SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]

スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

家はアンテナを立てず、地元のケーブルテレビ局と契約して、ケーブルを引き込んでいます。

ケーブルテレビ局から1年前に、アナログ契約からデジタル契約に切り替え、
現在は古いアナログテレビを使っていますが、デジタルチューナーを通して、NHKハイビジョンやBS民放、WOWOW1〜3などの番組もアナログの映像で視聴しています。

今度テレビをアナログからプラズマ大画面に変えようと思っています。
同時に、HDD/DVDレコーダーも、ソニーのBDに買い替え検討しています。

テレビの候補は、第一がソニーBRAVIA KDL−40V1です。
このテレビは広告によると「デジタルチューナーがついていない」とのことで、同じソニーのBRAVIAで同じ40型でもデジタルチューナー付きのKDL40W5と比較すると値段が15万位安いです。

ケーブルテレビ局でデジタルチューナーをレンタル契約で視聴していれば、テレビ本体にデジタルチューナー内蔵ではなくても良いのでしょうか?

同じメーカー同じ大きさ、フルハイビジョンでエコポイントもつくならこちらのテレビの方が安いので買い得だと思いますが、何かデジタルチューナーが付いていないという事で落とし穴のようなものがあるのでしょうか?

BDに録画したりBDの選択にデジタルチューナーが付いていない事が関わってくるような事はありますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9562590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/18 09:50(1年以上前)

>今度テレビをアナログからプラズマ大画面に変えようと思っています。

ソニーのTVはすべて液晶TVです。
プラズマがほしいならパナソニックか日立から選んでください。

>このテレビは広告によると「デジタルチューナーがついていない」とのことで、同じソニーのBRAVIAで同じ40型でもデジタルチューナー付きのKDL40W5と比較すると値段が15万位安いです。

V1もデジタルチューナー内蔵してます。
W5はWチューナー機、V1はシングルチューナー機

>ケーブルテレビ局でデジタルチューナーをレンタル契約で視聴していれば、テレビ本体にデジタルチューナー内蔵ではなくても良いのでしょうか?

全ての放送をSTB(CATV専用チューナー)経由で受信するならTVにデジタルチューナーは必要ありません。
ただしCATVの場合、地デジがパススルー、BS/CSがトランスモジュレーションで送信していることが多いので(CATVによります。すべてパススルーで送信している場合もあります)地デジに関してはSTBを通さずにTV本体のチューナーで受信できます。
その場合はTVにデジタルチューナーは必要ですねし、その方が使いやすいと思います。

それより
>同時に、HDD/DVDレコーダーも、ソニーのBDに買い替え検討しています。
こちらに方が問題です。

お分かりかもしれませんは、STB経由でのレコーダーへの録画はコンポジットケーブル(赤白黄)を通じて行いますので、HD画質の放送であってもSD画質に劣化して録画されます。
さらにレコーダーの外部入力から録画した番組はBDメディアへのダビングができません。
これらを解決する方法はSTBをパナ製のi.Link端子のあるもの(できればHDD内蔵)にし、BDレコーダーをパナにBW系にすることが最良かと思います。

書込番号:9562688

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/18 13:37(1年以上前)

ラジコンヘリさま

レスありがとうございます。

>ソニーのTVはすべて液晶TVです。
すみません、液晶とプラズマの違いが分かっておらず、プラズマと書いてしまいました。
プラズマが欲しいわけではありません。

>V1もデジタルチューナー内蔵してます。
>W5はWチューナー機、V1はシングルチューナー機
地元のベスト電器の新聞折り込み広告で、V1には何も書かずW5にデジタルチューナー内蔵とありましたので、V1は内蔵していないのかと誤解してました。シングルでも内蔵という事で安心しました。

>ただしCATVの場合、地デジがパススルー、BS/CSがトランスモジュレーションで送信していることが多いので(CATVによります。すべてパススルーで送信している場合もあります)地デジに関してはSTBを通さずにTV本体のチューナーで受信できます。

ケーブル局のサイトを見ると、「ケーブルテレビ専用機器STB) を取り付けたテレビのみで、多チャンネル放送が、ご覧いただけます。  ※パススルー方式採用となっております。」との事なのですべてパススルー送信だと思われます。
ケーブルテレビ局に問い合わせメールで確認いたします。

>こちらに方が問題です。
>STB経由でのレコーダーへの録画はコンポジットケーブル(赤白黄)を通じて行いますので、HD画質の放送であってもSD画質に劣化して録画されます。

現在テレビがアナログなので、パナの5年前のDVD/HDDレコとSTB、それぞれ赤白黄のAVケーブルで結ばれています。

番組録画に関しては「録画可能です。ケーブルテレビ専用機器を設置させていただいた際にビデオの接続もさせていただきます。アナログ録画機器とデジタル録画機器で録画方法、タイマー予約録画、録画可能番組等の違いがありますので、詳しくは弊社までお問い合せ下さい。」とあります。
デジタル録画機器には(BDを新しく購入すれば)それに応じたケーブルで録画可能状態に設置してくれるものだとばかり考えていました。
ショックです…が購入する前にここで聞いて教えて頂いたので今から対応がとれるので良かったと思います。

>これらを解決する方法はSTBをパナ製のi.Link端子のあるもの(できればHDD内蔵)にし、BDレコーダーをパナにBW系にすることが最良かと思います。

現在のSTBもパナ製で、TZ-DCH820というものです。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/index.html#03
「TZ-DCH1820/DCH1520/DCH820/DCH520は、10月中旬以降の納入分よりビエラリンクに対応いたします(納入済製品に関しては、2008年内ダウンロード対応予定です)。」
2008年度内の文書だとすると、うちがこのSTBをレンタルしたのは2008年の5月なのでビエラリンクに対応していないのかもしれません。レンタルなので機器交換はしてくれるかもしれませんが。

>(できればHDD内蔵)にし

ケーブル局サイトでもパナ製のTZ-DCH820が録画できるチューナーという事で勧めていますが、こちらは買い取りしなければいけません。その分月々のケーブルTVの支払いが1000円位下がります…これを購入しても、BDまたはDVDが別に必要ですし2重にお金がかかるのなら、なるべく内蔵HDDのSTBを購入する事は避けたいです。そのお金をBDに回したい…

テレビ&BDを購入する前にお聞きして良かったです。
テレビとSTBの接続に関しては、「別途デジタル接続専用ケーブル(HDMIケーブル・D端子ケーブル)をご用意く ださいますようお願いいたします。」とありますので、そういうケーブルさえ用意すればどこのメーカーのTV、BDにも良いのだとばかり…

土曜日にソニーのビデオカメラ「HDR−XR500」を購入したので、BDを買うならソニーが良いかな(ディーガでもよいと口コミで確認しましたが)、BDがソニーならTVもソニーでソニーリンクか何かでつながった方が良いかなと単純に考えていましたが、我が家の場合、ケーブルテレビと契約、STBという機器をかませるので他の制約があったんですね。

パナのTV&BDを検討してみます。
その前にケーブルテレビ局に詳しく聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9563471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/18 13:53(1年以上前)

ケーブルテレビは、 地デジはパススルー方式でアンテナを付けたのと同じように、
TV、レコーダーの内蔵地デジチューナーを働かせて視聴、録画できますが
BS、スカパーでやっている番組はトランスモジュレーション方式で
STB(セットトップボックス)が必要になり
TV、レコーダーには外部入力になります
ハイビジョンのまま録画は不可です
アナログ画質(SD画質)になります
HDMIケーブル、D端子による録画はできません

録画しようにも外部入力からで面倒ですし
アナログと同じようにSD画質になり汚くなってしまいます
便利なのはBSアンテナを設置されるほうがいいですよ

または、NTT東日本の関東では光ケーブルを利用したフレッツテレビがあります
フレッツテレビでは、地デジもBS、e2もパススルー方式をしているので
アンテナ設置と同じようにTV、レコーダーの内蔵チューナーを働かせて
視聴、録画できますよ

書込番号:9563527

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/18 14:00(1年以上前)

naomakoです。
先ほどの書き込みでパナのSTB表記を間違えました。

現在しようしているのがHDD内蔵のついていない、TZ-DCH820で、


HDD内蔵は パナTZ-DCH2810に訂正します。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch3000_2000/index.html

書込番号:9563549

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/18 15:19(1年以上前)

にじさん 様

レスありがとうございます。

>BS、スカパーでやっている番組はトランスモジュレーション方式で
>STB(セットトップボックス)が必要になり
>TV、レコーダーには外部入力になります

入れ違いになったのかもしれませんが、ケーブルテレビ局からSTBはレンタルで既につけております。
パナソニック製のTZ-DCH820という製品です。
ビエラリンクはおそらくついていないものと思われますが、レンタルなのでとり買えできるかもしれません。
またケーブル局サイトに同じパナでTZ-DCH2810というHDD内蔵のSTBも進められていますが、8万弱買い取費用がかかるのと、他にDVDやBDを購入しなければいけないので、出来れば避けたいと思っています。

BS,CSはHD画質で録画出来ないという事ですが、CSの方はアニメ主体で時々FOXでアメリカドラマを見る位なので、永久保存用に録画して残すという事はまずないので画質にこだわりませんが、BSの方は、NHKのBSの3局、BS民放、BSWOWOWなどHDで残したいものもありますので、せっかくBDを購入していてもSD画質になるのなら残念です。
ここをしっかり確認したいと思います。

ケーブル局で、パナのSTB関連で、TV&BDを購入しハイビジョン視聴、HD画質での録画をするためにどこのメーカー、どういう種類のものを買えばよいのか、問い合わせしております。

>または、NTT東日本の関東では光ケーブルを利用したフレッツテレビがあります

8年前に家を建てたときに、インターネットとテレビをケーブル回線でする工事をして、今も使っています。
その後フレッツでテレビやネットが出ましたが、色々魅力的ではあるけれど、再工事をするとか、壁に穴をあけるのでは?と思うと、なかなか踏み切れませんが、これを機会に検討してみようと思います。
が、なるべくケーブルテレビのまま、ハイビジョン視聴、ハイビジョン画質で録画ができるように考えております。

ソニーのBRAVUA KDL-40V1か KDL―40W5かで迷っていたのですが、STB絡みで別の話にそれてしまって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9563808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/18 19:31(1年以上前)

>※パススルー方式採用となっております。」との事なのですべてパススルー送信だと思われます。
>ケーブルテレビ局に問い合わせメールで確認いたします。

地デジ、BS、CSすべてパススルーならSTBは不要になります。
その場合はレコーダーはソニーでもパナでもHD画質での録画も録画タイトルのBD化も問題ないです。

>ケーブル局サイトでもパナ製のTZ-DCH820が録画できるチューナーという事で勧めていますが、こちらは買い取りしなければいけません。

買取りですか。
それじゃ、いまのSTB使っていくしかないですね。
それならTZ-DCH820にパナのBW系BDレコーダーをi.Linkケーブルでつないで録画ってことですね。
ただこの場合、STBから録画している間はW録できないそうなのでSTBの録画予約とレコーダーの録画予約が重ならないように気を付ける必要があるみたいです。
これはBS/CSがトランスモジュレーションだった場合です。

>うちがこのSTBをレンタルしたのは2008年の5月なのでビエラリンクに対応していないのかもしれません。

自動更新設定が「自動」になっていれば電源切の間にフォームアップしているような気がしますが、この辺はCATVに確認した方がいいですね。

にじさんさんがおっしゃっていますが衛星アンテナを立ててしまえばレコーダーはパナに限らず好みの機能のものを選べがいいし録画もしやすくなります。
BS/CSはCATV(トランスモジュレーション)からというのであればレコーダーはパナのBWがベストだろうと思います。

書込番号:9564742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naomakoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/19 13:21(1年以上前)

ラジコンヘリさん、

レスありがとうございます。

>地デジ、BS、CSすべてパススルーならSTBは不要になります。
>その場合はレコーダーはソニーでもパナでもHD画質での録画も録画タイトルのBD化も問題ないです。

ケーブル局のサイトにはパススルー方式とありましたが、STBを使っているという事はすべてパススルーではないという事かもしれませんね。

>買取りですか。
>それじゃ、いまのSTB使っていくしかないですね。

今のレンタルSTBでも新しいものはビエラリンクが付いている可能性がありますので、取り買えが出来ればより環境は良くなると思うのですが…
まだお返事がこないので想像です。

>ただこの場合、STBから録画している間はW録できないそうなのでSTBの録画予約とレコーダーの録画予約が重ならないように気を付ける必要があるみたいです。

W録まで欲は出しません〜。HDD内蔵のSTBはW録をうたってますがそこまでは…

>自動更新設定が「自動」になっていれば電源切の間にフォームアップしているような気がしますが、この辺はCATVに確認した方がいいですね。

CATVからの注意として、テレビの主電源だけを切らずに必ずSTBも切ってくれと言われています。更新するそうです。
切っている間にその「リフォームアップ」をしているのかも…

>にじさんさんがおっしゃっていますが衛星アンテナを立ててしまえばレコーダーはパナに限らず好みの機能のものを選べがいいし録画もしやすくなります。

そうですよね。しかしCATVを視聴もネットもやめるというと、何か総とっかえのようになってしまい、気がひけます。
制約があっても、パナを買う事で少しでも良い状態で見られるならと思います。

今のテレビが25型アナログなので、ハイビジョンというのがどれだけ美しいのか知りません。
DVD/HDDを録画するときも、HDDの容量が元々少ないので、録画形式をLPにして、画質を落として録画しています。
ハイビジョンの大きなテレビで、以前LPで録画したDVDやSD画質の再生を見ると、自分はがっかりするのかしないのか…そこが自分でもわかりません。

>BS/CSはCATV(トランスモジュレーション)からというのであればレコーダーはパナのBWがベストだろうと思います。

ありがとうございます。その方向で選んでいこうと思います。

まずはCATVからの返事が来てからですね。また分からないことがあると思いますが、その時は色々教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9568916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の鮮やかさ

2009/05/17 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 まー蔵さん
クチコミ投稿数:13件

AQUOSと迷っています。
自然なAQUOSに対し、BRAVIAは鮮やかというのが大方の評判の
ようです。もちろん好みもあるので、なんともいえないと思いますが、
目が疲れるくらい鮮やかというのも考え物です。
画質やコントラストの調整で抑えることはできるのでしょうか。

書込番号:9560202

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

AquosもBraviaもオリジナルと比較すれば結構派手な画作りですよ。
どのテレビも店頭では目立たせるために異常に明るいダイナミックモードになっていますが、それをスタンダードに変えるだけでずいぶん変わります。その他、各種設定を調整すれば、いくらでも変えられます。ただし手間は色々掛かりますし、下手にいじるとどんどんバランスが崩れます。あらかじめ用意されているいくつかの設定が自分の好みに合うかどうかですね。
たとえばBraviaのリモコンには[シアター]ボタンがあり、押すだけでおそろしく暗くて地味な映画用の画になります。店頭では地味すぎますが、暗い部屋で見る分には適しています。自分が何をどんな環境で見たいのかをふまえてチェックしてください。

書込番号:9560567

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/17 23:06(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
画質設定がどれくらいできるかと、それが自分の好みに
どれくらい合うかってことですね、店頭で見比べてみます。

書込番号:9560900

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー蔵さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 22:53(1年以上前)

決めました、BRAVIAに。
店頭で画質を調整してみて、問題ないレベルかなと思いました。
無線リモコンと40インチで12万弱の魅力も手伝っての決定です。
明日届くのが楽しみです、ありがとうございました。

書込番号:9618000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

現在、ブラビア26-J1を使ってます。主にサッカー中継やサッカーゲームをメインに楽しんでますが、画面が横に動く時の残像が気になります。値段も安くなってきてるので買い替えを考えていますが、候補としてブラビア32-F1かアクオス32-DS5を検討中です。PS3やソニーのブルーレイ(X90)を繋いでるので、ソニー製がいいかな?とも思いますが、32-F1はハーフHD、倍速に対してアクオスはフルHD、倍速なのでアクオスのほうも魅力はあります。倍速だけで考えた場合、どちらが良いのでしょうか?また、32型のサイズでハーフHDとフルHDの差は目で見て分かるものでしょうか?横に並べて比較するのが一番いいのですが、F1はもう店頭には無かったので分かりません。DS5のほうは確かにキレイでした。実際に使用されてる方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9557538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 13:58(1年以上前)

細かい理由は他に任せるとして買えるならブラビアを選ぶのが利口(性能の割に低価格だし)

書込番号:9557580

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/17 15:03(1年以上前)

ふ〜ん,

書込番号:9557868

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

32型だとフルHDかそうでないかの違いは微妙です。どこまで感じるかはその人次第でしょう。F1でなくてもおなじ解像度の液晶TVを見ればある程度目安になります。
残像は液晶であるかぎり残ります。どのメーカーの倍速でも似たようなものです。そもそも元の映像のブレを残像と勘違いしているケースも多いので、その場合は、倍速であってもなくてもおなじことになります。
スポーツ中継をやっている時間を見計らって店頭にいって倍速モードをオン/オフさせてもらえば分かるでしょう。

書込番号:9558246

ナイスクチコミ!1


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/17 17:21(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
ところで、皆さんはF1を使っているのですか?

書込番号:9558586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/17 21:54(1年以上前)

通りすがりの僕はLC-DS5を使ってます。自己満でフルにこだわったのと、シャープの肌色の発色が好きだったので。
F1もイイテレビですよねー 2008年の32インチを代表する名機だと思います
もう一度買うなら安くなったF1も捨てがたいです。

書込番号:9560257

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

madrid2310さんこんばんわ〜♪

倍速についてはどちらもどっこいどっこいでしょ。
ちなみにF1、DS5どちらも持ってません。UT32なんで。

PS3はともかくX90とのリンクを考えるとF1かなぁって思いますが
PS3でゲームするには32型とはいえやっぱフルハイかなぁって気もします。
正直各自の好みじゃないでしょうか?
DS5も値段の割には悪い商品じゃないですし。

ちなみに
>>32型のサイズでハーフHDとフルHDの差は目で見て分かるものでしょうか?
我が家のUTはハーフですが十分綺麗です♪
まぁでもDS5とD30比べた時は確かにDS5の方が綺麗だったけど。

書込番号:9560483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 22:35(1年以上前)

>皆さんはF1を使っているのですか?

我輩の親が使っている
(ブラウン管から買い替えるときに部屋の状況的にこれしか条件に合う物が無いので
買わせた)

書込番号:9560639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/18 07:54(1年以上前)

madrid2310さん こんにちは

10日間の使用経験ですが、F1ユーザーです。
私もDS-5と最後まで悩みましたが、両機を電気店で見比べたとき、発色がF1の方が私には好みだったのと、見比べたのはバラエティ番組でしたが、私にははっきりとした違いが解らなかったのでF1にしました。(電気店と家とでは見え方は違うし、世界遺産の番組とかなら差があるかもしれませんが・・・)

確かにDS-5のフルHD魅力的ですが、高精彩な画像を求めて見るという場面は少ないだろうと思ったのと、実家でパナソニックのフルでないHD+倍速なしの映像を観て、なんの問題もないと感じていたのも理由にあげられます。

普通にテレビやDVDを楽しむ方ならF1でも十分かと思います。
あとは予算に余裕があるなら、DS-5という考えもいいんじゃないでしょうか。

F1デザインもいいですよ!



書込番号:9562387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


haharukinさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/18 20:54(1年以上前)

F1ユーザーです。明かにソニーの方が発色が良いと思います。
で、その事を詳しい人に尋ねた所、現在、放送用以上のビデオカメラがパナかソニーでソニーの方が多い。当然相性が良いと言ってました。

書込番号:9565185

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/19 11:45(1年以上前)

こんにちわ〜。

>>放送用以上のビデオカメラがパナかソニーでソニーの方が多い。当然相性が良いと言ってました。

意味が分かりませ〜ん。
ここでの相性って何でしょうか??
ずばり根拠がありません。
ソニーのカメラで撮ったからソニーのTVが綺麗に見える。
パナのカメラで撮ったからパナのTVが綺麗に見える。
この考え方は間違ってますよ。

発色に関しては人それぞれどれが良く見えるかは違います。
DS5が綺麗に見えるならそれを買えばいいし
その逆もです。

個人的には画質以外の面でF1はdlnaのクライアント機能持ってるんで
一応F1押しときます。

書込番号:9568530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 18:45(1年以上前)

サッカーゲームなどは、むしろ倍速をオフにしないと、遅延(ボタンのレスポンスが遅くなる)が発生するらしいですよ。

書込番号:9570000

ナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/22 20:31(1年以上前)

皆さん、良きアドバイスありがとうございました。32F1の購入を考えたいと思いますが、ひとつ聞きたいことがあります。実は、テレビの前にセンタースピーカーが置いてあるのですが、カタログを見た感じ画面の位置が少し下寄りに感じます。設置した時の底から画面の一番下までの寸法はどの位ありますか?ちなみにスピーカーの高さは10センチ程です。26J1はスピーカーで画面が隠れるようなこと有りませんでした。32F1ユーザーの方、寸法測って教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9586858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/23 06:23(1年以上前)

テレビ台から4.5cmですね。

書込番号:9589201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/23 12:50(1年以上前)

画面フレーム(外枠)の下が接地面より、4.5CM。
内枠(映像が映るところ)の下が12CM。
従いましてSPを前に置いても映像を遮る事は無いでしょう。

書込番号:9590488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/23 16:41(1年以上前)

昔オーディオマニアさん、ありがとうございました。

書込番号:9591282

ナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/24 13:01(1年以上前)

皆さんにお聞きします。カラーはブラックとシルバーどちらが見やすいですか?
良きアドバイスお願いします。

書込番号:9595820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:16(1年以上前)

どちらも大差なく、こればかりは好み次第といったところですが、
シルバーですとフレームが目立ちますので、
暗い部屋での使用もありうるならば黒がいいかもしれません。

ただ、シルバーは黒と違いアルミ製なので、
高級感があるという見方もあります。
しかし、シルバーはコストがかかるためか、
減産(生産終了?)気味のようですので、入手がしづらい状況のようです。

書込番号:9600306

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

183000円+29%ってまだいけますか?

2009/05/17 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

クチコミ投稿数:1140件

今週末は渋谷行けません。
水曜日か木曜日に行くつもりですが、
その時点で、皆様の激安値段、まだいけますでしょうか????
申し訳ないのですが、
今週行かれた方の手応えで、在庫の有無等どんな感じであったか教えてください。
エコポイントの関係で今週末かなり在庫減ったと思われるので心配です。

書込番号:9557306

ナイスクチコミ!0


返信する
roppleさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/17 13:29(1年以上前)

直接店頭で確認したわけではないんですが、
僕もこの機種を検討していたので10時の開店とほぼ同時に
ヤマダ渋谷店に電話で確認をとりました。
残念ながら今の価格はすでに228000円のポイント23%だそうです…

書込番号:9557420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2009/05/17 13:37(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
183000円+29%に対して
電話ではなんて言ってました?
先週その値段で出したことを認めた上での
その値段はお出しすることができません。というお返事でしたか?
「前値は把握しておりませんが、今はこの値段です」
というお返事でしたら、行ってみる価値ありです。

すみません、私自身、家電量販店に直接電話するのが嫌いなもので、、、、、


書込番号:9557462

ナイスクチコミ!0


alps-muraさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 17:41(1年以上前)

昨日、LABI渋谷で購入(予約)しました。
183000-54900(30%ポイント)-36000(エコポイント)-3000(リサイクル加算)=実質89100円!!
皆さんのクチコミ情報が役に立ち、非常に良い買い物をさせていただきました。
責任者とおぼしき店員さんの対応も良く満足しています。
・色は黒
・5年保証付き、送料無料。
・クレジットカードで支払いましたが、LABIカード申し込みによりポイント-2%はありませんでした。
・古いテレビの処分をお願いしたので、リサイクル料約3000円を別途支払いましたが購入価格
 には加えていません。
・エコポイント数
 http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/point.html
電話ではなく、直接現地で話すこと。価格.comの掲示板に出ている条件と同じ
なら今買うと約束することが必要だと思います。
昨日時点で在庫はありましたが、急いだ方が良いと思います。

書込番号:9558683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 18:20(1年以上前)

いま、渋谷のヤマダ電機で183000円の30%で買えましたよ。本当にかなり売れてて、配送も来月になりましたが。ソニーのジャンパーを着たお兄さんに聞いてみてください。ちなみに色は黒のみでしたよ。

書込番号:9558889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2009/05/17 21:14(1年以上前)

ありがとうございました!
水曜日に行けそうですので、またご報告します。。。
が、この質問により、買いに行かれる方増えて、販売終了したらショックです。
なんとかこの状況続きますように。。。。。。

書込番号:9559902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:44(1年以上前)

本日、月曜日にヤマダ電機LABI渋谷で
黒を179,800円+ポイント30%で購入しました。
(勿論、エコポイント36000Pもあり!)

183,000円なら即買いと思っていましたが、
もうひと値切りしたら、この価格に!
今まで掲示板を拝読した限りでは、179800円+ポイント30%は
最安値なので、とてもいい買い物が出来たと思っています!
平日の夜は(意外と)狙い目なのでしょうか?
もう、あまり品物はなかったようですね。
欲しい方は急いだ方がよいかもです。

F1は、リーマンショック以降に発売された
”コストダウンモデル”ではないので、
昨年モデルでも全然問題ありません。
HDMIも3つありますしね。

ちなみにV5の46型は、209,800円のポイント25%
までしか下がらなかったので端から候補から外しました。

書込番号:9566565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 08:18(1年以上前)

それは安い(*´д`*)
自分は14日に183000円30%で購入予約した為、エコポイントの兼ね合いでもう一度渋谷まで足を運ばねばなりませんし、急ぎ過ぎました(-.-;)y-~~~
在庫大丈夫なんですね
でもかなりここを見て注文殺到してるみたいなので、早めが吉ですよ!( ̄ー ̄)

書込番号:9567879

ナイスクチコミ!1


Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 23:11(1年以上前)

akiakiakiakiさん
皆さんが貴方の問いかけに応えて情報をアップしてくれました。
結果報告をしましょう。

書込番号:9608602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2009/05/27 00:25(1年以上前)

すみません、LABI渋谷で179800の30%でした。購入日翌日から値引き厳しくなったようで、
ちょっと自慢みたいになってしまうかと思い書き込むのを遠慮しておりました。
皆様の情報、とても助かりました、ありがとうございました。

書込番号:9609163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのWチューナーのイミ

2009/05/16 16:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

録画機のWチューナーは、同時録画や録画中の別番組視聴というメリットを理解できるのですが、
テレビのWチューナーって、どういうメリットがあるのでしょうか?

書込番号:9552268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 16:39(1年以上前)

画面を左右2分割にして同時に見れるぐらいのメリットしかないので、2人で違う番組を同時に見たい場合や、一人でも2つの番組が気になり同時に見たい場合などにしか使えないとおもいますが、音声が2番組同時にかかると聞き取りづらい為、あまり使う事はないと思います。。

書込番号:9552304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mattunaoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/16 16:49(1年以上前)

こんばんは。自分はWチューナー必要ないですが、親や年配の方でブラウン管時代からWチューナー愛用しているからには、むしろ必需品みたいですよ!若い方は気にしないと思いますね。

書込番号:9552349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/16 17:00(1年以上前)

ドラマをみながら小さい画面にして野球中継などを見るぐらいでしょうか
逆にもできますが

書込番号:9552397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 17:13(1年以上前)

自分の場合はやはり野球中継のためにWチューナーも選択基準の一つでした。一方は家族が声出しで片方は自分が音声無しで野球を…寂しいです(汗)

W5って二画面の大きさも自由に出来るんですね。
恥ずかしながら今日配達されて初めて知りました。

書込番号:9552447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/16 17:45(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
なるほど、ドラマ見ながら野球中継ね。あると思いますw
でも個人的には、デッキも買って、野球中継を生で観て
ドラマはデッキで録画してあとでゆっくり見る、かな。
録画機もけっこう安いのがあると思うんだけど。

書込番号:9552594

ナイスクチコミ!0


MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 18:50(1年以上前)

正解はCMの後で、の時、役に立ちますよ。意地でもCM見ないぞと思ったりしますから。

書込番号:9570032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーチューナー

2009/05/16 06:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:30件

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。
今現在アナログテレビにスカパーチューナーをビデオ入力端子に接続しています。
一般的な液晶テレビにビデオ入力端子は付いているのでしょうか?
それとも他の方法で接続するのでしょうか?

書込番号:9550309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/16 06:59(1年以上前)

デジタルテレビにもアナログ・ビデオ入力端子は付いています。
安心して下さい。

書込番号:9550328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 07:19(1年以上前)

KDL-40F1はコンポジットもS端子も搭載しています、以前と同様の接続ができますよ。
ただ画質は荒く感じるかもしれませんね。

書込番号:9550368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/16 08:59(1年以上前)

mixiシュウさん、口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:9550627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 12:04(1年以上前)

こんにちわ
スカパーは従来のアナログ放送と同じようなSD画質なので
ちょっと画質は汚いです
店頭でアナログ放送やBS1、BS2を見てもらえれば
あんなイメージです

今、スカパーHDが始まってますし、10月からハイビジョンチャンネルは
増えますよ
スカパーHDはアンテナはそのまま使えます
チューナーは購入すると3万円以上しますが
レンタルなら月々、数百円でできますよ
まずはテレビを購入してから検討されてもいいですし

また、チャンネルは少ないですがe2の110゚CSのチューナーはテレビに内蔵されていますよ
110゚CSは、今見られているスカパーとは違う人口衛星で
BSと同じ方向の人口衛星で、BSアンテナと併用できるので
今、量販店で売っているBSアンテナは
BS/110゚CSアンテナとして販売されています
今〜見られているスカパーのアンテナと別にアンテナは必要になりますが

書込番号:9551283

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング