SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6310

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日、購入しました!

2009/06/01 10:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

クチコミ投稿数:19件 BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F1 [46インチ]の満足度5

昨日近くのヤマダ電機でとうとう購入しました。ブラウン管からの買い替えです。
そこで、初心者として皆さんに質問があります。
今使っているDVDレコーダーを引き続き繋げて使おうと思うのですが、背面をみるとHDMI端子はありません。あるのはD端子です。この場合、DVDレコーダー(D端子)→ブラビア(D端子)という接続になると思うのですが、せっかくHDMI端子があるのに活かせる方法はないのかと…。そこで、初心者ならではの質問ですが、片方がD端子で、もう片方がHDMI端子というケーブルは存在するのでしょうか?D端子がアナログでHDMIはデジタルということは知っています。

書込番号:9634922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/01 12:16(1年以上前)

A/D変換が必要なのでケーブルだけでD端子をHDMIへ変換できませんよ。
もしコンバータ等で変換して繋げたとしても画質向上にはつながらないでしょう、アップスケールできるなら多少の効果は望めますけど。

書込番号:9635163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F1 [46インチ]の満足度5

2009/06/01 12:28(1年以上前)

早めのご返答ありがとうございました。
というと、現在のDVDレコーダーを例えばブルーレイとかのHDMI端子がある機器に変えない限り、DVD(D端子)→ブラビア(D端子)接続しかないわけですね?

書込番号:9635215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/01 19:11(1年以上前)

そうですね、HDMIでのデジタル接続にこだわるなら再生側にHDMI出力が無いと接続できないです。
生産終了した製品ですが例として挙げると↓のような機種ならアップスケールしてHDMIから出力できます。
AVアンプにもD端子をHDMIにコンバートして出力できる機種は多くあります。

http://www.ah-soft.com/hdop/

書込番号:9636594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46F1 [46インチ]の満足度5

2009/06/01 20:17(1年以上前)

いろいろありがとうございます。こんな機器もあったんですね〜。
ところで色々お詳しそうなので(ここでこんな質問はOKですかね?)。アナログのDVDレコーダーとブラビアをD端子で接続した場合の問題というか規制はやはりありますかね?例えばアンテナ→DVD(アナログ)→ブラビアと繋ぐため、ブラビアで地デジが見れないとか。もちろんDVDにはハイビジョン録画はできないのは承知してますが、すぐにブルーレイを購入する予定はないので、このスペックでの問題・規制を知っておきたいのです。いろいろすみません。

書込番号:9636898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/01 21:35(1年以上前)

アンテナ配線はアナログレコーダーを経由してもデジタル放送の受信は可能です、もちろんデジタル放送の信号が充分に来ているならですけど。

特に規制はないですけど、アナログレコーダーを薄型テレビに繋げて表示すると拡大表示になるので画質が荒く感じてしまうでしょうね。

あと46F1の録画出力とレコーダーの外部入力を繋げればデジタル放送を録画できますが、DVD化するのにコピワンの制限を受けます。
古い機種ではHDDに録画できてもDVDへのムーブができないこともあるそうですよ。

書込番号:9637366

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

首都圏から東北の秋田に引っ越してきました。
やはり量販店が少なく、競争がないので店頭価格が高めです。
店頭で各社の32型を比較した感じではSONYの画面が肌色の感じが一番自然に感じました。
口コミで研究した結果F5よりもF1、、、が良さそうなのですが在庫がどこにも
ありません。
展示品で残っていますが買いでしょうか?
あとは○オンでJE1が89000円、J1が84000円で在庫アリで売ってます。
どちらも価格コム価格よりはかなり高いのですが、、、配送とか設置とか考えると・・・
デザイン的にはJ5は好きではありません。
F5もJ5も下向きスピーカーですし・・・・
困ったなぁ。。。。

書込番号:9629929

ナイスクチコミ!0


返信する
nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 14:47(1年以上前)

通販なら新品が9万位で買えるのに(このサイト見てればご存知かと思いますが)、あえて展示品に+1万出すのはもったいない気がします。
このモデルは生産終了で私が最近探した時は量販店には既においてありませんでした(40インチはありましたが)。あくまでも店頭販売にこだわるのであれば多少高くても、展示品でもその時点で購入するしかないでしょう。

書込番号:9630517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/31 19:18(1年以上前)

やっぱりそうですよね。。。。
あと今日店舗に行って交渉してきたんですけど、「89800円まではナントカ・・・」
ブラウン管テレビの引き取り量込みで、と切り替えしたのですが、
それは無理だと・・・・
あと今日店頭で気づいたのですが、このテレビ他の機種に比べて異様に上部が熱く
ないですか???
過去の口コミ見ても1件ありましたが、、、他の機種に比べると尋常じゃない熱さでした。
○オンでも値引きを切り出したのですが、、、在庫あるうちは・・ちょっと・・・
展示品ならもう少しできるんですが・・・・・と
やはり地方はモノが高いですね。
YAMADAwebでREGZAのC8000が102000円で21%ポイント
還元なのでそっちを考えてみます。

書込番号:9631665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC入力端子でのモニタシズについて

2009/05/30 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:89件

数日前にリビング用にSONY BRAVIA KDL-40F1を購入しました.
BRAVIA KDL-40F1は,テレビ利用以外にPC(SOTEC PS-STATION,XP)のモニタで使用予定です.このPCは古いため,PC端子のみ(非デジタル端子)です.ただし,PCまでの距離が8m強あるため,PC用の延長コード(結構高価)を購入予定です.
(高画質は期待してません.今後,新PC購入時にHDMI接続予定です.)
接続した場合,PC画面は自動でワイド画面になるのでしょうか?
今このPCには三菱のワイドでないモニタ(CDでモニタ設定)を付けてますが,BRAVIA KDL-40F1を接続するにあたり,ワイド画面にするには,何か設定変更は必要でしょうか?
WEBで検索しても,キーワードがあってないらしくHITしません.

ちなみに,私の部屋のBRAVIA KDL-20J3000は,自作PC(VISTA,HDMI端子)では何も設定せずにワイド画面になりましたが,古いFUJITSU BIBLOの2NDモニタとしてPC端子で接続したら画面中央に非ワイド画面で表示されました.

PCの質問かもしれませんが,BRAVIA利用の方のほうがご存じと思いここで質問させていただきました.よろしくお願いします.

書込番号:9627939

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/31 03:00(1年以上前)

ワイド画面とはテレビの画面いっぱいに表示するって事ですよね。
そうだとして
PCのモニター解像度が取説P131の解像度なら
取説P78のテレビの設定のワイド切替「フル2」で画面いっぱいになるようです
出来ればPCのモニター解像度を変更しながらテレビのワイド切替「フル1」で画面いっぱいになる解像度を選んだ方が画面の比率も変わらないのでそっちの方がいいかと思います。

書込番号:9628685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/31 20:41(1年以上前)

F1側の対応解像度とかは、ぶる2さんの返信内容を参考にしてもらうとして、

>PC画面は自動でワイド画面になるのでしょうか?
>古いFUJITSU BIBLOの2NDモニタとしてPC端子で接続したら画面中央に非ワイド画面で表示

縦横比を維持しないと横のびの画面になりますし、フォント等のにじみを抑えるために、Dot by Dot(PC設定解像度=モニタ表示画素数)にします。

そのため、PC側の出来る解像度設定に依存します。


>SOTEC PS-STATION
>古いFUJITSU BIBLO

末尾の型番が不明だと仕様の確認が出来ませんが、書き込み内容から判断すると、ワイド画面対応(縦横比=16:9 or 16:10)は未と思われます。

また、BIBLO接続時の設定が不明(設定変更出来るかも不明)ですが、複数個の異なるモニタを繋いだ場合は、拡張デスクトップモードを使います。

ノートPCでデュアルディスプレイの表示設定を変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1040dualdisp/dualdisp.html


>PCまでの距離が8m強あるため

VGAなら画質(高解像ほど位相ずれ等を起こしやすい)を無視すれば出来ると思いますが、DVI,HDMIは、あくまでも規格上、最大5mとなっています。

こちらも、長いケーブル等は売られていますが、性能維持が難しい上に、高解像度対応(Dual Link仕様、UXGA(1600×1200ピクセル)以上)となると、更に難しいみたいです。

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVI-EX.php


配置等が不明ですが、キーボード,マウスを無線化してPCと表示機を近づけた方が良いと思います。


書込番号:9632132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/01 07:28(1年以上前)

ぶる2さん,m-kamiyaさん 早々のRESありがとうございました.

>取説P78のテレビの設定のワイド切替「フル2」で画面いっぱいになるようです
>出来ればPCのモニター解像度を変更しながらテレビのワイド切替「フル1」で画面いっぱいになる解像度を選んだ方が画面の比率も変わらないのでそっちの方がいいかと思います。

昨日,PC本体を(各種ケーブルを外し)リビングのテレビ(BRAVIA KDL-40F1)の近くに一時的に移動して,テレビにPC画面を映して確認しました.現PCの解像度では,「フル1」では上下は最大になりますが,横が非ワイドのままでした.「フル2」にしたところ,字・絵が横に伸びますが,見た目ワイド画面になりました.
このPCでは,昔録画した動画等を見る(高画質は期待してません)のみのため,「フル2」で見ようと思います.
ありがとうございました.

>Dot by Dot(PC設定解像度=モニタ表示画素数)にします。
>そのため、PC側の出来る解像度設定に依存します。

ディスプレイ毎にデータを設定すればできるものと誤解してました.PCの機能に依存するのであれば,この古いPCでは妥協(「フル2」設定)しようと思います.

>ノートPCでデュアルディスプレイの表示.......

他の方へのRESを拝見させていただきました.おかげさまで,私の部屋の旧BIBLOでBRAVIA KDL-20J3000の画面を主モニタに変更する方法が分かり数日前に変更し,現在その設定にしています.旧BIBLOを分解までして試してNGだったのが,簡単に実現(TVを主モニタ)でき,感謝しています.(本題と違いますね!すいません.)

>VGAなら画質(高解像ほど位相ずれ等を起こしやすい)を無視すれば出来ると思いますが、DVI,HDMIは、あくまでも規格上、最大5mとなっています。

今後購入予定の新PC(+TVチューナ)ではBD搭載でDVD/HD録画装置の代わりをさせる予定のため,テレビ(BRAVIA KDL-40F1)の近くに置いてHDMI端子で接続する予定です.

なお,テレビの近くにPCを置くと,ケーブル(TV)経由のLANアダプタ(+ケーブル(TV)で光電話接続)と8m離れてしまうため,新PCは8m有線LAN,または無線LAN接続を検討中です.
この配置・接続方法を考えるのも楽しみの一つですネ.家族内の会話も増えました.

RESありがとうございました.

書込番号:9634462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2倍速の画質について

2009/05/30 22:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]

クチコミ投稿数:75件

SONYの画質が良いと友人から聞いて、価格の安いこの機種を検討中です。
ネットで調べてみると、液晶はプラズマより残像があるが、2倍速で改善されていると書かれてました。
4倍速の製品も出ていますが、価格が18万円弱するため、実用上問題がなければこの機種にしたいと考えています。

そこで質問なのですが、プレステ3やWiiのレース系ゲームをやった場合、あるいは動きの早いアクション系の映画を見た場合、残像は気になるものなのでしょうか?

書込番号:9627395

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/30 23:30(1年以上前)

>液晶はプラズマより残像があるが、2倍速で改善されていると書かれてました。

×倍速の技術は、確かに液晶固有の残像感軽減には寄与するものの、完全な対策にはならないですね。(原理的に)


>実用上問題がなければこの機種にしたいと考えています。
>あるいは動きの早いアクション系の映画を見た場合、残像は気になるものなのでしょうか?

この残像感の許容差は、人によって違うと思っています。
敏感?な人は、4倍速でも×だと思うし、気分が悪くなる場合も有るみたいです。(実際に許容出来ないとの書き込みも見たことが有ります。)
逆に、倍速が付いていなくてもOKという人もいます。

過去の書き込み,私に感覚からも、大きな画面程倍速技術はほしいような感じですが。

とにかく、人それぞれですから、自分の目で確認されるのが良いと思います。


>プレステ3やWiiのレース系ゲームをやった場合、

倍速技術は、大幅な遅延発生をします。(倍速が無くても、画像処理回路を通すと遅延しますが・・)
GAMEには、倍速機能offが良いそうですし、画像処理をパス?するゲームモードを備えた機種も有るくらいです。

SONY機の場合は、多くの機種でゲームモードを備えていると記憶してますし、本機にも有ったはずです。
(それでも遅延が有ると感じるみたいですが・・・・)

確か三菱製が一番遅延が少ないと聞いたような。


書込番号:9627839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 10:06(1年以上前)

わかり易いご回答、ありがとうございました。

再度お店に行って、じっくりと画像を見て検討したいと思います。

書込番号:9629491

ナイスクチコミ!0


ursさん
クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V1 [40インチ]の満足度5

2009/07/12 15:45(1年以上前)

薄型テレビでよく発生するテレビゲームの遅延についてですが、個人差があるようで人によっては遅延を感じたり感じなかったりするようです。
初期設定では遅延を感じますが、CGゲームモードを入に設定すれば遅延は軽減されます。シューティングゲームでは若干操作が重いと感じますが、シューティング以外のジャンルであればそれほど気になりません。
試しにドリームキャストの音楽ゲーム「ダンスダンスレボリューション」をプレイ(S端子接続、パッドでプレイ)してみたら以外にも問題なくプレイできたことには驚きました。

書込番号:9843499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面の件で。

2009/05/30 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]

スレ主 kankon3さん
クチコミ投稿数:9件

この機種はWチューナーが付いてないのですが、2画面表示ができると聞いていますが
これはdvd等が片方の画面で見れるという事でしょうか?
片方は46V5で片方は画面を地上デジタルチューナー付きのハードディスクビデオレコーダーのチューナーでテレビを見ることはできますでしょうか?

書込番号:9626275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/30 18:33(1年以上前)

可能です、外部入力や内蔵チューナーでの組み合わせについてはマニュアルをDLして確認してください。

書込番号:9626315

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/30 21:12(1年以上前)

>2画面表示ができると聞いていますが

口耳の学さんがいう様に質問内容は可能、取説はDownload出来ます。

出来る組合せや、左,右で選択出来る内容が異なります。
また、1080/24p(一部の映画ソフト)入力時は出来ないなどの制約も有ります。
画面の大きさ(左右の比率)を替えることや、音声切換も有りますから、操作方法を含めて見てみることをお勧めします。


書込番号:9627037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 20:03(1年以上前)

質問とは直接関係ないですが、V5 を【PCのディスプレイとして使おう】
 とされている方に、ちょっとした注意です。

この機種は「PC(メイン画面)+ 外部入力(子画面)」の同時2画面表示はできません!!!
(私の勘違いだったらいいのですが…)
 ※マニュアルP47にも書いてあります

つまり、TVをPC画面として使っている場合には、
子画面では《生放送》の【地デジ or BSデジタル(CS)】しか見れないのです!!!
これは想定外でした。確認が甘かったです…。


HDMI出力対応のPCのディスプレイとしても使用しようと、46V5 にしました。
ただ、私は根っからの「DVDレコーダー好き」ということもあり、TV番組は生で見ずに
DVDレコーダーで「録画したものをCMを飛ばしてじっくり見る」というのがメインです。

ですから、自宅に持ち帰った仕事も、録画した番組を子画面で見ながら・・・なんて
仕事ができません。非常に悲しいです。

解決策があるなら、どなかた教えてください(;;)

書込番号:9665872

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANを繋ぐと何が起こるのでしょうか?

2009/05/30 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-23S2000 [23インチ]

スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

「KDL-23S2000」にLANケーブルを繋ぐと何が起こるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:9624159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 09:09(1年以上前)

デジタル放送の双方向サービスが利用できること以外
特に何も起こらないと思います

書込番号:9624205

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/30 13:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
そうですか。。。
逆に電話回線以外でも双方向サービスが受けられるということを初めて知りました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9625224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 13:47(1年以上前)

ちょっとググってみました
http://bana.seesaa.net/article/24789819.html

上記HPによれば双方向サービスって
電話回線と「一緒に」LANもつなぐと
よりいっそう充実するって意味合いみたいです

ちなみにぼくのREGZA(26C3000)には
電話回線もLANもつないでいませんし
そもそも双方向サービスって使ったことがありません
まあその辺は個人の好き好きでしょうが^_^;

書込番号:9625307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/30 13:55(1年以上前)

そうですね〜
自分も実際紅白のときに使って以来です(笑)
まだ、現段階では活躍する場はないかもしれませんね。

書込番号:9625333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング