
このページのスレッド一覧(全6309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2024年1月31日 09:19 |
![]() |
23 | 6 | 2024年1月20日 16:42 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月20日 05:23 |
![]() |
3 | 2 | 2024年1月9日 13:06 |
![]() |
1 | 2 | 2024年1月6日 07:51 |
![]() |
3 | 6 | 2024年1月6日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
現在KJ-55A1を使用しているのですが、アプリのYouTubeやAmazon Videoを観ると色味がおかしくなるようになりました。(コントラストが凄く高くなり、人肌がオレンジになる)
修理しようかとも思いましたがこちらの機種への買い替えにしようと価格を見ると、量販店で約60万、最安値で約30万です。
この差は何なのでしょうか?
書込番号:25603169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coolumberさん
こんにちは
商品の価格差は、販売店の運営コスト、在庫状況、需要と供給、地域、販売戦略など、さまざまな要素によります。
一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。
また、オンラインショップは、物理店舗に比べて運営コストが低いため、商品をより安く提供することができます。
SONY BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の価格は、最安値で約383,725円から、最高で約616,000円までとなっています。
この価格差は、上記の要素によるものと考えられます。
ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。
購入を検討される際は、これらの要素を総合的に判断されることをお勧めします。
書込番号:25603233
1点

早速ありがとうございます。
仰っている事は私も承知しておりますが、あまりにも価格差が大きすぎますので、仰っている事情を超えていると思います。
何か量販店等が扱う際の「事情」があると思っております。
書込番号:25603244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coolumberさん
こんにちは。
量販店チェーンが価格コムに掲載する価格は店頭でのPOPに出ている価格に合わせている感じですね。
量販実店舗ではPOPの価格で買う人は少なく、殆どの場合値切られると思います。
首都圏店舗で競合させると価格コムの最安値程度なら出る場合が多いですよ。
ですから価格コムの量販価格は、値切り後の価格に対してあまり参考にならない場合が殆どです。
価格上限を示す程度ですね。
地方の場合も県庁所在地など都市部の方が値切りやすいですが、価格は地域によります。
量販チェーンはメーカーと直取引なので仕入れ値も交渉で決まると思いますが、量的規模が大きいので、仕入れ値自体は通販ショップが仕入れる問屋価格よりは絶対的には安いと思います。
ただ量販の場合大店舗の運営固定費が大きいのでそれらを載せると価格が高めのPOPになると言うことですね。
値切って買う人とそうでない人がいますし、量販店舗ならメーカーから〇〇キャンペーンみたいに、販促費の出る特売もあるので、うまく値切れば通販ショップを下回ることも十分可能ですね。
書込番号:25603270
1点

世の全ての商品で時に有り得ない安価な設定有りますよね。
ほとんどは通常の商品ルート以外での物だと思います。
荷崩れ品
外装汚損
倒産品
etc…
この頃ソニーさんのテレビ評価は低いですね。
簡単にプリーズしているぽいです。
書込番号:25603285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電製品のメーカ出荷価格は定価の5分の1から4分の1で、販売店の仕入れ価格は定価の半分との記事を見ました
真偽の程は定かではありませんが、食堂やレストランなどでは食材の費用は提供する食べ物の料金の3分の1以下にしないと続けられません。比べるものが異なるけれども、家電製品の仕入れ価格は定価の半分(以下)は、根拠は無いけれど信じられそうな数字に思えます
ここで価格推移グラフを見ると初値が62万円で、安値は4ヶ月くらいで40万円になって以後は上がったり下がったり。今は38万円くらい。仕入れ価格が定価の半分ならそれでも利益はとても大きいし、仕入れ価格も下がっているのかもしれません
多くの店舗で40万円以下です。在庫は持っていないと思うから、手配すれば直ぐに納品されるルートがあるということだと思います。メーカはそこには卸したくない所ですが、ネット通販経由で売れる製品の数が今や無視できないくらいになっていて、高額品は動きが僅かだから、末端がネット通販向けとわかっても、わからなくても卸しているんじゃ無いかと思います。間に入る所があって現金取引なら尚更
価格だけで見れば、高額品こそネット通販で買うのが、より安く買えるんじゃないかと思います
商品は大手家電量販店のものと同じじゃないかと思うけれど、買った後を考えると普通の人は、高額品はネット通販ではなかなか買えません
割り切った人向け。その金額を高額に感じない人向けじゃないかと思います。需要はあるんだろうし、ネット通販は在庫を抱えないで注文を受けたら手配でリスクも無いんだと思います
書込番号:25603336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いのをわざわざ買う人はいないだろうし安いっていうのもほどほど以下のものはまずは買わないと思うので中間的な価格はあるのでその価格帯がだいたいの販売価格とみるのではないかと思います。
ソニーストアで価格が表示されている商品はその価格がメーカー希望価格という風に見ています。
書込番号:25603365
1点

皆様ありがとうございます。
ここで論じていても仕方ないかと思い、秋葉原の○○○○へ行き、ソニー担当者と会話してきました。
その前に驚いたのが、エレコムの4TB HDDを同時購入すると明日まで限定で約39万で売られていました。
早速質問です。
「価格コムでのこの価格差はなぜ?」
「申し上げにくいのですが、この機種は売れていないのです。また扱う店舗も限定しているため、店舗も価格を落とさない現状があります。しかし、2022年モデルを加味すると、この特値ではなく、単体でも40万中端までは下げられます。」
との事でした。
40万中端から10%ポイント分を引くと価格コム最安値とほぼ変わりません。
よく分かりませんが、4TBHDD込みで購入する事にしました。
余談ですが、画質的にはパナの最新量子ドットパネルがやはり1番綺麗でしたね。
書込番号:25603416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
「一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。」
大手家電メーカーの商品には仕切り価格が設定されており、メーカーは少量・大量にかかわらず、特約販売店に対して
仕切り価格で売り上げます。量販店も個人の電気店と同一の仕切り価格です。但し、総売り上げ金額に応じて販売推奨金
等の名称でバックマージンがあります。
「ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。」
アフターサービスは、メーカーに任せれば、どこのお店で購入しても同一のアフターサービスが得られます。
信頼性については、どこのお店で買っても商品の信頼性や品質は同一です。
保証期間は、長期保証適応のある店とない店があります。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
書込番号:25604028
3点

>ポートサウスさん
>********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
口コミ投稿の正誤 ってのは事実・正確なのかどうか ってよか、
>>>オルフェーブルターボさんクチコミ投稿数:6621件Goodアンサー獲得:1059件
口コミを投稿しました本人が、納得の有無でしょう、ですんで1059件のグッドアンサーなのかもしれない。
ですんで、AVアンプやホームシアターのスピーカーのカテゴリでは、皆さんグッドアンサー欲しさで意に沿うような
返信に終始してまして、互いに粗さがしで非難の応酬になってますけどね。
書込番号:25604293
1点

>ポートサウスさん
一例を列挙しているだけで、全店舗ではありませんし、
保証に関しても、どこで買っても メーカー保証が受けられるというわけではない、ということは、
知っておいて方が いいと思いますよ。実例もありますし。
あちこちで、指摘されているようですが、調査して記載しているので、
知らないことと言われる筋合いは、ありません。
書込番号:25604347
1点

>オルフェーブルターボさん
大手メーカーの家電製品で、新品・保証書が添付されている商品であれば、どこで買っても、
メーカー保証が受けられます。これは、業界団体と消費者庁との約束により決まっています。
(法令同様の効力があります)
何を調査したのかは分かりませんが、事実ではありません。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数とGoodアンサー獲得数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに
まったご存じない事を、想像だけで、 いい加減に書き込む行為は極めて悪質です。
********************************
書込番号:25604420
1点

申し訳ありませんが、このスレは終わりにさせて頂いております。
他の場所でお願い致します。
書込番号:25604446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80WK [43インチ]
YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
書込番号:25590638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かずちきくんさん
Fire TV Stick 4K Maxの方が安く無いですか?
https://amzn.asia/d/5zUjmvE
安売りだと4,000円くらいですけど、
書込番号:25590646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずちきくんさん
こんにちは
今使っているテレビはなんですか?
スマホのyoutubeアプリで見ているものを、ワンタッチでテレビにキャストする機能は2013年頃のテレビでも機種によっては実装されてますよ。
書込番号:25590694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、以前使っていたテレビはYouTubeは見れるのですが、リモコンで1いちいちひらがなを入力しなきゃいけなく大変手間がかかるため、結局使っていませんでした、今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
書込番号:25590811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
より、
>石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、
の方が重要ですm(_ _)m
>今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
ならば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=43&Monitor=&YouTube=on&Remote_Controller=on&
こんな風に探せば良いと思いますm(_ _)m
後は、他の方のアドバイスにも有る様に、「欲しいテレビ」+「FireTV Stick4K」という組み合わせでも良いと思います。
「FireTV Stick4K」なら、またテレビを買い換えても動画サービスの初期設定は不要で繋ぎ換えるだけで済みますから...(^_^;
<テレビ内蔵の「VODサービスアプリ」は、買い換える度に初期設定(ログイン設定等)が必要です。
何年かして買い換えると、ログイン情報を忘れてしまっている可能性も...(^_^;
書込番号:25590826
5点

知りたい情報を得ることができました!
感謝します、ありがとうございました。
書込番号:25590876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずちきくんさん
地震の被災ご愁傷様です。
TVも地震対策が必要ですが、出来れば日本の地震を知っている日本メーカーをお勧めしておきます。
シャープやTVS(旧東芝)は既に中国や台湾のメーカーですのでご注意を。
書込番号:25590902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]
質問です。
XRJ-77A80Lを購入予定でサウンドバーでJBLのBAR 1000を合わせて購入する予定です。
質問なのですが、本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
BAR 1000との音の連携のようなものはできるのでしょうか?
または連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
サウンドバーも良いテレビも初心者のため、教えていただきたいです。
そもそもサウンドバーを導入したらテレビの音量は0にするものでしょうか?
だとすると何だか勿体ない気がして・・・。質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
4点

>サイゾーウさん
こんばんは
>>本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
それはソニー製のテレビとソニー製のサウンドバーとだけ連携できる機能ですので、JBLでは接続できず、無理です。
また、テレビから出てくる音がそもそも良くないからサウンドバーを追加するわけですから、その良くも無いテレビの音をよりにもよってセンターチャンネルに使うというのは本末転倒です。
当方ソニーのA95KにソニーのA7000の組み合わせですが、アコースティックセンターシンクは一度聞いてみた上で使うのをやめました。この機能は単にソニーが囲い込みをするための機能なので、忘れて良いと思います。
>>連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
HDMI接続のオーディオシステムと内蔵スピーカーは規格制約により同時出音出来ません。切り替え式です。そもそも同じ音源を違うシステムから同時に出しても混変調で音が濁るだけですので、意味がありません。
結論から言えばサウンドバーは、JBLに限らずサウンドバー単体でテレビの音を出すのがベストです。
書込番号:25590102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
同時出音できないのですね。
残念ですが、ソニーのアコースティックセンターシンクもそれほどではないとのことで
自分はBAR1000のリアスピーカー脱着が気に入ってるので、テレビは音無しでBAR1000の音を楽しみにします。
ありがとうございました!
書込番号:25590199
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80K [43インチ]

>Apple Penguinさん
こんにちは。
下記から互換性確認できます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
X80KにWF-1000XM5は動作確認済みになっています。
書込番号:25577940
2点

ありがとうございます。サポートページはページ内検索したのですが、自分では見つけられなかったので助かりました。
書込番号:25577962
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
古いテレビですが、こちらを活用し、テレビ用ジャックがない部屋でLAN経由でテレビが見れないかと考えております。
具体的には、BDZ-ZW1800(まだ買っていません)を親機として、テレビアンテナと接続します。
ホームネットワークにも接続。
KDL-22EX420をLANにのみ接続し、BDZ-ZW1800から放送中の番組を飛ばすことが出来るのでしょうか?
(レコーダーに録画された番組は、ソニールームリンクで視聴できると思うのですが、放送中の番組を視聴出来るかという情報が見つけられませんでした。)
よろしくお願いいたします。
書込番号:25573751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryoutさん
こんにちは
初期設定が必要なので、一度は、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続する必要があります。
このとき、各機器の電源は切った状態で行ってください。
ブラビア側で[ブラビアリンク設定]を行います。
具体的には、ブラビアの[(設定)]画面を開き、[放送と外部入力]-[外部入力設定]、または[視聴設定]-[外部入力設定]、
または[外部入力設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
次に、[ブラビアリンク設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
最後に、[ブラビアリンク機器制御]が有効になっているか確認します。
これらの手順を踏むことで、BDZ-ZW1800から放送中の番組をKDL-22EX420に飛ばすことが可能になります。
ただし、BDZ-ZW1800は2チューナー2番組同時録画対応なので、録画をしていたり、レコーダーチューナーで
別途視聴してた場合は、見れない時があります。
書込番号:25573805
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました!
テレビは、買い替えないで、そのまま使えそうで良かったです。
レコーダー買って、環境整備したいと思います。
書込番号:25573851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
こちらをお使いの方に質問があります
本機にケーブルテレビのセットボックスとブルーレイレコーダーを接続しています
テレビの入力切替を押すと画面下に表示される色についておたずねしたいのですが、
繋いでいる機器は何色になっていますか?
配送時にセットアップしていただいたときには青だった記憶があるのですが、今見てみたらケーブルテレビは青なのですが、
ブルーレイレコーダーは赤になっています
何も刺さっていない端子は灰色です
接続に何か問題でもあるのかと思いましたが、わかりませんでした
ちゃんと見れています
みなさんのはいかがですか?
1点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>配送時にセットアップしていただいたときには青だった記憶があるのですが、今見てみたらケーブルテレビは青なのですが、
>ブルーレイレコーダーは赤になっています
>何も刺さっていない端子は灰色です
切り換えたい対象が同じ「レコーダー」だった場合、どのレコーダーかを分かり易くするために色分けしてくれているのでは?
<「外部入力名称変更」などで変えられれば良いかも知れませんが、そういう機能が無ければ色分けだけでも役立つかと...
書込番号:25571771
0点


そうだったんですね・・・
安心しました
何か接続に不具合が生じているのかと思ってしまいました
もしかしたらリンクされていないのか、とか
見れてるんだから大丈夫ですよね
写真までつけてくださったり、ありがとうございました
もう一つ聞いてもいいですか?
リモコンの『ホーム』ボタンを押すとどんな画面になりますか?
『GoogleTV』で正解ですか?
年末に購入し、あまり見ることもなく帰省してしまったので、セットアップして説明までしてもらったのに記憶が定かではなくて…
テレビの買い替えは15年ぶりなので、進化に戸惑っております
昔のように分厚い取説もないですし、ダウンロードしましたが、そこまでの説明もないのです
色々教えてくださーい
書込番号:25572227
1点

>orange♪さん
こんにちは。
>>『GoogleTV』で正解ですか?
正解です。
私も10年ぶりに買い替えたクチですが、今時のテレビは大きいタブレットみたいなモノで小さいバグが発生したりします。特にSONY製のテレビはその傾向が顕著です。音が出なくなったとか、急に電源が落ちたとかまぁさまざまです。
そういう時は口コミで検索すれば参考になる時もあります。
基本的には再起動すれば改善することがほとんどですが、それでもダメならコンセントを抜いて10分ほど放置してもう一度コンセントを挿す作業をすれば改善することがあります。
今時のテレビの取説は大したことは載っておらず困った時はヘルプガイドで検索、もしくはググってみるのも得策ですね。
まぁ簡単に申し上げればパソコンみたいなモノですよ。
書込番号:25573433
0点

正解なんですね
よかったー
いろいろいじっているうちに、いろんなことがセッティングしてもらった時と違う気がして、正解がわからなくなってしまいました
最近の家電はそれだけ高機能になってきたということですね
ソニーはバグが多いんですか?
安易なソニー信者として、それはちょっとショックです
が、15年ぶりのニューフェイス、長いお付き合いになることを願うばかりです
私事ですが、TV買い替えに当たり、初めてテレビスタンドに挑戦してみました
とても良いのですが、背面の配線収納に苦戦しております
この連休はつきっきりになりそうですw
みなさん、ご回答いただきありがとうございました
書込番号:25573915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





