書き込みがありました。
つまり、ボーナス商戦前に旧型を処分する為、
F5の、メーカーは出荷を、販売店は入荷を控えているのではないでしょうか。
その為品薄状態となり、価格が落ちないのではないかと思います。
F5の価格競争が本格化するのは、F1が売り切れるであろう、7月頃ではないかと思います。
もう一つ予想を言えば、
来年3月までに、F5の後継機が出るのではないかと思います。
F1からF5までは約1年要しましたが、今回は発売を前倒しにし、
エコポイントが終了する前に、次の型を発売する可能性は十分にあると思います。
ひょっとしたら12月の冬のボーナス商戦期、遅くても2月頃には出るかもしれません。
これらを踏まえると、F5を購入するのであれば、とりあえず7月まで待ってみて、
思ったより値下がりしなければ、12月まで待ってもいいのではないかと思います。
ちなみに、
ソニーは赤字が続いている為、「良いものを高い値段で」という戦略に出るそうです。
私は、F5が狙い目だと思いますよ。
書込番号:9640065
1点

なるほど。よくわかりました。
ありがとうございます。
F5の上位機種も気になります!
書込番号:9646218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





