SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ端子

2023/11/21 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

テレビ横ビデオ端子(黄色)の差し込み口がありますが、黄のビデオ端子入れてもぱかぱかして映像もうつりません。


こちらはできないのでしょうか?また通常のビデオ端子(黄色)は何か変換してなら使えるのでしょうか。

※下横のHDMI端子はもうすでに埋まっています。

書込番号:25514320

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2023/11/21 11:06(1年以上前)

>たんぽぽ71さん

ビデオ入力は、4極ミニプラグのケーブルで接続します。
取扱説明書のP20を見て下さい。

書込番号:25514345

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/21 11:27(1年以上前)

>たんぽぽ71さん
こんにちは。
下記取説のP.19に出ている、4極のミニプラグケーブルをつないで変換する必要があります。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382760M-JP.pdf

4極のミニプラグは何種類か規格があるので、図のように先端からL,V,G,Rの順になっているケーブルを購入する必要があります。

例えば下記の様なものです。
https://amzn.asia/d/2p9G5Fm

書込番号:25514372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/21 13:04(1年以上前)

極性の統一がされていないのでコードによってはオーディオケーブルのLかRチャンネルが映像端子で映像端子がオーディオ端子だったりするので注意が必要です。

書込番号:25514476

ナイスクチコミ!4


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 19:24(1年以上前)

ビデオの三色プラグ→四極ピンジャックの変換ケーブルは規格が明確に決まっている訳ではありませんので、見た目が同じでも使えない場合があります。

取扱説明書19Pに極性の説明が載っています。

大手の家電量販店などで入手可能なものでは、
ビクター製のVX-ML10G (中の数字は長さ,10なら1m、20なら2m、30なら3m)などが該当します。

アナログジャックを搭載してくれるだけでもマシなんでしょうけど、本当にオマケ感が強いですね。
売りのサウンドバー連携のアコースティックセンターシンクとも排他利用ですし。

書込番号:25561371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター作れるか?

2023/11/19 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]

スピーカー

スペーサー

写真のような高さ85mmのセンタースピーカーをテレビ中央に潜らせるには、写真のようなブロックが必要と思われますが、高さ○○mmのスペーサーが必要でしょうか?

書込番号:25511492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2023/11/19 09:33(1年以上前)

要は、スタンドの高さを知りたいってことでしょ
(ホームシアター云々なんてスレタイではなく、スタンド高さを知りたいと書けば良いのに)

↓ に寸法図があるので、見れば判るでしょ
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85J/spec.html

書込番号:25511525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/19 09:41(1年以上前)

>ジョリーナ・ジョリーさん
こんにちは
寸法図は下記です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2021/KJ-55X85J.pdf

テレビのスタンド高さがおよそ70mmなので、20mm程度のスペーサーが必要です。

書込番号:25511534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2023/11/19 09:58(1年以上前)

>不具合勃発中さん

コメントありがとうございます。
(1061 - 1043) / 2 = 9mm
寸法図を見ますとスタンド幅は、9mmということになりますが、正しいのでしょうか?

書込番号:25511553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/19 10:14(1年以上前)

>ジョリーナ・ジョリーさん
足自体の幅はその計算でOKです。先端はかなり細い形状になってます。

書込番号:25511575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2023/11/19 10:17(1年以上前)

>寸法図を見ますとスタンド幅は、9mmということになりますが、正しいのでしょうか?

そうなりますね。
スタンド部の高さにしろ、幅寸法にしろ、スピーカーを置くための
嵩上げ台を入れるなら、TVを購入後に実寸法を測っても良いのでは?

書込番号:25511583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます…

2023/11/18 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

リビングの壁掛けテレビで、こちらのテレビとシャープの有機EL 4T-C65ES1で悩んでいます。

液晶と有機ELなので、映りなど根本的に間違うかと思いますが、どちらがいいか教えていただけるとありがたいです。。

65型のテレビでオススメなどありますか??
予算もあまり無いので、高すぎないものであれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25511158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/18 23:45(1年以上前)

>mofumofu723さん
こんばんは
ES1とX90Lでは大分価格帯が違いますね。

ES1はシャープの昨年モデルでグレア画面EXパネル(高輝度・高色域)採用の同社ハイエンド有機ELです。
対してX90Lはソニーの上から2番目の液晶モデルです。

画質で言えば液晶では有機に勝てませんので、この2台だとES1の方が良いですね。
どちらもAndroidOSですが、シャープの方はソニーにはないオートチャプターが付きますので録画物のCM飛ばしは楽です。

多少価格は上がりますが、パナソニック65MZ1800も良いですよ。こちらはES1と同ランクのグレアパネルで、映像エンジンがパナソニック製なのでシャープよりは映像が綺麗です。

同等価格帯だとソニーだと65A80Lが買えますが、こちらはランク下のハーフグレア画面なので、明るい部屋で画面が白っぽく見えてしまい、有機としてはイマイチです。

書込番号:25511195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/19 00:47(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

近くの量販店で値引きや現品限りなどして、両方とも25万円前後だったので、候補にあげていました。

今家の設置面を測ったところ、55型のテレビの方がバランスが良いような気がしまして。
設置壁190センチ幅に対し、65型テレビの144.5センチのテレビ幅では大き過ぎるのかと…

55型の有機ELでしたら、どれがおすすめでしょうか?
液晶でもキレイな機種があれば併せて教えて下さい。

質問が素人過ぎてすみません(>人<;)

書込番号:25511245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/19 09:17(1年以上前)

>mofumofu723さん
55型と65型ではかなり迫力差があります。左右に20cmずつ余裕があれば見た目にも大きすぎるとは感じないでしょうし、テレビのサイズってホントにすぐ慣れます。
なので予算制約がない以上、65型をお勧めしますが、55型にされるのでもおすすめ機種は同じです。
私としてはパナソニックMZ1800ですね。シャープより画作りが丁寧で、OSの信頼性、バグの少なさが上です。

書込番号:25511499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/19 13:10(1年以上前)

>mofumofu723さん
こんにちは。横から失礼します。

私はMZ1800の55インチが良いかなと思います。確かに65インチにするのgq一般的にはお薦めですが、もしスレ主様がインテリア的に壁とのバランスを気になさるなら壁の約50センチの余裕はバランスがイマイチかもですね。勿論コレはあくまで個人の感覚なのでご自身の判断になるかとは思いますが。
拙宅の場合もカタログ的には65インチオッケーだったんですが、テレビ台、壁とのバランスを加味して49インチのBRAVIAにしました。インテリアとの調和は大切ですものね。

SONYのアプリですが、シュミレーションアプリがあるのでよければ参考にして下さい。
https://www.sony.jp/bravia/tv_choice/?s_pid=jp_/bravia/concierge/_tvchoice

書込番号:25511795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/11/19 20:13(1年以上前)

>ogu_chanさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

先ほど量販店でおすすめしていただいたテレビを見てきました。
テレビ設置するリビングは吹き抜けで、そうすると、音が上に出るMZ1800は不向きと言われてしまいました。

SONYの55A80Lはどうでしょうか?と提案されました。

書込番号:25512373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/20 00:27(1年以上前)

>mofumofu723さん
>>音が上に出るMZ1800は不向きと言われてしまいました

音が上に出るのは背面のアトモスイネーブルスピーカーの事で、これは確かに吹き抜けには向きません。天井が遠すぎて音が帰って来るのに時間がかかります。
高さ方向の音の広がりはこれだと減退してしまいますが、そもそもソニー機には天井向きのスピーカーは最初からついてないので結局同じ事ですね。

ソニーだとA80Lになりますが、A80Lは有機なのに画面がハーフグレア仕様というワンランク落ちるパネルを使っていてとても残念な仕様です。せっかくの有機の素晴らしい黒が、液晶に近い感じで白っぽく見えてしまいます。OSもAndroidTVなのでバグが多く安定度が低いです。
なのでお勧めしません。

書込番号:25512691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/11/20 10:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

ハーフグレア?…有機ELテレビでは残念な仕様なんですね(・・;)
Android OSはバグもあるんですね。

もう少し考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25512986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/20 13:06(1年以上前)

>mofumofu723さん
有機ELはグレアパネルと言って表面がツルツルのものが標準です。表面がツルツルだと鏡の様に反射しそうですが、有機ELは反射率が低いので映り込みが気になりません。

ツルツル仕上げだと解像感が良くなり、白っぽくならないために黒の艶感が出て濡れた様な黒が表現できて綺麗なんです。

今ではハーフグレアの有機という下位パネルも出てきていますが、これは拡散材が入っていて白っぽく液晶に似た風合いになり残念なのです。
なるべくなら有機はグレア画面で楽しんでいただきたいですね。

書込番号:25513140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社BDレコーダーとの接続について

2023/11/15 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ]

スレ主 Rue Chanさん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しています。

現在、東芝REGZAのテレビとBDレコーダーの組み合わせで使用中ですが、テレビだけSONYに変更した場合、何か不都合(不便)な点が出てくるのでしょうか?

REGZAの有機ELだと48型が最小でそこまで大きさは必要ありません。

どなたかご教示いただけると有り難いです。

書込番号:25506653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/15 16:07(1年以上前)

問題ありませんよー

書込番号:25506656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/15 16:18(1年以上前)

TVとレコーダーが同一メーカーの場合、TVの番組表から録画でレコーダーを選べるってのがあるけど、基本的にレコーダーがTVとは関係ない機械でTVはそれを映してるだけ(ゲーム機なんかと一緒)だから特に何か困るみたいなのは無いよ

REGZAテレビ+REGZAレコーダーだとTV→レコーダーにダビング出来るってのがあってそれはSONYテレビ+REGZAレコーダーだと出来なくなるね(メーカーが揃っていれば全てのメーカーでダビング出来るということでもない)

書込番号:25506667

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/11/15 16:22(1年以上前)

機種で多少違いますが今現在テレビのリモコンでレコーダーの番組予約とか割と多くの機能が使えていると思います。
特にテレビの録画をレコーダーに送れたりしますよね?
そんな事が出来なくなると思います。

ただ、レコーダーの操作ってやはりレコーダーのリモコンを使う方が便利ですけどね。

メーカー違っても最低限電源とか音声、チャンネル等は操作出来ますよ。

書込番号:25506673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/15 18:29(1年以上前)

テレビ録画のダビングは考えないことです。できないからです。東芝機はこの点 美点です。できるので。

書込番号:25506838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rue Chanさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/15 19:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>どうなるさん
>今岡山県にいますさん

返信ありがとうございます。
皆さんから、できなくなる点について教えていただき、全て大きな問題ではないと判断しています。
前向きに検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25506889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/15 19:23(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在、東芝REGZAのテレビとBDレコーダーの組み合わせで使用中ですが、テレビだけSONYに変更した場合、何か不都合(不便)な点が出てくるのでしょうか?

「東芝REGZAのテレビとBDレコーダー」がなんなのか判らないので、何所まで使いこなしているかも判りませんm(_ _)m

「同一メーカーのテレビとレコーダー」で「HDMI連動機能」を双方で有効にしている場合、
「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る」
という機能が有りますが、他社メーカーとの組み合わせになると、この機能が使えなくなります。
 <入力切換などで直接レコーダーの番組表から録画予約しているなら関係無いですが...(^_^;


あと、レグザの場合は「レグザリンク・ダビング」が直接は出来なくなる事ですかね...

書込番号:25506908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rue Chanさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/15 20:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

説明不足の質問だったようです。
できなくなることが更に増えましたが、引き続き検討していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25506999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:36件

PCとHDMIで接続してゲーム用のモニターとして使用しているのですが、ゲームをせずPCだけを利用していると、PCのメインディスプレイが定期的に、一瞬ですが消えます。(ディスプレイ設定を読み込み直している感じ)
その際、テレビは電源オフです。(メイン電源はオン)
テレビの電源をオンにしておくと、この事象は発生しません。

かなり頻繁に起こるので、気になってしまいPC側の作業に集中できず、この事象が起こらないようにしたいと考えています。

おそらくPC側の問題だとは思うのですが、私と同様にゲーム用のディスプレイとして使用されている方がいれば、
・同事象が発生していないか
・発生していたがこんな方法で解決した
など教えていただきたいです。

ちなみにグラボは「GeForce RTX 2080 Ti」です。

書込番号:25506396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/15 13:12(1年以上前)

テレビの設定でネットワークの
リモートスタートをONにして改善するか見てみて
常時25Wほど消費するかもですが

書込番号:25506497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

2023/11/15 13:40(1年以上前)

ピロシロキさんの使用環境と同じでPCのサブモニターとして本テレビを
接続してます。ただ、TV側は通常の地上波をみるなど、メインモニタのみ使用する
場合都度都度Win+Pで「PC画面のみ」に切り替えてます。
まれに拡張モニタ(マルチ)で使用中にTV側の省電力設定で電源がOFFになり
メインモニタのみになりますが画面がチラつくなど挙動がおかしく感じた事はありません。

書込番号:25506523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/15 14:10(1年以上前)

>ピロシロキさん

HDMIケーブルの劣化も疑わしいです。

HDMI1.4対応程度のケーブルなら

HDMI2.1認証(対応では無い)ケーブルに変えてみてはどうですか!?

たとえば
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M95MV76

書込番号:25506549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 15:20(1年以上前)

皆さん書き込みいただきありがとうございます!

>nasne使いさん
リモートスタートは既にオンの設定になっていました。

>エリエール生黒さん
私の環境だと「普段使いのPCモニター2台+テレビ」なので、「PC画面のみ」にできないんです。。。
今は、クイック設定から「消画」機能を使って電源オンの状態で画面だけ消していますが、待機電力が少し気になります。
マルチモニターを2台⇔3台で切り替えられるツールが無いか探してみようかなと考えているところです。

>よこchinさん
昨年の5月に購入したHDMI2.0対応のケーブルを使用していますが、この機会に4K/120hzに対応した2.1ケーブルの購入も検討してみようかなと思います。

書込番号:25506614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/15 15:32(1年以上前)

>ピロシロキさん

>>この機会に4K/120hzに対応した2.1ケーブルの購入も検討してみようかなと思います。

対応ではダメです!認証取得品にして下さい。

書込番号:25506621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 15:36(1年以上前)

>よこchinさん
細かなつっこみありがとうございます笑
当然認証品を購入します。
4K/120hz対応の、ウルトラハイスピード認証のものを購入予定です。

書込番号:25506628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

2023/11/15 16:45(1年以上前)

ケーブルのレスで一つ思い出した事があります。
一時期TV側のHDMIポートを4に(120fps)につないでましたが
グラボ側の問題かTV画面がチラついたり正しい解像度
で表示しない時があったりと安定しなかった為、別の60fpsポートへ
変更しました。その後、グラボ側TV側ともにアップデートを繰り返して
いるのでもしかしたら改善されているかも知れません。

書込番号:25506698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/15 17:19(1年以上前)

リモートスタートがオンならば、メイン基板には通電で
HDMIの5Vや接続信号も生きており
ケーブルを抜き差ししたような動作しないはずなんだけどね

テレビ3台とPCモニターで、リモートスタートoffでも問題はないけど
テレビがアップデートで自動再起動や、手動再起動とコンセントタップの電源を切れば、切断になりますが

HDMIのコントロールなどを切ってみるか
外部入力設定 詳細設定 RS232C制御を切りで自動再起動で様子見かな
テレビに繋いでる他のHDMIを取ってみるとか

書込番号:25506742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 18:43(1年以上前)

添付画像の3がテレビなのですが、メインディスプレイが暗転したあとディスプレイ設定を見ると、3を認識していませんでした。
数秒経つとまた暗転して、3が表示されます。
瞬断みたいです。

新しいHDMIケーブルが明日届くので、まずはケーブルを交換して様子を見てみたいと思います。
皆さんありがとうございます。

書込番号:25506853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/11/16 17:20(1年以上前)

購入したHDMI2.1のケーブルが届いてからハっとしましたが、そもそもグラボ(GeForce RTX 2080 Ti)が2.1準拠ではありませんでした。。。2.0bでした。
将来的に120pでゲームしたいので初期投資ということで…

以下、今日試してみたことを記しておきます。

@HDMIケーブルを2.0から2.1へ交換。 → 効果無し
ARS232C制御設定をオフに。 → 効果無し
Bリモートスタートの設定をオフに。 → 効果ありっぽい。明日も様子を見てみます。

ちなみに、HDMIの4番を使用しているのですが、ブラビアリンク機器一覧に4番は登録していないので、電源オン・オフ連動の設定変更は試しませんでした。

また、リモートスタートの設定オフの状態でテレビの電源をオフにしても、ディスプレイとしては認識されています。
この状態だと安定している様子で、そこからテレビの電源をオンにすると、その瞬間だけ瞬断が発生するようです。


様子を見てまた報告します。

書込番号:25507994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/17 00:17(1年以上前)

モニタ

TV

TV再起動

テレビを主に点けていて、たまにPCモニタにアイコンを表示してます
1 2 4 がテレビで、3がモニタです
12がGTX1060、3がUSBC Thunderbolt ( intel DP)、4がintel
モニタOFFで 1がメインになり、モニタONで 3がメインになります

モニタをONにし、普段テレビは付いてるのでOFFにし、
たまたま 1分後に切断音がなり、テレビ2台が再起動しました
1分ほどは、2台状態でした、自動再起動なので仕様ですね

その後、数時間は変化なしでした、テレビを付けると1分後に切断音が3回ほど鳴る時もあります
表示の方は、マザボのintel接続モニタなので、表示はブレず気になる変化は無いですが
ディスプレイの配置のアイコンからテレビが消えますね
なので、暗転するのはNVのドライバが原因な気もします

録画用HDDの回転停止リスタートや、USBにLED電球を付けると判りやすいかも
TVが再起動しないときは変化なしですが、タイミングは電源を切った後かランダムでしょう

5V外部電源を入れるタイプのHDMIスプリッタで改善できるかもですが
EDIを保持しTVがなくても、PCがTVを認識する物で

書込番号:25508523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/17 13:13(1年以上前)

>nasne使いさん
すみません、私の環境はnasne使いさんとは違うので、nasneさんの環境で起こっている事象と理屈の理解ができませんでした。
私の環境や起こっている事象との共通点はどの辺りでしょうか?
句点つけていただけると読みやすく助かります。


>Bリモートスタートの設定をオフに。
この設定後、かなり安定しています。
が、本日午前中に2度、再発がありました。。。その後、また安定しています。

追加で、PC側の設定で
システム>電源>電源モード>「バランス」を「最適なパフォーマンス」へ変更
を行ってみました。

この状態でまた一日様子を見たいと思います。


ちなみに、マザーボード側のHDMIからの出力を試そうかとも考えたのですが、そもそもGPU内蔵のCPUではなく不可。

イベントビューアにグラボのドライバ周りのエラーが出ていないので、いったんグラボのドライバ再インストールは試していません。

書込番号:25509019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/17 16:25(1年以上前)

原因は、PCがHDMI接続が切れたと、判断するからと思われますが
PCからモニターにEDIDを要求されると暗転する可能性もあります

こちらの環境では、他の接続が切れても入っても、
表示してるモニタやTVは暗転しないから
暗転するのがモニターの仕様かもしれません

試しにTVでブラウザを表示した状態で、モニタの電源を入り切りしてみて下さい

モニタの電源入り切りで、メインモニターが変更され、アイコンは移動しますが
昔は窓枠も変化しましたが、最近は移動しないですね

テレビの方も暗転するならば、PC側の問題の可能性があります

モニターの電源 切りでは切断、入で接続になりますが
テレビの方は電源に関係なく、接続 扱いなのですが、
バックグラウンドで自動的に再起動したり、アップデートで動きますから
そのタイミングで切断し、接続されていると思われます

テレビの設定 システム(デバイス設定) デバイス情報 ステータスの稼働時間が
数時間以内なら、再起動が原因ですが

今PC起動してたら切断音が10分間隔で鳴るから、ドライバかWin側も悪いのかも

書込番号:25509228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/17 17:22(1年以上前)

>nasne使いさん
申し訳ありません、話の脈絡があっていない気がします。
何を仰りたいのか分かりませんでした。


>モニターの電源 切りでは切断、入で接続になりますが
>テレビの方は電源に関係なく、接続 扱いなのですが、

上記については当然のことと思っていて、私も状況について前述した通りです。

私の環境では普段PCを付けていて、テレビは消しておきたいのです。
が、テレビを消しているとテレビとの接続が瞬断し、モニターが一瞬暗転してしまう、という事象です。

瞬断、かつ、頻発していたので、
テレビ側の再起動やアップデートとは関係ないです。

また、

>今PC起動してたら切断音が10分間隔で鳴るから、ドライバかWin側も悪いのかも

これは私の環境では起こっていない事象です。


------------------------------------

【本日の確認結果】

前述の通り、Windows側で

システム>電源>電源モード>「バランス」を「最適なパフォーマンス」へ変更

を試してみたところ、今日は一度も使用中のモニターが暗転することはありませんでした。
解決した…ような気がしています。


同事象で困っている方がいらっしゃったら、

・テレビ側でリモートスタートの設定を変更
・Windows側で電源モードの変更

を試して頂ければと思います。

書込番号:25509284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 03:29(1年以上前)

テレビの電源ボタン長押しの再起動で、モニタが暗転しなければ解決でしょうけど

こちらは、モニタが瞬間 0.2秒ほど暗転、10秒後にも0.2秒暗転の、2回暗転します、
他のテレビは10秒ほど信号なしに成る時もあったり、0.2秒2回暗転の時もあります


ほぼ役に立たないから、解読できなくてOKですよ
再現するのか、こちらで確認した手順を数件書いただけなので

こちらのWindows10の電源プランには、バランス、省電力、高パフォーマンスしか無いです
環境が全く異なりますから、こちらの動作確認も参考にならないかもですね

ほぼ、テレビの再起動 以外は、暗転しませんが、
電源を切っていると、テレビが勝手に再起動するから、暗転ランダムなのです

書込番号:25509847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 03:46(1年以上前)

まあ、解りやすく書くと、

暗転するのは、テレビが電源オフ時に、勝手に再起動しているから

頻繁に暗転するなら、テレビの調子が悪い可能性もありますよ

Google Playのアップデートが頻繁にあり、アップデート後に再起動も有るから

Google Playの自動アップデートを止めれば、減る可能性もあります

書込番号:25509849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 04:08(1年以上前)

完全に解決させるには、HDMI スプリッター 分配器で
テレビとモニターに、無駄にダブル接続すれば
テレビのHDMIを抜いても、モニター側が生きるから切断されません
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08R3LHHFD
もちろんモニターにはDPとHDMIが繋がります


安いHDMI切替器で、テレビのHDMIを物理的に切断しておく方法も有りますが、手動なので面倒です
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT

書込番号:25509853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 13:56(1年以上前)

HDMI分配器 EDIDコピー機能付き

安物HDMI切り替え

この2つは、予定道理の動作です

PC→分配器(コピーモード)→出力1モニター、出力2テレビ

PC→切り替え→出力1モニター、出力2テレビ

書込番号:25510360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/28 16:48(1年以上前)

その後の状況について

>・テレビ側でリモートスタートの設定を変更
>・Windows側で電源モードの変更

これらの設定変更を実施後、週に1回くらいたまに暗転(テレビとの接続が瞬断?)することがありますが、基本的に安定しています。

当方、仕事がフルリモートのため終日PCつけっぱなしでこの頻度になるので、解決と考えています。

自己解決のためGoodアンサーは選びませんがご了承ください。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25524606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5がメインなら

2023/11/15 08:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

XRJ-55X90KとREGZA 55Z770L
どちらがおすすめでしょうか。

9年前のREGZAが寿命を迎えて買い替えを検討しています。

書込番号:25506199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/15 08:52(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん
こんにちは。
どちらの機種でもゲームモードにすれば入力遅延量や対応信号含めてPS5の能力は十分に発揮できます。
PS5メインならどっちがベター、と言うほど顕著な差はありません。

細かい点を指摘するなら、X90KにはオートHDRトーンマッピングという機能があります。テレビはピーク輝度が機種によって違いますが、ブラビアの場合、機種を判定してそのピーク輝度に合わせてトーンマップを行うという振れこみです。
これにより想定される効果はHDRのピーク白付近の白飛びが少なくなる感じですね。ピーク輝度の実力自体は両機は似た様な水準です。

Z770Lは外付けHDDに録画する場合にオートチャプターがつくのでCM飛ばしが楽、また録画物をレコーダーにLANダビングして残せます。X90Kはどちらも機能がありません。
X90Kは外出先からスマホで録画予約できますが、Z770Lはできません。

書込番号:25506229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2023/11/15 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん
参考になります。
どうもありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25506439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/15 13:48(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

スピーカーの出力は東芝の方が上ですね

実際聴こえ方はどうなのか解りませんが

ヘッドフォンでゲームをしますか?(それなら、こちらでも構いませんが)

書込番号:25506532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2023/11/15 16:16(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25506664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2023/11/25 21:28(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

私は55X90Kにしました、PS5を接続します
4K120Hzの接続端子ついてますし、恐らくREGZAにもあると思います

ただ、今のREGZAは東芝ではないです

中国のメーカーに売ったので、中身は中国製です
家電量販店で聞いたときは、品質と故障頻度は値段相応と聞きました

なのでおススメしませんでした
参考まで

書込番号:25520854

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング