SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビを購入したのですが・・・

2009/05/14 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:58件

テレビでアニメを見てたときなのですが。画面が右から左に流れつつ、スタッフロールが下から上に動いているときにモーションフローを強に設定している状態でもかくかくしていたため普通にしてみたのですがさらにかくつくようになってしまいました。
モーションフローはこんなものなのでしょうか?
とても気になったので質問させていただきました、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください・・・

書込番号:9543591

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/14 23:45(1年以上前)

そんなもんでしょう。
どういう状況でどんなふうカク付いているのか分かりませんが、モーションフローは万能ではありません。補完に失敗することもよくあります。アニメなどではかならずしもすべてなめらかになるわけではありません。

書込番号:9544524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/15 00:26(1年以上前)

>PC初心者物?さん
恐らくですが、アニメが24コマなのではないでしょうか。
24コマの映像というのは元々がカクカクしてるので、モーションフローを
効かせても30コマの映像に比べるとカクカクしてしまいます。
設定を強にすればかなり滑らかになるはずですが、強だとコマ補完ミスが
よく起こりますので、そのせいで余計見づらくなってしまうこともあります。

普通のバラエティとかニュースとかでカクつきが起きないということでしたら、
単純にアニメが24コマだからカクついてしまうということになるでしょう。
ちなみにその時にモーションエンハンサー切(60Hz)にすると、元々がどれだけ
カクカクした映像なのかがよくわかります。
まあ、最近のアニメでは30コマと24コマが混ざっているものが多いので、
素直に120Hzのモーションエンハンサー標準で視聴されるのが無難かと思います。

書込番号:9544791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/15 01:48(1年以上前)

P577Ph2mさん、EBA001さん返信いただきありがとうございます
倍速液晶といってもこれくらいなんですね、前回買ったテレビが倍速機能なかったので、どれくらいのものなのかわからなかったため安心しました。
24フレームだとそれほど差が出るのですね、そういえばモーションフロー切の状態でも少々核ついていたような気がします。

書込番号:9545142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSを卒業して

2009/05/14 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

クチコミ投稿数:37件

現在BRAVIAのKDL-46W5かKDL-46F5の購入を検討をしているのですが、色々調べてみたもののもスペック的に相違点が見つからないのですが、ご存知の方いましたら、何が違うのかご教授お願いしたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:9543233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 20:57(1年以上前)

基本的には微妙なデザインのちがいとF5はシングルチューナー、W5はタブルチューナーの違いだけで、他にはほとんど変わらないと思います。
値段の違いもわずかなので、自分としてはW5をお勧めします。

書込番号:9543258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/14 21:16(1年以上前)

SASADENさん、早急なご回答有難う御座いました。ご教授の通りKDL-46W5の購入にしたいと思います。有難う御座いました。

書込番号:9543394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素人でも大丈夫でしょうか・・

2009/05/14 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]

クチコミ投稿数:48件

先ほど、先日オープンしたケーズデンキ横浜町田インター店に行って来ました。
表示価格119,800円→会員割引3%で116,000円と言われました。
配送&設置無料との事ですが、接続というか設定たる物は素人でも簡単にできますか?

書込番号:9541985

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/14 15:22(1年以上前)

配送・設置までやってくれるなら、最低限電源とアンテナをつなげて映るかどうか確認してくれるはずです。何もつながないならそれで終わりです。最近のDVD/BDレコーダーをつなげるならレコーダーからアンテナ線とHDMIケーブルをつなげるだけです。設置の時に頼めば運が良ければサービスしてくれるでしょう。それ以外の設定は基本的には何も要りません。

書込番号:9542020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/14 15:26(1年以上前)

アンテナは差すだけだからいいとして
チャンネル設定のほうも地域と郵便番号を選べば
勝手に探してくれるので問題ないでしょう

それよりケーズデンキで購入したのなら
配送・設置のついでに設定もしてもらえるような気はしますが…

書込番号:9542034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件 BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V1 [40インチ]の満足度5

2009/05/14 15:38(1年以上前)

製造時に全国のアナログチャンネルをプリセットされているので、アナログは地域を入力
すればセットされますし、デジタルはUHF帯をサーチして受信可能な局のチャンネルを
自動的にセットされるので簡単でしょう。

でも配送・設置の中にはアンテナ線をつないだりチャンネルをセットするところまで含ま
れています。また現状のUHFアンテナでtvkをご覧でアンテナが未改修の場合、在京
デジタル局の受信にはUHFアンテナの追加が必要となる場合があります。その費用は
別にかかります。

書込番号:9542070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/14 16:51(1年以上前)

もし業者の人がやってくれなかっても

アンテナは挿すだけだし
設定も地域とか選べば自動でしてくれるし
それでもできなかったら取り扱い説明書を読みながらすれば
簡単にできますよ。

書込番号:9542279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/14 20:16(1年以上前)

ありがとうございます★

再度ケーズデンキさんへ出向き、再交渉の結果10万ジャスト!のお買い得でした♪
簡単な設置はしてくれるみたいですね。
皆様のお陰げです。 悩んでた私に背中を押してくださってありがとうございます。

土曜日に配達なので楽しみにまた報告させていただきます<(_ _)>

書込番号:9543033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:150件

「4倍速モーションフロー」について
F5から、モーションフローが4倍になったようですが、実際その変化は大きいのでしょうか?
私はF1の実機を見てなくて、体感した事はないのですが、
大きな進化と言えるのでしょうか???
野球観戦が趣味なので、必要な機能なのかなと思っています。

「x.v.Color」について
x.v.Color対応の、ハイビジョンカメラSR11を持っているのですが、
x.v.Color非対応のV5と比べると、その差は大きいのでしょう?
ビデオの再生は、HDMI端子で直接繋いでの再生するつもりで、将来的にはBDレコでの再生を考えています。

何か分かる事だけでも構いませんので、ご教授を願い致します。

書込番号:9541500

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/14 13:03(1年以上前)

>F5から、モーションフローが4倍になったようですが、実際その変化は大きいのでしょうか?
万人が分かるほどの劇的な変化ではありません。ほとんど分からないという人もいれば、分かるという人もいます。店頭でモーションエンハンサーの設定を変えたり、他の倍速駆動モデルや他社モデルと比較すればある程度は分かるでしょう。
店頭のデモ映像は一番分かりやすいケースを表示しているのであまり参考になりません。
はっきりとした違いが出るのは元ソースが24pの映画です。こちらは4倍速モードにすると異常なぐらいなめらかに表示されます。ただし補完に失敗したときはそこだけいきなりカクつくので、かなり違和感があります。

>x.v.Color非対応のV5と比べると、その差は大きいのでしょう?
元ソースに依存するでしょうね。原色系がより鮮やか(派手)になるみたいですが、どこまで違いが分かるかどうか、どちらがきれいと感じるか、こちらも人によりそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news052.html
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vjvHPp-6ZtA

書込番号:9541675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/15 15:25(1年以上前)

デモは特別動きの速い映像ではなかったのですが、ハッキリ違いが判りました。擬似4倍速は他社にもあるようですが、今のところ4倍速は国内ではソニーのみのようです。比べなければ気にならないかもしれませんが、比較した映像を見てしまうと2倍速を買おうとは思わないでしょう。

書込番号:9546819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/16 00:25(1年以上前)

x.v.Colorの有無の差は、V1とF1の時よりもかなり
はっきりでるように思います。BD再生に限らず、
一般放送でもその差は目に見えるほどと言ってよい
でしょう。V5は、V1と比較すると、バックライトが
新開発の省エネ型に変わったこともあって、輝度発色
等、かなり落ち着いた感じになっています。
ナチュラルと見るか、物足りないとみるか・・・
個人の判断によるんだろうなと思います。
対してF5、W5は本当に派手です。よくも悪くも。
もちろん、画質をスタンダードにすればかなり印象が
変わりますが、それでもV5よりも発色が良いのは間違い
ないと思います。

書込番号:9549428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/05/18 10:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ありがとうございます。

P577Ph2mさん
>店頭でモーションエンハンサーの設定を変えたり、他の倍速駆動モデルや他社モデルと比較すればある程度は分かるでしょう。

週末店頭で見てきたのですが、丁度良い映像を見ることが出来ませんでした。。
見た映像の限りでは、私にはその差はわかりませんでした。
野球観戦が趣味なので、野球の中継が見れれば良かったのですが・・・

>万人が分かるほどの劇的な変化ではありません。

だいたいの番組では影響がわからない程度、なのかもしれませんね。

x.v.Colorのリンク、拝見いたしました。ありがとうございました。
想像より大きな差があるのだなと思いました。
実際に近い色という事で、ソニーのカメラにした経緯もあり、私には重要な要素かもしれません!!


子怡さん
>デモは特別動きの速い映像ではなかったのですが、ハッキリ違いが判りました。

コジマ電器ではデモ見る事が出来たのですが、残念ながら、1倍と4倍のもので、
2倍の4倍の差を見る事が出来ませんでした。

>比べなければ気にならないかもしれませんが、

やはり気になってしまうので、比べたくなりますよね!
暇を見つけて、もう一度店頭に行って見ようかなと思います。


ろっほながあさん
>x.v.Colorの有無の差は、V1とF1の時よりもかなりはっきりでるように思います。

という事は、V5とF5は迷わずF5って事ですね!!

>対してF5、W5は本当に派手です。よくも悪くも。
>もちろん、画質をスタンダードにすればかなり印象が変わりますが、
>それでもV5よりも発色が良いのは間違いないと思います。

ヤマダ電機にて、V5とF1を見比べる事が出来ました。
仰るとおり、V5に比べ、F1の方が発色がよく、肌の色が濃く見えました。
というより、V5の方は肌が白すぎだったように感じます。
やはり、私にとっては F5>V5 なのだと思います。


皆さんのお陰で、x.v.Colorは必要なものだとわかりましたので、
現時点でV5という選択肢を消す事が出来ました。ありがとうございます!

あとはF5にするかF1にするか・・・ですね。
2倍速か4倍速か、もう一度店頭に行って確かめてみようと思います。
デザインは私はF5の方が好きだったのですが、妻はどっちでもって言ってました。
それよりV5の白が好きだったようで(笑)


F1はそろそろ在庫も少なくなっているようなので、品薄から逆に値上がりがありそうなので、
買い時は今しかないのかなと思っています。
F5が12〜3万円台になるのは、私は冬頃かなって思いますが、
もしかしたらエコポイントが無くなる3月末まで、F1の価格帯までは下がらないかも・・・

F1を今買うか、ボーナス商戦まで待って、F5を狙うのか、
いったいどっちがいいですかね???難しいです。

書込番号:9562819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/05/25 16:19(1年以上前)

色々調べてみたのですが・・・

2倍速か4倍速か、判断が付かないなと。
あるいみ、それほど大きな差ではないのかなぁと思っています。

いずれにせよ、皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:9601519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

スレ主 LABRAPUPPYさん
クチコミ投稿数:9件

現在までとっても満足なのですが、液晶右側面についている、ビ−キャスカードについてなのですが、1歳の子供がすぐに抜いてしまうのです。。。
子供が起きているときはアナログでみている状況になっています。カードが抜けないようなカバー等はないのでしょうか?また抜けないような工夫をされている方、教えていただけると幸いです。

書込番号:9540652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/14 07:21(1年以上前)

同色のプラ板貼って隠してしまうしかないんじゃない?

書込番号:9540759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/14 09:19(1年以上前)

B−CAS反対派の闘士か?

将来が楽しみだ(謎)

書込番号:9541017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 15:10(1年以上前)

ツインバードH.264さん
やべっ、思わず笑ってしまった。

LABRAPUPPYさん
ウチにも9か月の子供がいるのですが、B-CASカードを抜くとは考えてもいませんでした。
我が家も対策を講じねば。
参考にならないレス申し訳ない。

書込番号:9541975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/16 00:28(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん 

いいですね、それ。
ちょっぴり手間かかりますけど。
効果ありそう。


ツインバードH.264さん

いやあ、自分も笑ってしまいました。
確かに楽しみです(笑

書込番号:9549449

ナイスクチコミ!1


G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/16 02:23(1年以上前)

ホームセンターなどに良く置いてある、子供がガラス扉の開閉を禁止する装置で「キャビネット安全ロック」を使ってみるのはでうでしょうか?
両端を両面テープでとめて使うときは中央のフックを開けると言う仕組みです。構造が簡単だから100円ショップでも似たようなのありそうかも?

http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/4905687109847-54/ (メーカーサイトでは無いです)

両面テープを剥がしたときの痕が気になるなら3Mのテープ痕残り無しとか使えば良さそうですし…。
http://solutions.3m.com/ja_JP/Products/ProdServ/

書込番号:9549943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LABRAPUPPYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 22:47(1年以上前)

ありがとうございました。皆さんの意見を参考に対策していきたいと思います!

書込番号:9554254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカのこと

2009/05/13 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

今、V5にしようかV1にしようか迷ってます。
というのは、電力消費量を取るか音質を取るかという点です。
私の歳では聞こえないと思いますが、子ども(中学生)には高音の伸びが違うのかなぁと。
ツイータを入れても大して変わらないから、V5ではフルレンジだけになったとも考えれますしね。
どうなんでしょうか?
その辺がわかる人、お願い致します。

書込番号:9537554

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/13 17:52(1年以上前)

薄型テレビに音質を求めてもあまり意味はないかと。
そもそもバラエティやテレビドラマでは、違いもなにも
ありませんし。
ちゃんとしたコンテンツを本格的にいい音で聞きたいのなら、
別途アンプやスピーカーを用意するということでしょうね。

書込番号:9537627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/13 18:35(1年以上前)

音は空気の振動で伝わります
あとはアンプの性能にもよりますが

iPodを楽しむのに最近流行りのカナル型イヤホンをビクター、日立、オーディオテクニカ
買いましたが
やはり口径が小さいと・・・(ToT)

ブラウン管TVに比べ、薄型TVにはスピーカーの設置スピーカーが
・・・
優秀なのは三菱ダイアトーンぐらいかと

音はホームシアターで補いましょう

書込番号:9537790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/14 00:39(1年以上前)

>音はホームシアターで補いましょう

自分もそう思います。
自分にとっては、三菱リアルの音も・・・。
結構割れ易いですし、音圧も・・・。

V1とV5では、確かにV5はコストダウンも図られていて
V1よりもどうだろう、という部分もあるでしょう。
音に関してもその可能性はありますが、
シアターの前には大差ありません。

価格差で選ばれて良いと思いますよ。

書込番号:9540021

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/14 00:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
価格の点では、今のところ旧機種ということでV1のほうが6500円ほど安いようですが、大差ないなら6500円出して省電力を取りたいと思っています。
音質を重視するならシアターをという皆さんの意見はもっともだと思いますが、そこまでこだわるつもりはありません。
クラシックの番組を見たりすることもあるので、少しでも音が良いのなら安いことも手伝ってV1の選択肢もあるかなという程度です。
この微妙なところを判ってもらえるでしょうか?

書込番号:9540093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/14 04:26(1年以上前)

なるほど・・・
クラッシクにも色々楽器構成など形があると思いますが、
少なくとも、声楽、弦楽器系やピアノの中低音ならば、
V5もV1もそこそこ聞けると思います。
いい意味でクセがなく素直に中低音を出してる気がして。
合わせて、NHKなど中低音重視のアナウンサーの声も
どちらも聞き易い方だと思います。
ピアノの高音や、ピッコロなんかになると、さすがに
澄み切った音色とまではいかないかもしれませんが・・・。
音質調整で、高音を少し上げると良いかもしれませんね。

書込番号:9540545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング