SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクが出てきません。

2023/04/24 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]

クチコミ投稿数:13338件

ブルーレイディスク映像作品を視聴したくて右のディスクスロットに挿入したら認識されずEJECTを押しても排出されません。

どうやらボタンが誤動作していてEJECTを押すと映像入力が切り替わってしまいます。
実はリモコンを紛失してしまい、別のテレビのリモコンを代用しているためEJECTボタンはありません。
正規のリモコンで操作すればディスクを排出できますか?

書込番号:25234389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/24 13:18(1年以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは。

ディスクの排出ですが、一旦コンセントを抜いて、EJECTボタンを押しながらコンセントを挿すと、強制排出になるようです。お試しください。

それでもだめなら、一晩テレビのコンセントを抜いてクールダウンさせてみてください。朝一でコンセント入れて排出できればめっけもんです。排出できても直ったわけではないので二度とディスクは入れないことです。

すでに修理用部品の保有期間を過ぎていますので修理は難しいと思います。

買い替えを検討することになりますが、その際は一体型はやめた方がいいですよ。
テレビ内蔵レコーダーだと内部温度が高くレコーダー部が壊れやすくなりますので、今は一体型の機種自体殆どありませんが。

書込番号:25234420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]の満足度5

2023/04/24 17:34(1年以上前)

ウチのHX65R(40型と32型)はスロットローディングの原点位置のセンサーがおかしいのか、駆動ギアかベルトが滑るのか(ローディング自体が弱くはなってないので前者だと思いますが)早い段階でディスクの挿入排出が上手く行かないという問題を抱えてますが、EX30Rのディスクドライブは素直に動きますけどね。

3台ともレコーダーもHDDも今のところ普通に動いてます。


本体ボタンの誤動作はなったことが無いので、試してみるしかないとしか言いようがありませんが、
純正リモコンRM-JD021は新品となると希少で高価なのでヤフオクなりで中古で入手したほうが良いですかね。
勿論首尾よく完動美品が安価で落とせればよいですが。





書込番号:25234658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/04/24 18:26(1年以上前)

この機種は背面パネルに強制排出用の穴がないようです。
電源リセットなどで解決しなかったら、背面パネルを外して、BDドライブの底面にある強制排出の穴に細長い棒を刺す。

書込番号:25234720

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13338件

2023/05/02 15:55(1年以上前)

互換リモコンをAmazonで注文し先ほど届き、ダメ元でやったら何とブルーレイディスクが出てきました!!

本件解決済と致します。
ありがとうございました!!

書込番号:25244894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX30R [32インチ]の満足度5

2023/05/02 16:07(1年以上前)

ということは本体イジェクトボタンの故障で間違いないかな?

まあ解決なによりです。

この頃から外付けHDDに対応してたらなあ。

書込番号:25244917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13338件

2023/05/02 17:05(1年以上前)

>ACテンペストさん

ええ、そのようです。
しかし皆さんご指摘のようにディスクドライブが故障している恐れがあるのでここのデッキ部分は使用せず外付けのデッキを使うことにします。

書込番号:25245016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁寄せスタンド

2023/04/23 14:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:5件

かなりお手頃価格になって来たのと、在庫が少なくなって来たので、購入しました。
75インチなのですが、オススメの壁寄せテレビスタンドがあれば、教えて下さい。
デザインより、耐震とコスパ重視です。

書込番号:25233109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/23 15:46(1年以上前)

>へなちょこwさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K24P1L6/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1

65インチで使ってます

書込番号:25233226

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/23 22:36(1年以上前)

>へなちょこwさん
こんばんは
定番ですが、equalsのwallシリーズ商品をお勧めします。
振動試験等をきちんとやっており、各社のテレビに対する互換性情報を出しています。
本機にはV3,V4,V5が対応しています。

https://equals.tokyo/wall_tv_check/

書込番号:25233829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/30 03:35(1年以上前)

テレビスタンドといえばWALLが有名ですが、より壁にピッタリ、よりスタイリッシュな商品を見つけました。
私はこちらを購入して使っていますが、本当に壁付したかのようなピッタリさで、とても満足しております。

https://store.asahiwood.co.jp/products/ws-f820

書込番号:25241407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

自分はかなりの素人なのでしょうもない質問でしたらご勘弁ください。

こちら購入を検討しておりましてアニメ視聴について聞きたいのですが。

現在テレビはソニーのブラビアHX850の40型で10年くらい前のモデルのテレビを使用しております。

現在使用してるHX850はアニメモードがあってアニメモードにすると
背景のスライドのガタつきを補正?してくれてヌルヌル感?があり
自分としてはそのヌルヌル感が好きでいつもそのモードで視聴しております。
モードをアニメ以外したら特に背景スライドの時にめちゃくちゃガタガタして見にくいです。
今のHX850はアニメモードならそこそこ満足して観ています。(慣れてるだけかも・・)

そこで最近のテレビ事情がまったく無知なもので聞きたいのですが。(もともと詳しくないですが)

今検討しているBRAVIA XRJ-42A90Kではそういった背景スライドのガタつきなどは
どうなんでしょうか?
アニメモードのようなのはあるのでしょうか?

ヌルヌル感のあるスムーズな動きなどでアニメ視聴したいと思ってます

基本視聴はほとんどアニメがメインです。


ぜひアドバイスお願いします。

ちなみに今のHX850テレビではスポーツやドラマも多少みますが違和感は最初からなかったです。

店舗でXRJ-42A90Kを視聴してきましたがアニメがやってなかったのでわかりませんでしたので
こちらで質問させていただきました。

書込番号:25232547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/04/23 07:28(1年以上前)

>ごんだ49さん

そちらの環境や感覚と同一ではないので個人の感想になりますが、
結論から申し上げると最近発売されているソニーの、
アンドロイドもしくはグーグルTVの画質選択にアニメモードはありません。

試しにアニメを視聴してみましたが、
背景に焦点をあてるとカクついて見えます。
気になり出したら補正を入れても、
感覚的に違和感は消えない感じになります。

書込番号:25232638

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/23 08:13(1年以上前)

>ごんだ49さん
こんにちは
HX850は2K 4倍速パネル搭載で、本機は4K 2倍速パネル搭載です。パネルの解像度は上がりましたが、速度が4倍から2倍に落ちているため、フレーム補間効果は多少弱くヌルヌル度も落ちています。

最近のソニーは画質モードは削減されており、アニメモードとかはついていません。ヌルヌルさせたければモーションフローの効きを強めにするしかないですね。ただこれを強くするとすぐ破綻が出ますので、弱程度で使うのが実用的です。

結果的にそういうふうに使っても、2倍速なので、HX850よりはヌルヌル度は落ちた感じになりますね。

書込番号:25232678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/23 13:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

倍速にも関係するんですね・・・アニメモードがないのは残念です。

大変参考になりました。有機ELが魅力的でこちらの商品気になってたんですが
また検討してみます。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25233041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/23 21:04(1年以上前)

>ごんだ49さん
ヌルヌルアニメが動くテレビでしたらSHARPのXLED DP1またはEP1がオススメです。55インチ以上なのがネックでしょうが、、、
私は4T-C65DP1ユーザーですがアニメ画質に非常に満足しております。ヤマノススメ4期のOPはかなり動きが激しく(特にあおいが)
SONY KJ-75Z9Dアニメモード画質設定済みやOLED65G1PJAでも動きがガクガクするのが気になってました。

ところがXLEDですと引っかかりなく す〜とあおいが移動します。別テレビ運搬で来たヤマト運輸ホームコンビニエンスのお兄さんも
XLEDの映像見て、数百台のテレビを設置してきたがここまでヌルヌル動くテレビは初めて見たと言われました。
今期は 大人気作品の推しの子 だけでなく石川県能登地方の作画が丁寧な 放課後インソムニアもXLEDで楽しめています。SONY mini LEDでも採用されているようですが量子ドット技術により色も濃い目で奇麗です。
映画の24コマ表現などはOLEDテレビの方が自然ですがね。現時点でアニメ画質ではXLED4Kモデルに右に出るものはいないと思っています。

書込番号:25233685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/04/23 23:02(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

そうなんですか!それはかなりいい情報いただき感謝しています。

現在のHX850でもアニメモードで見ていても慣れてると言えども引っかかり感はあるのを少し感じてました。
完璧ではないですが許容範囲で10年間満足して観てました。
それほどのヌルヌル動くテレビは非常に興味があります。
すごく参考になります。

やはり自分はアニメ好きなので色んなアニメをより快適に観たいもので、
ぜひ参考にさせてもらい色々調べて視野に入れていきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25233875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/23 23:32(1年以上前)

>ごんだ49さん
いえ、少しでも参考になったようで良かったです。
アニメ好きですと細かい動きや画質にこだわる方は多い印象です。
私も毎年、テレビを新品で買い替えてまして中古テレビはパイオニアプラズマ、三菱4K65型など年4台くらいは買ってますね。
もちろんフルHD40型は14000円、2017年式55型4Kは57000円で売却して入れ替えています。 
その中ではBEOVision Avant75,Avant85もアニメ表現が得意で重宝しております。設定からかなり細かく色合いが設定できるのとアニメの動きがヌルヌルなのが気に入っております。2015年製造と古いですが。新品時520万円テレビなのでもちろん中古&知り合いからの譲りものですが...

書込番号:25233909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/24 08:46(1年以上前)

>ごんだ49さん
シャープでもソニーでも4Kパネルは2倍速ですので、原理的にヌルヌル感に差はありません。

アニメモードがあろうがなかろうが、フレーム補間はA90Kでもデフォルトでオンになっていますので、店頭で一度実機を御覧になってはいかがですか?
アニメ放送時間帯に店頭来訪して見せてもらえば満足できるかどうかわかると思います。

書込番号:25234118

ナイスクチコミ!1


hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 16:03(1年以上前)

>ごんだ49さん

フレーム補完してヌルヌルしたアニメを観るの楽しいですよね。
かつてはSONYのフレーム補完が優秀でしたが、4KかAndroid TVになった辺りから微妙になりました。

最近だとPanasonicかSHARPの補完が優秀だと思います(※個人の感想です)
好みはそれぞれですので、店頭でご確認ください。

最近のTVはYouTube観れますので、店頭のTVがネットに繋がっていたら、同じ映像で比較しても良いかもしれませんね。

書込番号:25237050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーモード

2023/04/15 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種を使用中で、HT-A7000の購入を検討しております。

センタースピーカーモードで使用できるかと思いますが、音質や等は単独使用の場合と比較してどうでしょうか?

書込番号:25222368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/15 10:51(1年以上前)

>ゆっくんビームさん
こんにちは。
A95Kユーザーですが、ソニー有機ELのセンタースピーカーモードは、画面アクチュエーターと背面ウーファーの合成による出音になります。

正直言って音はあまり良いとは言えません。

向きが真逆なユニットの合成なので混変調が出て音が濁ります。ガラス振動とコーンユニットの繋がりの悪さもあります。
サウンドバーのセンターだけ画面から出すと、センターの音の高さと左右チャンネルの高さの違和感もあります。パンなどに合わせて音が平行移動する様な場合違和感があります。

センターチャンネルを使うとほとんどのダイアログがセンターから出ることになってしまいますが、その重要なチャンネルを、テレビの音の悪い画面出音に割り当てるのはちょっとどうかなと言う感じです。

A7000単品で使うとその辺りの違和感はありませんが、音の高さは画面より低い位置からになるので慣れるまで多少は違和感あるかもですね。

という事でセンターチャンネルは私は使っていません。線だけ繋いでいれば簡単に切り替えられるので、お試しになって気に入った方を使えば良いと思いますよ。

書込番号:25222402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/15 13:02(1年以上前)

>ゆっくんビームさん

試聴しただけですが。

通常の地デジステレオ放送だとセリフが画面から良く聞こえる感じです。サウンドバーとの音響連携違和感は当然ながら一切無いですね。

ブルーレイ映画ですと、ダイナミックレンジがマックスに上がり、臨場感と迫力一気に増大しより高さ方向と横方向の臨場感と移動音がシャープになり、凄まじい立体音響となります。
別途サブウーハーはいらないぐらいですね。

サウンドバー単体と比較すると、アコースティックセンターシンクだと音響は大化けします。

書込番号:25222553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/16 09:24(1年以上前)

>ゆっくんビームさん
A95Kでセンタースピーカーのレスポンスを測定していますので下記参照して下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001448850/SortID=25209224/

見てわかる通り特性はハイ上がりで、低域はラジオなみの周波数特性です。
これではセンタースピーカーモードを付加したところで、サブウーファー帯域には出音自体ありませんし、臨場感や迫力がアップすることは残念ながらありません。

A7000単品で鳴らした方がバランスはよろしいかと思います。

センタースピーカーモードの利点はセリフを画面内に引っ張る効果で、欠点は肝心のセンターchの音が悪くなりダイアログの劣化や定位感に違和感が出る点ですね。

ご参考まで。

書込番号:25223574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/16 10:27(1年以上前)

詳細にありがとうございます。
センタースピーカー使用で懸念していたのは私も音質の低下でした。
繋いで視聴してから決めようかなと思います。

書込番号:25223651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/16 10:35(1年以上前)

立体的に聞こえるのであれば多少音質が低下しても我慢できるかもしれません。
また、センタースピーカーにして音を分けることでサウンドバー自体にも余力ができて良いのではないかとも思ってます。
とりあえず購入すれば試してみようと思います

ありがとうございました。

書込番号:25223662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/16 10:55(1年以上前)

>ゆっくんビームさん

最近ですが、お使いのテレビとソニーのA3000のサウンドバー接続で、店頭デモしていました。音源はYou Tubeのドルビーアトモスデモ音源でしたが凄い立体音響でした。

A3000自体は下位モデルなので、単体だとイマイチなんですが、アコースティック同期だとガラッと映画音響が向上します。テレビ側でサウンドバーの音設定も出来てました。

聴感的にはA7000よりA5000の方が映画音響のサラウンド感が改善されて聴き疲れがなくて良かったですね。アコースティック同期も有機モデルがクリアーで濁りなくて良いと思います。
お使いのテレビ同様に有機モデルで試聴ください。

試聴の際は音量思い切り上げてください。視聴位置は耳がテレビ画面中央ですと、違いが良く出ます。音響が頭上超えて行き左右の拡がりが増大して且つ音響の破綻が全くないです。


書込番号:25223685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/17 20:13(1年以上前)

>ゆっくんビームさん

お使いのテレビとソニーサウンドバー例えばA5000でアコースティックセンターシンクで同時駆動の場合はセリフはサウンドバーとBRAVIAテレビ両方から出力されます。有機モデルは音声がクリアーなので、テレビスピーカーのみに設定もできますので違いを確認されてはいかがでしょうか。

https://helpguide.sony.net/ht/a5000/v1/ja/contents/TP1000381135.html

書込番号:25225653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとブルーレイ接続

2023/04/09 17:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 koyu-kiさん
クチコミ投稿数:3件

A80JにSHARPの2B-C10BW1を接続して、ブラビアの番組表から録画先レコーダー指定で録画したいのですが、「機器が見つからない」「対応していない」とメッセージが出ます。
上記の方法での録画はできないのでしょうか?

ちなみに、外部接続機器からブルーレイにアクセスしてそちら側から録画や視聴はできます。手間が面倒ですが。

書込番号:25215306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/04/09 17:49(1年以上前)

>koyu-kiさん
こんにちは
テレビの番組表からレコーダー等に予約を入れる場合、同一メーカー同士でないと動作しません。
スレ主さんはソニーのテレビにシャープのレコーダーなのでテレビからレコーダーに予約を入れるのは無理です。
テレビのリモコンのレコーダーホームボタンでシャープのレコーダーでも電源オンと入力切り替えが動作すると思いますので、その状態でシャープのリモコンで番組表出して予約するしかないかと思います。

書込番号:25215366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/04/09 18:13(1年以上前)

○○リンクとは

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>上記の方法での録画はできないのでしょうか?

「ブラビアリンク」と「ファミリンク」に互換性は有りませんm(_ _)m

「HDMI CEC」に「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」の仕組みはありませんm(_ _)m

書込番号:25215403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/09 19:38(1年以上前)

>ちなみに、外部接続機器からブルーレイにアクセスしてそちら側から録画や視聴はできます。手間が面倒ですが。

メーカーが違うからそうなるね

USBのHDDを買ってTVに繋げばTVの機能で録画出来るようになるし、すぐに見る、見たら消すような番組はTVで録画
残したい、BDにダビングしたいって番組はレコーダーで録画って感じで使い分けるのがいいと思うよ

書込番号:25215530

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:561件

2023/04/11 08:13(1年以上前)

> 外部接続機器からブルーレイにアクセスしてそちら側から録画や視聴はできます。
手間が面倒ですが。

テレビのリモコンを使って、テレビからレコーダを呼び出し。などという事をやっていると、面倒ですよ。

発想を変えて、レコーダのリモコンで、テレビを連動させる方が、圧倒的に便利です。

テレビを見ている時に、レコーダのリモコンを持ち、
いきなり。録画一覧や番組表のボタンを押してみてください。

レコーダの電源ON
テレビの入力切替
レコーダの番組表表示
まで、一気に動きませんか?その方が、圧倒的に便利です。

また、レコーダのリモコンのテレビ操作部分は、
ソニーのテレビのリモコン信号を出すようにも設定できます。
レコーダのリモコン1個で、事が足ります。



テレビのメーカーは、
テレビのついでにレコーダも買わせたいから
宣伝の為に、テレビのリモコンでレコーダも操作できて便利。と宣伝します。


実際は、逆です。

レコーダのリモコンで、テレビを連動させる方が、便利です。


あとは、既に、書き込みがあるけど、

見て消しは、テレビでUSBハードディスクに録画、
残す番組は、最初からレコーダで録画する。
使い分けした方が、レコーダの疲労も少ないから、良いのだけど、
使い分けできないのだろうね。

書込番号:25217393

ナイスクチコミ!5


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/11 12:40(1年以上前)

>koyu-kiさん
こんにちは。

リモコンの「レコーダーホーム」ボタンを使うのはダメでしょうか。このボタンを押すとレコーダーのホーム画面が起動するのですぐにレコーダーの番組表から録画予約出来ますが。

私はBRAVIAとDIGAの組み合わせですが、この方法で録画予約してます。BRAVIAリンクよりひと手間多いぐらいですので全然困っておりません。
リモコンもテレビのリモコンでほぼ大丈夫です。

書込番号:25217700

ナイスクチコミ!5


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/12 09:52(1年以上前)

>koyu-kiさん
こんにちは。

すいません、既にプローヴァさんがコメントされていましたね。

>>テレビのリモコンのレコーダーホームボタンでシャープのレコーダーでも電源オンと入力切り替えが動作すると思いますので、その状態でシャープのリモコンで番組表出して予約するしかないかと思います。


書込番号:25218662

ナイスクチコミ!1


スレ主 koyu-kiさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/12 12:47(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
USBハードディスクを購入してブルーレイと併用していこうと思います。

書込番号:25218834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けUSBの繰り返し録画ができない

2023/04/03 20:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 bluenekokoさん
クチコミ投稿数:30件

昨日あたりから繰り返し録画の月から金などが認識しなくなったのですがなぜでしょうか?
初回は赤いマーク付いてますが翌日以降には赤いマークがつかなくなりました、宜しくお願いします

書込番号:25207786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 bluenekokoさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/03 20:20(1年以上前)

バッファローのHD-LDU3使用でリモコン再起動、電源抜いての再起動、HDDの電源切ったりはしましたが直りません

書込番号:25207793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/04/03 20:31(1年以上前)

こんばんは

赤い時計マークは1番最初に予約したものに付く。

最初に予約したものの録画が始まると(終わると)次の予約に赤い時計マークが付く。

次回以降分は左側に赤いバーが出ていれば、予約候補にはなっている。

といった挙動だったかなと。

次回予約に赤い時計が付くタイミングはどっちなのかは把握してません。

書込番号:25207813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bluenekokoさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/03 21:02(1年以上前)

そうなんですね、昨日までは翌日分以降にも赤いマークがついてました、今日の分何故か全て録画エラーで撮れてませんでした、翌日以降の赤いマークも付かなくなりました、仕様が今日から変更された可能性ありますか?

書込番号:25207854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/04/03 21:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

2022年、2016年のソニーAndroidテレビが同じ挙動な今現在なので、ここ数日で変わったということはないでしょう。

番組表の挙動はAndroid側なので、Androidのアップデートが入らないと今日は変わりませんし。

書込番号:25207874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/03 21:13(1年以上前)

>bluenekokoさん
こんにちは。

仕様はりょうマーチさんが書かれている通りです。最初の予約以外は番組表の左端の予約の時間帯に赤い線が表示されます。
心配なら「録画リスト」で確認されてみてはいかがでしょうか。
「録画リスト」→「予約リスト」→「録画予約リスト」→「予約した番組」→予約内容の確認をする。この場合、月ー金になっていればOK。



書込番号:25207877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/03 21:16(1年以上前)

A9Gは、NHK4Kの 舞い上がれ の予約のままで
勝手に変更され らんまん は続けて録画されてました

録画終了後に、次回の予約が登録されてる気がします
明日のには録画アイコンは付いていて
水曜日には録画アイコンは付いてないですね

同世代のA90Jでも調べてみます

書込番号:25207887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/03 22:19(1年以上前)

A90JもA9Gと同じでした、左には赤ライン有りますが
次の録画だけ録画アイコンが有り
次の次には録画アイコンが無く、左側の赤線だけです

前に、同じ番組を同時に録画する、謎現象が有りましたが
最近はA90Jでは余り録画してない

書込番号:25207993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度3

2023/04/03 22:35(1年以上前)

>bluenekokoさん
こんばんは。
今、アップデートによる不具合が出ています。
アップデートは中止となっています。
https://www.sony.jp/bravia/update/2021.html

書込番号:25208017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bluenekokoさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/04 00:00(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!様々納得してきました皆様の言うとおり繰り返しの録画の表示のされ方は私の勘違いだと思います、すみません前のテレビと混同してました、あと録画が出来てないのはエラーコードで雨風により電波がないため録画が出来ず予約を取り消しましたとありました、晴れてて風もなかったんですが原因はわかりません、何故でしょうね謎です、さきほどは録画は出来たので、明日自動的に録画できてればよいのですが

書込番号:25208132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/04 00:04(1年以上前)

SONY nasneも同じでした
録画アイコンが録画確定してる番組で
赤ラインが録画予定なのでしょう

最近の2回のアップデートを見ると
電源オンで勝手に録画するとか
録画周りのフラグに不具合が有りそうですね

A90Jは pkg6.5929でした、これ以降には更新しない方が良いです
他機種のA95Kとかは、実質マトモに動くファームは、まだ無いって事になりますね

書込番号:25208136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/04/04 15:51(1年以上前)

こんにちは

当方のテレビは止まっている最新を適用させてますが、再起動が必要なことなど何も起きてません。

書込番号:25208834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluenekokoさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/04 23:11(1年以上前)

今日は問題なく録画出来てました、詳しく仕様を教えてもらいありがとうございました

書込番号:25209333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング