
このページのスレッド一覧(全6309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月30日 01:08 |
![]() |
3 | 7 | 2009年5月1日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月20日 09:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 13:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J1 [26インチ]

アニメをご覧になるとき、どのアニメを見られても
そうなりますでしょうか?
テレビが原因の場合もあるし、アニメに問題がある場合も
ありそうです。
テレビの故障なんかだと、アニメに限らず、すべてに同様
の症状がでそうな気もします。
アニメを作った時想定されていた画面比率や、解像度の問題
の可能性もあるかと思います。
テレビ放送でアニメをご覧になるのか、DVDでご覧になるのか
でも違うと思います。BDならば、おそらくそのあたりは
最適化されていると思いますので。
少々画面が切れても良ければ、画面サイズ調整をJ5でされて
みるのは如何でしょう。画面モードだったか、そんな調整
項目があると思います。
書込番号:9469060
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
現在NETJUKE NAS-M95HDのコンポをもっています。
カタログによればDLNA機能により、テレビでも
NAS-M95HDサーバの音楽を聴くことが可能なようですが、
テレビ側からの操作はどのようにして行うのでしょうか?
心配するのは聞くには聞けても、曲の選択が頭からしか
できない程度なのでは、と言う点です。
現在NAS-M95HDの12音解析おまかせ再生機能で朝の音楽や夜の音楽を
聞けるのが非常に気に入っています。したがって寝室にブラビアを
置いて、DLNAなりルームリンク機能でこのおまかせ再生が
聞けるのであれば最高だと思うのですが。
できるのでしょうか?
ご存じの方おられましたら、是非教えてください。
0点

>テレビ側からの操作はどのようにして行うのでしょうか?
>心配するのは聞くには聞けても、曲の選択が頭からしかできない程度なのでは、と言う点です。
KDL-32F5の取説がDownload出来ないので、過去の機種:KDL-32F1での話ですが・・・
「曲の選択が頭からしかできない程度」の意味が不明ですが、取説P97に載っており、サーバーを選択、ファイル or フォルダーリストが出て、選択(選曲)となります。
他の操作方法も載っているので、まずは見てみることをお勧めします。
また、組合せによる機能の概略も下記に載っています。(再生フォーマット等も)
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/netjuke_bravia_music.html
個人的には、液晶テレビの音質は、どの機種もあまり良くない(薄型のあの形状で音質は・・・)と思うし、なにより画面を付けたまま(バックライトon)で音楽を聴くのもなあ。と思います。
書込番号:9417972
1点

音楽ファイルで使ったことはないのですが(しかもF5じゃないんですが)、
DLNAでちゃんと設定できていれば、ブラビアのホーム画面の、音符が
ついているとこに認識結果がでるんじゃないでしょうか?
デモソフトの入ったUSBメモリがブラビアにささっている場合、
音楽ファイルはそこに確か出てますね。
ちなみに、BDとLAN接続したり、上記のUSBメモリによるデモソフトのMPGファイルが
認識されたりしてる場合、同じくホーム画面の、フィルム
マークのとこにファイルが表示されていた気が・・・。
音楽ファイルも動画ファイルも、それをクリックというか、リモコンの決定
ボタンを押せば再生できたはずであります。
おまかせ再生は微妙(想像しかできない)ですが、逆に、NETJUKEの方で一つ
のファイルにできるならそれを聞くことはできると思いますよ。
確か、動画も音楽も、繰り返し再生なんかはできてた気がするんですけど。
ランダムもあった気もしてきたな。はっきりせずすいません。
書込番号:9419670
0点

ありがとうございました。
取扱説明書もダウンロードしてみたところ、
確かにフォルダレベルまでは参照可能な模様でした。
贅沢を言えば、ブラビアの画面にNetJukeと同じ画面が
出て操作ができれば・・・と思いましたが、さすがにそこまでは
ムリみたいです。
しかし、操作に慣れれば、寝る前の30分程度にそこそこ
ランダムにお好みの曲を流すことは可能みたいですね。
ありがとうございました。
あとはバイオ以外のパソコンもつなぐことができればDLNAも
まずまずと思いますが。
書込番号:9420653
0点

我が家にはNAS-D500HDがあり、他の部屋ではNAS-C5を使って聴いています。
今回初めてJ1で試してみました。
メニューのミュージックのところにNAS-D500HDが表示されそれを選ぶとプレイリストや
おまかせチャンネルが出るので本体と同じように使えます。
DLNAって便利ですね。
書込番号:9465304
2点

ホントですか、すばらしい!
テレビの購入意欲が増しました。
ありがとうございました。
書込番号:9465584
0点

すごい・・・。
便利になっていってますねえ。
DLNA、最初はすっごい使い勝手悪い
と思ってたんだけど。
(LANでHDDの動画を見る位しかしませんでしたけど)
ちゃんと広がっていってますね。
書込番号:9468978
0点

そうですね。
再生中は曲名とタイムカウンタが出て曲の早送り、戻しは ← →で 次の曲は↓で出来ます。
DLNAの便利さにはまり、我が家にはその他にDLNA機器は Buffalo Link Theater、Link Station、Sony BD-L95があります。 こんどはフォトフレームを買おうかなんて思っています。
F5からはBDでACVHDで録画したファイルも再生できるのでさらに活用がひろがりそうですね。
エコポイントが実施されるので寝室用に F5 を第一候補にしています。
書込番号:9477388
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X1 [40インチ]
このテレビを買って 3ヶ月になりますが
気になってることがありますので質問します
最近見ていると少しモヤモヤしてる感じがします
特にニュース番組で人物の顔の肌が明らかにモヤモヤします
たぶん設定の問題だと思うのですが
皆さんは、どうですか
ちなみに今の設定は、
スタンダード
バックライト 5
ビクチャー 最大
明るさ 50
色の濃さ 70
色合い 標準
色温度 高
シャープネス 50
ノイズリダクション 中
MPEGノイズリダクション 弱
DRC-MF くっきり 70 すっきり 50
です
0点

先日知人に画質調整を依頼されたとき、
私もX1の顔色の悪さと色ムラが気になりました。
その時、確か「ライブカラークリエイション」だか
(名称の記憶違いならすみません)を
ONにするとずいぶんマシになりましたよ。
また映画や番組の最後に流れるテロップの始まりが
ガクガクする現象も気になりました。
倍速をOFFにすると解消されたのかもしれないですが、
知人は「倍速はONにしといて」というし時間もなかったので
追求はしませんでした。
書込番号:9416382
0点

購入1ヶ月が過ぎたのですが、以下に書き込んであるままの設定にしています。
http://digital-baka.at.webry.info/200901/article_21.html
まずこのとおりに設定して、不満な部分は修正しようと思ったのですが、特別不満が無くそのままです。
見た目に個人差はあるでしょうが、もっとこのテレビの特徴が引き出せる設定があれば私も知りたいです。
書込番号:9416821
0点

南のギョーザさんが教えてくれたやり方でやってしばらく様子を見てみようと思います
皆さんアドバイスありがとうございます
書込番号:9417207
0点

私の調整では以下のようになりました。
ソースは地デジ(生中継)とブルーレイ「ダークナイト」で、
高画質を出来るだけ素直な画で見れるようにしたつもりです。
ソース画質に問題があると不満が出るかもしれません。
バックライト 2
ピクチャー 90
明るさ 50
色の濃さ 60
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 50
ノイズリダクション 切
MPEGノイズリダクション 切
DRC-MFモード切替 モード1
DRC-MFパレット くっきり50/すっきり1
黒補正 切
アドバンストC.E. 切
ガンマ補正 切
オートライトリミッター 切
クリアホワイト 弱
カラースペース ワイド
ライブカラー 弱
色温度調整 ALL0
ディテールエンハンサー 切
エッジエンハンサー 切
特に明るすぎる場所でない限り、
バックライト設定はできるだけ低くした方が
目にも消費電力にも蛍光管の寿命にも良いと思います。
書込番号:9420753
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初心者なのですがよろしくお願いします。
KDL-40F1でNASに貯めた音楽を聴こうと思うのですが、その際(KDL-40F1で音楽を
聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(_ _)m
0点

>その際(KDL-40F1で音楽を聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?
多分出来ないと思います。
取説に記述は無いし。
特に、BRAVIAの場合、リモコンのダイレクトボタンか、オプションを押して、機能を選択(2画面等もこのパターン)ですが、その中にも無いですね。
2画面機能もルームリンク機能では使えると書かれていませんから。
書込番号:9409131
0点

m-kamiya 様
ありがとうございます!!
やはり無理ですよね><
てゆーか、TV見ながら音楽聴く状態ってなかなか
無いですもんね><
気にするとこではなかったかも、お恥ずかしい話です。
ありがとうございました!!
書込番号:9411389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
今、W1とX1のどちらかで迷ってます。
サッカーや野球などのスポーツをみる機会が多いのですが、W1の4倍速とX1の2倍速ではかなり違いますか?
またX1のブラビアエンジン2プロとW1のブラビアエンジン2では画質に大きな違いはみられますか?
近くの電気屋に2台揃っておいていなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

う〜ん、悩みますねぇ。
スポーツの視聴が多いならやっぱりW1ですかねぇ。
でも、4倍速といってもまだ残像は感じます。
画質に関しては、X1の方が良いです。
一度、機会をつくり大型店にて比べるのをお勧めします。
書込番号:9405563
1点

書込番号:9405582
0点

ご意見ありがとうございますm(__)m
今度、大型店をまわってみたいと思います。
書込番号:9412296
0点

W1は時期的にもう店頭には無い可能性もあります。
その時はW5になっちゃいますね。まだ高いけど。
書込番号:9419588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22J5 [22インチ]
ソニーは以前S-LCDのVAパネルを使っていましたが、こちらはTNパネルのようです。東芝もTNパネルを使うようになりました。最近小型機種で目立ってきたTNパネルですが、TNパネルを製造するパネルメーカーをおしえてください。
0点

検索してみました。
色々出てきますが、
http://kunisan.jp/gomi/lcd_maker.html
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
なんてのはどうでしょう。
古いデータもありますけど。
どこのを実際使っているかは、メーカーに問い合わせても
今や「非公開」「未公表」で済まされてしまうでしょうから、
実機をバラすしかないのかも。
もっとも、1社だけのパネルを使用なのか、複数なのか
すらわかりませんので、実際バラすのも・・・。
書込番号:9405521
0点

ありがとうございます。大手の名前が並んでますね。でもTNパネルをシャープや日立パナソニックが採用していないのを見ると、海外メーカーのパネルの可能性の方が高そうですね。
書込番号:9405861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





