SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビスタンド

2009/04/30 11:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

クチコミ投稿数:28件

先日、21インチのブラウン管テレビから46F1に買い替えをしたのですが
せっかくなので壁よせができるTVスタンドで楽しもうと思っていますが
SU-FL71Mはちょっと金額が高いので2万ぐらいで探しているのですが
なかなか良いものが見つかりません。(捜し方がわるいのかも。。。)
何かお勧めのものがありましたらご紹介頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9470151

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/30 11:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件

2009/05/07 17:31(1年以上前)

里芋さん
お礼が遅れ失礼しました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9507343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が滲みます

2009/04/27 07:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

父の自宅用に購入し昨日届きました。
きれいな画質に父も満足なのですが、なぜかBSのNHK(1チャンネル)がボヤケタ感じになります。私が設置の立会いで帰省しましたが、その時に見たのは巨人戦です。
もう1台所有していて(6年前?のビクターエグゼ)比較するとそちらの方が綺麗に写っています。

ダイナミックモードでシャープネスを最大にしてみましたが、多少良くなりますけどボヤケタ感じは残ります。他局の放送は地デジ、BSとも綺麗です。
不思議なのですが、滲むのはNHKの1チャンネルだけです。

設置の時に気がつけば良かったのですが、気づいた時には配達の職員も帰ってしまっていて質問できませんでした。

もしかして、スポーツ系は倍速の影響で滲んだような感じに見えるのでしょうか。
どなたか同じような状況の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9454560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/27 08:05(1年以上前)

BS1、BS2は、アナログと共通の、非ハイビジョンの番組をかなり放送しています。もとが非ハイビジョンだと、デジタルでも画質は悪いですよ。

書込番号:9454578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/27 08:33(1年以上前)

もう書かれていますが…

滲んでいて正常です。

BS1,BS2は従来の標準画質放送なんです。

他のハイビジョンチャンネルと比較してしまうと、BS1,BS2がボケボケで、テレビが壊れてしまったのか?と思いますが、どのテレビで見てもボケボケです。

BS2もボケてませんか?

BS1はBS2より更に伝送帯域が狭いのでBS2よりボケててもおかしくないんですが私には両者の違いが判りません。


書込番号:9454636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/27 09:57(1年以上前)

地デジ・BSでのSD制作ドラマの再放送ものっぺりした感じに映りますよ。

HDパネル以外のテレビの方が綺麗に見えますね。

ハイビジョン(素材)放送は、HDパネルの方が綺麗に見えます。

2011年には、BSでのSD放送は終了する予定です。

スカパー!もHD化されますが、素材までの完全HD化は、無理のようです。

書込番号:9454849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/04/27 11:13(1年以上前)

LR Fanさん
mixiシュウさん
ツインバードH.264さん

判りやすい説明ありがとうございました。
放送のソフトに原因があることは理解しました。
でも居間にあるビクターはこのソニーに比較すると綺麗なんです。

他局は似たり寄ったりですが、不思議なことにNHKのBS1だけが差があるんです。
(T_T)???

書込番号:9455054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/27 11:47(1年以上前)

みなさんが書かれていますように、BS1、BS2はSD放送です
ハイビジョン放送ではないです
画作りの見せ方の違いはメーカーによりあると思います
ビクターは何インチですか?

気になるようでしたら量販店でいろいろなメーカーのBS1、BS2を見てみてください

以前、量販店で26インチの液晶をアナログ放送にして
見比べているオバサンがいたのですが
「もうアナログ放送は終了するし、アナログより地デジで見比べたほうがいいですよ」と
余計なお世話を言ったのですが
気になる方はSD放送の違いが気になるようですし
やはりメーカーにより違いはあるようです

書込番号:9455143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 12:00(1年以上前)

こんにちは

6年前のビクター製品との比較ですか

アナログ放送はどうですか?もし映るのならソニーと比較してみてください
おそらくビクターの方が綺麗に見えるはずですよ

まだまだアナログに注力してた時代のものです
もともとビクターはいいもの造ってましたし・・

どうしてもBS1がって事ならパナ製品を見てください
アナログ(SD)は綺麗ですよ

書込番号:9455186

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/27 21:12(1年以上前)

こんばんは。

まあ今更他の機種が良かったとか言ってもしかたないし、再来年には BS1,2 もハイビジョンになる(BShiはなくなる)でしょうから、それまでの我慢だと…。

書込番号:9457214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 21:33(1年以上前)

SD画像はフルHDとハーフHDでもみえかたが違うのでしょうか?義理父も同じようなことを言ってました。比較した機種はソニーの46X5000とパナソニックの26LX50です。

書込番号:9457341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/27 22:04(1年以上前)

SD画像は、フルHDだと4倍に引き伸ばし、ハーフHDだと2倍の引き伸ばしになりますから、フルHDの方が厳しいです。

書込番号:9457542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/28 00:04(1年以上前)

しかも46と26だとサイズの違いも大きいですしね・・・。

ただ、46X5000の場合、画質調整でDRCパレットをいじれば、
少しはましになりますよ。

書込番号:9458434

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/04/28 08:11(1年以上前)

にじさんさん
過去の栄光さん 
ta-nyanさん
チャピマロさん 
LR Fanさん
ろっほながあさん

ありがとうございます。
ビクターも同型の32インチです。
アナログの映りを聞いたところ、「同じようなものだけど、ビクターのほうが良いかな」と表現していました。
一方で、「ハイビジョンのBS3は色彩の美しさで明らかにソニーだ」と表現していました。
年老いた父の表現なので、どこまで当たっているのか判りません(^_^;)が、ハイビジョンの放送が増えていくと思われるので、概ね満足しているようです。

私が強く勧めたこともあり、心配でしたが多少安心しました。

微調整の方法も教えましたが、なにぶん高齢なので面倒くさいようで、今のセッティングで十分と言っていましたから、次回帰省する時に気にして見てあげようかと思っています。

皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:9459388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 08:12(1年以上前)

DRCパレットははっきり、くっきりを両方とも最大まで上げれば良いのですか?ここをいじっても違いが判らないのですが…質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9459390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/28 18:17(1年以上前)

チャピマロさん 

こんにちは。
あくまで絶対ではなく、個人の感じ方次第ではありますが、
基本、くっきり、すっきりを大きな数字の方に持って行くと、
最初の画面よりはかなり改善されます。
それでも、所詮・・・といえばそのレベルですけど、
少しでも綺麗にしたい場合は有効です。
自分はDVD視聴の場合、プレーヤーでのアップスケーリング
だけでなく、このパレットで最大値まで持って行った場合の
画の方が明らかにまだ視聴に耐えられる範囲と思いました。
加えて、詳細設定にあるエッジエンハンサーとディティールエンハンサー
もいじってみることが多いです。
DVD視聴の場合、ノイズリダクションは切っています。
少しでもボケをなくそうと思って。

ただ、X5000とX1,XR1では、DRCのバージョンが違います。
バージョン3は、資料によると2よりもさらにエッジやディティールの
処理が上がっているようなので同列で比較はできませんが、
もともとDRCがハイビジョン画質創造(SD画質から)を目指していた
機能なので、いじらないよりはいじった方が効果はあると思います。

書込番号:9461255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:21(1年以上前)

返信遅くなりましてすいません。色々ありがとうございました。早速試してみます。

書込番号:9466327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/30 02:16(1年以上前)

自己レスです・・・

>視聴に耐えられる範囲

耐えられると言うよりも、少なくとも、まだマシ(涙
言葉は悪いけど、そちらの方がしっくりきますので・・・。

書込番号:9469216

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/05/07 16:32(1年以上前)

Goodanswer制度を知らずに遅くなりました。
質問者がGoodanswerを選ぶことが恐れ多く皆さんを選びたいのですが3名ということですので、申し訳ありませんが最初から順に3名様を選ばせていただきました。

他の皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9507166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログはやはり劣りますでしょうか?

2009/04/26 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

私も、TEGWON TG-Z1を購入した者です。
 出力形式のことなど知識がなく、SHARPのAQUOS(LC-52RX1W)とPS3と本商品を繋げるつもりでした。
 しかし、この口コミを見ることで、アナログしか対応できないことを知り凹んでおります。(LC-52RX1Wの出力もAACです) 
 ホームシアターも当然初めての試みです。映画館のような、後ろからも音が聞こえてきて、臨場感を味わうことを目的に購入しました。ホームシアターは上を求めればきりがなく、そこそこの音質であれば・・・と思っていたのですが、やはりアナログでは、デジタルと比べ、臨場感違いますでしょうか。また、音質も大分劣りますか(そこそこあればと思っていましたが、やはり気になります)?
 これらは個人差はあることは承知ですが、参考になるアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:9450098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 12:33(1年以上前)

TG-Z1は同軸/光入力を持つのでデジタル接続もできますよ、ですが各種サラウンドフォーマットには対応せずステレオ音声で入力して疑似サラウンドで再生するスタイルとなるみたいですね。

各チャンネルを独立して再生できるディスクリート再生ができないので、やはり臨場感では劣ってしまうと思いますよ。

書込番号:9450475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 15:28(1年以上前)

 さっそくのアドバイスありがとうございます。
 プラマイさんのBRAVIA KDL-40W1に関する投稿(2008/12/29 19:55 [8857087])で、TEGWON TG−Z1との接続問い合わせに便乗する形で投稿するつもりが、新規投稿でしてしまい、分かりづらい文章の投稿となったこと、申し訳ありませんでした。
 擬似サラウンド・・・LC-52RX1WとPS3とデジタル体制は整っているのに、なんだか最後のツメが甘い感じになりそうですね・・・
 「各チャンネルを独立して再生できるディスクリート再生」なのですが、すみません、各チャンネルを独立とは具体的には、どういう再生になるのでしょうか?重ねて質問して申し訳ありません。
 

書込番号:9451067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 18:56(1年以上前)

ディスクリート再生とはステレオ音声の延長と考えると分かりやすいです。

ステレオ音声は左右で別の音声を再生できます、二カ国語放送で左右で違う言語を再生するイメージです。
これを5.1chにまで進展させると、例えば左右に加えてリヤの左右とセンターから全く異なる音声を再生することも可能です。
チャンネルに個別に音声を収録できるので、真後ろからセリフが聞こえたりする演出も可能になります。

対して疑似サラウンドはステレオ音声の左右の音の差や効果音を抜き出してリヤチャンネルに割り当てたり、セリフ成分を多く含む帯域をセンターチャンネルに割り当てたりしてサラウンド再生しています。

あくまで擬似的なサラウンドですから、完全に各チャンネルが分離したディスクリート再生には適わず音場が広がるを体感できる程度でしょうね。

再生するソフトがステレオなら結局疑似サラウンドに頼ることになるのですけどね。

書込番号:9451901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 23:49(1年以上前)

脱!猪突猛進さん

プラマイです。

私も口耳の学さん(丁寧なアドバイスだしよく勉強されてますよね!)のご指導を参考にあれこれ試しましたが、結局PS3の光ファイバー接続を優先しました。

ブルーレイディスクの映画ソフトの再生機としてPS3を利用出来ますし、スポーツ系のゲームソフトだと競技場の歓声やフィールドのノイズ等を含め臨場感が素晴らしく現状は十分満足しています。

しかしシステムアップを考えるならやはり各機器の音声信号に対応するアンプを増設する他ないようです。

書込番号:9453630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 22:52(1年以上前)

 ディスクリート再生・・・これはやはり私が一番の目的としている臨場感を求めるには非常に重要な要素ですね・・・口耳の学様、非常に分かりやすいご説明、ありがとうございます。
 プラマイ様、メッセージありがとうございます。プラマイ様の口コミを見ることで、TEGWON TG-Z1を注文しておいて、ヒヤッとし、勉強する機会を与えていただきました。
 実は本日商品が届きまして、まだ未開封なのですが、アクオスも昨日設置完了して感動したてのド素人でして、今まで学生時代から使用し、8年目に突入する古いテレビを使っていた分、音質がどうのこうの言える耳を持ち合わせていないので、アナログでの擬似サラウンドを経験してみてもよいかなぁ〜と考えております。プラマイ様のおっしゃる、PS3の光ファイバー接続を優先して接続して、擬似的サラウンドを経験してみます。
 音声出力形式のことなど、知らないことが、痛い経験をして勉強になりました(中国製のホームシアターなだけに、比較的低価格で、ある意味助かりました)。お金をためて、システムアップし、良いサラウンドを手に入れられるよう、今後も勉強したいと思います。
 アドバイス、ありがとうございました。
 

書込番号:9457909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

自分の使用用途に応じて買えば良いのは判っているのですが
最近の家電は機能が多すぎてどれが必要でどれが不要かの判断すらつきません...

購入候補はKDL-40X1,W5,F5の3機種なのですが私の用途に一番合うのはどれなのでしょうか?

現在はブラウン管テレビ(25型)でアナログケーブルTVを視聴(地デジは寝室設置のBD+ロケフリで視聴可)
視聴番組はニュース、スポーツ(野球、サッカー、スケート)、将棋、たまにドラマとバラエティ
テレビ視聴は1日2時間程度
DVDは結構みます(再生機はPS2orBDZ-X95)
2画面視聴はほとんど必要ない気がします
VODには興味あり(光テレビの導入を考えた時期あり)

F5で十分の様な気はするのですが、ソニスタで購入するのでX1,W5でも金額的には大差がないので、どうせ買うならちょいと良い物をとも思ってしまいますしw

このような私が買うべき機種はどれになるのでしょう??
お勧めがありましたら教えてください。

書込番号:9442905

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 23:53(1年以上前)

くきねこさんこんばんわ。

X95持ってるなら]1は必要ないと思います。
そうなるとW5がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9442965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 23:59(1年以上前)

>最近の家電は機能が多すぎてどれが必要でどれが不要かの判断すらつきません...

あなたが判断できないものを他人が判断できるわけがありません。

とりあえず、機能がついてて困ることはないので、機能が多いものを買っとけば?

書込番号:9443004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 00:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

N.A.Kさん
X95を介せばBE3でもBE2PRO同等の画質が得られるのでしょうか?
それなら迷うことなくW5なんですが^^;

世直し隊長さん
私もF5で十分と思いつつも機能が多い方にしようと思ってはいます。
X1のBE2PROをとるかW5の4倍速をとるかで正直悩んでいるところです。
機能の多さで選ぶとしたらどちらになるのでしょうか??

書込番号:9443078

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/25 01:24(1年以上前)

BE2PROのDRC-MFv3はBDZ-X95にもありますし、さらにCREASも載っています。画質優先ならBDZ-X95でみた方が有利でしょう。
他方4倍速はW5/F5にしかなく、レコーダーでは代替できませんから、4倍速で見たいならX1は対象外です。もっとも4倍速と2倍速の差は24pソースの映画などをのぞけばごくわずかです。実際に感じられるかどうかは個人差が大きいです。店頭デモ映像ではなく、スポーツ中継などの実際の放送で確認してください。
W5とF5はダブルチューナーの有無くらいしか差がありませんから、もしレコーダーで見るならW5の意味はあんまりありません。
というわけで、たぶんF5で充分でしょう。

書込番号:9443401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 09:17(1年以上前)

やはりF5で十分そうですね
ソニスタの10%割引クーポン&定額給付金で10%割り増しクーポンを併用すれば
kakaku.comの最安値より何故か安く購入できそうですしw
得した感も大きくなるのでF5にしようと思います。

書込番号:9444258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 19:58(1年以上前)

くきねこさん こんばんわ。

ソニースタイルの10%UPのクーポン他のクーポンと併用できるのでしょうか?
他のクポーンと併用が出来ないと記載があったに思えましたが・・・

書込番号:9446865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 20:21(1年以上前)

くきねこさん

申し訳ありませんでした。読み間違えでした。

書込番号:9446973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイステーション3にてゲーム

2009/04/23 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

現在25型ブラウン管TVを使っていて年内には薄型TVに買い換えようと思っている者です。

使用用途はサッカー中継、F1、映画、PS3にてゲームが多いのでこの4倍速のブラビア(40型)か
パナのプラズマ(42型)を候補で考えようと思っています。

実際店頭でも見てきたのですが流れてる映像ではゲームの早い動きの時の残像感が分かりません。

もしPS3を使ってる方がいらっしゃいましたらご意見頂けるとありがたいです。

ちなみによくやるカテゴリーはサッカー、レース、格闘技などのアクション系が多いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9437349

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 22:04(1年以上前)

残像のなさを最優先するならプラズマでしょうね。
4倍速駆動や倍速駆動といった液晶TVの残像
低減処理は、処理のために時間が掛かりますから、
映像がわずかに遅れます。そのためにそうした
処理をスキップするゲームモードがあるくらいで
す。4倍速駆動のなめらか映像が意味を持つのは
基本的にTVや映画を見る時だけです。
他方、プラズマはその原理上、何も処理しなくて
も残像はほとんど感じられません。

書込番号:9437901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 22:59(1年以上前)

へぇー
プラズマには映像の遅延は無いんですか?
ゲームモードは必要なしって事ですか?

書込番号:9438264

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 00:27(1年以上前)

>>へぇー
>>プラズマには映像の遅延は無いんですか?
>>ゲームモードは必要なしって事ですか?

そんな事は言ってないと思うけど。
遅延じゃくて残像がないって言ってるよ。

ある意味ゲームモードは必要ないって捉えられる文だけど
プラズマにもゲームモードは存在する。

ただ、ゲームモードを使用しないなら倍速付きだとプラズマの方が早いんじゃない?
F120Aさんの用途見てもプラズマの方がいいんでね??
素直にパナのプラズマでいいと思うけど。


書込番号:9438794

ナイスクチコミ!4


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/24 00:49(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

やはり自分の用途からするとプラズマなのでしょうか・・・

あの、ちなみに「ゲームモード」というのが今のTVにはついているようですけど
これはどんなモードなのでしょうか??

書込番号:9438893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 00:52(1年以上前)

こんばんわ

>他方、プラズマはその原理上、何も処理しなくて
>も残像はほとんど感じられません。

とおっしゃってますが・・

スレ主は格闘系のゲームをされるのに、遅延は致命的では?
僕の読み間違え?の線もあるので聞いてみましたが・・

プラズマにもゲームモードがあるのなら心配ないですね

原理上何の処理もしなくて・・・
にちょっと疑問を感じましたので、買われて後悔されるよりはと・・
余計なお世話でした

書込番号:9438904

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 00:54(1年以上前)

ゲームモードは画質やパフォーマンスを下げて応答速度を上げる(遅延を減らす)為についてます。

今お使いのTVのゲームモードがこれに当たるかは別ですが…

書込番号:9438921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/24 10:16(1年以上前)

必ずしもプラズマがいいとは限りません。
自分の知り合いは店にPS3を持ち込んで、
みんなのゴルフや持参したDVDをパイオニアの
クロとブラビアのX5000で1時間近く検証し、
結局W5000(X5000と同じ映像エンジン搭載)を
購入したなんてケースもあります。

面倒でなければ、持ち込んで試されては如何でしょう。

基本的に、パナのプラズマとブラビアとでは、
発色が全く違います。PS3なんかを接続しますと、
なおさらです。このあたりも、好みが分かれるでしょう。

ちなみに、ブラウン管との比較であれば、両者とも、
シビアなボタンさばきをする人にとっては、おそらく
多少は反応が気になると思います。
つまり、あんまり変わらない。

さらに、画面が素早くスクロールする際なんかに発生する映像の
ザラツキに関しては、正直ブラビアの方が優れていると思います。
これはゲームに限らず、サッカーなんかの映像でも、観客席なんか
を見比べれば一発でわかります。

書込番号:9439844

ナイスクチコミ!2


もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/24 17:05(1年以上前)

自称ゲーマーです(笑)
私も大画面でゲームをしたくて薄型TVを購入しました。

液晶とプラズマで迷ったのですが、私は最終的に
パナソニックのプラズマ42型を購入しました。

理由は、液晶は量販店(明るい場所)で見るとキレイなのですが、
部屋など少し暗い場所でみると、プラズマの方が自然な色合いに見えたこと、
さらに横(斜め角度)から見たときの映像がプラズマの方が強かったことです。

残像に関しては、液晶も今は各メーカー「ゲームモード」を採用して
それほどひどい残像に悩むことはないかもしれませんが、やはり個人的には、
ゲームやスポーツなど速い映像を見るときは、プラズマの方が適しているように思います。

逆にアニメーションを見るときは(アニメも好きですが)液晶の方がキレイですね。
まさに「美」です。自然な色が好きか?明るいクッキリした絵が好きか?好みにもよるかと。

少しでも参考になれば嬉しいです。
(※ちなみに大型TVはじわじわと熱くなるので、放熱にも気をつけて選んでみてください)

書込番号:9441043

ナイスクチコミ!3


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/24 19:59(1年以上前)

皆さん。的確な回答ありがとうございました。

家のブラウン管にはゲームモ−ドは付いておらず初めて聞いた言葉でした。

動きに強いプラズマにもゲームモ−ドが付いていると言う事ですが
みなさんはこの機能を使ってらっしゃるんでしょうか??

確かに自分でPS3を持ち込むのがいいとも思いますね。
それが出来ればいいのですが・・・

ヨドバシのゲームコーナーに発売したばかりのゲームが大画面TVで無料で出来るコーナーがあるのですが
ただ見とれしまいそれだけで感動してしまうのでTVの良さ(色合いとか残像など)がイマイチつかめないでいます。

店員さんとも少し話をして検討してみたいと思います。
もし引き続き何か言いたい事がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9441680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 00:11(1年以上前)

こんばんは

あのー残像と映像の遅延はまったくの別物なんですけど?
わかっていらっしゃいますか?
自分なりに調べてみましたが、プラズマで映像の遅延をなくすゲームモード搭載の機種は確認できませんでした・・

とはいえ使用者が気にならないと判断して買われれば、残像であろうが、映像の遅延であろうが、問題無い事なんですが・・

残像が嫌であれば、プラズマやソニー4倍速搭載機、Z8000もいいかも
映像の遅延が嫌であれば、三菱や東芝、ソニーのXもありかと思いますよ
試せる環境があるのであれば、是非試していただいていいものを選んでください!

で報告お願いしますね!がんばってくださーい♪

書込番号:9443055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 00:18(1年以上前)

はじめまして〜
自分も液晶購入する際(1年前)にあたってゲームの残像、遅延が最重要の項目でした
格闘ゲームをするんで入力遅延が1番少ないものを探して店にPS3持ち込んで色々調べました

ブラビアはソニー同士だから相性が良いとかよく言われていましたけど遅延に関しては(自分やった上で)
満足できませんでした。

アクオスは論外(その後DS5という機種が発売されて遅延に関してかなり改善されたそうです)

あと何機種か試して結局パナのLZ85 を購入しました
遅延、残像も気にならないレベルでしたね
パナに関しては以前からゲームモードは無いが遅延に関して非常に優秀って話を聞いていたんで

ゲームだけでみたらビクターの801か901が最強だったらしいです。

最近の機種はわかんないんですが恐らくブラビアの4倍速とかはゲームモードにすると倍速は解除されるので売りの残像少ないってのがゲームに関しては反映されないじゃないかなって思う
他の機種もほとんどはゲームモードにすると倍速は解除されると思います

パナはゲームモード自体付いていない(一応設定で切れるけど)遅延は変わんないんでそのまま使ってます

プラズマはゲームする上で焼付けってのが怖くて購入には踏み切れませんでしたね
実際はそんな簡単に焼きつけおこさないらしいけど良く寝落ちするんで止めときましたw

書込番号:9443101

ナイスクチコミ!2


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/25 16:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

自分は初めての購入なので残像だけにこだわっていました。
あれだけはどうしても譲れない所だったので・・・

遅延が少ないという事も大事だったんですね。

確かにそれはPS3を持ち込んでやらないと分からないレベルになりますよね。

東芝は映像もきれいで色味が今使ってるTV(東芝)と似たような感じで見慣れてるせいか見やすい感じがしました。

どれがいいのか・・ 本当に悩みますね(^^ゞ

書込番号:9446025

ナイスクチコミ!1


kuma31さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 17:15(1年以上前)

実際使用してみないと分りませんよね、、
パナソニックのVIERA TH-50PZ800(50)を使用しています。

以前使用したブラウン管と比べてFPSなど高速で回転すると残像を感じます。
50インチと大きくなった事で映画やゲームの楽しさは倍増しましたが、、
視線の移動、残像感などで長時間プレイしていると疲れます。

最近は残像に慣れ、あまり気になりません。
それよりも大画面でプレイ出来る喜びの方が大きいですね。

PS3、Xbox360などは綺麗に移り満足していますが、
PS2はかなり汚く感じました。プラズマでアナログTVを見てるイメージです。

以前、何処かのサイトでバーチャファイターを使い
初期の液晶とブラウン管の差を検証しているページがあり
確か、、技のタイミングが1フレーム遅れると書いてありました。
ただ液晶のタイミングに慣れれば問題無いそうです。

ゲーマーの友人はゲームに合わせてTVを使っていました^^;

書込番号:9446126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 10:58(1年以上前)

参考にならないかと思いますが・・・
AQUOS LC-37DS3とシアターセットTSS-15を併用してPS3やってみました。
映像遅延と音声遅延で太鼓の達人はクリアー出来ません(笑
バーチャファイターも勝てません。←入力から動作まで処理が遅いため

大きいTVを買うとシアター化をしたくなりますが、デジタル処理遅延がありますので注意してください。
残像については素人目(私の感覚)では感じられず。
音声と映像の不一致、PS3からの情報に対しての表示処理遅延でブラウン管時代と違い不便になりました・・・

書込番号:9450089

ナイスクチコミ!2


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/26 11:47(1年以上前)

そういう事あるんですね。
それはゲームモードでプレイしてらっしゃいますか??

もうちょっと情報を集めてから購入に踏み切りたいと思います。
TV選びは難しいです。

まぁ自分が欲張りなのかもしれませんが・・・

書込番号:9450307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 23:40(1年以上前)

こんばんわ〜

えるえるもさん、いえいえとても参考になりますよ〜
おっしゃていることが映像の遅延です(音声とのズレってことですよねぇ)

ゲーム機と映像がずれているんですよね。
だから技も出ない、音ゲーではタイミングずれる、野球などでは振り遅れ…などなど

液晶では三菱が1〜2コマ・東芝2〜3コマのずれのゲームモード搭載
切ると6〜8コマずれ(ゲームモード非搭載機種)

と記事でみた覚えがあります。

どこまで気になって、どこまで許せるかは自分のみがわかることですよ〜

なんにも難しくは無いですよぉ〜
ちょっと恥を忍んで販売店で確認させてもらえばいいじゃないんですかぁ♪

私のお勧めは勿論Z8000ですねぇ〜♪

書込番号:9453585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 23:52(1年以上前)

サブ基盤さんそーなんすヽ(`△´)/
敵は遥か昔に攻撃を仕掛けてきているのに気が付く事が出来ないプレーヤー(笑
メーカーうんぬんの話から離れますが、前にTVメーカーに問い合わせをした時の回答はHDMI端子のデジタル情報はD端子等のアナログ情報より送れて処理されるので気になるならば、アナログで接続してくださいと言われた事があります。
さらに音声の光端子のデジタルも遅延があり、アンプの知能によっては更なる遅延を引き起こすとの事でした。
結論、液晶で忙しいゲームはやらないです(ーー;)
一方的に情報を与えてくる番組を見ると言う事だけに使うには非常にす優れていますが・・・レス主さんは良いTVと出会えると良いです。

書込番号:9453646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/27 02:24(1年以上前)

シアターに関しては、音声出力なんかの
タイミングを調整できるものもあります。
テレビ側で調整できるのもあったはず。
確か、最近のブラビアはそうじゃないですか?
ちょい、そこはも1度確認せねばなりませんが。

あと、タイミングですが、これは、絶対じゃないけど、
開発がどのモニタ使ってるかもあるんですよ。
ソニー系(開発に関わっているソフト)は、
最近のPS3ソフトは数年前のJ3000クラスとかで開発
してるのもあるみたいで。

この場合、当然ブラビア(しかも、J3000クラス)で
最適化されているわけですよ。

なので、ゲームによる、と思います。
ここは、実機持参で、よくされるゲームで試されるのが
やっぱりいいかと思います。

あと、ゲームの開発でノイジーだったらもうどうしようも
ないけれど、そうでないなら、本当にモニタ次第でノイズ
が変わるから、ここもチェックされてみて下さい。

書込番号:9454213

ナイスクチコミ!0


早川健さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/27 17:46(1年以上前)

> 過去の栄光さん

> 自分なりに調べてみましたが、プラズマで映像の遅延をなくすゲームモード搭載の機種は確認できませんでした・・

日立のWoooは普通にゲームモード搭載ですよ。
無くすとまでは行きませんがこれにより遅延はかなり緩和されます。
もう2世代前になろうかという機種のことなので最新ではどの程度か分かりませんが、
以下などはある程度の参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014627/SortID=6641767/

> F120Aさん

ウチはWoooのP37-HR01ですが、上記のように実際の検証はしていませんが、
ゲームモード使用と未使用の場合でStreetFighter4の技成功度は明らかに変わります。

PS3で簡単に遅延を体感する方法として、
PS3の(音声出力)設定を初期化するとHDMIとコンポジット両方から同時に音声出力されるので(HDMIは2ch出力にされる)、
HDMIはテレビ、コンポジットは別のステレオ等に繋いで音楽など出力すると
テレビ側からの出力がちょっと遅れて聞こえます。

書込番号:9456289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 19:28(1年以上前)

早川健さん、こんばんは

僕の言うゲームモードは映像の遅延を軽減するもの
日立のゲームモードは明るさを調整するもの

同じゲームモードでも全然別物なんです

なのでわざわざ映像の遅延をなくすと書いたのですが・・

とはいっても3フレーム遅れでも遅いという方もいれば6フレーム遅れでも気にならないという方もいらっしゃいます

それをご自身で確認してくださいということなんです
ゲームをするのは自分でしょ?

書込番号:9456677

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン画面の表示機能について

2009/04/23 18:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:7件

パソコンの画面がテレビに映せることの機能についての質問です。


この機種に限ったことではないと思うのですが…わからなかったので質問させて下さい。


パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?

当方パソコンを買おうと思っているのですが…ディスプレイがなければやはり安くすむために検討しております。

パソコン本体さえあればディスプレイはテレビを使うことで問題なくパソコンとしての機能を果たすことは出来るのでしょうか??
ディスプレイが必要であればやはり買わなければいけないので、パソコンは少し見送ろうと考えております。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:9437045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 19:07(1年以上前)

BIOS画面を表示できればPC用モニタは無くても使用できますね、ただモニタとして常用するには画面が大きすぎる懸念はあります。

書込番号:9437113

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/23 19:31(1年以上前)

ゆうひくりんさん こんばんは
 PCのモニターとしてTVが使えるかと言われれば出来ます。しかしながら別のスレッドでも言いましたが、40型では大きすぎます。
 実際うちの42型プラズマで試しましたが文章などを読むのに首と眼球の運動が多く、疲れます。ワイヤレスのキーボードとマウスで遠くからやれば何とかなるかも知れませんがあまり実用的ではありません。
 24インチ(1920x1080)のモニターでも2万円台半ばでありますから、わざわざTVで使うのはどうですか、PC作業中はTVが見れませんし。

書込番号:9437175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/23 23:05(1年以上前)

>パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?

液晶テレビでのPC画面と、PC専用モニタでは、画質が違うと感じています。

見れれば良い&動画しか見ないなら代替え可能ですが、正直テキスト主体となるWeb閲覧となると厳しい人も・・・

まあ、各自の要求品質次第ですけどね。


書込番号:9438303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング